旧関東新築分譲マンション掲示板「橋本オラリオン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 橋本オラリオン
 

広告を掲載

橋本太郎 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

橋本オラリオン購入を検討してます。
規模は大きいと思いますが、あまり情報がありません。
何か情報とかありますか?
地元の方、またすでに1番館2番館を購入した方いらっしゃいませんか。

[スレ作成日時]2002-09-29 12:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

橋本オラリオン

642: 匿名さん 
[2003-09-02 23:46:00]
訪ねて来る友人は下から電話して来ます。
そして、必ず部屋番号を聞きます。
郵便ポストの方に行くという事は考えないようです。
643: 匿名さん 
[2003-09-03 00:26:00]
そのご友人は無記名郵便ポストの人かもしれませんね。
644: オラfan 
[2003-09-03 01:54:00]
他のタワーマンションとか見ると、中心部に吹き抜けのあるタイプって
めずらしいですね。普通は、通路側に窓なんかないから、オラリオンは
通風性では抜群のタワーマンションだと思うよ。希少!!(中住宅タイプで)
同じ県公社のサウザンドタワーの間取りとかが一般的タイプかな。
通路に面してる分プライバシー性は落ちるけどね。でも、気に入っている!!

645: 匿名さん 
[2003-09-04 03:28:00]
ところで管理費の中にこのインターネット代が含まれているということだけど
この前の総会でもあったように、公社や管理会社に聞いても、個人とぷららとの
契約だから、関与していないようなことを言っていた。そうであれば、管理費から
一律にとるのはやめて、あくまでも個人契約にして切り離すべきとおもうのですが。
いわゆる今より費用がダウンできる可能性があって、管理会社や公社が管理しない
のであれば、管理費から除くべきだと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?
646: 匿名さん 
[2003-09-04 19:08:00]
645>
私も自由契約で、さらに安くなるものならと考えています。
使っていないお宅あるでしょうからね...

公社は、費用の一括払いのみを請け負っていて、それ以外はノータッチ
っ意味ですよね?
よって、管理費として集めていますが別物だと思います。

今のシステムを運用するのを完全個人契約に変えると接続費用が
上がると思います。
まず使用しないお宅からLANの維持費を取る訳にはいかなくなり、
使用するお宅で、メンテ費用と修繕積立を考えなくてはなりません。

いっそサーバーを置いてイントラ組んで管理組合で管理しますか...

または光とLANを廃止して個人契約のADSLにする方法が手っ取り
早く、安上がりかもしれませんね。
しかし、ハードユーザーもいらっしゃるので議論を続くと思われます。


647: 匿名さん 
[2003-09-05 00:53:00]
光はやはり棄てがたいですね
結局、管理費として現在の固定料金を支払うのが得なのか
個人契約にした方が、ブロードバンドの料金下落の現況において
得になるのかの問題ですね。
仮に全世帯が同様に契約するとしたら、光Bフレッツは個人契約にしたほうが
得なんではないですか?詳しい方いますか?
648: 匿名さん 
[2003-09-05 01:06:00]
>646
公社は、費用の一括払いのみを請け負っていて、それ以外はノータッチ
っ意味ですよね?
⇒その公社の一括払いの金額が実際は、前より安くなっていると思うのですが…
たとえば2000円でできるところを料金を変えないならおかしいと思います。
別に、なにも公社はしてくれないのであれば…
649: 匿名さん 
[2003-09-05 18:10:00]
>648
接続の契約金額は¥2,500円で、残りの¥500円は敷地内の
LAN維持費に当てられていると聞きました。

昨日も掲示されていましたが、ルーター組んだお宅があって
ハブに支障が出ているらしいですね〜
人為的故障は維持費の無駄使いだよ
650: 匿名さん 
[2003-09-05 18:19:00]
各家庭には光来てませんよね?
そうなると、光の個人契約って出来るのかな?
651: 匿名さん 
[2003-09-05 23:02:00]
契約としてはマンションの光Bフレッツの契約になるでしょうから
マンションの自治会等の了承を得た上で個人契約になるんじゃないでしょうか。
マンションBフレッツの場合利用する戸数によって料金が違いますよね。
ただ今は必ず固定で定められた額を支払わないといけなくなっているので
今後利用料金下がっても、管理維持費に回したとかいわれてうやむやになるような
感じになってしまうのが、なんか腑に落ちませんね。
今の料金を固定にするのではなく、自治会が常に監視し料金が高すぎるならば
自治会(住民)管理にまかせるべきだね。
652: 匿名さん 
[2003-09-07 00:01:00]
今日は工場夜間操業お休みみたい。
静かで良い日と思ったら...
走り屋さんがうるさいよ〜
いったい何処を目指して走っているのやら
653: ブロード 
[2003-09-07 02:05:00]
インターネットは最初はナローバンドで今の料金だったんだからね。
光になっただけでもよかったと思うよ。
NTTの現在の料金調べると特に安くも高くもないというところですかね。
ただ今後下がる可能性もあるからその場合は交渉することになるかもね。
654: これから 
[2003-09-07 20:34:00]
これから、オラリオンの購入を考えています。
工場の騒音は何番館のどの辺りの部屋ですか??
工場向きと言うと2番館の西側でしょうか??
655: 匿名さん 
[2003-09-07 23:33:00]
もう完売したと聞いていたんだけど?まだあるんですね。
質問の件は前レス読んでください。決め付けはご法度だからね!!
656: 匿名さん 
[2003-09-08 18:10:00]
ホームページにはまだ物件の案内が表示されてますね。
http://www.orarion.com/00top/top.html
更新は少し遅そうですが...
657: 匿名さん 
[2003-09-08 22:58:00]
インターネットは各戸共有で使っているから100Mbpsでも10〜20Mbps
ぐらいしか出てないと思うけど、将来的には100Mbpsを期待したいね。
全然世界が違うよね。今マンションによっては1GMbpsのところや各住居に
光をひいてきているFTTH(Fiber To The Home)とかもでてきているよね。
上を見れば切りが無いが、管理費が余るんだったら将来的に是非検討してほしいなー
658: -------- 
[2003-09-08 23:03:00]
【不適切な内容の為、削除致しました。】
659: 匿名さん 
[2003-09-09 02:06:00]
配線をあとから変えるのは大変なので
カテ5の配線ではなく少々上がるけどカテ6で
配線してあるとエラー率なんかの面で安心

660: フラワー 
[2003-09-10 01:58:00]
2番館の前のウエストゲート付近の花壇、一年中花が咲くようにコーディネイト
するというふうに書かれてたけど、花少ないよね。きちんと植栽してほしいな!!
書いたことはちゃんとやってほしいよ。
661: 匿名さん 
[2003-09-10 18:59:00]
下の掲示板に貼ってあったね。
郵便受けに名前を貼ってくださいっていう
郵便局からのお願い。
やっぱり貼らなきゃだめかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:橋本オラリオン

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる