賃貸マンション「公団(都市機構)か分譲賃貸か」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 公団(都市機構)か分譲賃貸か
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-09 23:35:00
 削除依頼 投稿する

都内で公団(光が丘など)賃貸に住むのと、分譲賃貸に住むのと、どちらが快適でしょうか?
特に階上室、隣室韓の騒音が心配です。

[スレ作成日時]2005-06-01 22:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

公団(都市機構)か分譲賃貸か

42: 匿名さん 
[2006-09-10 18:24:00]
隣人は一人暮らしの男性なんですが、この間から深夜に部屋の中を動き回っています。別に深夜に起きているのは構わないんですが、足音がうるさい!URの事務所にも訴えたけど、何も動いてくれません。このHPに来て、URはいい加減だとよくわかりました。以前、私の友人が「ウチも上階が毎日運動会」と言いつつ、表情はおだやかなので、「なぜ?」と聞いたところ、「私はこの土地とこのマンションに未練がないから」との答。私もそんな友人を見習いたいと思います。URが近い将来、民営化になったら即つぶれるでしょうね。サービスなんて言葉知らないんですから。
43: (・_・)エッ......? 
[2006-09-14 04:36:00]
ここは民間の不動産屋も混じってるな。
今の所はエレベーターの点検は毎月。
非常階段の掃除は週に1回程度だが別に汚れていない(以前、内覧に行った所は汚い所があった。住民の質がよく判る場所?)
新しい物件ではないが鍵はサムターン回しでは開けられない物。でもピッキングは可能。
除雪は確かに清掃員の人はやっていなかったが年金で暮らしていると思われる住民の方々がスコップ等で除雪をやり道を作ってくれていた。こういう事は悪い意味で新しい物件ではムリでしょう。


オートロックはあまり過信しないほうが良い。
オートロックのマンションに住んでいた時に鍵ではなく手で開けたりチラシを隙間から入れて開けていたことがある。
44: 匿名さん 
[2006-09-19 05:59:00]
新しいUR物件の写真を見たら、玄関ドアがアパートみたい。
ワンキーだし、下部に郵便受け口が付いてます。
アパートに住むと考えた方が良いのでしょうか。
45: 匿名さん 
[2006-09-19 16:21:00]
そのように考えてください。
管理が悪く、家賃が高い社宅に住むつもりでお願いします。
網戸と下駄箱はありませんのでそのおつもりで・・・・っていうじゃない〜

いい加減にしろ!!
社宅にだって網戸と下駄箱くらいついてるわい!!
46: 匿名さん 
[2006-09-20 23:42:00]
嫌なら住まなきゃいいだけだろうに・・・
47: 匿名さん 
[2006-09-21 21:58:00]
ドアのノブをレバー式に自己負担で改造することはできるのですか?

1DKなら単身者が多いと思えばいいですか?まさか、子供が二人もやかましいです。
48: 匿名さん 
[2006-09-22 00:19:00]
嫌だから引っ越しますよ。
言われなくても・・・
49: 匿名さん 
[2006-09-22 01:05:00]
俺は下見の段階でキャンセルしたよ。
50: 匿名さん 
[2006-09-22 18:39:00]
嫌でも、数か月だけ仮住まいしたい場合、普通のマンションはなかなか貸してくれないんだよね。礼金仲介料もないURで我慢するしか…
51: 匿名さん 
[2006-09-27 10:16:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41800/
でドアノブを変えてくれということですかね
52: 匿名さん 
[2006-09-30 06:25:00]
URを下見にいったら、メールコーナーの郵便受けに
付いてる沢山の南京錠が、壮観でした。
あんな物まで自己負担なんですね。
分譲マンションなら最初から鍵が付いてる。
53: 匿名さん 
[2006-10-25 20:44:00]
UR、豊洲も高かったけど大崎も高いね。賃料。
会社補助無しに自腹で10数年払ったら、分譲を買えるよ。
54: 匿名さん 
[2006-10-26 22:45:00]
買えないよ・・・
55: 匿名さん 
[2006-10-27 02:19:00]
1年間で300万円以上払うんなら、買えるよ。
56: 匿名さん 
[2006-11-12 14:22:00]
うちの都営住宅は、まもなく築40年を迎えるのですが、まだまだ建て替えなど無くこのまま住めるもんですかね?大規模修繕は3年前にあって、そのときはエレベータが付きました。(殆どの方が高齢になり、最上階5階まで階段で上り下りが難しくなってきたため。)
よくある、5階建ての団地ですよ。それが数棟建ってます。
都営住宅ってどのくらい持つものなんですか?ちなみに賃貸です。
最近は、築40年近い都営の分譲なんかは、今までの戸数の倍のキャパが入るでかいマンション作って、建て直したりしているじゃないですか。賃貸はどうなるの?
57: 匿名さん 
[2006-11-12 16:36:00]
手抜き工事ではない建物で、かつ手入れをちゃんとすれば、建ってる限り住めるよ。
58: 匿名 
[2007-01-12 16:37:00]
鳴り物入りで登場した大崎。キャンセルが出たとかで落選した人たちに再募集のお知らせが来た。
知らせが届いたのがこの木曜日。そしてこの土日に新宿の抽選会場まで
直接出向いていける人のみ、応募資格がある。
そんな急に連絡をもらっても都合が悪い旨をURに電話する。
応対したおばさんは「決まりですから」の一点張り。
「そんなに入居したいならどんなことしてでもいらっしゃい。
これないなら、それは貴方の問題。こちらに言われても困る」的なトーンで終始貫いた。
こんなの、民間じゃありえん。
でも非力な一般市民じゃ、これ以上何も出来ないのが悔しい。
ま、URはそれを承知でああいう高慢な態度をとり続けているのだろうけど。
59: 入居済み住民さん 
[2007-04-11 20:44:00]
先月、出来たばかりのミラリオ大師河原に引っ越しました。

他に同時期新築のコンフォール南日吉ともうひとつ、他の地区のコンフォールが当選したので見学しておきましたが、設備は良いですね。

スラブ厚も20cm以上と言うことで上の階の住人の音は気になるほどではありません。
設備も最新なので非常にうれしいです。
値段は少々お高いとは思いますが、2年後の更新料が無いと思えば安いと思います。

ちなみに’コンフォール'の方がレベル的には落ちるのでしょうか。。。
’ミラリオ’と比較して、如何にも団地!という感じでした。
(それほど悪くは無かったですが、同時期だったのでコンフォール南日吉とミラリオに両方とも当選した人の多くはミラリオを選んだみたいですね。

UR管理事務所の対応には何にも期待していません。
分譲マンションを購入する気はないので一戸建てを購入するまでは新築UR物件を4〜5年周期で回っていくつもりです。

そうそう、不満点が有りました。
14階建てのマンションなのにエレベータが一基しかないのって少なすぎ?
60: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 19:33:00]
井土ヶ谷東団地改修工事中に住んでます。
改修工事でベランダのサッシを更新、にも拘らず新規網戸の取付は不可なのは私の部屋だけでしょうか。窓は手の届かない所にある上部ロック式にも拘らずフック・バーが付いてません。開けることのない窓なんでしょうか?
URはどういう工事発注仕様書を出して丸投げしとるのか、非常に腹立たしく感じます。
細かく挙げればキリがありませんが、駅まで1分と一階にマルエツが無ければ二束三文
61: 分譲購入者 
[2007-05-12 23:12:00]
URって全然安くないと思います。
都民住宅は給料が安い場合は家賃が安くなるし、
私が住んだ都民住宅は上階の音もほとんど聞こえず、
両隣の音もうちと隣がベランダの窓を開けている時以外は全く聞こえませんでした。
(上階の住人は一度、両隣はそれぞれ一度、入れ替わりがありました)
ただ、都民住宅は抽選を当てるのが大変ですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる