鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-03-25 10:07:29
 

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)のパート4です。
引き続き情報交換したいです。

前スレ
 part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405290/
 Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/229576/
 Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86338/

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設 、三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス
   住友商事 、野村不動産

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-02-25 00:10:45

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part4

764: 購入検討中さん 
[2014-03-17 19:09:53]
まぁまだ引き渡しも3年後だし、しょうがいなんじゃないでしょうか。
ここってやはり割安なのかな。でも何故か良い資産性がイメージできない…。誰か理由を教えて下さい
765: 匿名さん 
[2014-03-17 19:34:11]
敷地にゆとりがなくて貧乏くさいからでしょ
766: 匿名さん 
[2014-03-17 20:35:58]
ネガがごちゃごちゃうるさいからでしょ
ここは晴海S社M社物件より断然買いだと思うよ
767: 購入検討中さん 
[2014-03-17 20:45:47]
ありがとうございます。
建物自体に売りがないと思うんですよね。
マイナスなとこばかりで…購入に踏み切る理由が見つからないというか。
768: 購入検討中さん 
[2014-03-17 21:18:17]
2階から4階が老人ホームと聞いて迷っています。
イメージどうでしょうか。
769: 購入検討中さん 
[2014-03-17 22:30:52]
低層に老人用住戸?聞いたことないですが
772: 匿名さん 
[2014-03-17 23:41:59]
商業と公益施設のエリアって2階までしかないのにどうやって4階まで老人ホームが入るの?
BRTが止まらないとかもそうだけど、嘘ばっか書いてるとさすがにやばくない?
773: 匿名さん 
[2014-03-17 23:47:16]
>No.772さん

価格表を見ると、西ウィングは3F,4F全部、南ウィングは3F,4Fの1/3が公益施設ゾーンになってます。

老人ホームとは誰からお聞きになりましたか?
774: 匿名さん 
[2014-03-17 23:51:59]
>>772
そうなんですか?CG外観から2階建にしか見えなかったもので。
老人ホームは768の人に聞いてください。
777: 周辺住民さん 
[2014-03-18 00:43:17]
今日、午前10時頃、ここの建設現場の前で、カメラマンがスーツ姿の男性記者のリポートを撮影していました。後ろにいたディレクターらしき人物に「もしかしてWBSさん?」と聞いたら「いえNHKです」とのこと。何の番組か知りませんが、ご参考までに…。
780: 匿名さん 
[2014-03-18 06:35:30]
昨夜もネガだけ・・
こりゃあ売れるな
781: 匿名さん 
[2014-03-18 06:54:39]
ネガも同じことの繰り返しで、それが尽きると虚偽のネガが出てくる始末。

スミフ焦ってる?
売れるか売れないかは直にわかるよ
782: 匿名さん 
[2014-03-18 07:45:44]
ポジも必死だねぇ。
そんなん見たくない。
783: 購入検討中さん 
[2014-03-18 09:49:26]
ちゃんとMR行っていろいろもらった検討者なら細かいところまで全部読んでみな。
「介護付き~~の予定」って書いてあるから。
にしても、それってネガの材料になるのか??
俺は何とも思わないが。
しっかりと細かいところまで読んで事実を把握したうえで検討すべし。
785: 匿名さん 
[2014-03-18 12:46:24]
この掲示板ってほとんどネガの方ですね。目的は何なのでしょうか。
786: 匿名さん 
[2014-03-18 12:56:42]
785さん
自分が買えなくて羨ましいから、他人にも買ってほしくないだけ。他人の不幸でしか幸せを感じられない悲しい人たちですよ。
788: 匿名さん 
[2014-03-18 14:48:01]
784さんにオドロキ
地盤が良ければ直接基礎は常識
789: 匿名さん 
[2014-03-18 15:19:28]
>787
そこはJVだし、絶妙な1~2倍率価格を提示してくるんじゃないの?
序列みると鹿島の影響力が強そうな印象だけど、
ソフトは三井で、販売には野村も名を連ねてるし、長期販売は全く視野に入ってないと思う
790: 匿名さん 
[2014-03-18 19:13:58]
販売の方がスーパーは入れる予定はないと仰っていました。
地権者の店舗で大部分が占められるからスペースがないようです。
巨大マンションを販売するにあたり余りにも無責任に感じました。
隣のマルエツで大きさ的に大丈夫なのでしょうか。
しかも比較的良い方角は大部分が地権者に占められているマンションて…。

792: 購入検討中さん 
[2014-03-18 19:28:33]
地権者をなめんなよ、だれの土地のお蔭だと思ってんだ、入居後も地権者の絆は絶対だ
て~感じかな。
793: 匿名さん 
[2014-03-18 19:45:00]
TTTにマルエツあるんだからじゅうぶんでしょ。
ただ、ここに多額投入されてる税金も間接的に地権者の為に使われてるって考えるとモヤモヤするけどね。
794: 匿名さん 
[2014-03-18 21:50:33]
7時と、9時のNHKのニュースで勝どきが、東京で一番地価が騰がったって、大々的にやってたね。10.9%も騰がったって!しかもKTTのモデルルームも映っててインタビューしてたよ。しかも工事現場も出てた。残念ながら晴海は話題にも上がらず。これが現実だね。いくらネガレスしても益々人気がヒートアップしそう!スミフが必死にあり得ないネガレスしてるわけだ。もう諦めるしかないな。ご愁傷様。
797: 匿名さん 
[2014-03-18 22:25:16]
増税駆け込みで下がったことはないよ。この反動が怖いんだよ。
798: 購入検討中さん 
[2014-03-18 22:29:18]
検討しましたが、勝どき'西'地区再開発と、豊海再開発と、勝どき東再開発とこれからタケノコのように建ってくると、タワーの利点がかなり消されるマンションかなーと判断しました
この3つの再開発は営業マンは隠すので、気を付けてください
801: 匿名さん 
[2014-03-18 22:45:52]
地価上昇の件、勝どき3丁目って出てるんだけど5丁目もあるの?または3丁目で広域にカバーできてるの?
802: 土地勘無しさん 
[2014-03-18 22:48:50]
ここのマンションってうるさいですか?ご近所のかたいたら教えてくださいませんかね。
803: 匿名さん 
[2014-03-18 23:11:27]
勝どきの代表として、KTTが映ってた。現実とは裏腹に次から次へと新しいネガが。
804: 匿名さん 
[2014-03-18 23:13:48]
勝どきのタワマンって、世帯数に比べて敷地狭いよね。
もう少し、ゆとりが欲しい。
806: 匿名さん 
[2014-03-18 23:36:33]
代表はあくまでもTTT。
808: 匿名さん 
[2014-03-18 23:53:17]
>806
でも、TTTって安かったから、
住民層は、こっちの方が、安定してないかなあ。
809: 匿名さん 
[2014-03-19 00:19:20]
808
そうですよね!格段に民度の差が出ると思います!
TTTと民度を一緒にして欲しくないですね。
810: 匿名さん 
[2014-03-19 00:25:12]
私たちは選ばれし者。
他の地域住民とは一線を画す。
812: 匿名さん 
[2014-03-19 06:30:15]
ここは青山じゃないので大丈夫です。
煽りはやめてくださいね。
815: 匿名さん 
[2014-03-19 10:04:45]
あれが例外でしょ。
しかもあんなことがあった後だからさすがに大丈夫でしょ。
818: 匿名さん 
[2014-03-19 10:35:35]
ドトール作っているあの潰れかけた準大手よりは、数倍ましでしょう。
820: 匿名さん 
[2014-03-19 10:43:33]
立て直す決断してるし、あれは体力があり、信用を重んずるスーゼネじゃないと無理。
すなわち、三井住○建設ではできなかった決断。
822: 匿名さん 
[2014-03-19 10:54:35]
鹿島・・・むしろ今回の対応みても安心では。

鹿島・大成はゼネコンでも抜けてますから。
これは業界の常識なんで、ネガは相手にしないからよろ。
824: 匿名さん 
[2014-03-19 11:25:32]
>823

鹿島が売主になっているのは、企業連合体のうち土地取得費用、建築費用を出している割合が高いから、
それを売主たる地位に反映させたわけです。
デベやるのですか?デベできるんですか?餅は餅屋に任せるべきです!
って、混同も甚だしい。売主間で役割分担をきちんとしてますよ。

鹿島に恨みでもあるのかね・・・
825: 匿名さん 
[2014-03-19 11:37:22]
南青山の件は気の毒というか、許せない気持ちも理解できるけど、
感情的に鹿島を全否定しちゃうと自ら選択肢を狭めることになるし勿体ないと思う
それでなくても工期やノウハウ、資金力の問題で大手しかタワマン手掛けられないんだからさ

ただこれは好みの問題かもだけど、
個人向けに関してのノウハウは清水に一日の長がありそうな気がする
間取りなんかを見てると特にそう思う
もちろんデベ、設計、ゼネコンとそれぞれノウハウというか役割が違うんだから、
一概には言えないんだろうけどね


>824
イコール鹿島の意向が反映され易い、って認識でいいのかな?
JVなんか今に始まったことじゃないし分業も慣れっこだろうけど、
最終的な意思決定の部分で鹿島色?が出るって認識で合ってる?
この物件に関しては設計含めたハード面はほぼ鹿島、ソフト面はほぼ三井、って印象なんだけど・・・
830: 匿名 
[2014-03-19 13:20:43]
70平米だと固定資産税いくらくらいですか?30万越えますか?
832: 匿名さん 
[2014-03-19 14:04:28]
今が最安値の相場だね。待てば良い物件無くなるし、残りもんでさえ高いところつかまされるよ。
835: 匿名さん 
[2014-03-19 14:26:44]
奥さん、833が待ってれば安くなるからって保証してくれるって!指くわえて待ってなさいって!
836: 匿名さん 
[2014-03-19 14:39:57]
てかここのネガティブコメントで価格が下がるの?滑稽だわ

838: 匿名さん 
[2014-03-19 15:21:57]
値上げ相場始まってるよ(笑)
841: 匿名さん 
[2014-03-19 18:51:32]
来年の今頃は3割上がってるだろうね。
842: 匿名さん 
[2014-03-19 20:59:04]
↑ 駆け込みすると、こうなるよ(笑)
843: 匿名さん 
[2014-03-19 21:04:10]
5%から10%へ増税となると、10年から20年は下落し続けるでしょう。
5%から10%へ増税となると、10年から...
844: 匿名さん 
[2014-03-19 21:10:54]
>843
貧乏だから今の価格では買えないんですか?
845: 物件比較中さん 
[2014-03-19 21:19:48]
オリンピック工事等は20年まで確実にあるので建築費が下がらないことだけは間違いないから、その間は大きく下げることはない、できないということは確かでしょうね。
ただ、3割4割上がったら需要が付いて来なくなっちゃうので、あと1割ぐらい上がって、以後オリンピックまで底堅いというのが妥当なとこでしょう。
短期で考えるなら、1年前に買ってなきゃ遅いですよ。次はオリンピック終了まで待つ方がよろしいかと。
でも、2、3年のうちにどうしても買う必要があるのなら、少しでも早くした方がいいです。
846: 匿名さん 
[2014-03-19 22:21:48]
二段構成の「増税」は、まじでやばいと思うよ。例がないからね。

煽って買わせてるけど、借金なわけで。
847: 匿名さん 
[2014-03-19 22:22:49]
フラット35なんて、銀行が負債を負わないから、ガンガン無審査で貸しまくってるし。
850: 匿名さん 
[2014-03-19 22:47:22]
住不晴海と同程度の値段なら勝どき買っときな、悪いこと言わないから
852: 匿名さん 
[2014-03-20 00:45:27]
実は割高だけど私は買いますよ
853: 匿名さん 
[2014-03-20 06:14:31]
まあ、多少無理してでも気に入ったマンションのほうが満足度は高いよ。
855: 匿名さん 
[2014-03-20 08:09:17]
早く申し込まないと、後悔しそうですね。無くなってからでは後の祭り。外野に惑わされている場合じゃなさそう。
856: 匿名さん 
[2014-03-20 08:19:37]
よく考えて買いなさいよ。東日本震災以降の湾岸タワーの基本スペックは、長期優良住宅・免震構造です。そういうマンションを選ぶべき。
857: 匿名さん 
[2014-03-20 08:27:48]
考え方はひとそれぞれだが、
安定した地盤に直接基礎、最新の複合制振構造というのも悪くはないと思うけど。
タワマン建てるときに地盤は我々素人が考えているよりも重要という話を聞いたよ。

あと長期優良住宅という基準を満たしているのはプラス評価だけど、ここもクロノ、DTと
比較しても、コンクリ水含有量、強度、鉄筋、床スラブ構造、使用窓等において遜色ない。

859: 匿名さん 
[2014-03-20 09:23:16]
免震が良いなんてセールストークは良くある話。縦揺れ来たらどうするの?と、セールスマンに以前聞いた事が有るけど適当に誤魔化されたからな。だから制震というのも理にかなってるんだろう。素人だとか馬鹿にされて適当に誤魔化されないよう、自身でもきっちり勉強しますわ。ここではやたら免震、免震、杭、杭と、煩いほど何度も呪文のように出てくるので洗脳されないよう気をつけないと。
860: 購入検討中 
[2014-03-20 09:52:48]
構造が新しすぎて、不安…
861: 匿名さん 
[2014-03-20 13:02:44]
>来年は値上がりらしいしね。買うなら今年のうちに。

 ↑ 何だよこの連呼。管理人しっかり仕事しろよ。
862: 匿名さん 
[2014-03-20 13:48:34]
>859
縦揺れだけに備えてなんの意味があるの?
3.11では結局全体で免震がもっとも損傷(被害額)が少なかったしそれを受けて今年から地震保険も免震だけは割引率が拡大される。
建物自体が壊れる壊れないも大事だけど、住居内での揺れで人や物に損害がでる、避難が遅れる等あったら元も子もないよ。部屋の中身はめちゃくちゃ、建物だけが無事なんて意味ないから、免震は十分メリットになる。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる