三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-04-02 08:48:15
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/410792/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~97.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-03-07 13:53:31

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART11

869: 匿名さん 
[2014-03-26 20:13:55]
だから角ネガをやってたのか。
870: 匿名さん 
[2014-03-26 20:17:52]
ソニー勤務者も結構買ってるのかな。会社の隣に住むのはちょっとあれだけど、駅反対側くらいなら悪くはない。片方がソニーのダブルインカムなら問題なく買えるレベルだろうし。
871: 匿名さん 
[2014-03-26 21:30:32]
オープンレジのスレを見てると、西松さんが心配になってきた。現場の質ってそんなに変わらないよね。
872: 匿名さん 
[2014-03-26 22:08:52]
でもさ、やっぱり震災を考えると角は怖くないですか?
873: 匿名さん 
[2014-03-26 22:14:20]
311でマンションの角部屋に何か問題があったって出たっけ?
874: 匿名さん 
[2014-03-26 22:17:32]
ここ最近急にこのスレで『角が怖い』って意見が出ましたね
875: 匿名さん 
[2014-03-26 22:18:30]
残り50で、いよいよカウントダウンか。4月では終わらないと思うけど、7〜8月には終わってそうだな。
876: 匿名さん 
[2014-03-26 22:22:59]
震災で角が気になるかって、、全く気にならないな。そもそもこのスレだと角ももう残ってないのでは。もっとも先週末の当選者も契約待ちの状況で、まだ動く可能性はゼロではないが。
877: 匿名さん 
[2014-03-26 22:24:38]
早かったな、残り1年残して完売とは。大崎を甘く見ていたな。
878: 匿名さん 
[2014-03-26 22:26:38]
知らぬはネガばかりだね
879: 匿名さん 
[2014-03-26 22:30:35]
震災の角は全く気にならないけど、ここの角部屋の台形リビングにどのように家具を配置するのか、気になる。
880: 匿名さん 
[2014-03-26 22:40:34]
グラスカなんか残り1戸を長々と売っていたのに
もう完売の話をしているとは、気が早過ぎ。 
881: 匿名さん 
[2014-03-26 22:42:22]
それが角が最後まで残った1つの理由。そして、その割に高い。中住戸を妥当に設定して、あとは特別住戸ということで角にのっけていると思われる。
882: 匿名さん 
[2014-03-26 22:46:03]
1期1次契約から4ヶ月のこの段階で、既に9割以上売れている事実に意味がある。残り1戸や2戸はどうでもいい話。そういう意味でもう勝負はついて終わってる。
883: 匿名さん 
[2014-03-26 22:48:01]
むしろ残り1戸を売るために竣工までMRを維持してくれると、家具選びの参考にできるから有り難いかも。
884: 匿名さん 
[2014-03-26 23:14:05]
それにしてもタワーとはいえ10万ピッチというのはやりすぎでないの。せめて30万とか。タワーでもいまは低層も人気あるのかな。
885: 匿名さん 
[2014-03-26 23:21:42]
確かに低層階に割安感がないんだよな
886: 匿名さん 
[2014-03-27 00:07:09]
内廊下タワーって中住戸だと通気性が悪いから普通は角が人気になるんだよね。
887: 匿名さん 
[2014-03-27 00:50:51]
リビングの窓はFIXだから、通風はない。家具が配置しにくいデメリットだけ。
888: 匿名さん 
[2014-03-27 05:26:24]
とはいえ、これだけの人気で出ているので角でも買いだと思いますが。家具配置も多少手狭でも工夫するしかない。
889: 匿名さん 
[2014-03-27 10:49:06]
高層階は強風の日が多いから窓の開放ができず、通気性はあまり意味無いんだけどね。
890: 匿名さん 
[2014-03-27 11:30:26]
でも油使った時とか、匂いを消したい時、あると便利だよ。
891: 匿名さん 
[2014-03-27 11:37:39]
窓はどの部屋にもあるから、窓を開けての換気扇回しはどこでもできるよ。行灯部屋以外。
892: 匿名さん 
[2014-03-27 11:42:48]
台形リビングの窓はFIXなんじゃないの?
893: 匿名さん 
[2014-03-27 11:57:43]
端っこに換気のスリットは付いてないの?
FiXリビング窓でも端っこに付いてることが多い。
894: 匿名さん 
[2014-03-27 12:46:56]
なんでおまえら買えもしない角部屋についてしつこく論評してるんだ?
895: 匿名さん 
[2014-03-27 12:51:15]
換気スリットって、気休めだよね。

知人の某住友のガラス張りタワーで、赤ちゃんのオムツを変えたら、臭いがこもって凄かった。
896: 匿名さん 
[2014-03-27 12:52:56]
行灯部屋を避けるには角部屋しかない。内廊下だからむしろ中部屋の方かにおいこもりそう。
897: 匿名さん 
[2014-03-27 12:58:07]
ここも行灯部屋あるの?
行灯部屋なんて、富久位かと思っていた。

まぁ、ここの購入層だと、行灯部屋は、クローゼットや、書庫がわりなのでは?
898: 匿名さん 
[2014-03-27 13:00:31]
行灯部屋の間取り批判は、ここの随分前の過去スレから言われてるんだが?
過去スレを読んでないの?
899: 匿名さん 
[2014-03-27 13:01:48]
読んでません。
900: 匿名さん 
[2014-03-27 13:51:07]
呼んでません
901: 匿名さん 
[2014-03-27 13:54:24]
こだまでしょうか?
902: 匿名さん 
[2014-03-27 14:01:01]
間取りすら見てないやつは検討者じゃないからシカトでいいよ
903: 匿名さん 
[2014-03-27 14:17:07]
いいえ、誰でも・・・
904: 匿名さん 
[2014-03-27 18:12:59]
Part11までくるほど大人気なんだから、途中から加わる検討者だって沢山いるでしょ。

1万件以上の書き込み全て目を通すのは無料(笑)
905: 匿名さん 
[2014-03-27 18:13:57]

無料→無理
の誤記です。
906: 匿名さん 
[2014-03-27 19:50:47]
内廊下の中住戸は、臭いはこもるし、窓のない部 屋は湿気もこもる。
907: 匿名さん 
[2014-03-27 19:59:37]
>904
開き直らずにガンバレ!
908: 匿名さん 
[2014-03-27 21:45:29]
いま建築ミス?が多いから、ここも検査体制を強化してくれないかな。
どこの物件でも抜き打ち検査とかやれば何か出てきそうで怖い。
909: 匿名さん 
[2014-03-27 22:06:21]
取り返しのつかない問題が発覚する可能性を考えると、あえて検査しないもあり得る?
910: 匿名さん 
[2014-03-27 22:35:50]
最近のスーゼネ施工マンションによる問題は氷山の一角と捉えるべきであり、残念ながらここも含めたすべてのマンションに不具合リスクが付きまとうと言わざるを得ない。しかしそれを言っていると、この先少なくとも数年はマンションを買うことができなくなるため、実需優先の人は買いで問題ない。第三者による建物の検証が行われるなど、契約者や検討者は自衛する手段はないのだろうか?
911: 匿名さん 
[2014-03-27 22:40:36]
世の中に現存するマンションは、きっと欠陥だらけなんだろうなぁ
912: 匿名さん 
[2014-03-27 22:58:50]
2014年工事中のマンションは特に危険なんじゃない?
913: 匿名さん 
[2014-03-27 23:15:39]
スミフが落札したSONY跡地、植え込み撤去作業してるっぽい。道路の拡張?
スミフが落札したSONY跡地、植え込み撤...
914: 匿名さん 
[2014-03-27 23:21:10]
近隣の情報によると、ソニー前の歩道橋が撤去されるようです。
915: 匿名さん 
[2014-03-27 23:28:50]
これまで暗黙の了解や見逃されていたことが、最近になって問題として取り上げられるようになったのか?。それとも全く新しい問題が次々に起きているのか?でしょうね。後者の場合、内容に共通性があるとすれば、ここ1年くらいの建物は危険ということにもなりかねません。単なる人員不足によるものということであれば、各物件毎にリスクは異なるでしょう。

916: 匿名さん 
[2014-03-27 23:52:24]
新規着工は少なくなりつつあるみたいです。
917: 匿名さん 
[2014-03-27 23:56:52]
いま建てているマンションの施工会社は冷や冷やしているかもしれない。南青山・高輪・新川崎と、これまでの事例が他人事と言える内容なのか、それとも自分達もやらかしちゃってる可能性があるのか。ここはまだ時間があるから、問題があるなら今からでもじっくり検討していただきたいものだが。
918: 匿名さん 
[2014-03-28 00:01:12]
高輪でなく白金の間違いでしょうね。
あと、新川崎は柱の不具合がありそう、ということまでしか分かっていないようですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる