賃貸マンション「シノケン はどうでしょうか???」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. シノケン はどうでしょうか???
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-31 14:27:14
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】賃貸経営| 全画像 関連スレ RSS

シノケン(旧シノハラ建設システム)でアパートを買い、賃貸経営って本当においしいの??
宣伝ではいかにもおいしいみたいなことを言ってますが・・・・・

[スレ作成日時]2006-10-22 22:39:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

シノケン はどうでしょうか???

2802: 購入経験者さん 
[2020-05-16 14:15:01]
2~30行くらい融資の相談したことあるけど、言われたことありませんね。
そのうちの3行だけ、融資してくれたのは。
業者の担当者から一時的に金貸しますよと言われたことはあるかな。
2811: 匿名さん 
[2020-05-19 20:22:03]
>>2807
>>2808
自分達でもわかってはいるようですね。3500万の価値しかないものを知識の無い素人に7000万円で売りつけているって(笑)
2844: 通りがかりさん 
[2020-05-24 21:53:57]
ここはシノケンスレです。
かぼちゃの件で喧嘩するなら他所でお願いします。
2869: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-04 18:29:32]
>>92 シノケン騒音うるさいさん
マジ今住んでますが、その通りです!
2871: 職人さん 
[2020-06-10 15:43:22]
創立30周年を迎えるにあたり、隣室や上下階の一部の生活音等に対する遮音性に優れたモデルを発売します。
次年度以降の完成物件については、音の問題が軽減されると思います。
2872: 通りがかりさん 
[2020-06-11 11:06:24]
>>104 匿名さん [ 30代]さん
まじでそれです!
今、引っ越しを考えてる最中です!
2873: 周辺住民さん 
[2020-06-14 12:26:46]
シノケンがどうのと言うより 現在フルローンで新築を建ててアパート経営をするなどということ自体 ビジネスモデルとしては成り立たない ということです。
それを平気で勧めてくる会社はもちろん問題ですが。
それでもやりたいと思うなら 不動産に詳しいFPにでも相談してみたらいいでしょう。
自分で探して有料じゃないとだめですよ。(不動産屋が勧めるFPなど、どうつながっているかわかりませんからね。)
私が相談されたとしたら、即答です。「やめておきなさい」と。
かぼちゃの馬車の記事、よく読んだほうがいいでうよ。とても参考になります。
2874: マンション検討中さん 
[2020-06-15 00:41:57]
フルローンじゃなきゃどうなの?
2875: 匿名さん 
[2020-06-15 08:08:35]
>>2874
自己資金でやれる人は自己破産するリスクはないでしょうけれど、それでも今アパート投資するのは損する確率が高いと思います。なぜならば、異次元金融緩和で超々低金利の今、不動産の値段は平成のバブル期並みに高騰しているからです。
自己資金でやるなら金利は関係ないので、このお祭り状態が治まってリーズナブルな価格に下がってからの方が良いでしょう。
2876: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-18 12:53:45]
ここは本当に大丈夫な会社なんでしょうか。
皆様の意見を見ているといずれ何か出てくるんじゃないかと思ってしまう。。
2877: 匿名さん 
[2020-06-18 13:03:03]
>>2876
どこも似たような事をしているとは思いますが、そればかりなわからないですね。何事もなく過ぎてしまう事もありますから。
シノケンの施主で騒いでいる人はいないのでしょうかね?
2878: マンション検討中さん 
[2020-06-20 11:52:09]
>>2877
満足しているか泣き寝入りしているかのどちらかだろうけど
最初の10年くらいは損しないからそれなりに満足しているのでは?
2879: 匿名さん 
[2020-06-23 15:26:02]
例えば木造でなくてもある程度の年数たてばメンテナンスも必要だし、アパート経営は少なくとも土地ぐらいは持ってないと厳しいのかな。けど立地とか考えるとそれだけでも厳しいですよね…
「売る側」ってあんまりそういう話してくれないもんなんですかねぇ。
2880: 匿名さん 
[2020-06-26 07:10:20]
月々、プラスになるかならないかのキャッシュフロー。つまり、トントン。30年後借りた元本無くなるから資産が残るというモデル。
2881: マンション検討中さん 
[2020-06-27 17:57:31]
毎月マイナスの区分所有マンションに比べればマシだな
2882: 購入経験者さん 
[2020-06-28 23:38:14]
もうすぐ築10年になりますが家賃下がらないし入居率は高いまんまですね、今のところ。
常に予約が入っていて退去者待ち状態です。
2883: 匿名さん 
[2020-06-29 07:14:40]
>>2882
良い所にアパートを建てたようですね。ローンの返済が終わるまで、その状態が続くと良いですね。
2884: 通りがかりさん 
[2020-07-05 01:35:11]
新築に住む時に殺虫代か消毒代みたいなのまで初期費用が必要となっていて、なぜ新築なのに?と思いました。
2階の部屋ですが、上下、横の音は筒抜けというか、笑えるくらいの極薄壁なんですかね?
周りの部屋の話し声、電話の内容、テレビ、風呂、トイレ、屁、男女の営み音まですべて何してるかわかるくらい聞こえます。
私は特に地獄耳ではないと思いますが。。。
と言う事は、私の生活音や、電話内容も同じように周りに聞こえてるんだなと。
直ぐに退去しましたが、短期違約金みたいなので、家賃2ヶ月請求でした。
今は違う木造アパートですが、やはり木造は防音はイマイチですが、シノケンさんの物件に比べたらかなりマシなので、今は普通に住めてます。
2888: 購入経験者さん 
[2020-07-10 22:22:33]
>>2887
管理費は大家が払うものであって入居者が払うものじゃないよ
共益費と勘違いしてないか?
2889: 匿名さん 
[2020-07-14 14:36:50]
現在、某ハーモニーに住んでいますができることなら今すぐ引っ越したい!
他に言っている方もいますが壁が薄い?のか
隣、上の物音、話し声、水の流す音、用を足す音…本当にひどいです。
ただ一般にいう「生活音」なので我慢しなきゃいけないなぁと。。

デザインで惹かれる方も多いと思いますがおすすめは絶対にしません!
2891: 匿名さん 
[2020-07-23 21:03:36]
とってもオシャレな内装です。真っ白の壁に真っ白のフローリング、可愛い作りで女の子はすぐに飛びつくようなお家です。私がまさにその1人でした。家賃は予算オーバーでしたが、一目惚れで決めたお家でした。 が、入居してすぐに引っ越しました。

とにかく騒がしいです…。静かに落ち着いて暮らしたい人にはどれだけこの内装に惚れ込んでもよく考えて欲しいなと思います。学生さんや若い方が多いのか、とにかく上も左も右も話し声は当たり前のように聞こえてきます。階段もロフトだけでなく、キッチンからお部屋に繋がる部分にも3段あります。恐らくみんな飛んで降りられるのかなと思います。酷い時は家が揺れてました…

明け方まで続く隣からの大きな声や笑い声、足音等で実際寝れない日々が続き、私はかなり精神的に参ってしまいました。外の声もよく聞こえますし、外に出たらお家の中からも外に話し声等漏れまくっています。神経質な部分が私もあったのかもしれませんが、よければ参考にして頂ければ幸いです。
2892: 通りがかりさん 
[2020-07-29 20:34:38]
上の階で角部屋でないとやめた方がいいですね、
角部屋の人はあんまり騒音を感じていないのか廊下を歩く音もうるさいです。
2893: 販売関係者さん 
[2020-08-03 11:50:45]
どこの現場もそうなんですね。うちのとこも子供の通学路の方に石膏ボードを立てかける(縛ったりしてくずれないようにしない)材料は歩道に出しっぱなし。でも一番引いたのは現場作業してるのに服装が短パン・Tシャツ・クロックス。
番頭以前に業者もやばい
2894: 周辺住民さん 
[2020-08-03 12:20:16]
騒音問題はシノケンだからとかそういう問題じゃないよね
隣人が誰になるか運次第
管理会社じゃ対処できないよ
ttps://article.yahoo.co.jp/detail/58724bb49e023b5a19e42f1e23f79bc6987d83c7
2896: マンション掲示板さん 
[2020-08-13 11:15:29]
TATERUも問題化して大々的に報道されましたよね。
投資専門業者のアパートはたくさんのマージンが発生するので肝心の建設費が抑えられがちです。
そのため、投資家にしてみれば、トラブルだらけの薄壁アパートをかなり割高な価格で売りつけられることになります。
建物の見かけだけはきれいに取り繕われているので素人のサラリーマン投資家は簡単に騙されやすいです。
2897: 購入経験者さん 
[2020-08-13 12:04:39]
見た目で騙されてるのはここでグチ言う入居者ですけどね
2898: 周辺住民さん 
[2020-08-24 15:01:01]
現状では新築アパートを建てて 資産作りなどできません。まして土地を持っていない人は無理です。本気で資産作りを考えるなら、不動産に強いFPにでも相談しましょう。くれぐれも不動産や業者とぐるのFPには引っかからないように。自分でお金を払って自分で探しましょう。少しは見えてくると思います。投資はそんなに簡単なことではありません。
サラリーマン大家、つまり自分で何もする気がない大家をだますなど、業者からしてみたら赤子の手をひねるようなものですよ。
2899: 匿名さん 
[2020-08-24 18:34:23]
騒音問題はどのお家に起こりうることだと思います。ただここは管理会社?の対応も本当におかしいです。逆恨みされてはこまるから隣に直接言いに行かないでくれと言いますが、一定まで来るともうこちらではどうにもできないから言いに行くなりして下さいと。どうしてもこの内装でないと住みたくないくらいの気持ちじゃないなら選ぶべきでは無いです。本当にお金ももったいないです。
2900: 購入経験者さん 
[2020-08-24 22:19:52]
日本では入居者の方が強いから管理会社が注意しても言うこと聞くわけない
言うこと聞くような入居者なら最初から騒いだりしない
2901: 匿名さん 
[2020-08-25 19:01:00]
>>2898 周辺住民さん
サラリーマンがフルローンでってのは無理でしょうね。
土地がなくても資産があれば大丈夫ですよ。
2902: ガチコ 
[2020-08-26 08:54:34]
>>2899 匿名さん

騒音問題は、当事者間同士で解決するものだよ?管理会社は介入しない。
2907: マンション掲示板さん 
[2020-09-02 00:28:00]
[No.2687から本レスまで、スマートデイズ(かぼちゃの馬車)とスルガ銀行の話題や同業他者の話題、および、削除レスへの返信が続いているため、全て削除しました。今後も同様の発言が続く場合、長期の投稿停止措置をとる場合もございますので、あらかじめご了承ください。また、迷惑行為に対しては、一切反応することなく、削除依頼をお願いいたします。 管理担当]
2908: 購入経験者さん 
[2020-09-05 00:03:46]
税引き後のキャッシュフローが、良い物件と悪い物件があります。
また、私道が接道になっているケースが多い、そのためだいぶ叩いて買って
利益率30%以上のっけて再販かな。戸建住宅が手を出しにくい私道や前面4メートル未満の
物件が多い。
ただ、退去しても保証金がでたり、1週間と空かず次が埋まったりして満足度も高い。
高い利益を求める人にはすすめません。子供の学費が知らず知らず貯まって幸せ、
払い終わったら売って土地代が回収できるので、まあ、のんびりさんにはおすすめ
かな。ガン団信も加入できる。
2909: 匿名さん 
[2020-09-05 04:05:04]
ここの物件は退去率が異常に高く、
退去のたびに高額なリフォーム清掃費が必要になります。
新たな入居者を付けるのための広告宣伝費も高額で、トータルで赤字になるケースがほとんどです。

築10年を経過した薄壁アパートなんて誰も手を出さないので売れません。
どうしても手放したければ残債以下で叩き売るしかなく、売却にかかる経費を含めて大赤字です。

業者による詐欺まがいの広告にくれぐれもお気をつけください。
2910: 購入経験者さん 
[2020-09-05 09:15:18]
>>2909
清掃費は退去者負担だけどな
経年劣化でなければリフォーム費も退去者負担だから築浅は大家に費用負担ないよ
広告費も1ヵ月で仲介業者に渡るだけだから高額ということはない
ウソついて楽しいの?
2912: 購入経験者さん 
[2020-09-05 22:58:22]
>>2889 匿名さん
木造アパートなんて、そんなもんですよ。
鉄筋コンクリート造なら、まだましでしょうが。
2915: 福岡物件のオーナーになりたいさん 
[2020-09-06 09:52:14]
>>2914 購入経験者さん
「経年劣化、通常使用による損耗でなければリフォーム費も退去者負担」
これは国土交通省の原状回復ガイドラインの
基準だからシノケン物件だけでなく、
シノケン物件以外の全国の全てのオーナーに適用される基準です。

今は広告費を払えば入居者が来ると言うわけでなく、ネットで賃貸の部屋を検索して見つける人が多いです。オシャレな間取りだから住みたいと思う人もいるし、お金がなければ立地がよければ安くて古い部屋に入りたいと思う人もいます。
入居者さんのお財布の都合ですね。

入居者が注意深く丁寧に住んでる場合は、
経年劣化と通常使用損耗だけの場合が多いので、
そういうパターンだと、
結局は家主だけが原状回復リフォーム費用を
負担する事になりますね。


2916: 福岡物件のオーナーになりたいさん 
[2020-09-06 10:17:05]
>>2913 匿名さん
不人気物件は入居者が決まらず
ずっと空室だから業者は
成功報酬の広告費をずっと
もらえないのでは?

入居者は長期で入居することが家主の
理想だけど、入居者にも入居者の都合が
あるからね。転職とか結婚とかで引っ越しとか。
優良物件であれば家主が書類選考で
「短期入居になりそうな人はハネて、
長期入居者だけ入居ok」にする工夫が
できる。シノケンは入居者選考まで
全部やるみたいだけど、家主が入居者選考に
口出しできるなら、シノケン管理でも
いいよね。

ところでシノケンさんの管理手数料って家賃収入の
何%なのですか? 知ってる方がいたら
教えて下さい
2917: 福岡物件のオーナーになりたいさん 
[2020-09-06 10:33:16]
シノケンって建築費用は坪単価いくら
なのですか?

木造しか建てないんですか
鉄筋コンクリートでは建てないんですか?

60年持つそうですが、15年周期ぐらいで
やってくる外壁や屋上防水修理の大規模修繕
や、30年周期のガス管、水道管の全面交換は家主の負担ですか?シノケンの負担ですか?

また、仮にシノケン会社が30年後に
消えていた場合はどうなるのですか?

今しばらくは間違いなくシノケン会社は勢いがある
会社だとは思います。しかし将来はどうでしょう?
2918: 購入経験者さん 
[2020-09-06 10:35:14]
>>2915
経年劣化と通常使用損耗によるリフォームなんてそんな頻繁にあるものではありませんよ。
10年所有してる物件で1部屋だけ費用は4万円でした。
6年と2年所有してる物件は今のところありませんね。
もちろん10年超えたらさすがにリフォームが必要になってくるでしょうが。

>>2916
オレのところは管理手数料5%ですね。清掃や消防点検費、ネット料は別で。
2919: 購入経験者さん 
[2020-09-06 10:55:00]
>>2917
建築費用の坪単価は60万くらいですね。
シノケンから提案してくる1棟物は木造、区分所有はRCです。
RCも造れるので、こちらから言えば1棟物も対応してくれるかもしれません。

ガスはガス屋負担ですが、水道や外壁は家主負担ですね。
オレの経験上、外壁や屋根の大規模修繕は30年、水道管は50年は持ちます。

シノケンがなくなったら、管理会社を変えるだけです。
かぼちゃみたく管理を断られることはありませんので。
シノケンがなくならなくても、契約が切れれば管理会社変更できますよ。
2920: 福岡物件のオーナーになりたいさん 
[2020-09-06 11:05:58]
>>2918 購入経験者さん
回答ありがとうございます。
築浅だと経年劣化や通常損耗がないんですね。

うらやましいです。
シノケン物件オーナーさんは火災保険は
シノケンさんが勧めてきた保険に
入るんでしょうか?



2921: 匿名さん 
[2020-09-06 11:41:07]
>>2914
あなたのような業者に騙される人をなくすために、真実を書き込んでいるのです。

経年劣化によるリフォームの話をしているわけではないでしょ。
そこだけを強調して論点ずらしをするのは卑怯です。
2922: 匿名さん 
[2020-09-06 11:44:17]
>>2915
新築のうちは広告料1ヶ月でも決まりますが、
新築プレミアムがなくなれば2ヶ月でも決まらないようになります。
入居者に過失がない生活の汚れやキズのリフォーム費用は全て貸主負担でしょう。
特に、おたくのように入退去の激しいところは回数が増えてかなりの負担になります。
2923: 匿名さん 
[2020-09-06 11:47:32]
>>2916
白々しく何を言ってるんですか。。
不人気物件になると、家賃引き下げと広告料増額のダブルパンチになるでしょう。
「入居促進のために」と内装リニューアルを提案されることも。
手数料その他はすべて業者のものでしょうが。
2924: 匿名さん 
[2020-09-06 11:50:27]
>>2917
これだけ入居者からクレームが相次いでいる状況で、60年も持つわけがないでしょう。
築10年を過ぎたいわく付き物件は買い手もつきません。
不動産投資サイトを見れば分かる通りです。
2925: 匿名さん 
[2020-09-06 11:54:20]
>>2918
あなたの言うリフォーム費用が嘘っぱちであることは先に書いた通りです。
どんなに入居者からクレームが相次いでも管理会社を変えることができなければ入居退去が激しくなるのも当然です。
2926: 匿名さん 
[2020-09-06 11:57:12]
>>2919
冗談でしょう。
ただでさえ7%程度の利回りで赤字なのに、RCなんて建てたら6%を切りますよ。

管理会社を変えられないという緩みが、入居者からのクレームが相次ぐ要因になっているのだと思います。
2928: 福岡物件のオーナーになりたいさん 
[2020-09-06 13:16:42]
>>2919 購入経験者さん

回答ありがとうございます。
「経験上50年持つ」ということは、
購入経験者さんは、
シノケン物件だけでなく、
築50年以上の
物件もお持ちなんでしょうか?

2929: 福岡物件のオーナーになりたいさん 
[2020-09-06 13:30:07]
>>2922 匿名さん

シノケン物件って新築でも築5年でも築10年でも
ずっと同じ家賃で入居者を募集してるんですか?

入居するかどうかを決めるのは
入居候補者さんが決める事ですから、
いくら広告費を積んでも物件に魅力が
なければ、入り手はないのでは?

広告費を積んだかどうかではなく、
入居希望者の予算と条件とニーズに
合致した物件を、適正な家賃設定で
オーナー側が提供できるかどうかに
かかっているんではないですか?

築年数が経過すれば
「ボロいけど安い」に魅力を感じる人が
納得できる低い家賃設定にするのは
当たり前だと思います

2930: 福岡物件のオーナーになりたいさん 
[2020-09-06 13:33:14]
>>2927 匿名さん

一人二役って((笑))
どうせやるなら一人で複数を演じますよ。
一人で3人とか4人とか
2931: 匿名さん 
[2020-09-06 16:16:42]
姉歯物件事件を忘れている人多すぎ
耐震偽装をした会社信用しすぎだぞ
盲目ですか?
2932: 福岡物件のオーナーになりたいさん 
[2020-09-06 16:55:30]
>>2931 匿名さん

鉄筋コンクリートといえば姉歯さんですね。その件があって木造賃貸に
切り替えたんでしょうね。

他の会社は鉄筋コンクリートの
賃貸ビルも作ってますよね
2933: 匿名さん 
[2020-09-06 18:28:12]
3階建てのハーモニーテラスシリーズって見たことない
広い土地に2階建てのアパート群は大体シノケン
2934: 購入経験者さん 
[2020-09-06 21:19:59]
>>2933
建築基準法知ってますか?
10m制限の土地にロフト付3階建ては物理的に無理ですよ。
2935: 購入経験者さん 
[2020-09-06 21:29:23]
>>2928
昔は中古で不動産投資してましたが、最近はシノケン等の新築アパートだけですね。楽だから
2937: 購入経験者さん 
[2020-09-06 23:39:48]
>>2936
管理会社で解決できることとできないことあるからな
法律で簡単に追い出せないし、半年以上は待ってもらうしかないな
管理契約は2年で自動更新、変えたければ解約すればいいじゃん
2941: 匿名さん 
[2020-09-07 17:16:13]
他社だと3階建てアパート群とか普通にあるな
ちょっとしたマンション建てられるような土地にアパート群はやばい
建設する技術と能力、協力してくれる建設会社、管理メンテナンスする能力
すべてが無しってこと
2944: 通りがかりさん 
[2020-09-08 16:48:56]
自分で土地探して銀行から融資引いて
建設会社に建ててもらい管理会社に任せる
たしかにシノケンの2倍の利回り期待できるけど
素人にできるわけない
2946: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-08 18:30:42]
銀行や建設会社と良好な関係を築けている優良不動産会社を見つけられるかどうかだね。
安普請のシノケンアパートに比べて建物のつくりが全然違うし、
業者に上前をはねられることがないから利回りが大きく違ってくる。
2952: ご近所さん 
[2020-09-08 22:28:03]
>>2951
どの不動産なら安心して任せられるのか教えてください
2954: 匿名さん 
[2020-09-09 09:21:32]
不動産屋と信頼関係なんて・・・夢
不動産屋の信頼関係なんて金
資金と土地どれだけ持っているか

投機会社は信頼とか更に無いから
投機会社は金にしか興味はない
だから管理なんて2の次
2955: 匿名さん 
[2020-09-09 09:37:33]
クソ物件何回か購入させられて初めてお得意様となるわけで
初見さんに良い物件なんか紹介されるわけないだろ
優良不動産屋さんなんか妄想だよw
2956: 匿名さん 
[2020-09-09 09:40:44]
株やFXで聖杯見つけるようなもん(見つかるわけない)
2958: 匿名さん 
[2020-09-09 12:06:41]
オーナーのリスクは高いけど、シノケンのリスクは無いに等しいシステムだからね
2960: 匿名さん 
[2020-09-09 12:28:07]
>>業者にしてみれば、入退去が激しいほど手数料収入も上がってくる。
不動産仲介業者は儲かるけどシノケンは儲からないよ
更新してくれた方が更新手数料入るからオーナーから半分ふんだくれる
2961: 匿名さん(業者の書き込みのウソを暴く) 
[2020-09-09 12:32:19]
>>2960
業者が管理会社として新たな客づけをして、そのつど「広告料」の名目で家賃数カ月分を徴収するんですよ。
リフォームや設備更新も業者です。
2962: 匿名さん 
[2020-09-09 12:52:23]
広告料は不動産仲介業者に渡るけどシノケンには行かないよ
2963: 皆が大家さん 
[2020-09-09 14:51:41]
なんだかんだ言ってみんなで大家さんが1番ですね。
少額で大家気分になれます。
利回りは7%です。
手間は一切かかりません。
2964: ご近所さん 
[2020-09-09 18:33:26]
>>2963 皆が大家さん
余裕資金のない貧乏リーマンは投資できないじゃん
シノケンは貧乏リーマンでもできた、今は融資降りないから無理だけどね
貧乏リーマンは一生貧乏してろってこと
2965: 匿名さん 
[2020-09-09 22:59:58]
>>2964
ぶっちゃけ数百万程度なら簡単に稼げる方法あるんだけどね
例えば某海外FX業者は100%ボーナスキャンペーンやってたりするから
100万円入金すれば100万円のボーナスついてそのボーナスを現金化する
だけだから簡単だね
しかも月に2回キャンペーンやるから月に200万稼ぐチャンスあるしね
2966: 匿名さん 
[2020-09-10 10:41:41]
スレチなのに今回は削除されてないし、アク禁になってないな
やっぱ誰かが削除依頼しないと削除されないみたいだ
ボーナスは出金できないのにどうやって現金化するんだよとか
海外FX業者は金融庁が警告出してるから危ないんじゃないかとか
倒産したらどうすんだよとか思うかもしれないが
今どきはネットで調べれば答えは出てくるから、興味があるなら
調べてみてくれ。現金化のヒントは異業者両建てだから。
2967: 匿名さん 
[2020-09-10 14:59:32]
>>2963
年利7%なんてショボすぎ
某海外FX業者の3すくみでのスワップ狙いは年利180%だからね
2969: 通りがかりさん 
[2020-09-14 12:25:10]
大体の分譲会社がそうだと思いますが、新築投資マンションを提示金額で買うとそのまま100万円近い金額が営業マンのインセンティブとなる仕組みです。物件ごとに値下げの上限を設定しているようなので100万円~200万円は下げられると思った方が良いと思います。
2970: 購入経験者さん 
[2020-09-14 14:03:23]
シノケンは昔数%割り引いてくれる優待券があったけど今でもあるのかね?
2971: 購入経験者さん 
[2020-09-14 14:09:34]
>>129
このスレにも記載あったね
2972: 購入経験者さん 
[2020-09-14 14:55:14]
>>1563
今は無いのか、交渉でなんとかなるみたいだね
2974: マンション比較中さん 
[2020-09-14 18:05:22]
>>2973 通りがかりさん
ちゃんとした建設会社かどうかどうすればわかりますか?
2975: 匿名さん 
[2020-09-14 21:47:14]
>>2972
シノケンオーナーと一部のアフィカスに配ってますよ。
2977: マンション比較中さん 
[2020-09-15 09:37:42]
この方はシノケン物件同時に3棟購入して投資拡大してますけどね
ttps://lovesky.jp/
2979: 周辺住民さん 
[2020-09-15 20:56:49]
シノケンが悪いのではなくて、入居次に壁の薄さ、外壁の薄さ、天井素材の質の悪さを
見抜けなかったあなたに問題ですよ。
見た目と金額で選んだんでしょ?
オーナーからすれば、最悪ですよ、あなた。
文句は言う、ネットに書き込む、出て行く。
賃貸で文句言うなら、戸建て買いなさい。
2980: 匿名さん 
[2020-09-15 22:42:04]
その通り
ろくに内見もしない、不動産にヒアリングしない、インターネットで評判を調べない
2983: デベにお勤めさん 
[2020-09-16 10:34:45]
>>2981 名無しさん
ごめんなさい、あなたではなくて、
入居して不満を書き込んでいるコメントに対してです。
書き方間違えましたね、失礼しました!
2984: マンション比較中さん 
[2020-09-16 12:20:33]
>>2982
調べなかったのが悪いんじゃなくて後で文句言う暇があるなら最初に調べとけよって話
2985: 評判気になるさん 
[2020-09-16 12:41:30]
自ら傷口に塩を塗るようなことはやめたほうがいい
レスの数が増えるだけ
増えれば増えるほど問題が多いってことだから
炎上したいのなら別だけど
2986: ご近所さん 
[2020-09-16 18:37:43]
>>2967 匿名さん
これ早速やってみたけど、相当ヤバいね。
利益が半端ない。1日0.5%ずつ増えていってる。
2988: ご近所さん 
[2020-09-17 13:43:33]
>>2987
つまり携帯各社とかも悪徳なんですね。
あなたはもちろん使用してませんよね。悪徳なんですからw
2991: 匿名さん 
[2020-09-17 18:56:06]
>>2986
1日1.5%ってのもあるよ
期間限定でいつ終了するかわかんないけどね
2994: 匿名さん 
[2020-09-18 13:41:53]
>>2991
これ複利でやってるけどすごいことになってるよ
もう3か月やってるけど現時点で約5倍
このまま年末まで継続できれば20倍だからね
ネットで拡散されて殺到したら終了だろうね
カエル式3すくみのように
2996: 匿名さん 
[2020-09-18 15:44:12]
シノケン投資なんてたいして儲からないんだから
他の投資すればいいじゃんって言いたいだけなんだけど
2997: 匿名さん 
[2020-09-18 16:18:05]
ここはFXとか株、他の投資の話するところじゃないぞ
わざとらしいんだよ
2998: 匿名さん 
[2020-09-18 22:08:17]
>>2997
シノケンと少しでも関係してれば問題ないという管理人の見解あったろ
過去レスみてみろよ
2999: ご近所さん 
[2020-09-19 08:54:50]
他人を批判することでしか自分の存在価値を見出せない人っているよね
政治で言うと某野党、批判するなら対案出せよって思う

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる