住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その28」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その28
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-08 11:50:36
 

その28です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369131/
その26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342243/
その25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329767/
その24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2014-02-26 09:43:31

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その28

161: 匿名さん 
[2014-03-15 09:25:13]
絶対無理
162: 匿名さん 
[2014-03-15 09:38:23]
太陽光ってのは余裕資金でやるもんだ
金借りて太陽光って発想が間違ってる
住宅資金じゃなく事業資金だそれ
163: 匿名さん 
[2014-03-15 10:56:06]
直近3年又は銀行により2年の決算が黒字、公私とも滞納がない事、他ローンの有無、過去の遅延などで審査するので、出して見るんだね。其が早いよ。
164: 匿名さん 
[2014-03-15 10:57:07]
経営者で貯金0ですか⁈

その考えは勇者ですね。
165: 匿名さん 
[2014-03-15 11:14:14]
社歴が3年以下なら黒字でも無理じゃないの、BKの内規でそんな記憶がある。
166: 151 
[2014-03-15 11:27:59]
スレに相応しく、色々心配してくれてありがとう。
でももう1回。
今まで払ってきた金額として自動車ローン26万、共済7万、家賃6万、加えて売電シミュ低い見積で10万、計49万が最大返済額なの。
それでも大学生抱えながら貯金も出来てきたわけ。

5000万35年で組んだ場合せいぜい返済は15-16万、支払いに困るなんて想像できないわ。
預金全部頭金に突っ込んでもすぐに貯金復活するよ。

経営の方は、そうねー、初期投資の終わった太陽光でもやってると思って。
経費0、在庫0、仕入0で経営が困る要素もないわけ。
実際は自然災害とも無縁だしね。


というわけで、通りさえすればねー、ってとこなのですよ。
167: 151 
[2014-03-15 11:30:52]
決算黒字、歴もあるし他ローンも遅延も無。
上述の通り、返済比率37強で審査出してますよ。
168: 匿名さん 
[2014-03-15 11:35:33]
そんなこといくら書いたところで住宅ローン審査は基準主義だから、画一的に弾かれる
一人一人、時間をかけて臨機応変に審査対応するようなもんじゃないから
画一的基準だと信用ないからまず無理だわ
169: 匿名さん 
[2014-03-15 11:41:38]
今出してるならその仮審査待てば?
170: 匿名さん 
[2014-03-15 11:55:02]
普通、物件の8割迄しか融資しないけどね。本審査では保証会社が加わる。自営、零細経営者は税込所得じゃなく課税所得で審査する銀行もある。また5千以上は団信で診断書が必要になる。goodluck!
171: 匿名さん 
[2014-03-15 11:58:32]
元銀行員だけど自動車ローンに26万も支払うような人パスだわ
もし事業用の車なら、返済実績に含めるべきじゃないしね
172: 匿名さん 
[2014-03-15 12:23:46]
スレタイ通りの質問ですが、ま、銀行からすると小規模経営者や自営の信用性は本当に低い、このくらいは認識しておくべき。私も小規模経営者ですが土地を所有していても融資されるまでドキドキでしたから。
173: 匿名さん 
[2014-03-15 12:25:33]
そこまで支払いに自信があるなら相談しなきゃいいのに。
商売が ず〜っと順調ならいいけどね。

頑張ってね〜
174: 匿名さん 
[2014-03-15 12:54:26]
法人の10年以内倒産率 94% だからな
零細は信用ないんだよ
フラットで借りられる額にしとけ
175: 匿名さん 
[2014-03-15 14:18:09]
>173
の言う通り。
審査に通るかなんて、ここで質問する必要なし。
金融機関にいって、申請すれば終わり。
>166
は自慢しただけではないの?
176: 匿名さん 
[2014-03-15 14:40:44]
審査に通さない方が悪いみたいな言い草が確かに気になる。
正直、審査ダメでも「やっぱりな」と思う。
177: 匿名さん 
[2014-03-15 14:43:54]
審査に落ちた例として、節税で所得落としたのが裏目に出てとかググると出てるよ。
マイホーム入手は数年前からそういうことを考えて計画的に。
178: 匿名さん 
[2014-03-15 18:53:58]
どうせ、手に入れるなら1、2年前だろうけど。稼ぎとかの関係かな?
179: 契約済みさん 
[2014-03-15 23:21:28]
事前審査通ればローン契約は大丈夫ですか?
一応5社全て通りました。だけど初めての事で不安です。
180: 匿名さん 
[2014-03-15 23:46:55]
事前審査と仮審査はイコール?
181: 匿名さん 
[2014-03-15 23:50:52]
本審査時は提出書類の量が違うから面倒よ。
182: 契約済みさん 
[2014-03-16 00:01:09]
ありがとうございます。
まだまだ道のりは険しいんですね。 
事前審査が通っても落とされる人もいるみたいだし、
生きた心地がしない。
183: 匿名さん 
[2014-03-16 10:58:55]
5行全部に落とされるということは無いだろうから、家作りに集中したらEE。
184: 匿名さん 
[2014-03-16 11:31:45]
使っていないキャッシング付きクレカは解約しといた方が善い。キャッシング枠分引かれて融資額を決めるときもあるから。
185: 働くママさん 
[2014-03-17 11:05:08]
まだ購入して5ヶ月程ですが、繰上げ返済が全然できておりません。。。
夫婦共に臆病な性格のため、保険料込みの金利でかなり高金利だと思います。
現在、金利がかなり下がっているので後悔しておりますが、もう遅い。。

ご意見よろしくお願いいたします。


■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 夫  税込550万円 正社員 (手取り25~38万、ボーナス年5~60万)
 妻  税込320万円 正社員 (手取り19~23万、ボーナス年4~50万)


■家族構成 ※要年齢
 夫 28歳
 妻 27歳
 子供1 2歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3290万円 新築戸建て

■住宅ローン
 ・頭金 100万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 3190万円

 ・夫 2000万 固定・2.475%(団信・三大疾病の保険料混みの金利)
 ・妻 1110万 変動・1.275%(団信・三大疾病の保険料混みの金利)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 150万円

■昇給見込み
 ・夫 毎年10万~20万
 ・妻 毎年10万~20万

■定年・退職金
※夫・妻ともに同じ会社なので以下は同じ。
 60歳
 現金は800~1000万程度見込み
 残りは微々たる額だが、確定拠出年金があり
 
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
  

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供3年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・原付1台、チャリ1台あり。お金が貯まったら軽自動車を購入予定
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力をしてもらっている。
 ・小型犬1匹、猫2匹おります。
 ・最寄り駅から徒歩8分程だが高速が近いため、若干の騒音が。。。
186: 匿名さん 
[2014-03-17 11:25:16]
6ヶ月前でも変動0.875%じゃない!?
187: 匿名さん 
[2014-03-17 11:30:20]
>>185
いまの月々の返済額いくら?
188: 働くママさん 
[2014-03-17 11:51:10]
早々のご回答ありがとうございます。

>186さん
ご指摘の通り、0.875%でした。
そこへ保険料の金利分を0.4%足しております。

抜けておりましたが、三大疾病の他にガンもつけているので
0.4%と高い金利がプラスになっております。

チキンの極みです。


>187さん
現在の月々の返済は以下になります。
※十円単位は四捨五入しております

・夫 78,300円
・妻 32,800円

合計額:111,100円


189: 匿名さん 
[2014-03-17 11:51:36]
残余金から繰上等出来る状態じゃないじゃない。
190: 匿名さん 
[2014-03-17 12:01:38]
三大疾病だけなら銀行負担で只というところも有るよ。8大疾病で銀行により+0.3%とか0.4%だけど。
日本人の好きな足して2で割るようなミックスも両方のメリット、デメリットも抱えてるのでミックスって良いのか個人的に疑問。
191: 匿名さん 
[2014-03-17 12:05:51]
まぁ子供二人になったら辞めてパートと考えた方がいいわな
192: 匿名さん 
[2014-03-17 12:20:18]
もし借り換えとか考えてるなら1%以上の差がある時以外は手数料、諸経費とかの関係で効果無いですよ。
そもそもミックスなら諸経費がダブルで掛かったはずだしね。
193: 働くママさん 
[2014-03-17 13:10:10]
早々のご回答感謝いたします。

>189さん
ご指摘の通りです。
これから貯金を頑張り、繰上げに回したい思います。

>190さん
そうなのですよね。
借りたのは三井住友銀行なのですが、調べたところ
私たちがローンを組んだ1ヶ月後に
同じ金利で、三大疾病から八大疾病へ保障内容が拡大をされておりました。
タイミングが悪すぎました。。。
本当に残念でなりません。

>191さん
パートも検討しましたが、パートの給料で払っていけるのかが不安で躊躇しております。

>192さん
確かに、ペアローンですので諸費用はダブルでかかっております。
不動産屋に進められるまま、提携銀行の普通の35年固定で契約をしましたので
今更ながらフラット35の方が良かったのかなと後悔しております。
フラット34「S」はついていない物件ですので、普通のフラット35になります。


194: 匿名さん 
[2014-03-17 13:23:06]
今更、どうにもならないようなローンのミックスって銀行が手数料稼ぐために勧めてるのよ
195: 働くママさん 
[2014-03-17 13:30:42]
>194さん
そうだったのですね。世間知らずで初めて知りました。。。

最初は銀行も不動産屋も、全額変動金利で勧めてきたのですが
私達が金利の上昇が怖いがために、ミックスを選んでしまいました。
196: 匿名さん 
[2014-03-17 14:01:41]
それは融資時期で多少の金利の上下はしょうがない。
またローン減税(残債の1%×10年)を受けれる事を考えれば良いんじゃないの。
197: 匿名さん 
[2014-03-17 14:04:27]
追伸、長期優良住宅なら固定資産税、都市計画税5年間半額も。
198: 働くママ 
[2014-03-18 08:02:27]
はじめまして。
みなさまの意見が伺いたく、投稿させていただきます。
残りの資金はカーテン、引越し、エアコン等にあてようと思います。

【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込330万円 正社員 手取り18万 ボーナス年60万
 配偶者 主人 税込470万円 正社員 手取り25万 ボーナス年70万

■家族構成 ※要年齢
 本人 34歳
 配偶者 36歳
 子供1 6歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3400万円 新築戸建 注文住宅にします

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 なし/月

■住宅ローン
 ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 3400万円
 ・変動 35年・0.925%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 300万円

■昇給見込み
 ほぼ無し

■定年・退職金
 60歳
 1000万程度見込み
 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 特になし

■その他事情
なし


199: 匿名さん 
[2014-03-18 08:26:59]
198:頭金ゼロで貸してくれるのか分かりませんが2馬力ならなんとか。
注文なら手付金テンパー。工事中間金が4割ぐらい必要なのであなたのケースでは繋ぎ融資も必要だね。本体、付帯工事では当初見積もりよりテンパーオーバーする事もよくあるので、それも考慮する必要がある。
200: 匿名さん 
[2014-03-18 08:30:24]
>198

旦那一人じゃ厳しいので2馬力確定ですね。
二馬力なら問題ないのでは?

気になるのは共働きで諸経費と預貯金併せて500万しかないこと。
普通は二馬力ならもっとあるのが普通。
普段どんな生活をしてるか知りませんが、客観的にみて節制が必要かなと思います。

全ては奥さんの頑張り次第でしょうね。
201: 働くママさん 
[2014-03-18 08:46:41]
>196さん
>197さん
確かに、確定申告へ行って来ましたが
住宅ローン減税は2人とも恩恵を受けることができたので良かったです。

無知すぎて、「長期優良住宅」の物件かどうか分かっておりません。
フラット35が使える物件と長期優良住宅は全く違うものと認識していて良いのでしょうか。
202: 匿名さん 
[2014-03-18 09:29:57]
>>198
諸経費の中に、いわゆる外溝費(門扉、フェンス、カーポートなど)を
見ていますか?どのようなものにするかによって費用も違いますが
上記の三点をやると、それだけで100万近くはかかりますよ。

203: 働くママ 
[2014-03-18 10:03:58]
198です。

みなさま貴重な意見ありがとうございます。
主人一本のローンにし、団信へ入り生命保険は掛け捨てにして、私は収入合算者として2馬力で返済する予定です。
すでにHMさんから見積もりをいただき、外構費120万含まれています。
預貯金に関しては主人が不規則勤務と、お恥ずかしながら娯楽費に費やしてしまったため購入後は節約して繰り上げ返済をします。
私たちは繋ぎ融資費もかかりますのでそれも見積もり諸費用に入れていただきました。
きっと値上がり部分も出てくると思いますがそれはきっちり予算内で収めます。
私が全てやり取りしてる状態ですので不安になり投稿させていただきました。
ありがとうございます。
204: 匿名さん 
[2014-03-21 09:25:53]
住宅ローン開始するとマラソンのように途中棄権は出来ませんから、考えて始めてください。
205: 匿名さん 
[2014-03-21 09:28:46]
娯楽費ってギャンブルじゃないよね?
ギャンブルはやめられないよ
206: 匿名さん 
[2014-03-21 09:57:57]
娯楽費用を節約って、余裕が出来るまで資産状況から娯楽費は取り止めしないと危ないと思うけど。
207: 匿名さん 
[2014-03-21 10:07:19]
おまえらほんと好き勝手いうよな笑
合算でみれば年収の4倍ちょいの借入。ローン自体はどうということはない。
ただまあ注文住宅でその金額は、土地代は微々たるものだろうから、ほとんど上物代と思うと、資産性はないに等しいから、貯金はしておくことですな。
208: 匿名さん 
[2014-03-21 10:42:48]
退職金1000万60才定年でしたら老後資金を貯めてくださいね。
209: 匿名さん 
[2014-03-21 10:49:19]
年金支給までの魔の空白期間。
210:  
[2014-03-22 12:48:04]
頭金なし
子持ちで、貯金300万
昇給無
変動金利

いま無理して買う必要がどこにあるのかと。

少し安い賃貸で貯金してからがいいとう意見が大半だと思います。

大半=政界ではありませんが。


借金をすることで頑張れる人もいます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる