賃貸マンション「階下の騒音について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 階下の騒音について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-02-28 20:32:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】上階の騒音問題| 全画像 関連スレ RSS

どなたか階下の騒音でお悩みの方いませんか?

[スレ作成日時]2006-01-25 19:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

階下の騒音について

41: 匿名さん 
[2006-06-02 01:14:00]
うちは1階を購入してまだ未入居なんだが、一連の騒音関係のレスを見て
びくびくしている。なんせ幼稚園児・男・二人なもので。
上には声や音が、隣には振動が伝わるかと思い、両戸境壁側には家具を並べ
じゅうたん、しつけ、挨拶は欠かせないと考えております。

どうか住みやすいマンションでありますように。
42: 匿名さん 
[2006-06-02 23:24:00]
>>41
そういう気遣いがあれば大丈夫だと思いますよ。
騒音立ててる人は非常識な場合が多いから。
まず、丁寧に挨拶して好印象を与えることですね。
43: 匿名さん 
[2006-06-05 10:39:00]
うちは鉄骨鉄筋コンクリートマンションの賃貸ですが
階下の人の扉の開閉、咳払い等聞こえてきます。
TVもつけずに、シ〜ンとした室内で寝ころぶと会話も微かに聞こえます。
自分の家の会話も聴こえてるのかな?とちょっと頻繁な咳払いにビクビクしています。

分譲では絶対にそんな事はないだろう・・と分譲を検討していたのですが
もしかして・・・同じ??
44: 匿名さん 
[2006-06-05 13:31:00]
だから騒音スレは永遠に不滅なのです。
45: 匿名さん 
[2006-06-05 19:23:00]
>>43
つくりにもよるだろうからね〜。
賃貸と分譲だけの区分けでは一概に言えないかも。
音の質によって回り込んでくる可能性もあるし。

相当な仕様で無い限りまったく音をさえぎることは難しいでしょ。
46: 匿名さん 
[2006-06-05 21:26:00]
上階の音って凄い不愉快だけど、下階の音も同じなのかな?
聞こえ方は違うのですか?
47: 匿名さん 
[2006-06-05 23:16:00]
>>46
下がうるさい場合だと倍返しできるから大丈夫よ。
やっぱり上のが強いのさ。
48: 匿名さん 
[2006-06-06 02:02:00]
>>46
よかった。
上に勝るものなしなんですね。
49: 匿名さん 
[2006-06-06 10:09:00]
>下がうるさい場合だと倍返しできるから大丈夫よ。
>やっぱり上のが強いのさ。

こういう考えのやつがいるとろくなことにならんと思うのだが
50: 匿名さん 
[2006-06-06 13:15:00]
>こういう考えのやつがいるとろくなことにならんと思うのだが
あなたの様な人ばかりなら俺も戸建に引っ越さずに済んだのに・・・
51: 匿名さん 
[2006-06-08 12:51:00]
>>43
>分譲では絶対にそんな事はないだろう・・と分譲を検討

建設日・建設会社などによるのではないでしょうか?
下の人の扉の開閉、咳払い等が聞こえるようなところは
大した造りじゃないと思います。
購入する前に実際に見に行って壁を叩くなり、
飛んだり跳ねたりしてみればいいと思いますよ。
ちなみに私のところは周りの生活音はほとんど聞こえません。
が、ピアノの音だけは殺意しか覚えませんwww
52: 匿名さん 
[2006-06-12 11:05:00]
根本的な質問で恐縮ですが、分譲と賃貸では
音の伝わり方とか違うんですか?
53: 匿名さん 
[2006-06-13 07:47:00]
階下も結構聞こえるモンなんですね。
ウチなんて、ベッドに寝ていて下の子供の足音(ドンドン、バタバタ)で
目が覚めますモン。
せっかく寝てるのに..チッキショ〜(小梅太夫風に)クソガキめ〜と
心で大叫びしてますモン。
54: 匿名さん 
[2006-06-13 13:30:00]
子どもならまだいいです。
昨日はオーストラリア戦で騒いでいるのがよく聞こえました。
いったいどういう構造になっているんだ、です。
55: 匿名さん 
[2006-06-15 14:04:00]
皆さんにお聞きしたいのですが、
階下の音と、上階の音では、質が違うものなんでしょうか?
階下は声が伝わり易いとか、上階は振動(踵落し)が辛いとか。

階下の音って、どうもイメージ湧かないんですよね。
56: 匿名さん 
[2006-06-15 15:45:00]
階下ではなく隣りなんですが・・苦情を受けました。子どもがいるから一階にしたのに隣りとは盲点でした。

来月2歳になる娘がいますがもう一時もじっとしておらずドタバタ走ったりただ歩いているだけでも騒がしいです。お隣りはお子さんいらっしゃらない方で一日おうちにいる主婦の方です。日頃お付合いはなく会えば軽く会釈をする程度でした。

2ヶ月ほど前に静かにして下さいと管理会社を通じて注意を受けました。晴れた日はなるべく公園などに連れていっていましたがうちの子はちょっと外遊びを長くするとすぐ高熱を出すんです。お医者様にも長い時間屋外に出さないで下さいといわれています。それで家の中で遊ばせることがどうしても多くなります。でもお隣りの方には説明しても分かっていただけません。当然ですが。

昼間は受忍限度だと思うのですがそれは親の私がいうことではないので・・問題はお隣りの方が昼も夜も静かに暮らして当たり前だと思っていることです。ほんとうに静かなご夫婦なのでうちはうるさいでしょうね。謝りに行きましたが、これまで我慢していたことを延々といわれてしまいました。

夕方が特にうるさいといわれてハッとしました。夕食の支度中は火や油を使うので子どもについ、危ないからあっちの部屋で遊びなさいと言っていました。ドンドンしてもすぐ注意できない状況でした。

それからは子どもが昼寝中に夕食を手早く作り食べるときはレンジであたためるだけにしました。本当は作りたてが食べたいし、お昼寝は私も一緒に添い寝できる貴重な休憩時間でしたが仕方ありません。専業主婦の昼寝を批判する人も一部いますが、朝から晩まで子どもから目が離せない状況だと昼寝しないと体がもたないんです。今はそれができないので休日は主に夫に子どもを見てもらって休んでいます。しかし先日めまいがして倒れてしまいました。日曜日でしたしすぐ気がついたので夫が救急病院に連れていってくれて2本の点滴を受けました。過労だと言われました。

そこで夫にも説得され平日は昼寝を再開したのですが、夕方になるとお隣りの方にうるさいと怒鳴り込まれることが2日続き、やはりダメだと思い昼寝中を夕食の支度時間に戻しました。毎日、娘が起きているあいだ中静かにしなさいと叱ってばかりです。抱きしめて走るのを抑えることもあります。座って遊ぼうねといってもすぐ立ち上がってバタバタしたがり抑えると泣き出し・・私が泣きたいくらいです。

金銭的な理由で引越はとても無理です。私が働くことも考えていますが、子どもが小さいと面接すらしてもらえない企業も多く・・電話は3件断られました。確かに夫も私の実家も遠方なので娘が病気のときなどは私が早退や欠勤をすることになるでしょう。保育園も調べたところ待機児童の数の多さに目を丸くしました。職場が見つかったとしても預けるところがないんです。

愚痴を書いてしまいましたが、本音はお隣りさんが憎いです。自分はただ文句を言うだけで楽でいいですよね。子どもを育ててみれば気持ちが分かるのにと言いたいです。もちろんご本人には口が裂けても言えません。ひたすら謝る母親を演じるのも疲れてしまいました・・。


57: 匿名さん 
[2006-06-15 16:28:00]
>愚痴を書いてしまいましたが、本音はお隣りさんが憎いです。
>自分はただ文句を言うだけで楽でいいですよね。
苦情をいうのも大変なことだという想像力が欠如してんね。
ほかのスレッドよく読んでみなよ。
58: 匿名さん 
[2006-06-15 18:35:00]
57さんおっしゃる通り。苦情をいうのって大変&勇気が要ることです。

特にお子さんに関する騒音だとね。音楽を止めるみたいにハイ、静かになりましたってならないことくらい苦情をいう人も分かっているんですよ。躾て下さい、努力して下さいってお願いしてるんです。そんなことを他人に頼むのにどれだけ勇気が必要か。それなのにあなたは言い訳したんでしょ。高熱を出すから外に出れないとかなんとか。あのねえ、相手は静かに暮らしてるんでしょう。私なら、この子は外に出すとガンになるんですっていわれても、ああそうですか、なんでもいいいから静かにして下さいよっていいます。それくらい、静かに生活している人間は強いんです。他人に迷惑かけて生活している人は言い訳しないで最大限努力して下さい。


59: 匿名さん 
[2006-06-15 18:49:00]
静かに暮らしたい人は戸建てに住むか、最上階に住んで下さい。
何故よりにもよって一階に住んでいるのか?
子持ち家庭が階下に迷惑にならないようにと一階に住む確率は多いのに、
その一階をわざわざ選ぶなんてね。
60: とくめい 
[2006-06-15 18:50:00]
苦情を言うのに、何とも思わない人も多いと思います。相手を思いやる想像力がなく、自分が正しいのだから当たり前みたいに。
私も小さい子2人いるので、56さんに同情的なのですが。
確かにお子さんのいない方だと分からないのは仕方ないでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:階下の騒音について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる