賃貸マンション「階下の騒音について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 階下の騒音について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-02-28 20:32:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】上階の騒音問題| 全画像 関連スレ RSS

どなたか階下の騒音でお悩みの方いませんか?

[スレ作成日時]2006-01-25 19:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

階下の騒音について

21: 匿名さん 
[2006-02-19 22:02:00]
賃貸なんて、利益あげるためには建設コスト下げるでしょ。
分譲は、自分で選ぶでしょ、壁の厚さとかみれるから。
結局、分譲の方がグレードは上の場合が多いよ。安もの物件でなければね。
22: 匿名さん 
[2006-02-28 01:47:00]
木造はともかく,鉄筋のマンションで,下階からの音が聞こえてくるのでしょうか?16さんちは木造?鉄筋?もし宜しかったら教えてください。
23: 匿名さん 
[2006-03-06 22:27:00]
22さんへ
私の住んでいるところは鉄筋です。
今夜も走りまわる足音がうるさくて。。。
本当に子供が走ってるの?と思うくらいです。
その下に住んでいる人達はかなり迷惑だろうなぁ・・・
24: 匿名さん 
[2006-04-18 09:28:00]
新築鉄筋マンションでも下の階の掃除機の音やドアの閉開音
電話の音等アパート並みに聞こえてきます。
パンフレットではL45という表示なのに。
25: 匿名さん 
[2006-04-18 11:09:00]
最近のマンションほどコストダウンのせいで音が響きやすいのではないでしょうか。
私のマンションは角部屋ですが、外壁と内壁に空気層があるのでそれを伝わって階下の音が響いてきます。
最上階なのに音が伝わって天井からも響いてきます。

私の親が暮らしている20年前の公営住宅なんて上下左右からの音などほとんどしません。
最近は目に見えないところは、ほとんどコストが削られ見た目は良いけど品質が最悪なマンションが多いですね。
26: 匿名さん 
[2006-04-25 18:04:00]
>>25
その通りですね!
これだけ騒音問題があるのになぜもっと防音の効いたマンションが造れないのでしょうか?
マンションのモデルルームを見ても、ペラペラな部屋ばかりですね!
27: 匿名さん 
[2006-04-25 20:03:00]
マンションを買う人の多くは、ある程度音が響くことを承知の上で買っていて、
少しの騒音は我慢するしかないとあきらめて住んでいるのだと思います。
28: 匿名さん 
[2006-04-25 22:56:00]
公団とかの作りも賃貸の物件と同じレベル?
29: 匿名さん 
[2006-04-26 07:26:00]
夜中に騒いでも周囲に音が漏れないマンションに住みたい!
都会ではとてもじゃないが一戸建ては買えない。
買えたとしても、ミニ戸建てなので騒音問題は同じ。
30: 匿名さん 
[2006-04-26 13:38:00]
階上の騒音の方に書きましたけど、共通の解決法だと思うのでここにもコピーします。

常識外というほどでもない騒音に耐えられない場合は、隣人関係を悪化させて更なる騒音を受ける危
険を侵すよりも、自分の部屋をピアノ室のような防音にしてはいかがでしょうか?
音が出ない=音が入らない ということです。
1室分で数十万から数百万円程度で各種あるようです。
防音性能が値段に比例するかどうかは知りませんので、調べてみてはいかが?
寝室だけでも防音にすると楽になると思います。
サイズ調整できる組み立て式のものもあるらしいので、引越しても持っていけると思います。
31: 匿名さん 
[2006-04-28 08:05:00]
金はどうする、金は。
32: 匿名さん 
[2006-04-28 09:29:00]
まぁ、他人事だから何でも言えるよ。
33: 匿名さん 
[2006-04-28 21:58:00]
自分で防音すれば?という意見、やですね。
当事者(音だすほう)かと思ってしまう。
34: 匿名さん 
[2006-04-30 09:26:00]
>>28
>公団とかの作りも賃貸の物件と同じレベル?

今の住処(新築一戸建て)に越す前に、築後7年の公団に住んでました。
住んでの感想ですが、作りは非常にしっかりしてました。
音にはけっこう敏感な方ですが、左右隣の音は聞こえたこと無かったです。
下も無し。ただ、上だけは子供の運動会がたまーに聞こえましたけどね
(けっこう辛かった・・・)。
でも、その前に住んでた大●建託の新築コーポに比べたら天国でしたねー


35: 30 
[2006-05-01 13:26:00]
自分の行動は自分で選べるが、他人の行動は制御できない。
というのが、基本です。

騒音源に文句は言えても、対応してくれるとは限らないし、悪質な場合は騒音拡大します。
状況が拡大した事件がすでにニュースになっているじゃありませんか。
最終的に騒音おばさんが有罪になっても、そこまでの期間 耐えられますか?

引っ越す方が安ければそれでもいいですけど、行った先が静かとも限りませんよ。


>33さん

自分で防音するのはいやだから・・・我慢する・我慢できるというならそれでもいいけど、
より良い解決方法がなければ、お金を掛けるのもしょうがないでしょう。

音を出す方が防音する・・・というのは正論ですが、
騒音源が生活音程度だから自分は悪くないと認識していれば空論です。
私が音を出す方かと思うかどうかはともかく、無音で生活できる人はいません。

隣近所が一致団結してある1家を騒音源として訴えるような極端な騒音の場合ならともかく、
被害者一家 対 騒音源一家 の話し合いでは、十分大きな騒音なのかどうかの水掛け論になりがちです。
自分の立場からしか見えていない騒音被害者の解決方法では、騒音源者の同意を得るのは難しいでしょう。
36: 匿名さん 
[2006-05-01 15:10:00]
>25さん
我が家も全く同じです。最上階角部屋ですが、外壁と内壁の間に空洞があって、下の部屋の音が上からのように聞こえてきます。
ベランダで何かしている音や、サッシの音、カーテンの開け閉めの音がすごーくよく聞こえます。
賃貸の時だって、下の部屋の音がこんなに聞こえることはありませんでした。
すっごくがっかりです。
最上階以外は音が逃げる余地があって、かえって音がしないのでしょうか。
37: 匿名さん 
[2006-05-03 22:12:00]
>>騒音源が生活音程度だから自分は悪くないと認識していれば空論です。
その通りだね。
ピアノの音も生活音と考える人もいるようだし・・
38: 匿名さん 
[2006-05-21 03:17:00]
えぇぇぇぇ?!
階下の音って結構するの??
音に敏感だから、最上階にしたのに(涙)
39: 匿名さん 
[2006-05-24 10:13:00]
音に敏感な人は集合住宅に住んじゃいけませんよ
40: 匿名さん 
[2006-06-02 00:14:00]
皆さん粗悪なところに住んでいらっしゃいますね!
私のところはあまり聞こえませんよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:階下の騒音について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる