京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス東三国ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. ザ・レジデンス東三国ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-04-28 18:15:20
 

公式URL:http://www.fineflats.net/trh304/index.html
売主:京阪電鉄不動産株式会社
売主:株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニア事業部
販売提携(代理):株式会社アクラス
販売提携(代理):住商建物株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト

ザレジデンス東三国
所在地 大阪府大阪市淀川区十八条一丁目1-6.7(地番)
交通 地下鉄御堂筋線「東三国」駅 徒歩6分
用途地域 第一種住居地域・準住居地域 防火地域・準防火地域
地目 宅地
敷地面積 5,705.77㎡
建築面積 2,616.26㎡
延床面積 27,004.07㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階
総戸数 304戸
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 61.37㎡~85.45㎡
バルコニー面積 9.54㎡~16.62㎡
ルーフバルコニー面積 46.70㎡
サービスバルコニー面積 0.91㎡~4.86㎡
アルコーブ面積 1.24㎡~9.89㎡
駐車場 184台(タワーパーキング76台、機械式地上4段地下1段108台)(月額使用料:未定)
駐輪場 608台(月額使用料:未定)
バイク置場 平置き式7台、ミニバイク置き場/54台(月額使用料:未定)
建物竣工予定 平成28年3月予定
建物引渡予定 平成28年3月予定
管理形態 区分所有者全員により管理組合を構成し、管理会社に委託予定
分譲後の権利形態 敷地及び建物共有部分は専有面積割合による所有権の共有、建物専有部分は区分所有

東三国
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%9D%B1%E4%B8%89%E5%9B%BD
ザ・レジデンス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%8...

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1244&cid_...

[スレ作成日時]2014-03-07 14:42:33

現在の物件
ザ・レジデンス東三国
ザ・レジデンス東三国
 
所在地:大阪府大阪市淀川区十八条一丁目1-32(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 東三国駅 徒歩6分
総戸数: 304戸

ザ・レジデンス東三国ってどうですか?

102: 匿名さん 
[2014-06-27 09:11:51]
やはり臭いです。
気にならないとは思えませんでした。
103: 匿名さん 
[2014-06-28 02:14:50]
においなんて個人差ありすぎ。少なくとも問題ある施設であれば、住宅の近くにはできないし、実際に住んでる人もいるわけで。臭いときは普通に街中の下水溝からも匂ってるし、同じようなにおい、どこでもしてるよ。
104: 匿名さん 
[2014-06-29 08:46:14]
間取りを見ると西向きの部屋ですが、風向きによっては臭も漂ってきますね。
北からの風が吹かなければ良いことですが。
でも、臭いにおいが漂って来るなんてのも嫌ですね。
周辺の住人さんたちはどう思っているんでしょう。
107: 匿名さん 
[2014-06-29 21:59:51]
くさいものはくさいのではないですかね。下水というと排便類ですので。

何万人もののソレが処理される場所ですのでそれは匂うでしょう。

くさいものに個人差はないと思います。

鼻がつまってれば別ですが。。。


街中で匂うとはどういうことでしょうか??

少なくとも私の住んでる周辺はそんなことはないのですが東三国周辺は

街全体がくさいということなのでしょうか?下水で?別の意味で?

よくわかりませんね。


あと住宅地の近くに下水処理場は出来ないとおっしゃっておられますが逆ですよ。

本来住むことを想定してないエリアに住宅が出来たわけです。

だから我慢しなくてはなりませんね。まぁ大阪は狭いのでいろいろな施設が

混在するのは仕方ないと思いますが。


妥協点はどこの物件もあるので匂いの分、価格が安いと割り切ればいいのではないですか。



108: 匿名さん 
[2014-06-29 22:39:45]
下水処理場ってどこもエリアの隅のほうにありますね。
確かに住む場所というより、あまり人のが多く住まないであろう場所に
建設されてるようですね。

多からず近隣に迷惑をかけるということでしょう。

においがするのは仕方ないと思いますが音はどうなのでしょうか?
24時間稼動しているでしょうから何か音が聞こえてくるのですかね。
何か不都合があるのなら知りたいです。
自分で確認すればいいのでしょうが毎日毎日足を運ぶわけにもいかなくて。

あとこの付近を見に行った時にすごく悪そうな子達をよく見かけましたが
公園とかにはやはり集団でタムロいているものでしょうか?

あまり教育環境としては期待してないのですが悪すぎるのはちょっと抵抗が、、、。


109: 匿名さん 
[2014-06-30 14:32:51]
近所住まいですが、騒音は御堂筋線の車、バイク、電車の通過音が聞こえます。物件周辺は飛行機の通過経路なのでそれも聞こえます。閑静な場所ではないです。隣の下水処理場は臭い問題くらいで静かです。物件は防音ガラスが標準なので窓を閉めていれば問題ないと思います。
子供の印象は人それぞれですが春〜夏時期は中高生が目の前の公園にたむろして23時ぐらいまで騒ぐことがあります。
上レスでも記入ありますが、交番が近くにあるのでそこまで悲惨な状況にはなりません。
ただ、深夜に交番からパトカーが緊急出動する際はサイレン音がもの凄いのでビックリします。
110: 匿名さん 
[2014-07-02 12:31:02]
下水場の臭いがとても気になります。
風向きで臭ってくるようでは、窓も開けていられないのではないかと思います。
それを含めての価格帯なんですね。
111: 匿名さん 
[2014-07-02 16:47:26]
臭いの感じ方は個人差あるよな。
私は近くに住んでるけど気にならない。
鼻がつまってるのかな。
112: 匿名さん 
[2014-07-02 20:37:30]
下水の匂い、新御堂筋の騒音に排ガス、更には飛行機の音ですかぁ・・・
公園前って聞こえはいいのですが実際は騒がしくて夜はすごい迷惑なんですよね。
どれも窓を閉めれば解決するのかもしれませんが永く住むことを考えるときついですよね。

でも窓を閉めても24時間換気があるので結局同じなんですか?

せめて安ければ妥協できることはあるような気もしますが。



113: 周辺住民さん 
[2014-07-02 21:00:32]
下水の匂いは問題にはなりません。

毎日新御堂をバイクで走っているけど、臭ったことない。
114: 周辺住民さん 
[2014-07-02 22:55:39]
現居近くに建つマンションなので検討しております。
この掲示板は、マンションを検討している者にとって
有意義な情報板なので、良い情報、悪い情報、どちらも
ありがたいです。
しかし、数名の方の書き込みは、ここは人間の住む場所
ではないぐらいの言い方です。
近くに住んでいる者だから、余計敏感に感じとって
しまってるかもしれませんが、不愉快な気分になりました。
臭いと感じたのであれば、臭くてやめたぐらいの書き込み
でよいのではないでしょうか。
115: ご近所さん 
[2014-07-03 21:00:35]
やけに「臭い」攻めする奴がいるなw
有力ライバルのない物件なので、
成約状況を悪い方にもっていって販売価格を安くさせる作戦かw
116: ご近所さん 
[2014-07-03 23:13:21]
周辺の騒音を気にされている方がたくさんいますね。
私は96の「ご近所さん」の単身赴任者です。
私はすぐ南の賃貸マンションの東側の上層階の部屋に住んでいます。

やっぱり新御堂筋の車の音と電車の音は窓開けていれば、はっきり言ってうるさいです!
特に電車の音がうるさいんで、夜12時を過ぎると静かになりますが、時々新御堂筋の高架を爆音を響かせて通る車やバイクがいるのでその時は大変困ります。
それを考えるとやはり西側の方がいいのでしょうね!
西側は若者が公園で夜遅くに騒いでいるんでないかと心配されている方がいますが、今まで見た限りではあまり無いように思います。
でも西側の住戸はずいぶん高いようですね!おそらくその辺を見込んでの価格設定なのでしょうね!

私もゼネコンの技術者なので隣でどん施工をするのかが気になり、毎日窓から見ています。
解体工事からずっと見ていますが、今は杭工事をやっています。
今のところ、現場内もきれいに整理整頓されていて、安全管理にもきちんとした対応をしているのに思います。
品質管理が気になる方がいるのであれば、今後も発信していきたいと思います。

でも立地条件は皆さんで判断し下さい。
117: 匿名さん 
[2014-07-04 01:06:34]
116さんの情報ありがたいです。
ありがとうございます!
118: 物件比較中さん 
[2014-07-08 17:06:46]
先日マンションギャラリーの見学にいってきました。
休日の午後だというのにとても空いていました(^^;)

第一期の販売がそろそろだということでしたが、一期であわてて申し込む必要はないのかな。。。という印象です。
第一期の予定価格から、一期の売れ行き次第で二期、三期で下がるという可能性はあるものなのでしょうか。
119: 匿名さん 
[2014-07-10 11:04:26]
どうなんでしょうね…価格は下がるかもしれないし
下げないでたとえばオプション付けることで実質値下げみたいにするかもしれないし…
ただ最初からあまりそういう事はしてこないと思いますが
欲しい部屋があるならむしろ早めに動いた方が良いんじゃないかなぁとは思います
お値段的にはもう一声って言いたくなる気持ちはよーーーくわかりますよ(笑)
120: 匿名さん 
[2014-07-10 15:41:10]
どうもパークホームズでここの批判をされてますが最近の臭い攻撃とかは三井さんの仕業なんでしょうか?だとしたら許せないですね。
121: 匿名さん 
[2014-07-10 18:50:32]
確かに下水処理場の中は臭いし近辺もある程度臭いますが100mも離れていれば問題ないと思います。
むしろイメージでしょうね。
ゴミ焼却場とかもですが。高温熱で処理されるので煙害もほとんどないけどあまり住宅街にはないですから。
123: 周辺住民さん 
[2014-07-11 18:07:26]
あの…、別にいいんだけど、本当に周辺に住んでるのなら、あまり悪く言うのやめませんか?
周辺に住んでいるといいながら、10年前の経験とか書いてるし、どっちなのって感じ…
マクドは十八条じゃないし、現地の上は飛行機全然うるさくないし、公園を騒音と表現するのもどうかと思うし。
駅も入口からホームまではそりゃ時間もかかりますよね。
なんだか、実際の住民が書くことじゃないですよね。
124: ご近所の奥さま 
[2014-07-13 02:41:35]
ここはホントに臭いは気を付けられたほうが良いと思います。
東三国から千里中央に向かう新御堂の乗り口は、車の窓を閉めていても
すごい悪臭がします。風向きにもよるでしょうが、真横が下水処理所であれば
臭いがしないなぞ、到底思えません。あのあたりを歩いているだけでも、ほんとに
臭います。近くにといっても吹田市に住んでいますが、あの辺りを通るだけで、わああああってなります。
これはあくまで、私の感じることですが、購入を考えてるかたは是非現地を隈なく歩かれることをおすすめします。
マンションは高い買い物です。簡単に売ることも難しいです。
立地で失敗した物からのアドバイスとして読んでいただけるとうれしいです。
125: おれ 
[2014-07-13 06:32:53]
俺はバイクで毎日横を通っているけど、臭ったことない。

上の人はオオカミさんか犬さんか?

気になる人は臭いに行こう。

電車と車の音は凄いと思う。
126: 周辺住民さん 
[2014-07-13 09:20:37]
また、出ましたね、臭い荒らし(笑)
124さんは何がしたいんでしょうか?
人のことより、ご自身の失敗談でも教えてくださいな。
吹田のどこで買って失敗したのでしょうか。
売ることもできないところってどこ?

まあ、みなさんスルーしましょう。
127: 匿名さん 
[2014-07-13 23:07:35]
第一期で10戸くらい売れるみたいですね。
128: 周辺住民さん 
[2014-07-14 00:29:59]
当方、市外から引っ越してきて5年くらい近辺に住んでおりますが、イオンみたいな大きな
ショッピングセンターがないこと以外は特に不便は感じず、便利なところです。
周辺にタイムズのカーシェアも多く、車を所有しなくてすむ点も良いですね。
また、よく言われている臭いについても余り気になったことはないです。

とは言うものの、近場で分譲されていたシャリエ新大阪やプラウドシティ新大阪と比較すれば、
駅近とはいえ割高に感じますので、500万円程度安価でやっと検討し始めるレベルですね。
第一期で10戸しか売れないというのが本当であれば、かなりやばそうですね。
シャリエ新大阪でも苦戦していたのに、ここは売れ残り必至な気がします。
129: 物件比較中さん 
[2014-07-14 00:30:16]
たった10戸ですか~少ないですね^^;
130: 匿名さん 
[2014-07-14 02:42:27]
ガセネタ注意!第一期50戸だよ!
131: 物件比較中さん 
[2014-07-15 00:43:39]
中津の三井のモデルルームで、10戸しか売れてないけど、ここを見るように勧められました。気に入らないと思いますともいわれましたが、東三国のほうが断然良かったです♪
しかも第一期の空きが1 0戸くらいでしたので、もっと売れてますよ!売れ行き情報もガセ確定(-。-;
132: 匿名さん 
[2014-07-15 11:29:36]
この価格で10戸売れるなら上出来ではないでしょうか?

そんな方を逃がさないためにも10戸でも販売するのでしょ。
良い物件はこれからも出てきますから心変わりを防ぐためにも
早く販売することが賢明でしょう。

勿論10戸程度では不安を与えるだけなのでもっと多く売れるように
見せてるでしょうが。

ただあと半年から1年くらいすれば周辺物件が高くなってここも
普通の価格に見えて売れるようになるとは思いますよ。
時間の問題です。
133: 物件比較中さん 
[2014-07-15 13:21:26]
だからー、もっと売れてましたよ。ここまでして10戸というガセネタに固執するとは(-。-; 悪意を感じますね。
134: 匿名さん 
[2014-07-15 13:56:15]
販売してる部屋に規則性はなかったので、
たぶん希望者のいる部屋のみ売ってるのでしょう。
50戸程度売りに出てたので、上の情報と合わせて、
10戸〜50戸のいずれかで売れてるのでしょうね。
132さんに同意です。
完成までには売れるでしょう。
御堂筋線で便利ですから。
135: 匿名さん 
[2014-07-15 13:58:41]
三井の書き込みハンパないですね
136: ご近所の奥さま 
[2014-07-15 20:38:33]
現地の近くに住んでいてここと中津のマンションで比較していました。
結局中津に決めましたが、こちらも我が家的に決定的にダメな点はなくて気に入ったので本当に迷いました。
下水処理場のところは桜が綺麗でお花見にも行くし前の公園にもよく遊びに行ってますが、私は臭いが気になったことはありません。
車・電車・飛行機の音は外だともちろん聞こえますが室内だと気にならないと思います。(窓開けると外と変わりませんが)
臭いも音も人それぞれ感じ方が違うと思うし、生活の仕方(例えば「PM2.5や花粉症が気になって洗濯物も部屋干しで窓もあまり開けない」「エアコンが苦手だから出来るだけ付けずに窓開けたい」など)でも違ってくるように思います。
検討されてる方はネットの情報だけに惑わされずご自身で確かめられた方が良いと思います!
137: 匿名さん 
[2014-07-15 21:48:35]
中津も東三国も所詮どんぐりの背比べ、本当に購入したい方は実際に現地を見に行って自分で判断する。
ただ、どちらも妥協して買うのならやめといた方が良い。
138: 匿名さん 
[2014-07-16 19:22:26]
中津より室内設備は良いと思います。
やはり御堂筋線、ミナミから来た場合、千里中央行しか止まらないのはネックになるのでしょうか?
139: 匿名さん 
[2014-07-16 19:42:44]
中津と比べて周辺の発展性、ロケーションはどうでしょうか?
あとデベのブランド性とか。
140: ご近所の奥さま 
[2014-07-16 20:10:05]
138さん
ネックという程ではないかもしれませんが、確かに不便だなと思う時はあります。
中津行きや新大阪行きに乗れないので、本数は半分ぐらいになってしまうので。それでも充分な本数あると思いますが。
空いてると思って喜んで飛び乗って、新大阪行きだった時はあと一駅やのにー!ってちょっとガッカリします。笑
143: 匿名さん 
[2014-07-16 20:33:39]
中津はファミリー向きではないので購入者も子育て世代は少ないでしょう。
利便性やアクセス、生活を楽しむという点では中津かな。
子育て環境はここが相対的に優ると思いますね。
144: 物件比較中さん 
[2014-07-16 20:38:50]
生活のしやすさもこちらの方が優れておりますね。
145: 匿名さん 
[2014-07-16 20:49:36]
生活のしやすさというのが平凡でも不足ない日常というなら分かりますが
公平でひいきのない目で見れば
中津の方が娯楽や文化を享受できる生活環境だと思います。
146: 検討中の奥さま 
[2014-07-16 22:18:39]
143さん
それが、意外と中津も子育て世代多かったです!
私も子供がいるのですが、中津も子連れの方やこれから子供が産まれるであろう若いご夫婦が多かったです。
しかし淀川区が子育て支援に力を入れてるのでそういう点ではこちらに軍配が上がると思います。
生活のしやすさは家庭によって重要視するポイントが違うと思うので、比べるのは難しいですね。
147: 匿名さん 
[2014-08-07 22:10:18]
書き込み少ないですね。
人気ないのでしょうか?
結構いいところだと思いますが。
148: 物件比較中さん 
[2014-08-07 22:21:24]
中津が安いからね。
買える人は中津を買うのでは。
149: 匿名さん 
[2014-08-08 03:30:25]
中津の安いところは条件悪い。
150: 匿名さん 
[2014-08-09 11:56:42]
なぜと、ここと中津を比較されている方が多いのかな?

うちは、毎日の生活で重視する設備としてはキッチン。
とても使いやすそうですが
今、割と多く備え付けられているディスポーザーは無い感じ。
オプションでつけることって可能なのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる