賃貸マンション「積和不動産の賃貸物件の一部・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 積和不動産の賃貸物件の一部・・・
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2024-04-18 17:37:02
 削除依頼 投稿する

神奈川県の中央部に積和不動産のアパートにはいっている者です。
1階に1世帯、2階に1世帯というアパートで2階にいます。

これで2度目になるんですが、この部屋は以前建設元(?)の「積水ハウス」の方が住んでいました(2005年~2007年)。
アパートが出来上がった時にすでに食器洗い乾燥機やIHコンロ、浄水器、24時間ロスナイ換気とかついていたようなのですが、入居時の間取りにはそんなんかいていなくて最初はラッキーと思っていました。

ところが、入居し半年後に浴室換気乾燥機がまったく空気を吸い込んでいないのに気づき電話したところ業者がきて点検してみたら左右設置が逆だと判明。本体とダクトが接続されていない状態でした。その後謝罪もなにもないのに腹がたっていたら次はインターホンの故障。不良品が取り付けられており、外の画像が映らなくこれまた電話して修理。さらに食器洗い乾燥機も水道管との接続不良で故障という最悪な状態でした。

電話しても回答遅いし謝罪もなにもない(「あっ、それは積和サポートというメンテナンス専門会社に電話してくださーい」だけ)。建設元の積水、賃貸業務の積和、その後のメンテナンスの積和サポート。グループ会社だけに罪の意識ないのかな。

また、積水ハウスの方が入居するときに1階の方やとなりの同じ形のアパートにはない設備を勝手にリフォームするのっていいのかな。不動産仲介業者の話きいていると会社のカネつかってリフォームしてるみたいだが・・・。

[スレ作成日時]2009-07-31 11:42:00

 
注文住宅のオンライン相談

積和不動産の賃貸物件の一部・・・

481: 名無しさん 
[2019-05-05 10:11:00]
木造・軽量鉄骨アパートは、騒音問題を無視してコストダウン第一で作っているため、上下左右の住人と共同生活同然となります。
ここに非常識な人間がいた場合、はっきり言って終わりです。
管理会社が対応してくれるところならまだ希望がありますが、そうでない場合は終わりです。
引っ越すしか解決策はありません。
482: 通りがかりさん 
[2019-05-05 21:08:12]
893さんの、内容分かるようの気がします。賃貸では、良く有りますね。しかし夜中にうるさいのは、辛いでしょうね。積和不動産が駄目なら、積水ハウスに直接言ってみては、どうでしょうか?
483: 宮様 
[2019-05-06 02:07:07]
>>482 通りがかりさん

なぜ積水ハウスに言う必要があるのですか?別会社ですので、暖簾に腕押しが分かりきっています。
484: 通りがかりさん 
[2019-05-06 02:35:15]
宮様って、うるさい方の仲間ですね。
485: かなみ 
[2019-05-06 03:04:43]
>>484 通りがかりさん
違います。正しい方の味方です。
486: 名無しさん 
[2019-05-06 13:10:03]
埼玉県の積和不動産の件で、積水ハウスに言って見ては?残念ですが、無駄に終わるでしょうね。後半のかなみさんの正しい方の味方の意味が、わかりません。
ここは、アドバイスをあげるべきでは?
困ってる方への誹謗中傷の場所ではありません。
私は過去に、直接相手に対して訴訟を起こしました。
その後、結局マンション購入に、なりましたがね。
その後、別荘を静かな山中に購入し、週末は静かな場所で、過ごしています。
今は、別荘も、安いので、一度考えてみては?
487: みなた 
[2019-05-06 17:51:53]
>>486 名無しさん
仰る通り。
まずは騒音の発生源に訴訟起こすことが大切。
それが手間なら退去。
費用対効果考えたら退去するのが良いのでは?
488: 早々退去 
[2019-05-31 12:28:00]
積和不動産の対応は本当に悪すぎます。
借主を見下してる対応ばかりです。
入居して2ヶ月程で、賃貸付属エアコン故障
夏の暑い7月の猛暑から10月までエアコン使用できず、上役が訪問で頭下げるだけ。賃貸付属エアコン使用不可だと家賃使用不可日数分減額処置出来るのに知らん顔で、当方の発言には当社の顧問弁護士と相談した結果と反論。法律ある意味ない。積和不動産の社員は年齢問わず社会人としてのレベルが低すぎですね。低俗な文面、低俗な発言ばかり。
罪の意識が全くない。
最悪な管理会社。
489: 納豆 
[2019-05-31 13:30:29]
>>488 早々退去さん
感情論ではなく、納得出来ないなら法的措置を取ろうよ。
490: マストは嘘つき 
[2019-06-08 21:07:31]
貧困な人にはコジキ扱い
金持ちに媚うる
事実のことを最近やられました。不愉快だよ
約束守れよ名前だしてやりたいぐらいだよ。
491: マストは嘘つき 
[2019-06-08 21:09:16]
>>204 入居済み住民さん [男性 20代]さんマストうざい。嘘つき。金持ちに媚うる
貧困にはコジキ扱い(笑)いつか
倒産するだろ(笑)

492: 匿名 
[2019-06-08 21:21:05]
>>490 マストは嘘つきさん

コジキはコジキだろ
493: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-12 12:19:47]
横浜の積和不動産の物件を借りています。ここの物件は前の入居者が退去後、壁紙を基本張り替えません。前の入居者の生活の汚れがそのままで、かなり汚かったです。クリーニング費用を数万円請求するにもかかわらず、利益重視です。また、エアコンが10年以上経過して夏場にリモコンが故障したにもかかわらず、対応が数日後でした。営業の態度も悪いです。外観だけ綺麗な物件です。
494: 匿名 
[2019-06-12 16:18:10]
>>493 検討板ユーザーさん
利益重視は営利団体なら当たり前!
ボランティアじゃねーよ。
エアコンの修理?
メーカーの対応の問題だろ?管理会社はかんけーねー。
495: 通りがかりさん 
[2019-06-15 18:01:52]
皆さん、感情論に流されてますね。私ならさっさと一軒家かマンションに移る事を検討しますね。
乞食扱いや、メーカーの問題?
違います。管理している会社が、あれば本来対応するのは、管理会社が、窓口としての役割りを担います。
現状の状態が、嫌なら改善策をとりましょう。
一軒家とマンション二つあるから事足りてますが。
あーそうだ、別荘は、今度、那須高原と軽井沢に、購入かな。
496: 地元不動産管理会社 
[2019-06-15 22:30:42]
先日セキスイハウス施工物件の退去後修繕についてオーナーさんに見積もりを提示しました。しかしオーナーさんは値段が高いからと言いセキスイハウスの物件を建てた時の担当者に連絡し、こちらより遥かに高い金額の工事をオーナーさんと勝手に打合せて実施。退去した方との精算は私どもで行いましたが、セキスイハウスが工事を完了させたらキッチン換気扇や室内の扉が汚いから交換したので退去した人に請求して下さい。と言われました。オーナーさんは私どものチェック漏れだの何だのと言い、そっちの責任だろう。と言われ困り果ててます。退去された方は18年間入居されており、東日本大震災の影響による破損箇所がありましたが室内清掃費用や畳の表替え費用、襖貼り替え費用も支払っていただきました。賃貸物件の原状回復もやった事がない素人同然のセキスイハウスの担当者は、新築から住んでいた入居者なんだから全部新しくして返すのがスジでしょう。と自信満々でオーナーさんの前で説明してました。管理委託をオーナーさんと結んでいるのは私どもであり、素人目線で勝手な解釈をして私どもを無視してリフォーム工事をするのはやめていただきたいです。そして解約精算後に請求なんてできない事ぐらいセキスイハウスで教育してほしい。とにかく余計な口出しはしないでほしいです。
497: 入居して7年目の住民さん 
[2019-06-25 15:15:50]
MAST物件、積和不動産が管理している賃貸に住んでおります。見た目はキレイで、二階建て3棟ファミリー向けのアパートです。
確かに、MASTの営業や管理会社の対応はあまり良い印象はありません。はっきり言うと、MASTはただのブランドでマニュアル通りに仕事しているような感じ。

最近は、管理会社の掃除が適当になっていて、まめにチェックしてないようです。ゴミやホコリ、クモの巣が残っていたりします。また、管理会社から2?3ヶ月に1回はクレームの手紙が全棟に届きます。
初めは騒音などでしたが、今は内容も覚えてないくらい、くだらないことでわざわざ手紙が来ます。
「えっ、私?私なの?」って毎回ヒヤヒヤしちゃうし、住み心地よくないです。不愉快です。
管理会社に問い合わせしたら、クレームの電話が来たら手紙を出さないといけないとのこと。
手紙出せば解決できると思ってるんですか。うちらもクレーマーのワガママに付き合っていなきゃダメなんですか。工夫できる方法は他にもあると思います。また、文章にも気をつけていただきたい。

そのうち、引っ越す予定です。
次回からはMAST選ばないし、ブランドに騙されたと後悔しております。
498: 匿名さん 
[2019-07-04 22:31:41]
積和不動産 金沢は女性社員対応が頭が悪いんでしょうね、最悪。
499: 名無しさん 
[2019-07-16 09:56:03]
積和不動産 最悪です。大キライです。仮に次に賃貸の場合は、絶対に積和以外にします!
入居後の対応は一切期待しないほうがいいです。
駐輪場に窃盗が入り、ダミーでも良いから監視カメラを設置して欲しいという要望には、大家さんの負担になるから直ぐに返答はできない、という返事を最後に、音信不通。
駐車場に囲まれた形の部屋で、駐車場からの排気ガスがもろに窓から入ってくるので、前向き駐車と駐車場スペース以外にも駐車する車へ駐車禁止の何らかの告知をして欲しい、とお願いすると、立て看板は風で飛ぶからできません、という回答のみで音信不通。
面倒臭いという感じがそのまま出ている対応、忘れてもらおう的な音信不通、本当に何もしてくれません!
500: 匿名さん 
[2019-07-18 02:59:55]
積和不動産関西の物件に住んでいますが、
内覧時にはエアコンが付いていて、契約書にもエアコン有となっているのですが、入居したらエアコンがなくなっていました。

こういう場合、積和不動産の過失か仲介業者の過失なのかわからないのですが、今までの掲示板のやり取り見ていると大した対応は期待できなさそうですね。
501: 浦安 
[2019-07-22 10:03:29]
>>499 名無しさん
私は入居後一週間経たない間に、駐輪場から同居者と私の自転車、2台が窃盗に合いました。警察官に現場へ来てもらい相談した事を積和不動産関東に伝えて監視カメラを設置してほしいと伝えましたが『一世帯の理由のみでは、お金がかかる為付けられません。』と当時言われました。
502: 通りがかりさん 
[2019-07-23 10:02:20]
>>496 地元不動産管理会社さん

セキスイってド素人ですね、大和リビングの方がまだまともな会社かもですね!
503: かなや 
[2019-07-24 08:20:10]
>>501 浦安さん

そりゃそうだろ。
貴方のためになぜカメラを投資しなきゃいけないの?
自己防衛しなさい。
504: 某オーナー 
[2019-07-26 19:14:11]
積和不動産にサブリース物件の管理を依頼しているオーナーです。
前日積和不動産から、リテナント免責(退去時免責)のお願いがありました。
これは築年数が10年以上の物件で空き部屋になった場合、次月家賃を免責するというものです。
築年数が10年以上経過物件に全オーナーにお願いしているとのことですが、他にこのような依頼を受けたオーナーさんはいらっしゃいますか?
505: 雅 
[2019-08-01 23:51:13]
>>504 某オーナーさん
通常サブリース契約の場合は、退去時次月免責が発生します。その免責が1ヶ月?3ヶ月などプランは様々です。10年経過すると著しく入居が厳しくなるので、サブリース業者は免責を条件とします。
506: 某オーナー 
[2019-08-02 20:37:31]
>>505雅様
レスありがとうございます。
1.雅さんも積和不動産に管理業務を委託しているオーナーさんなのでしょうか?
2.また雅さんも私と同様に、積和不動産からリテナント免責を切りだされたのでしょうか?
3.私は積和不動産からあくまでも「お願い」という形で、リテナント免責の依頼を受けました。その件について明確に拒否や拒絶をした訳ではないのですが、先月の家賃から丁度空室が出たので、免責されてしまいました。
4.次回の契約更新時に、リテナント免責を拒否することは可能だと思いますか?
5.もしリテナント契約を拒否した場合、積和不動産からサブリース契約を打ち切られてしまう可能性はあるのでしょうか?
507: 通りがかりさん 
[2019-08-06 23:51:15]
入居してすぐ、トイレ掃除がされてないことに気づきました。流す箇所はされていましたが、便器本体(特に顎の部分)に前の住人の糞尿がベッタリとこべりついていました。それも広範囲にです。トイレなんて1番念入りに掃除すべき箇所でしょう。なにがクリーニング済みでしょうか。積水の賃貸、掃除ひどいと思います。やめておいた方がいいと思います。
508: 名無しさん 
[2019-08-08 07:16:49]
積和不動産の物件に住んでから約1年半になるのですが、アパートを決めるときに下見に来たときは静かで部屋はきれいだし、住みやすそうだなと思い、今の物件に決めました。住みだしたら、上の部屋は毎日子供がバタバタうるさいし、害虫駆除がされてないので、家の中にいろんな虫(毛虫、羽蟻、ムカデ)が出てくるようになりました。上の子供がバタバタうるさいので、何度か注意してもらうように依頼したけど、無愛想な対応でこれ以上関与できないという対応でしたし、害虫の件もオーナーさんに相談しますと言ったままで何も連絡がありません。
あと半年で引っ越し予定ですが、もし、また、アパートを借りる状況があっても二度と積和不動産では借りません。今までいたことのあるアパートの中で、かなりの最低な物件です。
509: 通りがかりさん 
[2019-08-24 17:09:16]
マンションのお家賃設定が、あいまいです。時期だけを考慮してます。不愉快です。線路のそばは、辞めた方がよい。窓も開けられず、息が詰まります!

510: 通りがかりさん 
[2019-08-24 18:37:04]
イマイチ誠実さに、掛けます
時期だけで、賃貸価格を決めています

511: 通りがかりさん 
[2019-08-24 19:02:31]
>>21 匿名さん
辞めた方がよい。領収書も2週間後に、送付されました。


512: 怠け者 
[2019-08-24 20:25:06]
>>510 通りがかりさん

賃料に定価は無いよ。
もっと賃貸借を理解しよう
513: 名無しさん 
[2019-09-03 19:18:45]
セキスイは腹黒いです! 気をつけてね。
514: 名無しさん 
[2019-09-15 11:17:00]
盛岡の本宮の積和不動産でアパートを借りている者です。
1階に住んで10年近く経ちましたが、1ヶ月ほどまえに2階に住み始めた入居者の足音が初めからずっと五月蝿く不動産通しで苦情を言っていたのですが、全然改善されなく、2週間経った頃に2階の水漏れで被害にあい、天井の電球に水が入り玄関ホールの照明が使えなくなりました。その頃ちょうどお盆休みで、緊急対応の所に電話しました。しかし、対応と言っても結局何も分からないバカが受付するだけで社員が休みだからといって休み明けに電話させますと言うのみ、意味ないです。2階の入居者からの謝罪もないし、結局訪問してくれたのが、本宮の積和不動産の永井という人が5日後、話を聞き、水の入った電球を持ち帰っただけ。1ヶ月以上経ちましたが、何の連絡もなし、相変わらず2階の足音が五月蝿く、最悪な対応、状態です。もう限界、引っ越しを考えています。2階と永井というバカどもから、各々慰謝料、引っ越し料、次のアパートの初期費用等を請求したいです。次の不動産は、もちろん積和不動産には、しません。とにかく、今回の件に激しく憤りを感じ、最悪なパターンになりました。
515: 通りがかりさん 
[2019-09-17 21:09:28]
皆さん、不満があるわりに引っ越されないんですね。
これだけ、不満があるなら引っ越しが、一番だと思いますが?
私も、過去に、積和不動産には、苦い経験があるので、マンションを購入しました。
どこにでも、問題を起こす人はいるもんです。
干渉が、嫌ならポツンと一軒家が、最善ですね。
516: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-18 10:21:36]
>>515 通りがかりさん

ただ愚痴りたいだけですもんねー。
大人のようで子供の感覚を捨てきれない
、俗に言う アダルトチルドレン が最近増加してるから大家、管理会社もお守りが大変。
517: みみ 
[2019-09-20 22:46:32]
セキスイはそんなもんです。宮崎です。セキスイは借りないほうがいいですよ。建てるのも悪い
518: みみ 
[2019-09-20 22:57:17]
>>513 同感です 対応悪い ダイワハウスがいいですよ 部屋の動線いいしバリアフリー
近いうちボロセキスイから引っ越します


519: 通りがかりさん 
[2019-09-27 15:19:52]
とにかく、何にでもお金を取る。
車庫証明の紙切れ一枚と印で3240円。
流石にぼったくり。
そういうところでお金をむしるから大きな会社になったのでしょうね。
520: たまき 
[2019-09-27 22:08:52]
>>519 通りがかりさん

人が動くのにお金が掛からないと思ってるのでは?貴殿は社会の仕組み知らないフリーターなの?むしろ3000円ぽっちじゃ赤字だよ。関西は一通30000円のところあるよ。
521: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-28 13:31:23]
積和不動産関西が管理会社の、大阪市内のシャーメゾンを借りてました。
とにかく最低でした。
・敷地内の庭木の手入れをごくたまにしかしないため、自分の車に植物が当たりまくり。
・共用玄関の扉が壊れても(誰かが壊したのでしょう)一週間以上ほったらかし。
・ベランダに蜂の巣ができたことを連絡しても、住人が除去することになっていると言われた。ベランダなので共用部にもかかわらずです。他の住人の迷惑になるとまずいので、自分で蜂駆除スプレーを自費購入して、恐る恐る駆除した。
・きわめつけは退去時の確認作業。チェックに来た委託業者がチンピラ。恐喝まがいでどう考えても生活による経年劣化なのにぼったくりの態度満載。抵抗したが、こちらも何時間も時間が割けないことを見越してか、負けた。特にこれは積和関西に問い合わせるつもり(私は昨日退去しました)。実際に補修をしたのか証拠を要求するつもりです。

私、5回くらい賃貸物件に住みましたが、最悪物件でした。積和は絶対に避けて下さい。会社の規模や知名度は信じてはいけません。
522: きやま 
[2019-09-28 21:53:28]
>>521 検討板ユーザーさん

ベランダは共用部ですが、専用使用権がありますので蜂の巣駆除は入居者負担だよ。
523: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-28 23:26:15]
>>522 きやまさん
共益費を家賃とは別途払っている場合は?
524: きやま 
[2019-09-29 00:06:55]
>>523 検討板ユーザーさん

共益費の使途が蜂の巣駆除では無いと思う。
蜂の巣駆除を共益費から捻出するのであれば、共益費を相当値上がりしないとカバー出来ないですね。
525: きやま 
[2019-09-29 00:08:29]
>>523 検討板ユーザーさん
あなたが恐る恐る駆除したって事は、管理会社に駆除依頼すると相当費用が掛かりますよ。恐らく15000円は最低発生します。

526: きやま 
[2019-09-29 00:10:42]
>>521 検討板ユーザーさん
しかし今時の人は蜂の巣くらいで
大慌てなんですかね?
アシナガバチなんて何もしてこないし、駆除剤なんて使わなくても箒で叩いて巣を落として完了ですよ。我が家の子供だって自分で駆除してます。
527: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-29 22:43:43]
>>497 入居して7年目の住民さん

同感です。管理が行き届いておらず、比較的新しいにもかかわらずホコリやゴミだらけ。こちらが対応しても追いつきません。
528: 通りがかりさん 
[2019-10-21 10:36:26]
積和不動産の管理物件に住んでいます。
今年の春から夏頃玄関の屋根に止まってる鳥がフンをし続けており、地面と自車にフンが付いていたため積和不動産に電話。「3日以内に対応します」と言うので待っていたが変化無し。再度電話‥状況確認に半日‥。「屋根でなく、電線に止まってる可能性があるからすぐに出来ない」との事。どう見ても屋根からのフンである事を説明。屋根鳥避けを設置してもらい、解決だと思っていたが、10月の台風15号で全部飛んで行った!固定すらせず、乗せただけだった。そして2週間たった今でも向かい建物の同じ積和不動産管理物件の雑草だらけの花壇に落ちている‥。
物件の被害確認すらこない管理会社です!
529: 通りがかりさん 
[2019-10-22 14:54:07]
>>525 きやまさん
ダイワリビングは無料でハチ駆除してくれましたよ! 笑
530: 周辺住民さん 
[2019-11-03 02:16:16]

>>520

私も以前、積和不動産の管理物件に住んでいて>>519さんと同じようにお金を取られました。

>>519さんが「車庫証明」と書いておられるので誤解されてると思い補足しますが
本当に紙切れ1枚&ハンコ1回押すだけでお金をとるんです。
その紙切れは車庫証明ではなく、現在借りている駐車場で車庫証明を取る為に必要となる書類で、プリントアウトしたものにハンコを押すだけなので簡単にできます。手間で言えば1分30秒くらいの作業です。
車庫証明は、それをもってこちらで取ります。積和の方が取りに行くのではありません。

私もこの件はボッタくりだと思いましたが、これ以外の積和不動産のサービスには満足しております。問題が起きても対応は早いし、問題のある住民への対応は比較的強めで問題解決もスムーズでした。現在は転職して別の場所に住んでますが退去時も不当な請求をされることも無く全般的には満足してます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる