賃貸マンション「最上階って、本当に暑い?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 賃貸マンション
  3. 最上階って、本当に暑い?
 

広告を掲載

rerere [更新日時] 2023-08-22 09:18:49
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンション最上階の暑さ| 全画像 関連スレ RSS

はじめまして。皆様のご意見を賜りたいと思います。
新築の賃貸マンションに入ることを検討しているのですが、
まだほとんどの部屋が空いているので、
1階から10階までいろいろ選べる状態です。(9階だけうまってます)
そこで、8階を取るか最上階の10階を取るかで迷ってます。
よく「最上階は夏暑い」と言いますね。
確かに、直射日光が当たって暑くなるというのはわかるのですが、
実際のところどの程度違うのでしょうか。
最上階の暑さで苦しんだという方は、いらっしゃるのでしょうか。
建物は、鉄筋コンクリートだと思います。

[スレ作成日時]2002-12-04 21:01:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

最上階って、本当に暑い?

2: まお 
[2002-12-04 23:16:00]
最上階にすんでます。13階です。
私も噂で「最上階は暑い」と聞きました。なんでかな?
実際は、風通しが良いので夏は涼しい♪
南向きなので、冬は温かい☆彡
1年中、快適です。
これが「暑い」というなら、他の階はどんだけ涼しいんだろう?
っと、最近疑問に思ってます。
3: 最上階はコリゴリさん 
[2002-12-04 23:53:00]
あまり安易に考えないで、物件によって天と地ですよ。
要は外壁や屋上の断熱方法がどうか、ということでここがしっかりしていないと、夏は確かに地獄を見るでしょう。
以前私が住んでいた賃貸(最上階)は断熱不足でいくら強力なクーラーを入れても効かないし5年も持たずに壊れ10年の間に3台入れ替えました。
4: yusuke 
[2002-12-06 13:49:00]
知り合いが鉄筋5階建ての最上階に住んでいたとき、
夏に遊びに行って泊めてもらったことがあります。

暑かったです。

おそらく↑さんの言うとおり、1件ごとの構造や造りによって
ぜんぜん違うと思います。
真夏の日中に日のあたる外壁を室内側から触って、
暖かいと感じるようなら×だと聞いたことがありますが。
5: hiro 
[2003-07-23 16:25:00]
現在4階建ての4階にいますが、最悪です。3角形の構造の1Rですが、長辺が一面窓枠ですので、
冬はビニールハウスのように温かい反面、夏は地獄です。クーラー以外にも、冷蔵庫がひっきりなしに
運転(コンプレッサ作動)しますし。それから、最上階で気にしないといけないのが、
下に店舗等が有る場合、エアコン室外機が屋上についていないか確かめないといけません。
我が家は下のドラッグストアの室外機で、店舗が開いている間、ずっと「ウーウー、カタカタ」振動と
騒音でうるさいです。
6: “ 
[2004-07-27 11:41:00]
>>05
1階がコンビニなので、その「ウーウー、カタカタ」が
24時間続くんです・・・。
7: 匿名さん 
[2004-07-27 12:55:00]
え、辛いですね。意外な盲点ですね。
わたしはコンビニの埋め込み型エアコンの上に寝てた2階の人が電磁波過敏症になったという記事を読んでいらい、
コンビニ上は大変だなと避けています。
8: 匿名さん 
[2004-07-27 19:22:00]
9階だけは決まっている <これが答えです。
我が家は、12階建ての12階(最上階)に住んでいます。
東南角部屋です。10階の友達(同じマンション内の同じ間取り)の
部屋へお邪魔して思うのですが かなり涼しいです。
外から戻って来た時(締め切って留守にしていた時)に
違いがハッキリします。最上階は、ムッ ってします。
ちなみに我が家は、分譲 築1年です。
9: 匿名さん 
[2004-07-27 19:30:00]
>>02

>これが「暑い」というなら、他の階はどんだけ涼しいんだろう?
>っと、最近疑問に思ってます。

>>08でも書いてありますが、留守から戻ると違いがでます。
エアコンが快適になるまでの時間にも差が出ます。
02さんのお宅が涼しいのなら、その下の階は、02さん宅より
多少なりとも、もう少し快適なはずです。
10: 匿名さん 
[2004-08-26 17:17:00]
5階ですが最上階です。
暑さは別に気にならなかったですよ。最上階でない会社と比べても全然。
11: 匿名さん 
[2004-08-27 14:37:00]
分譲マンションなら暑さ寒さなんて全く関係ないが
賃貸専用の手抜きマンションなら最上階は暑いのも仕方ない
12: ひろかず 
[2004-08-27 15:17:00]
6階建て賃貸最上階にすんでいます。
確かに暑いですかねぇ・・・でも風の通しが良いので5分くらい窓と玄関を
開けっ放しにして換気してます。
それほど不便を感じたことはないですね。
ちなみに暑いのは直射日光もあるかもしれませんが、
屋根からの熱が一番の原因でしょうね。
13: たかし 
[2004-08-27 21:12:00]
4階建て賃貸マンションです。
年末に引越しのため今年(去年秋入居)はエアコン我慢で
扇風機で乗り切っています。

構造にもよるのでしょうがウチの場合は最悪です。
午後2時ごろよりも夕方のほうが暑く感じるし
夜になっても全然涼しくありません。
風通しが悪いので無風のときはサウナですね。
玄関開けて外に出たとたん「今日はこんなに涼しいのか」です。
長年親しんだエアコン。来年のことを想って今年は我慢大会です。
14: 匿名さん 
[2004-09-26 12:00:00]
 この春に、都内の15階建ての15階に引越しました。この夏は猛暑だったので、
当然暑かったですが、別に前の家と比べて暑い感じはないですね。
 うちの場合、屋上はウレタン5センチの外断熱で、二重天井ということで、
十分に断熱はされているようです。
 実はこのマンションを購入する時、「最上階は暑い」といううわさも知って
いましたので、ある専門家のホームページに、最上階と一階下とどちらに
応募した方がよいか相談しました。
 そうしましたら、「暑さのことは心配する必要がない」とのことでした。
ただし、その専門家は「むしろ最上階で心配すべきは万が一のクラックで
ある。その点で最上階はおすすめしない」とのことでした。
 私は結局、最上階に応募して入居にいたりましたが、結論からいうと、
「最上階は暑くない」「クラックについては起こってみないとわからない」
ということですね。
15: 匿名さん 
[2004-09-26 12:20:00]
 14です。すみません。板を間違えていたようです。
16: 匿名さん 
[2004-09-27 11:41:00]
(^з^)y-.。o○<間違えてるか?
17: 匿名さん 
[2004-09-27 16:39:00]
ここは「賃貸」だからね
18: 匿名さん 
[2004-09-28 16:02:00]
つかね 最上階だからって暑かったことなんか 1度もないよ

3回住んだことあるけど 今もそうだし・・

眺めはいいし 風がよくはいるし 上からの音はしないし セールスこないし
良いことばっか
19: 匿名さん 
[2004-09-28 16:50:00]
そうか?
20: 匿名さん 
[2004-09-28 18:19:00]
最上階がセールス来ない?
エレベータ無しの10階とか?
21: 匿名 
[2004-09-28 18:33:00]
暑いよ!4階建ての4階で両側入居の真ん中です。
夜になっても冷えない・・ 明らかに屋根が熱持ってる感じがするね。
景色はいいんだけど蒸し暑さには耐えられん!
22: 匿名さん 
[2004-09-29 08:34:00]
最上階が暑くなるのは断熱材をケチった手抜き物件
賃貸専用マンションなら当たり前
これが分譲なら大問題だが
23: 18です 
[2004-09-29 10:05:00]
すいません ちょっと色々調べてみました

最上階は暑いところがあるようです
僕は偶然3回とも暑くなかったですが・・・
友人宅は4階の最上階ですが 暑いそうです ただ冬は暖かいそうです

現在住んでいるところは32階ですが(公団賃貸) 大きな欠点があります
12月に入居して驚いたのは   =寒いんです= しかも 死ぬほど・・
それぞれの部屋のエアコンを全開にして ぬくぬく住んでいたところ
電気代が1ヶ月   3万8千円(・・);;;;;;;;
現在は節約して2万ちょっとですが 安くありません

それと 家族でたばこを吸うのは僕だけなので 冬場のベランダへ出るときは
雪山にでも行くような格好で外に出ます(ちょっと大げさかも)
台風が来たとき窓に立つと 遭難した船みたいです
かみなり ガンガン落ちます

ただ いろいろありますけど 全部楽しんでます
何もかもパーフェクトは無いだろうし 今ある環境を大事にしないと
神経参っちゃうし・・

最上階っていいよ!! って言ってきたけど 人それぞれだから
安易に勧められないようですね
24: 匿名さん 
[2004-09-30 21:39:00]
最上階は暑い物件もあるけれど、
暑い物件は階下は上階の物音がすごい。
それこそ住んでみないとわからない。
万が一の暑さをとるか万が一の騒音をとるか。。。。
我が家は万が一の暑さをとりました。
結局、>23のように価値観ですよね。
25: 匿名さん 
[2004-10-24 10:17:00]
結論:うちの賃貸は暑いけど、エアコンはカッチリ効いてくれるので良しとしています。
眺めを優先し、3階建ての3階の南西角部屋の賃貸にこの4月から住んでいます。
10時ぐらいから日没まで日が当りっぱなしの強烈さで、日が沈んでからコンクリが熱を放出するとの
噂も、今年まじまじと体感しました(^_^;)
しかしながら、今年新調したエアコンをほぼ一日中使うことで快適に過ごせました。
電気代の請求が恐ろしかったのですが、想像より安く済んで、省エネエアコンの性能に感謝しています。
ちなみにこの賃貸は断熱に関しては良い方かもしれませんが、階下の住戸の子供が走る音や、隣の住戸の
水道を流す音は結構聞こえまして、そっちはいまいちです。
参考電気代推移:4月7千円・5月8千円・6月7千円・7月12千円・8月11千円・9月10千円
26: 匿名さん 
[2004-10-24 10:55:00]
あえて暑くなる可能性のある最上階(価格も高い)を選択されるよりも、
その1つ下の階を選ばれた方がベターだと思います。

最上階とその1つ下の階とでは、眺望にそれほどの差は無いのでは。

詳細は、下記URLで。
 http://d.hatena.ne.jp/flats/20040804
27: ↑ 
[2004-11-09 13:27:00]
上階の物音を選択しろということでしょうか?
28: 匿名さん 
[2004-11-11 18:50:00]
暑さだけの選択肢ならば、一個下って事でしょう>26

音も考えると、またいろいろ考えないといけないのでしょうね
29: 匿名さん 
[2004-11-29 00:15:00]
>1
どうせ賃貸なんだから、最上階にしたらいいじゃん。
将来のために経験つめるよ〜。
がんばってね〜!
30: 匿名さん 
[2004-11-29 17:35:00]
スレッドが立ってからもうじき2年です。
31: 匿名さん 
[2004-12-05 02:41:00]
騒音は下階からもきます
32: 匿名さん 
[2004-12-12 17:55:00]
賃貸は身軽さが身上です。
一生賃貸を決め込んでいるのならともかかく、将来分譲を購入する予定があるのでしたら
半地下から高層の最上階まで色々と経験しといた方がいいと思いますよ。
23さんのおっしゃられるように何もかもパーフェクトはありませんから。
33: 匿名さん 
[2004-12-15 14:34:00]
最上階に住むものです。

夏の暑さもさることながら、冬の寒さも。。。

夏はエアコン効いてる部屋より外の方が涼しかったりもします。

次に住む時は、最上階はやめとくことにしてますよ。
34: 匿名さん 
[2004-12-15 15:04:00]
33を知っている者です。

夏の釣りもさることながら、冬の釣りも。。。

33はひきこもりしてる部屋より外の空気をすって方がいいと思います。

次に書き込む時は、33がいないときにしてますよ。
35: 匿名さん 
[2004-12-23 00:49:00]
最上階が暑いかどうかは,建物の質による。
賃貸で最上階は3回経験した。
5階南向き。暑くも寒くもなし。
4階新築西向き。暑くも寒くもなし。
4階北向き。夏は猛暑,冬は極寒。
外観からはどれがまともな建物か区別できない。

現在は,分譲新築マンション最上階南向き。
主として,騒音対策で最上階にしたのだが,
冬でも昼間は暖かく,至極快適。
夏は未経験だが,性能がよさそうなので,心配していない。
36: 匿名さん 
[2004-12-23 02:38:00]
35 全部うそでしょうね
37: 35 
[2004-12-23 15:20:00]
>>36 全部うそでしょうね

不思議なコメントですが,このコメントの理由は?
38: 匿名さん 
[2005-02-14 09:10:00]
なんで最上階はあついの?
39: 匿名さん 
[2005-02-14 17:43:00]
今時の新築で最上階が暑ければ、その下はもっと暑いよ。
最上階は、風通しが良いので、下より涼しい。
40: 匿名さん 
[2005-03-23 03:49:00]
最上階熱いって、不動産してる友達が言ってたよ。
41: 匿名さん 
[2005-03-30 00:45:00]
42: 匿名さん 
[2005-07-06 03:40:00]
…開け放てない窓のついた最上階で悲惨です。
長居するつもりのない引っ越しのつもりだったのに、暑いのを何とかするのに必死&お金がかさんで、引っ越しの費用が貯まりませんというか、むしろ貯金が崩れてきます…。

こないだの猛暑の日にクーラーなしでいたところ室温が44度とか有り得ない状態になりました。。。
「条件のよくないマンションだったんだ〜ハズレかな〜」って諦めるしかないカンジですが(家賃高いのに…)、クーラーつけずに44度って、住居としては普通ですか??
ちょっと、戸棚とかにしまってたしょうゆとかが蒸発してたりすっぱくなってたりするので、やっぱ異常なのかな?とか思ってるんですが…。
これから夏本番なのに…心配です。
43: 匿名さん 
[2005-07-06 12:51:00]
>42さん
 醤油は戸棚に保管してはダメですよ。冷蔵庫に入れないと。開栓後は味が変わっちゃうんです。
 戸棚は「冷暗所」とは言えません。最上階じゃなくても同じです。

私は賃貸マンションを5回ほど引越ししています。
今は最上階に住んでいますが、確かに夏は暑く、冬は寒いですね。
ただ、音に敏感な私は上のフロアの人間がいないというのが快適です。
私は次に住むマンションも最上階にしたいと思ってます。
44: 匿名さん 
[2005-07-14 12:33:00]
騒音はどこでも1番の問題ですよね。気になりだしたらキリがないですもんね。
最上階はその点、いいですね。我が家のように小さな子供がいると
返ってご迷惑をかけるので、現在住んでいる1階がいいですが。
個人的には最上階はいいなぁと思います。
45: 匿名さん 
[2005-07-14 14:36:00]
最上階は暑いというのはイメージだけですよ。
今の分譲マンションは断熱材を入れているし、多少(1-2度)高いかもしれないが、
デメリットにはなりえませんよ。私は上があるだけで、拒否反応を示しますね。
もちろん音の問題もあるし、精神衛生上よくありません。
46: 42です 
[2005-07-19 06:03:00]
>43さん
「人間が快適に住める気温の部屋だったら腐らないのでは?腐るほどとなると随分異様と言っていいほど暑い部屋
なんじゃないかなぁ?」という話です。
今まで腐るような住居に住んだことなかったんで…戸棚でしょうゆ腐るなんて初めて知りました。
1人暮しで冷蔵庫が小さくてそんなにものが入らないので、それからはしょうゆとかの調味料や、缶詰とか、
保存食料も全部処分して、もう買ってません。
他スレで見た話も怖かったので、スプレー缶とかもこの室温じゃ置けないので処分しました。
というか食料が腐る以上に人間として腐りそうです。台所使えないし、汗も止まらないし、ヘ**ットも出来ない…
人間が冷蔵庫に入れたらいいんですがね。
>45さん
多少どころか気温34度の日はクーラーなしだと39度になってますよー。
クーラーつけても30度ですよー……暑いですよ?デメリットですよ?
涼しかったら最上階は快適なんですが。

上からはもちろん下からの騒音はほとんどないですが、隣の音がうちは聞こえますよ。
玄関の前でヒーリーズとか。
騒音で言うなら最上階もどこも私にはレヴェルが同じです。
47: 匿名さん 
[2005-08-01 01:35:00]
西向きに住んでます。
要は風通りがいいか悪いかだと思います。強い風が吹いている日は、外がどんなに
かんかん照りでもクーラーなくても涼しく過ごせます。
48: 匿名さん 
[2005-08-01 03:19:00]
最上階に住んでいますが、風通しがよいので、熱がこもらず
扇風機だけで、クーラはほとんど使っていません。
南西角部屋で、窓は南、西、北にあります。
場所は東京都内。
49: 匿名さん 
[2005-08-04 15:40:00]
近くの最上階から1階に移りました。
夜寝るのに窓を閉めてエアコンなしで寝れるくらい快適です。
最上階(5階)に居た頃は、窓を閉めて寝るなんて考えられませんでした。
エアコンで除湿にしても冷えすぎない物があれば良いのですけどね。
50: 匿名さん 
[2005-08-04 16:05:00]
今年4月新築のマンションで、初めての夏です。最上階西向き11F。
とにかくムッとした暑さが真夜中朝方まで続きます。
周りには建物が何もないのでさぞかし、風が吹いて気持ちいいだろうと購入前は思っていました。
実際は、まったく風が入ってこないのです。ベランダに出ると風がヒューヒューとふいて
むしろ西日が当たっていようがベランダに出たほうが、涼しく感じてしまうのです。
おそらく屋根の断熱がしっかりされていない物件だと思うのですが、どうやって確かめたらいいのでしょうか。
51: 48 = 35 
[2005-08-04 23:14:00]
最上階は、賃貸3回と,現在の物件で4回経験しました。
大概は、日当たり、風通しがよく快適でしたが、
北向きのできの悪い物件にぶち当たり悲惨な目にあったこともあります。
夏は外より暑く、冬は外より寒いというものです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる