鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-03-25 10:07:29
 

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)のパート4です。
引き続き情報交換したいです。

前スレ
 part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405290/
 Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/229576/
 Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86338/

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設 、三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス
   住友商事 、野村不動産

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-02-25 00:10:45

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part4

651: 匿名さん 
[2014-03-14 23:13:49]
でもBRTおりてこないじゃん
652: 匿名さん 
[2014-03-15 00:09:06]
は?BRT降りてきますよ、中央区の為のインフラなのに降りてこないわけないでしょ。
勝どきと晴海の人口増加に対応するためにBRT走らせるんですが。
653: 匿名さん 
[2014-03-15 00:20:01]
停留所のスペースがないといううわさがあるのですが
654: 匿名さん 
[2014-03-15 00:46:56]
高架橋の真下のスペースだけでもかなりあるし、バスの停留所くらい全く問題にならないでしょ。
655: 匿名さん 
[2014-03-15 01:29:40]
KTT隣接道路が40mほどでそこは一車線。その先から環2へのぼるスロープ。
止まるとすればここだろうけど交差点曲がったすぐのとこだし幅があるのかなぁといった印象。
657: 匿名さん 
[2014-03-15 02:34:13]
値下がり要素しかないから、ネガられてんだろw
658: 購入検討中さん 
[2014-03-15 03:13:51]
655さんは何を根拠に言っているのですか。片側2車線はありますと。
659: 匿名さん 
[2014-03-15 03:18:55]
値下がり要素なんて皆無でしょ(笑)
660: 物件比較中さん 
[2014-03-15 07:28:24]
BRTは停まりますよ。
KTTの右(東隣り)のビルが解体されたら、イメージが膨らむかもね。
確かに今の状況だと、道幅からみてどうかなって感じますよね。
662: 匿名さん 
[2014-03-15 09:22:35]
ここは上がりそう。ここをライバル視してるあっちは下がりのそうだけど。
663: 匿名さん 
[2014-03-15 11:09:29]
資産価値ならドトールだと思う。
ここは、最初の安さが魅力。
664: 匿名さん 
[2014-03-15 11:43:20]
住不で資産価値とかないから・・・
豊洲3本見てれば分かるでしょ?
仮に住不が値上がりするなら他はもっと上がることになる
他が下がり続ける中、住不だけ維持してるなんて話聞いたこともないし、
残念ながら住不にそこまでのブランド力はない
665: 匿名さん 
[2014-03-15 12:12:21]
誰がこの狭小住宅を中古で買うのかって話だな。
666: 匿名さん 
[2014-03-15 12:16:35]
環2パンフ見ると完成後の道幅が狭いんですが。
こちら側の車道と歩道合わせて11mって書いてあります。
667: 匿名さん 
[2014-03-15 12:26:55]
値上がり期待だけで眺望と間取りのひどい地権者マンションに住むなんてもったいなさ過ぎ。
ちょっとくらい損しても住みやすいとこに住んでその10年くらいを満足いく日々にした方がいいでしょ。
668: 匿名さん 
[2014-03-15 12:27:18]
勝どきのマンションは、値上がりするんじゃなくて、新規のマンション販売価格を
オリンピックに向けて徐々に上げるという不動産業者の戦略の事。
新規も中古も供給が多すぎて、中古物件の価格がどうなるか、買い手が現れるかはという問題が常にある。
669: 匿名さん 
[2014-03-15 12:28:54]
新築は少なくなるよ。
オリンピックやるから、マンションなんて作ってる暇無い。
670: 匿名さん 
[2014-03-15 12:39:34]
勝どき・豊海地区だけで、再開発計画地域が何か所もあるんだが。
671: 匿名さん 
[2014-03-15 12:42:04]
計画だけだろ。
動かない計画なんてあっても無駄なんだが。
672: 匿名さん 
[2014-03-15 13:27:00]
671の国では動かない計画、実現不可能な計画が沢山ある事は知っている。
日本では実現する計画が多数あるんですよ。
673: 匿名さん 
[2014-03-15 13:37:04]
供給過多でも都心は都心。住み心地の良いマンションは値下がり率も低い。たとえば埼玉とか千葉を買ったら、買った瞬間から大損だよ。やはり皇居周辺は価値あり。
674: 匿名さん 
[2014-03-15 13:47:59]
部屋の中のタンクがなければ普通なのに。。
それでもTTTより格下の感が否めない。
675: 匿名さん 
[2014-03-15 14:00:38]
TTTは売り手が弱気だったので仕様はめちゃ良い。食洗器はAEGの大サイズ、鍋やフライパンが幾つも洗えるし、大理石をふんだんに使用し、さらに共有施設が半端ないね。中古見に行ったが最初に買えばよかったよ。
676: 匿名さん 
[2014-03-15 16:25:50]
TTTは安っぽいよ。価格なり。

本当に見たことあるの?
677: 匿名さん 
[2014-03-15 17:21:48]
ここも間取りは安っぽいよ。割高なり。
678: 匿名さん 
[2014-03-15 17:32:44]
TTTは外廊下で田の字も間取り多いよ、中低層の廊下側の部屋は暗いからなあ・・・・
高層階のプレミアムオプションはなかなか仕様高いけど一部だけ。
679: 匿名さん 
[2014-03-15 17:41:15]
タンクはないよ、タンクは
680: 匿名さん 
[2014-03-15 17:48:59]
いいじゃない。安いしね。
681: 匿名さん 
[2014-03-15 18:01:41]
すべては地権者のために
682: 匿名さん 
[2014-03-15 22:37:31]
問題
下階に老人ホーム、店舗に焼き鳥、スナック、仕出し屋、部屋にはタンク、窓向こうに建物べったり。これなーんだ?
683: 物件比較中さん 
[2014-03-15 22:50:31]
ドトールの営業マン!
684: ご近所さん 
[2014-03-15 22:52:39]
新橋、銀座でいっぱい飲んで帰宅後1階の焼き鳥屋でまたいっぱいなんてロケーション滅多にないし希少価値ありだよ (^^)v
685: 匿名さん 
[2014-03-15 22:58:37]
クソ酔っ払って敷地で吐いちゃうよ、そんなん。
686: 匿名さん 
[2014-03-15 22:59:33]
え、老人ホーム入るの?そんな話聞いたことないけど
687: 匿名さん 
[2014-03-15 23:00:51]
老人ホームって?
689: 匿名さん 
[2014-03-15 23:09:45]
とりあえず賑やかそうなマンションですね
690: 匿名さん 
[2014-03-15 23:40:30]
人気物件の宿命
691: 匿名さん 
[2014-03-16 00:03:11]
スレじゃなくて下駄がな
692: 匿名さん 
[2014-03-16 00:22:48]
安さで選ぶなら断然ここ。
693: 購入検討中 
[2014-03-16 00:31:57]
安さ!はね。
でもエントランスの受け付けは
クリーニング含めて20時までだし、
下に何が入るか分からないし、
周り、正直安いところは囲まれるし。
694: 匿名さん 
[2014-03-16 00:33:26]
安さが大事。
695: 購入検討中 
[2014-03-16 00:37:08]
安さは大事。
でも、周りからはDTと比較されて、
安さを選んだのね!って言われそう。
だって室内の平米数、
KTTの方が広いはずなのに、
DTの方が全然広いよ!
696: 匿名さん 
[2014-03-16 00:43:23]
ここでDT持ち上げてもDTの為にならないよ。
697: 匿名さん 
[2014-03-16 06:06:53]
住不はライバル物件のネガと自物件のポジにものすごい力入れていますね。
KTTとDTのスレを見比べていると分ります。
私はKTTの検討者ではありませんが、こういう住不の企業体質が嫌で最初から検討対象にしませんでした。
698: 匿名さん 
[2014-03-16 06:40:01]
豪華さで選ぶなら断然ドトール。安さで選ぶなら断然ここ。
699: 匿名さん 
[2014-03-16 08:37:02]
住友系列の社員なら分かると思うけど、書き込みなんぞしてる暇はない。
700: 匿名さん 
[2014-03-16 08:57:16]
ここもデベ多いよね。出て行って欲しい。
701: 匿名さん 
[2014-03-16 09:53:34]
いい加減、ドトールの件はどうでもいいので他でやって‼︎同じ内容の繰り返しでなんの発展性もないので自分の物件のとこへ帰って‼︎
702: 匿名さん 
[2014-03-16 10:48:00]
スミフの場合、書き込みも仕事のうちでしょ。
703: 匿名さん 
[2014-03-16 10:57:15]
>702

それが問題。ここは成りすましは投稿規定違反。デベが検討者に成りすまして書き込むなんて、モラルのない会社って宣伝してるようなもの。
704: 匿名さん 
[2014-03-16 11:02:48]
勝どきタワーくらいの激安価格で住友も勝負した方が良いと思う。
705: 匿名さん 
[2014-03-16 11:15:22]
住友が検討者として成りすましてるようにみせかけて実はここのデベがなりすましてるオチ
706: 匿名さん 
[2014-03-16 11:30:14]
そうそう。結局、なりすましを注意してる人はここの関係者。
707: 匿名さん 
[2014-03-16 13:52:09]
今は、空き部屋率30%だぞ。

安いもなにも、いらないらく印押されたら、価値ゼロだよ。

だから必死なんだよ。
708: 匿名さん 
[2014-03-16 13:58:54]
住友はここに限らず、近隣物件に出張してネガのやり放題。すみふが近隣で販売すると荒れるってのはマンコミュの常識。
709: 匿名さん 
[2014-03-16 14:01:05]
地所、野村も出張するからね。この3社がかかわるといつもこうなる。
710: 匿名さん 
[2014-03-16 16:55:24]
三井さん出張乙てす。
711: 匿名さん 
[2014-03-16 17:15:46]
モデルルーム盛況です。
713: 匿名さん 
[2014-03-16 17:22:11]
さっきモデルルーム行ってきましたが混んでましたね〜。
みんな購入するぞといった目をしていました。
私もかなり前向きに検討してます。
714: 匿名さん 
[2014-03-16 17:32:00]
夕方になると営業さんも時間ができるのですね。
お疲れ様です。
715: 匿名さん 
[2014-03-16 17:33:09]
で、老人ホームやスナックって話はデマ?
717: 匿名さん 
[2014-03-16 18:26:27]
モデルルームのあと現地行ってみたけど工事進んでたね。
ちょっと車の騒音が気になる清澄通りだったが。
718: 購入検討中さん 
[2014-03-16 18:38:04]
安い?
ドトールと値段はほぼ一緒ですよ(^^)
719: 匿名さん 
[2014-03-16 18:40:43]
同等の部屋でも500万は違うでしょ
720: 匿名さん 
[2014-03-16 18:45:14]
激安でしょう。来年なったらもう手が出なくなる。
721: 物件比較中さん 
[2014-03-16 18:46:13]
いや、同等いっても、タンクと柱で2~3平米占有面積に含まれてるだろ。それだけで200〜300万は無駄に払ってることになるからな。
723: 匿名さん 
[2014-03-16 19:26:30]
モデルルーム行くと教えてくれるらしいよ
727: 購入検討中さん 
[2014-03-16 19:48:29]
方向、部屋タイプで千差万別で、なかなか書けないのです。

ホームページにある数タイプだけで、ここは間取りがなぁって決めつけるのは早いです。

ドトールだと70平米8000万、ここだと1000万は安い。

階数・景色が違うとかいわんといてね。スミフの営業マンは早く買わないと結局したの方でも2次、3次と値上がりして西棟33階以上と同じくらいの値付けになると急かしてたくらいなんだからさ。

730: 匿名さん 
[2014-03-16 20:27:34]
ちなみにタンクは全戸完備!
731: 匿名さん 
[2014-03-16 20:29:59]
でも、タンクが外にあったら、500万は高くなるんでしょ。

いいんじゃ無いかな。安いし。
733: 匿名さん 
[2014-03-16 20:40:47]
来年は6割アップという噂です。
737: 匿名さん 
[2014-03-16 21:07:51]
いまの湾岸はどこも眺望ないでしょ。
眺望あるのはクロノくらい
739: 購入検討中さん 
[2014-03-16 22:05:15]
タンクって故障したら自分で修理しないといけないんでしょ?
なんか高そうだけど・・・。
741: 匿名さん 
[2014-03-16 22:26:05]
え、タンク自費なの?
てかそうそう壊れないでしょーに。
742: 匿名さん 
[2014-03-16 22:43:00]
タンクは湯切れするぞ。マジで
743: 匿名さん 
[2014-03-16 22:44:00]
湯切れって?
744: 匿名さん 
[2014-03-16 22:54:25]
お湯を使いすぎると、貯湯タンクが空っぽになる。
746: 匿名さん 
[2014-03-16 23:00:00]
昔の分譲賃貸がタンク式だった。
なんかうまくいかないとき沸かし直しになってお湯がなかなか出てこない 笑
タンクの中まるまるお湯にするから光熱費高かったし。

最新式のは違うかもしれないけど…

メリットってなんなんだろ?
747: 匿名さん 
[2014-03-16 23:07:33]
たまんねーなーおい(笑)
芳ばしい設備だ(笑)
748: 匿名さん 
[2014-03-16 23:15:44]
タンクちゃんに、いろりちゃん。
749: 匿名さん 
[2014-03-16 23:22:25]
なに? タンクなら2つほしいぐらいだぜ。
750: 匿名さん 
[2014-03-16 23:24:49]
いろり?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる