住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-17 16:16:12
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/412832/
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-03-03 02:54:17

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)その5

No.1  
by 匿名さん 2014-03-03 07:50:43
要望書ってまだ受け付けてるの?
No.2  
by 匿名さん 2014-03-03 08:23:27
要望書入ってない住戸があれば、大丈夫ではないですか?
この質問に答えれるのはすみふ営業マンのみ
No.3  
by 匿名 2014-03-03 08:29:23
出遅れました〜(((^^;)
No.4  
by 匿名さん 2014-03-03 08:43:16
西向きは芝浦方向にも眺めが開けてたので、ちょうど良かったです。南向き希望でしたが、予算で悩んでました。結果的にはわが家は収まるところに収まった次第です。
No.5  
by 匿名さん 2014-03-03 08:49:55
>1024

今度の週末って、もう要望書の提出締め切ってますよね?
No.6  
by 購入検討中さん 2014-03-03 09:16:30
どの程度キャンセルでますかね?
No.7  
by 匿名さん 2014-03-03 10:40:03
4さん、DW西向きは春から秋にかけて西日が厳しいだろうと思いますよ。
No.8  
by 匿名さん 2014-03-03 13:17:45
しばらくほっといたらもう要望書とかやってたのか。
一通り湾岸とかタワマン見たけど、やっぱりここが1番よかったと思ったんだが。
とりあえず早めに一回行けば空き具合教えてもらえるってことか?
No.9  
by 匿名さん 2014-03-03 15:27:25
7さん、low-eペアガラスだから大丈夫です。ご心配有り難うございます。
No.10  
by 匿名さん 2014-03-03 15:50:04
同じ行くなら早く行くほうが良いですよ。激戦にはかわりないですよ。
No.11  
by 匿名さん 2014-03-03 16:49:28
印象操作も大変ですな。

お疲れ様です。
No.12  
by 匿名さん 2014-03-03 17:22:11
マンション見学始めたばかりのものです。実際ここと張り合える物件てあるんですか?
勝どきのところは制震と聞きました。
No.13  
by 匿名さん 2014-03-03 17:45:07
今年に入って、ずいぶん市況が悪化してるな・・・

株価2000安 ドル円5円の円高

今日のダウしだいで、アベノミクス弾けるかもな。
No.14  
by 匿名さん 2014-03-03 18:37:22
弾けると何が悪いん?
No.15  
by 匿名さん 2014-03-03 20:53:38
いや11…ほんとだって…私キャンセル待ち組ですから…
なんとかキャンセル出てくれ!
No.16  
by 匿名さん 2014-03-03 20:54:03
景気がいいと思ってるのか? ほっといても日本は死ぬから借金して金融緩和したんだよ。それが失敗したら、死ぬのが早くなるってことさ。その前に第三次世界大戦らしいけどな。
No.17  
by 匿名さん 2014-03-03 20:57:42
でたー!ネトエセ経済学者www
たぶん何も起きないよwww
週刊誌で読んだの?www
No.18  
by 匿名さん 2014-03-03 21:00:13
第三次世界大戦www
何このスレwww
No.19  
by 契約済みさん 2014-03-03 21:05:15
今週の日経ヴェリタスにもドトールのこと出ていましたね。随分と活況のようなことが書いてありました。
購入検討者の1-2割が台湾人、シンガポール人だとか。
あちらの国は不動産価格が随分高止まりしていることもあり、利回りが低いですから、それから見ると、日本の不動産は円安もあり、魅力的なのでしょう。
No.20  
by 物件比較中さん 2014-03-03 21:19:56
印象操作いつまでもつか見モノだな。
No.21  
by 匿名さん 2014-03-03 21:35:16
ここは、値上がり期待で売れてるだけでしょ(笑)
人気はないと思います。
No.22  
by 匿名さん 2014-03-03 21:45:39
値上がり期待も人気の一つでしょ。
不動産は、結局立地だし。
晴海みたいに大規模な開発でオリンピックも来るとこなんてないからね〜これからどんどん上がるよ。
No.23  
by 匿名さん 2014-03-03 21:48:26
晴海に来るのは、競技をしない選手村。
ソチでは選手村の話題はドアを壊した選手がいたことくらい。
No.24  
by 匿名さん 2014-03-03 21:55:11
上がりきってる価格で買うのも金持ちの醍醐味

部屋狭いけど。。
No.25  
by 匿名さん 2014-03-03 21:57:54
円高だろww 経済弱者多いな・・・
No.26  
by 匿名さん 2014-03-03 21:59:06
経済弱者には埋立地の情報しか周ってこないw

大損ぶっこいてくれ!!
No.27  
by 匿名さん 2014-03-03 22:01:29
高値掴まされることだけは間違いないが、金持ちはそんなこと気にしない。
No.28  
by 匿名さん 2014-03-03 22:02:06
高値で買う根性と勇気。それが男だ。
見返りはない。
No.29  
by 匿名さん 2014-03-03 22:02:45
第3次世界大戦だわ(笑)それで株価が暴落してるのか。

http://blogos.com/article/81422/
No.30  
by 匿名さん 2014-03-03 22:03:17
25
お前がな。
No.31  
by 匿名さん 2014-03-03 22:04:05
金持ちはしっかりと計算するので、高値掴みはしない。小金持ち見栄っ張りに刺さる物件だ。
No.32  
by 匿名さん 2014-03-03 22:05:44
26は相当悔しい思いしたらしいな。
No.33  
by 匿名さん 2014-03-03 22:06:37
シンボルのプレミアムが残っていることをみれば、金持ちは割高は買わないことがわかるのでは。金持ちは高いものを買うことができても、割高は買わない。
No.34  
by 匿名さん 2014-03-03 22:07:57
小金持ち集合!みんなで買い進もう。
No.35  
by 匿名さん 2014-03-03 22:09:50
>第3次世界大戦だわ(笑)それで株価が暴落してるのか。

> http://blogos.com/article/81422/

確か、晴海ふ頭は、パトリオットミサイルの指定展開場でしたね。
本当にやめた方がいいよ。ここは。

ミサイルの発射って窓ガラス全部割れる衝撃だよ。
No.36  
by 匿名さん 2014-03-03 22:23:10
佃の人は間違っても買わないな
高くもドヤ顔この辺でできないよ
だってこの辺の人はあの場所に何の興味もないもの
田舎者だな 引っ越してくるの

No.37  
by 不動産購入勉強中さん 2014-03-03 22:37:19
佃がなぜ高級住宅街と言われてるのかよくわかりません。
便利ですか?
環境良いですか?
広尾とか青山みたいなわかりやすさがないんですよね。
佃も晴海も五十歩百歩のような気がしてなりません...
こんな素人にもわかりやすく佃のすばらしさをぜひ教えてください!
No.38  
by 匿名さん 2014-03-03 22:38:44
医師が多いですか?
No.39  
by 匿名さん 2014-03-03 22:40:38
佃リバーシティは、三井と公団が計画的に作った街。
晴海や豊洲などの色んなデべがバラバラに作ってる街とは違うよ。
No.40  
by 匿名さん 2014-03-03 22:45:11
佃の半分は、元々島で、埋立地じゃないから。
No.41  
by 購入検討中さん 2014-03-03 22:45:49
高値高値って言ってるけど、KTTなんかもっと割高感あるぞ。
クソ間取りに室内に柱と貯湯槽。もともと狭い窓に透明ではないバルコニー、周りは再開発だらけで眺望失われる。
敷地は狭く、周りは道路に囲まれその半分は幹線道路。
なのに同等の部屋で数百万しかここと変わらない。
これに気づいたから向こうをきった。
No.42  
by 匿名さん 2014-03-03 22:46:27
オリンピック選手村が佃のように綺麗な街並みにならないかな??
ちょっと期待してます!
No.43  
by 不動産購入勉強中さん 2014-03-03 22:51:45
なるほど~
佃は計画的なまちづくりがポイントな訳ですね。
勉強になります!
38、39、40さんありがとうございました!
そういう意味では晴海も国と東京都と中央区とデベが計画的にまちづくりするんじゃないですかぁ?
素人なんでよくわかりませんが...
そういう意味では晴海の物件はどれも魅力的!
もちろんここも!
オリンピック招致決定で既に晴海の知名度は全国区どころか世界レベルになります。
知名度に加えて佃と同じくらいイメージよくなれば良いですね。
No.44  
by 匿名さん 2014-03-03 22:54:26
おいおい
別に勝どきのマンション買うわけじゃないが、晴海ごときが勝どきと比べんでくれ

引っ越して来るんだろうが土地勘ないと笑われるぞ。
No.45  
by 匿名さん 2014-03-03 22:57:36
佃〉勝どき〉晴海
今はこんな感じ。

異論ある人手上げてー!
No.46  
by 匿名さん 2014-03-03 22:58:42
43さん
佃、なら全部良いわけではなくて
リバーシティの部分ね。
それ以外の佃は駅近になるから悪くはないけど別なエリアって感じ。
No.47  
by 匿名さん 2014-03-03 22:59:57
勝どきってごみごみしてるよね。
No.48  
by 匿名さん 2014-03-03 23:00:23
オリンピック後は晴海<佃<勝どきー☆
No.49  
by 匿名さん 2014-03-03 23:00:53
今は、ね。
No.50  
by 匿名さん 2014-03-03 23:01:09
勝どきは名前がダサい
No.51  
by 匿名さん 2014-03-03 23:02:37
勝どきはこち亀思い出す。
No.52  
by 匿名さん 2014-03-03 23:07:13
勝どきは全体的に汚いよね。
無理矢理住んでる感がある。
ここらへんの価値観ってものはオリンピックが近づくに連れて晴海の街も整備され、変わってくるだろう。
No.53  
by 匿名さん 2014-03-03 23:09:16
下町度合いも月島、勝どき、晴海
No.54  
by 匿名さん 2014-03-03 23:10:16
まぁ、晴海と勝どきの対立は今後もつまらん人たちの中で続いていくのだろうが、一つ言えることは、自分が良いと思った街・良いと思った物件を買えばいいだけってこと。
No.55  
by 匿名さん 2014-03-03 23:13:48
そしてまぁ、買いたいときに買えばいい
全ては自己責任だから。
No.56  
by 匿名さん 2014-03-03 23:19:34
そうそう。
自分の下した決断に責任もてないような人が他人を批判して自己防衛をはかってるんだろう。
No.57  
by 匿名さん 2014-03-03 23:23:47
勝どきも晴海もおんなじだよ。どちらも5年後には人も羨む地域になるね。
No.59  
by 匿名さん 2014-03-03 23:29:38
名前ダサいんだよね~

晴海もダサいって知ってた?

有明とか青海みたい。
No.61  
by 匿名さん 2014-03-03 23:36:20
どこなら名前かっこいい?
No.62  
by 匿名さん 2014-03-03 23:38:49
せっかくのダイレクトウィンドウだから眺めがよい立地だといいのに。
うまく行かないもんですね
No.63  
by 匿名さん 2014-03-03 23:40:20
佃は金持ちいますよ。結構
No.64  
by 匿名さん 2014-03-03 23:40:53
貧乏人に限って本当富裕層は~とか言いだすんだよね。

富裕層の何を知ってるんだか。


No.65  
by 匿名さん 2014-03-03 23:41:58
ワールドシティータワーズとどちらがよいですか?
No.66  
by 匿名さん 2014-03-03 23:42:04
この立地でダイレクトウィンドウにする意味あったのかね。
No.67  
by 匿名さん 2014-03-03 23:42:24
少ない知り合いの話じゃない。
No.68  
by 匿名さん 2014-03-03 23:43:11
ダイレクトお見合い!
No.69  
by 匿名さん 2014-03-03 23:44:18
ダイレクトTTT!
No.70  
by 匿名さん 2014-03-03 23:44:44
ダイレクト煙突。
No.71  
by 匿名さん 2014-03-03 23:51:01
明日要望書出そうかな。
No.72  
by 匿名さん 2014-03-03 23:56:04
向かいから見えやすくなってるだけ。
同じマンションのダイレクト同士とかどうすんの?
No.73  
by 匿名さん 2014-03-04 00:05:10
お見合いダイレクトウィンドウ、友達増えるかも。あ、こんにちわー
No.74  
by 匿名さん 2014-03-04 00:25:34
思わず手振るわ
No.75  
by 物件比較中さん 2014-03-04 00:28:16
ここは晴海。中央区の端の端。
地の利:災害が起きたら清掃工場へめぼしい物を探しにいける「一番のりや!」
No.76  
by 検討中の奥さま 2014-03-04 00:32:50
実際、抽選になるんですかね?
No.77  
by 匿名さん 2014-03-04 00:33:45
晴海◾︎1964年東京オリンピックの時、開催後、代々木原宿青山や渋谷エリアの発展につながりました。当時の選手村は今の代々木公園ですね。56年の歳月を経て、今度は晴海の選手村を中心に8km圏内でコンパクトオリンピック開催。開催エリアが格段に狭く、数百万人もの観客数になるとも言われてます。ちなみに2012ロンドンオリンピックは400万人とも、、世界的に晴海という名の認知度はどれだけあがるかはわかりませんが、相当なものかと。プレミアム感がでるかと。そして建てるタワーは運河沿いに配置され、湾岸の良さがでています。

大川端リバーシティや豊洲2-3丁目◾︎街の完成度が高く、住環境に優れています。共通して言えるのは、運河沿いにタワーを建て、外観に特徴を持たせ、緑溢れ、歩道も広くとり、電柱を埋め、徒歩分数は10分以内に収め、綺麗に再開発されています。

勝どき・月島(大川端以外)◾︎古くからの住宅街でしたが、2000年の大江戸線開通あたりより、0.5〜1.5ヘクタールクラスでそれぞれの地権者がタワーマンションをたて始め、今もなおそれが続いている状態。露見されていないが、このエリアでこれから5-6つくらい乱立される。ただ場所によっては駅が近い。

どういう場所に住むかは、人の好みもありますが、私は10分以内で、晴海か大川端か豊洲2-3の眺めのよい、予算内の新築もしくは中古タワー築浅を選びます。
No.78  
by 匿名さん 2014-03-04 00:36:00
75さんへ、中央区防災マップをいちどご参照ください
No.79  
by 匿名さん 2014-03-04 00:53:38
77さん。
説得力あります。
有益な情報ありがとうございました。
No.80  
by 購入検討中さん 2014-03-04 01:13:02
ここはドゥトゥールの口コミサイトですよね?他の地域の話題で言い合いをしていても意味がないと思います。
ここは真剣にドゥトゥールを購入する人もしくは検討しようと思っている人の意見交換の場だと思いますよ。
No.81  
by 匿名さん 2014-03-04 08:04:03
73さん、モデルルームで図面もらって来られたらどうですか?お見合いになるのはパークハウス晴海とY字体の勝どきザタワーです。ここは違いますよ。
No.82  
by 匿名さん 2014-03-04 08:20:10
完全にお見合いマンションでしょうが
No.83  
by 匿名さん 2014-03-04 08:46:42
81
嘘は良くないよ嘘は。
No.84  
by 匿名さん 2014-03-04 08:50:16
ここは値上がり期待で売れてるだけでしょ。
騙されてはいけない。
No.85  
by 匿名さん 2014-03-04 09:56:15
TTTのミッドとシーように正面どうし会うならお見合いといいますが、他の3物件はお見合いを避ける設計で、斜めにかわしてますからね
No.86  
by 匿名さん 2014-03-04 10:40:40
斜めでも、お互いに見える関係。
中の住人は、正面だけ見るわけではありませんから。
No.87  
by 匿名さん 2014-03-04 10:55:48
でもお互い結構距離取れてるんじゃない?
No.88  
by 匿名さん 2014-03-04 10:59:49
タワマン林立の佃に住んでたことがありますが
空中同士だと、距離は近く感じるんですよ。
100m位離れても、人の表情が分かります。
No.89  
by 匿名さん 2014-03-04 11:01:33
それは都心3区なのでしょうがないのでは?
No.90  
by 匿名さん 2014-03-04 11:03:53
タワマン高層階に住んで、他人からの視線を気にする生活はしたくないなあ。
No.92  
by 匿名さん 2014-03-04 13:45:55
ネガが必死であればあるほど、この物件そのものもそうだけど、人気の証拠になるとあらためて納得。
No.93  
by 匿名さん 2014-03-04 14:36:24
その理屈だと豊洲に売れ残りがあるのはおかしいんだけどね。
ここは、スーパーを入れてるから住民に親切だと思う。
No.94  
by 購入検討中さん 2014-03-04 14:53:04
スーパーの広さはどのぐらいですかね?
No.95  
by 購入検討中 2014-03-04 15:36:40
マルエツ800m2じゃなかったかな。
No.96  
by 匿名さん 2014-03-04 15:44:52
売り場ではないバックヤード込み?
No.97  
by 匿名さん 2014-03-04 17:18:59
高層のお見合いじゃ、

低層のお見合いの方がいいな。

階段で下りれる。
No.98  
by 匿名さん 2014-03-04 17:24:51
ここはタダの低層団地マンションだよ。



中国に世界最高220階建てビル「半年で建設」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120707/waf120707120000...
No.99  
by 匿名さん 2014-03-04 17:42:14
お見合いで婚活できますか?
No.100  
by 匿名さん 2014-03-04 18:20:18
お見合い嫌なら南と東。
高層はもう要望書入れられないので二次以降の中層からにはなるが。
No.101  
by 匿名さん 2014-03-04 19:10:25
早く販売してほしいんですが
No.102  
by 匿名さん 2014-03-04 19:11:28
買い物はどこまでいきますか?
No.103  
by 匿名さん 2014-03-04 19:50:53
銀座
No.104  
by 匿名さん 2014-03-04 19:54:09
楽しいの?
No.105  
by 匿名さん 2014-03-04 20:08:32
お見合い部屋の高層なんぞ、価値なし。

何が何でも高い所に住めばいいってもんじゃーないのよ。
No.106  
by 匿名さん 2014-03-04 20:12:56
キャピタルゲートプレイスはお見合い部屋だらけだが
早期完売した。もっとも入居開始してから住民がどう感じるかは分からないが。
No.107  
by 匿名さん 2014-03-04 20:19:32
高層でお見合いだろうが、割高だろうが、天井低かろうが、男は黙ってロビーが豪華だから買う。見返りはない。
No.108  
by 匿名さん 2014-03-04 20:30:13
マンコミファンの方はいるの?
No.109  
by 匿名さん 2014-03-04 20:33:57
西は意外と芝浦方面の眺望抜けるんよ。
No.110  
by 匿名さん 2014-03-04 20:46:49
だから、このマンションではお見合いはほとんどないんだって。ちゃんと図面見てから話そうよ。
No.111  
by 匿名さん 2014-03-04 20:57:01
そうそう。モデルルーム行けば巨大模型の回りに景色が貼ってあり、それをよく見れば一目瞭然ですよ。どっち向きでも、遠くまでの見晴らしはありますよ。
一部塞がれますねの、一部を、不必要に拡大解釈し過ぎです。
まぁ、買う気が無いからそこまで見れないんでしょう。
No.112  
by 物件比較中さん 2014-03-04 21:00:50
KTTと悩んでるんですがみなさんどうですか?
価格は向こうの方が少し安いけどあまり変わらないかなぁという印象です。
No.113  
by 匿名さん 2014-03-04 21:02:27
勝どき三井タワマン群や、前田建設のタワマン
も既に景色に描かれているんですか?
No.114  
by 匿名さん 2014-03-04 21:08:36
KTTも勿論入ってないよ。
No.115  
by 匿名さん 2014-03-04 21:08:41
高層からの景色だから写ってないと思うよ。
No.116  
by 匿名さん 2014-03-04 21:10:51
KTTは西向きのほぼ視界の端っこだけどね
No.117  
by 匿名さん 2014-03-04 21:17:02
結局ここは南以外眺望はダメなんですか?
No.118  
by 匿名さん 2014-03-04 21:22:22
前田は東?
No.119  
by 匿名さん 2014-03-04 21:32:24
ここを選んだ理由を、子供にどうやって説明するの??
No.120  
by 匿名さん 2014-03-04 21:41:28
北の中層以下以外は大丈夫
No.121  
by 匿名さん 2014-03-04 22:05:38
ティアロと比較するとどうですか?
No.122  
by 匿名さん 2014-03-04 22:06:12
>119

選手村跡地を選んだ理由ですか??
No.123  
by ご近所さん 2014-03-04 22:10:43
勝どきって、かつては晴海に憧れてたんですよ。
勝どきにあるのに、「晴海」を名乗るマンションが、東京ビュックとトリトンブリッジの間にあります。探してみてください。
そもそも、何で「晴海通り」なの?「勝鬨橋通り」じゃなくて。

そんなことも知らないで俄か勝どき住民が騒いでますが、気にしないこと。
「どき」が平仮名てのも、いまいち垢抜けてませんな。
No.124  
by 匿名さん 2014-03-04 22:14:16
投稿数の多さ、ネガ攻撃の多さは注目物件の証拠。
No.125  
by 匿名さん 2014-03-04 22:16:37
119さん、お子さんには2020年以降、世界的に注目されたプレミアム感のある、素敵な湾岸住宅街になるんだよ!とご説明してください
No.126  
by 匿名さん 2014-03-04 22:20:15
123さん、そうですね。5-6年後以降、日本および世界からの晴海の認知度はすごいと思います。私の予想では、いまの勝どき駅は晴海駅に変わるんじゃないかと思ってます。
No.127  
by 匿名さん 2014-03-04 22:23:26
間違いなく注目はされてると思います。
でもMR行って現地も案内してもらったけど今一熱くなるものがなかったのが実感でもあります。
晴海発展をイメージする想像力の欠如でしょうか。
No.128  
by 購入検討中 2014-03-04 22:28:05
107さん、いいね男だね、いずれラウンジで。
No.129  
by 匿名さん 2014-03-04 22:29:14
ソチオリンピックでは、選手村は全く注目されなかったわけだが。
No.130  
by 匿名さん 2014-03-04 22:35:53
外れにあるんではなくて東京オリンピックの中心地が選手村であり、晴海。
No.131  
by 匿名さん 2014-03-04 22:38:31
立地は中心だけど、選手村で競技をするわけじゃないから。
ソチオリンピックの立地の中心なんか、みんな知らないでしょう。
No.132  
by 匿名さん 2014-03-04 22:49:48
やれやれ、競技場所が発展すると思ってる素人さんがいるようだ。
知ってるかどうかじゃなくて、都心に近いここを拠点に湾岸エリアが整備されていくってこと。
官の街づくり政策ってのはこういう考え。
No.133  
by 匿名さん 2014-03-04 22:51:06
ロンドンオリンピックの選手村は話題になっています。

http://www.sankeibiz.jp/smp/express/news/130906/exe1309061701002-s.htm
No.134  
by 匿名さん 2014-03-04 22:51:26
湾岸エリアでは勝利まちがいない!
No.135  
by 匿名さん 2014-03-04 22:56:45
勝利!(笑)
No.136  
by 匿名さん 2014-03-04 22:58:36
どこもスタートは何もないところからはじまるもんだよ。
No.137  
by 匿名さん 2014-03-04 23:00:43
ちゃんとした東京に住めよw
No.139  
by 匿名さん 2014-03-04 23:03:51
あっち海、こっち海、狭いエリアで飽きるだろ。賃貸の2年が限界じゃね?
No.140  
by 匿名さん 2014-03-04 23:04:31
てゆーかそこ選手村になる場所じゃんか!笑
そんな画像貼ってどうすんの。
No.142  
by 匿名さん 2014-03-04 23:06:25
貧乏人が湧いてきてて気持ち悪いな
No.144  
by 匿名さん 2014-03-04 23:10:19
143さん
あなたも変なとこにつっかかってんじゃないよ!
そういうのはスルー!
No.145  
by 匿名さん 2014-03-04 23:12:29
なんだが熱くなりました!
No.146  
by 匿名さん 2014-03-04 23:14:39
スレ伸びてるけどつまらない荒らしとそれに対応する検討者ばかり。
実のない話するんだったら早く寝た方が得策だよ。
No.147  
by 匿名さん 2014-03-04 23:34:55
123は地元じゃないね

晴海に憧れてるって?
アホか
No.148  
by 匿名さん 2014-03-04 23:39:43
田舎もんの知ったかだろ

何で勝どき通りって言わないんですか~だって

プププッ
No.149  
by 匿名さん 2014-03-05 01:12:17
値上がり期待で売れてるだけでしょ。
No.150  
by 匿名さん 2014-03-05 09:48:23
この先も順調にいくとは到底思えない
No.151  
by 匿名さん 2014-03-05 10:34:17
ここ良さそうだけど、アーティフィシャルな土地って大丈夫?
No.152  
by 購入検討中 2014-03-05 11:19:24
ナチュラルな土地でも崖崩れ等おこすしな、人工的に改良した方が良いこともある。
No.153  
by 匿名さん 2014-03-05 12:03:48
液状化マップを見ると…
No.154  
by 物件比較中さん 2014-03-05 12:15:09
ここは購入者の15%~20%が台湾、シンガポール等の外国人となる見込みだと、日経に出ていた。
1450戸だから220~300戸位。
台湾の人はスパ好きだから、コンセプトとして海外からの投資を狙っていた物件なのでしょう。


No.155  
by 匿名さん 2014-03-05 12:35:31
熱烈歓迎台湾!
No.156  
by 匿名さん 2014-03-05 12:39:17
>>154

すげえ、資産性バッチリじゃんか
No.157  
by 周辺住民さん 2014-03-05 13:00:31
5年前、隣の晴レジも、ゴミ横だとか、埋め立て底辺、最果て等々…罵詈雑言の数々を浴びせられながら、各期全て間もなく完売し、現在では売値より資産価値上がっております。当時もマンションスレはここと同様にお祭り状態でした。スレが荒れるのが共通の法則だとすると、きっと資産価値に期待できる物件なのでしょうかね。
No.158  
by 匿名さん 2014-03-05 13:14:18
>154
SOHOなんかもそうだと思うけど、
この価格帯じゃ、今まで以上に多方面に向けて発信しないとキツいってのは住不自身が認識してんだろうね

デベは誰に売っても同じだろうけどさ、
実需で考えてる人にとっては海外筋の投機マネーってのはあんまメリットないよね・・・
No.159  
by 匿名さん 2014-03-05 13:15:50
晴レジとは価格も時代も違いすぎる。みんなが買わない時に買うことが、重要。
No.160  
by 匿名さん 2014-03-05 13:31:34
>157
デベも時代も違いすぎるし単純比較は意味ないし、
メリットデメリットそれぞれに色々ある(あった)けど、
決定的に違うのはそれでも晴海レジデンスは安いと言われてたし庶民でも十分買えた
ここは現状でも十分高いと思われるし庶民には高嶺の花・・・
山の手線外(内はまた別格)エリアと比較して求心力があるかどうかが分かれ目だと思うけど、
そこまでの立地、仕様だとは全く思えない
価格だけ山の手エリアじゃあどうなるかは明白でしょう・・・
No.161  
by 匿名さん 2014-03-05 13:59:33
グローバルに注目されてる晴海
No.162  
by 購入検討中さん 2014-03-05 16:51:42
なんか、急に雰囲気が変わったな。。
No.163  
by 周辺住民さん 2014-03-05 16:53:09
時代が変わっても、人気物件のスレが荒れるのは事実。
No.164  
by 匿名さん 2014-03-05 16:59:45
↑そんな単純な話じゃないよ。荒れる理由は色々ある。
No.165  
by 購入検討中さん 2014-03-05 17:14:31
単純でしょ。
どうでもいいマンションなら誰も見ない。

欲しくて仕方ない。
でも自分の身の丈に合わない。
で、買えない。
でも欲しい。
安くして欲しい。
ネガキャンが増える。
で、荒れる。

ずーっと、この図式。
No.166  
by 匿名さん 2014-03-05 17:34:54
>165
そういう図式も十分成り立つけど、
住不物件については当て嵌まらないのは皆知ってる
No.167  
by 匿名さん 2014-03-05 17:35:52
みんなネガコメして購入検討者を間接的に罵って、買えない自分を正当化しようとしている。
欲しいとこ買って他の物件に対してはおとなしくしてて欲しいね。
No.168  
by 入居前さん 2014-03-05 17:53:26
なんで、2丁目は液状化危険度低いのに4丁目は高いんだろね。
たしか3.11の時も黎明橋公園、液状化で亀裂入ったんだよね。
クロノ検討して時にMRできいたクロノの液状化対策と、ここの液状化対策が
あんまり変わらないように感じたんだけど・・・
No.169  
by 入居前さん 2014-03-05 17:55:51
>159さん
晴レジはもともと賃貸用に建てたのを途中で分譲に切り替えた。
仕様も何もかもホントに全くの別物。
ただ一部の部屋の景観は都内随一。
自走式駐車場が安いね。
No.170  
by 匿名さん 2014-03-05 18:10:16
湾岸全般スレちゃうで
No.171  
by 匿名さん 2014-03-05 18:26:02
みなさん要望書出し終わってホッと一息、登録の日を待ってるといった感じでしょうかね。
No.172  
by 匿名さん 2014-03-05 20:51:46
ほっと一息なんてできませんよ。気を張ってください。

浦安と同じ土地なんですから。
No.173  
by 匿名さん 2014-03-05 20:55:01
地面が共振したらこんなもんじゃ済まないよ。

まして震度7では。。。
No.174  
by 匿名さん 2014-03-05 21:02:45
違う土地ね。

もはやネガしかいないな。
マトモな検討者は静観してるみたいだ。
私もそちら側へいきます。
No.175  
by 匿名さん 2014-03-05 21:45:30
要望書出したのって早とちりした人達?
No.176  
by 購入検討中さん 2014-03-05 21:50:18
どこの写真貼ってるんだよ(笑)
No.177  
by 匿名さん 2014-03-05 21:53:11
ネガのセンス、レベル格段に落ちましたね。新参者ですかね。
戦前には埋立が既に完了している晴海月島勝どきと、戦後高度成長期にごみで埋め立てした浦安やら夢の島と一緒にしてはいけないですな。
No.178  
by 匿名さん 2014-03-05 22:13:55
要望書出したのはこの物件で1番のゾーンを抑えた見る目あるお金持ち。
No.179  
by 購入検討中さん 2014-03-05 22:46:55
浦安の写真はネガ
でも都内で数カ所だけ出た液状化被害の一つがこの隣の土地って事実も
見逃せない。
No.180  
by 匿名さん 2014-03-05 23:00:37
クロノのパート2スレを見れば
スレ冒頭にトリトンの被害画像がアップされていますよ。
No.181  
by 買い換え検討中 2014-03-05 23:13:14
晴海レジの時も晴海の空撮や煙突の写真がよくアップされていたものです。
もちろんネガティブキャンペーンによるものでした。
今にして思えば@190~220の格安でしたが当時は値下げしろの大合唱でした。
そういう市況でしたからね。
晴海レジはコスモスイニシアがデベでしたが、ここはスミフで財閥系。資金力もあります。
即完売なんて期待してないですからね。
淡々と売り抜いてゆくでしょう。
No.182  
by 匿名さん 2014-03-05 23:15:05
なんか液状化の話は飽きました。
とりあえず湾岸の大規模マンションは、震災を経てるから防災対策がかなり講じられてますよね。
今戸建なんで、そのあたりはさすがと感心しました。
No.183  
by 匿名さん 2014-03-05 23:15:19
いま何階まで立ってますか?
No.184  
by 周辺住民さん 2014-03-05 23:18:52
晴海レジデンスはパート5くらいまでスレが延びましたが、ドトールは竣工前の現時点で既に突破しましたね。
No.185  
by 匿名さん 2014-03-05 23:23:46
今3階くらいかな
No.186  
by 匿名さん 2014-03-05 23:24:36
あなたはここかうの?
No.187  
by 匿名さん 2014-03-05 23:27:34
余裕で買うよ
No.188  
by 購入検討中さん 2014-03-05 23:27:53
死ぬほど欲しい。
ただ買えないだけ。
No.189  
by 匿名さん 2014-03-05 23:32:08
いいマンションだと思います。
No.190  
by 匿名さん 2014-03-05 23:47:13
ローン背伸びしてますけど買います!!
No.191  
by 匿名さん 2014-03-05 23:50:58
はやく買いたい買いたい楽しみー!!

ここのネガ投稿とか見てると、
逆に燃えてくるぜっ

良かった、要望書出してー! 買う!
No.192  
by 匿名さん 2014-03-05 23:52:22
私もローン上限いっぱいです。笑

でも、まあ、生活的にも余裕はるので。
No.193  
by 検討中の奥さま 2014-03-06 00:07:12
いずれにせよ、オリンピック前に売り抜けですね♪
No.194  
by 匿名さん 2014-03-06 01:13:54
埋め立て地って恥ずかしくない?
中央区だからまだましだけど
No.195  
by 購入検討中さん 2014-03-06 01:26:53
最近の投稿を見ていると本当にドゥトゥールの人気がわかりますね。批判が多いと言うことは逆に注目もされてると言うことでもあります。住友の価格設定は平均的に高いのは間違いないですが、他社は売れ行きが悪くなると平気で1割から2割は値引きをしてくるので、最後の方に買う人がお得になるケースもただあります。私も何度か味わったことがありますが、そうなると安く買った人が中古で売る時に買った値段で出されるとその時点で最初に定価で買った部屋の資産価値も必然と下がってしまいます。しかし住友の物件の場合は値下げをしない為、(最初に買った人が損をするケースはほとんどありません。何か理由があって中古で安く出さなければならないケースもあると思いますが)新築時も中古になっても資産価値が保たれます。ただ投資向きではないですけどね。ドゥトゥールの物件が本当に気に入って住みたいと思う人が購入すればいいと思います。タワーマンションの醍醐味は何と言っても眺望と立地、それと共用施設(特にエントランス)。ドゥトゥールはその全てが備わっていると思ってます。
No.196  
by 匿名さん 2014-03-06 03:53:37
そうかな。
タワマンの醍醐味、眺望っていうけど。。。

ここは、清掃工場煙突、TTT、KTT、勝どき東地区、勝どき南地区、スカイリンク、トリトン、晴海三井、ティアロ、クロノ、前田建設タワーなどに囲まれる。抜けている景色なんて一部の部屋だけではないの?

それから、スミフのツインもシンボルも、高掴みして値下がりしてるじゃん。
市場の評価は客観的にで、気分が盛り上がって購入しちゃった人で後悔している人多いよ。
なんだかなーってかんじ。
No.197  
by 匿名さん 2014-03-06 05:29:19
感じかたって人それぞれですね。
ここ見に行ったけど、西の上層階は間取り70か100しか選択肢ない。
100だと1億なんて優に超えるし、70だと間取り微妙。値段も山手線内側物件よりも高い気もした。
この場所で、SOHOが200以上入って、70、8000万以上って。。。

スミス物件は、時間をかけて売るって方針だと正当化してるけど、不人気物件って烙印おされると
中古価格にも影響でる。売り切れるまでの管理費修繕積立金分が、売れた物件に価格転嫁されるイメージ。

将来性を買うといって正当化しようとしてるけど、周りに割安物件が沢山ある。
汐留のツインパークスみたいに希少性なし。
No.198  
by 匿名さん 2014-03-06 05:58:07
周りにって、勝どきを割安物件ってことにしたいんですね。
195さんが正しい。
No.199  
by 匿名さん 2014-03-06 06:38:12
MRみたいに3L→2Lに間取り変更すれば70m2でも狭い感じはしなかったし、実際住みたい部屋だった。
でもこれで8000かあって考えたら微妙だったなあ。他にも選択肢ありそう。
No.200  
by 匿名さん 2014-03-06 07:50:32
買うけど色々見て悩んで考えた結果だからなに言われても揺らがないし初日に要望書出せて良かったと思ってる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる