鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part4
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-03-25 10:07:29
 

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)のパート4です。
引き続き情報交換したいです。

前スレ
 part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405290/
 Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/229576/
 Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86338/

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設 、三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス
   住友商事 、野村不動産

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-02-25 00:10:45

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part4

551: 匿名さん 
[2014-03-12 18:12:18]
TTTは安物だよ。価格なり。
552: 匿名さん 
[2014-03-12 18:25:31]
長期優良住宅って何がいいの?
553: 匿名さん 
[2014-03-12 18:32:19]
他の物件の情報も検討にあたっては本当に大事だけどあまりそれだけの話題になると誰も話せなくなります。

こちらの物件の話題を中心にしましょう。

もっと知りたいので。
554: 匿名さん 
[2014-03-12 18:39:28]
ドトールは豪華さで選ぶなら最高の物件かと
555: 匿名さん 
[2014-03-12 18:40:27]
安さで選ぶなら断然こっち。
556: 匿名さん 
[2014-03-12 18:45:19]
安いけど間取りとのコスパは悪いよ。
557: 匿名さん 
[2014-03-12 18:48:10]
コスパは最強でしょ。
間取りは知らんけど。
558: 匿名さん 
[2014-03-12 18:48:50]
コスパで選ぶなら断然こっち。
豪華さで選ぶならドトール。
559: 匿名さん 
[2014-03-12 18:49:21]
うんうん!
間取りさえ目をつむれば安いし買いでしょ!どうみても!
561: 匿名さん 
[2014-03-12 18:52:51]
この価格で高いって言ってる人いないでしょ。
562: 匿名さん 
[2014-03-12 19:02:09]
高いよー。買えないよー。
564: 匿名さん 
[2014-03-12 19:08:47]
ほら、買えないって言ってる人いないじゃん。
565: 匿名さん 
[2014-03-12 19:59:12]
価格下げたね、ココ。
人気ないのかな?
ティアロ位に下げて欲しい!
566: 匿名さん 
[2014-03-12 20:01:18]
引き渡しが3年後で、今から売り出すの?
怖くて手が出せんわ。
567: 物件比較中さん 
[2014-03-12 21:00:20]
繰り返し出てくる「千葉へでも行けば」。
含み益で金持ちになった気分の近隣(TTT?)の方かもしれませんが、聞き苦しいのでやめましょう。
568: 匿名さん 
[2014-03-12 21:39:55]
TTTもあと3年で価値なくなるよ。
タワーだらけになるから。
わざわざ高い中古で買う必要なくなる。

569: 匿名さん 
[2014-03-12 22:36:01]
買うなら今だなー!
3年も待てないけど待つ!
570: 匿名さん 
[2014-03-12 22:47:45]
間取りに目つぶるのは本当に辛いよ。
571: 匿名さん 
[2014-03-12 22:55:55]
しゃーないやん。
このエリアで欲しくて価格安いんだから。
そうじゃなきゃ都心3区に住めなくなってしまうじゃん!
すめればいいです。
572: 物件比較中さん 
[2014-03-12 23:32:04]
事前案内会に2回いったから全ルームプランみてるけど、結構いいのありますよ。

自分の買いたい部屋が当たることを祈るのみです。

浜離宮側の眺望もなかなかグッドです。

蓋をあけたら、DTよりKTTの方が売れ行き好調になると予想。消費者は馬鹿じゃない。ちゃんとみてます。
573: 匿名さん 
[2014-03-12 23:36:25]
ドトールよりは上でしょ。
574: 匿名さん 
[2014-03-13 00:14:26]
間取りはなかなか良いね、結構色んな間取りが有るので嬉しいな…ただ、人気がある間取りだと相当競争になるんだろうな。何とか当たってくれるといいな。いい時期に鹿島は仕込んだから比較的安く仕入れ、安く設定出来てるから、超お買い得!ドトールより豪華そうだし、自慢のマンションと言えるね。モデルルームにあんまりお金掛けないで欲しいな。コンパニオンはいただけませんな。東地区は多分、割高になるな。質が落とされるかも。
575: 匿名さん 
[2014-03-13 00:29:53]
最安値の部屋はいくらですか?
576: 匿名さん 
[2014-03-13 00:51:23]
坪230~じゃない?
577: 匿名さん 
[2014-03-13 00:59:50]
>千葉へでも行けば

確かに、これはヒドイよね。

高台の埼玉を妬む人は多いけど、仲間の千葉が嫌いとは、珍しいね。

まぁ民度が低すぎる。
579: 匿名さん 
[2014-03-13 06:52:01]
間取り、階数、向きを妥協したりして真剣に検討してる人も大勢いるかと。
千葉に行けーを連呼してる輩は皆にうんざりされてますよ(笑)
581: 購入検討中さん 
[2014-03-13 07:58:59]
私はこのマンションに魅力を感じるのは、ゴルフレンジと一部景色が良いというところでしょうか、、
あとは、立地→駅6分だが清澄通りと新設環状2号の交差する場所。そして囲まれ感満載、
582: 匿名さん 
[2014-03-13 08:23:18]
浜離宮なんて、すぐ見えなくなりますよ。しりませんか、ここより広い隣の敷地が再開発でタワマン建ちますよ。しかも着工時期は早いですよ。
583: 匿名さん 
[2014-03-13 08:24:47]
タワマン確定?
584: 匿名さん 
[2014-03-13 08:26:01]
囲まれるのは東南と南西側だけじゃなくて、そっちもか?
587: 匿名さん 
[2014-03-13 08:58:54]
582さん
着工時期が早いと言うことですが根拠をお聞かせ頂けませんか?
588: 匿名さん 
[2014-03-13 09:02:27]
中央区は人口抑制してるし、中層階のマンションが2,3塔建つ程度だよ。
591: 物件比較中さん 
[2014-03-13 09:16:34]
隣の再開発で浜離宮方面の眺望の影響があるのはウエストウイングの角部屋だけです。
ウエストの北向き、イーストの北西向きは影響ありません。ちゃんと見込んで価格にうまく反映されてますよ。
その点は、ウエストの南向きも同じ。コア近くと先端側とでは40階前後の上下階の価格差の付け方が全然違う。
豊海の再開発を見越していると思われます。
592: 匿名さん 
[2014-03-13 10:13:38]
あれ?ラウンジでドリンク出ないんですか?
596: 匿名さん 
[2014-03-13 13:06:18]
ここは売れるね。近隣物件からのネガ書き込みの多さがハンパじゃない。
近くの自社買い煽り書き込み山盛り物件とは違う。
本当の検討者はこっそり熟考してる感じでしょ
597: 匿名さん 
[2014-03-13 14:38:07]
買いですよね!
いつから登録なんだろ〜
598: 購入検討中さん 
[2014-03-13 15:18:54]
買いだろう、抽選行きゃわかる
599: 匿名さん 
[2014-03-13 16:03:33]
あんまり、買い買いと言わない方が〜。やっぱり人気があったんだ。ネガレスの中をこっそり買おうとしてたのに。どんどんネガレス頼みます。もう間も無く販売ですね。
600: 匿名さん 
[2014-03-13 17:18:12]
買いだろ。月島のキャピタルは竣工前だけど、もう値段が上がってるらしいぞ。
601: 匿名さん 
[2014-03-13 18:31:45]
分かった。かいなんだな。俺も買う。
営業マンさん、背中押してくれて、どうもありがとう!
602: 購入検討中さん 
[2014-03-13 18:52:24]
買いだな。
しかし買う金がない。
603: 匿名さん 
[2014-03-13 18:58:33]
なんか、買い、書い、根拠のないポジレスが続いてますね。
冷静に見ている身としては逆に不安になりますね
604: 匿名さん 
[2014-03-13 19:17:32]
今どき免震構造でないタワーで、買い!ってなんで?安けりゃいいのか?
605: 匿名さん 
[2014-03-13 19:18:33]
そんな人の集まりだよ、ここ。
606: 匿名さん 
[2014-03-13 19:21:38]
今買わなかったらしばらくチャンスは来ないぜ。ただ玉石混交だから物件選びは慎重に。間取りよりも立地を重視すべきだね。湾岸がいいかは別にして、今出てる湾岸物件の中ではここいいんじゃないか。
607: 匿名さん 
[2014-03-13 20:56:49]
免震にすることによって、耐震等級の基準と関係なくなるから、耐震や制震構造より鉄筋が少なくて済む。高くすればするほど建築費は浮く場合がある。制震は耐震基準はクリアして、なおかつ制震ダンパーが付いているからから強いという説。
608: 匿名さん 
[2014-03-13 21:03:25]
最近の制震って壊れるタイプのダンパーってのがあったりする。制震と言ってもいろいろあるから要確認。
609: 匿名さん 
[2014-03-13 21:05:53]
>601

免震であっても耐震基準は適用される。ただ、耐震基準が適用されるのは構造部分のみってところに要注意。乾式壁とか非構造部分は耐震基準の適用外で、3・11のとき免震、制震にかかわらず結構あちこちで壊れてる。
610: 匿名さん 
[2014-03-13 21:26:40]
ここの制震装置はオイルダンパーだから壊れないタイプだね。
トライスターは形が複雑で三つの接点が揺れに弱いから、そこを制震させてるのはなかなか考えたなと思う。
前回の地震で揺れた耐震のケープタワーで勉強したんだろうな。
611: 匿名さん 
[2014-03-13 21:41:15]
今時タワーで耐震はありえないでしょ。
612: 匿名さん 
[2014-03-13 22:33:12]
考えが古いね
613: 購入検討中さん 
[2014-03-13 22:34:37]
ないけど?だから?
614: 購入経験者さん 
[2014-03-13 22:35:19]
なんで、部屋の中にタンクがあるんだろ。
そのスペースって、部屋の広さに含まれてるんですよね?
615: 購入検討中さん 
[2014-03-13 22:37:35]
私は投資で買いますよ
それなりにいいと思います。
オリンピックに向けて高騰するから中央区坪単価350~400前後
港区むらはあるものの450強~600が普通になりますよ
今買うのがベスト
616: 物件比較中さん 
[2014-03-13 22:49:35]
ちょっと遅いと思うけどなぁ・・・
やっぱ1年前までですよ。
今買っても@350ぐらいの部屋が@380ぐらいまでいってお終いだと思う。今回のブームは。
上がるのは間違いないけど、諸費用や手数料考えると投資効率としてどうなんだろう?
やっていいのは、賃貸用に厳選して中古を複数仕入れておくことぐらいかな。それも年収が高くて節税効果も期待できる、借金能力のある人向け。
自分が住むための家を買ってしまったら売りたいときに売れませんし、あまり背伸びしないほうが良い。
普通のサラリーマンは、借金は5000万円超えてはだめです。売り抜けできないと致命傷負う。
617: 匿名さん 
[2014-03-13 22:54:48]
賃貸投資で節税効果って赤字ってことなんだけどね。それに税金戻ってくるのは、赤字額に税率をかけた額だけ。差額は損失ってこと。
618: 物件比較中さん 
[2014-03-13 23:18:22]
赤字には減価償却費を含むので、キャッシュフローはプラスにできることわかってないのかな?
経験無し?
初体験で新築投資はやめといたほうがいいよ。怪我するよ。
619: 匿名さん 
[2014-03-13 23:34:53]
我が家は永住用に買うので問題ないと思ってます。
BRTも来るし間取りも我慢できるほどの価格なので。
620: 購入検討中さん 
[2014-03-13 23:50:20]
減価償却費で、キャッシュフロープラスで、損益は赤字で節税って、あんたこそ、なんも知らん机上の空論男だね。

どんなマンションでそんなことしたのか、具体的にいってみなよ?
621: 匿名さん 
[2014-03-14 00:13:47]
本当に素人は、上がると思ってるのかね。

俺は投資のプロで証券ディーラーやってるけど、

経済ショックが来ると思うよ。
622: 匿名さん 
[2014-03-14 00:17:26]
元値が安いから損はないです。
証券と不動産は畑違いですよ。
623: 周辺住民さん 
[2014-03-14 00:32:08]
今後出てくる勝どき再開発物件の中では一番お買い得になるだろうね。
月島倉庫も豊海も時期的にここより安くは作れないでしょう。
TTTもビューも外廊下だし、今のところ勝どき唯一の内廊下で超高層だから希少価値はありそう。
価格だけならビューは今のところ一番だけど駅直結だけど仕様は目も当てられないしブランドも無いので地域じゃ今もTTTの方が評価が高い、ただ将来はここか、月島倉庫のが一番の物件になりそうな予感。
運河の向こう側の晴海も将来性はありそうだし内廊下で良い物件だけど、さすがに現時点では高すぎるね、もちろん5年後は今くらいの価値があるかもしれないけど、価値を先払いする?ってちょっと利点がわからない。
まあ地縁が無い人にはどっちも同じ様に見えるかもしれないけど、どう転んでも晴海は遠いんだよね、豊洲と東雲みたいなもので晴海に地下鉄でも通らない限りその差は埋まらないと思うよ。
624: 匿名さん 
[2014-03-14 01:03:28]
昔の人はかちど、若い世代は晴海。うまく住み分け。
625: 匿名さん 
[2014-03-14 02:29:24]
勝ちどきと晴海じやあ、価値が全然違うわな。晴海じやあ、都心とは言い難いな。
626: 匿名さん 
[2014-03-14 02:37:31]
ドングリの背比べです。
627: 匿名さん 
[2014-03-14 07:02:13]
安いうちに買うのが正解だと思うけどね
628: 物件比較中さん 
[2014-03-14 07:08:23]
かちどきは下町ってイメージ。晴海は今は空っぽってイメージ。ずいぶん変わったもんだ。
629: 匿名さん 
[2014-03-14 07:41:52]
そしてこれからも変わっていくよ。
気づくのは変化が終わったあと。
630: 匿名さん 
[2014-03-14 08:08:44]
>俺は投資のプロで証券ディーラーやってるけど、

>経済ショックが来ると思うよ。

今日も株価は大暴落ですねー。
不況のニュースを制限して、増税誘導して大丈夫なのかな?
631: 周辺住民さん 
[2014-03-14 08:35:41]
本当に、気づけばタワマン横丁と揶揄されるエリアになってしまって残念。これほど高層と中低層のバランスを無視して開発が進むエリアもないでしょう。
632: 物件比較中さん 
[2014-03-14 12:51:07]
KTTとDTってそんなに値段違わないんですけど、両方見てる人少ないんですかね?
DTは、初めから高いと思い込んであきらめてる?
633: 匿名さん 
[2014-03-14 12:56:43]
>632
現状で値段が変わらないってことは既に高いってことに他ならないかとw
目くそ鼻くそと笑われるかもだけど、晴海と勝どきが同格とでも?
もちろん佃みたいな例もあるから将来的なことは分からないけどね
豊洲と晴海を比べるとすんげー嫌がるくせにw
634: 物件比較中さん 
[2014-03-14 13:26:16]
中央区の良さはわかります。水都緑景の良さもわかります。港区直結とは?
635: 匿名さん 
[2014-03-14 13:47:48]
戸建ては、40坪以上なら、マンションより高級感と開放感出せるし、良いと思う。

広い戸建てが買える様になるまでマンションで我慢。
636: 匿名さん 
[2014-03-14 13:49:37]
すいません。ドトールの話題をこっちに書いてしまいました。ライバル物件なのにすいません。
637: 匿名さん 
[2014-03-14 19:25:20]
この程度の価格で高いと思うなら千葉に行くしかないのでは?
もしくはタワー諦めて団地型にするとか。
638: 匿名さん 
[2014-03-14 19:39:51]
40坪の戸建てがいいって本当にウサギ小屋思考だね。。
639: 匿名さん 
[2014-03-14 19:41:30]
モデルルームの新しい部屋見た人います?
640: 匿名さん 
[2014-03-14 20:53:40]
>637
だから購入者の半分の実家は千葉なんだから、そこは神奈川・埼玉にしろ。
641: 匿名さん 
[2014-03-14 21:48:39]
>637
この投稿いろんなとこで見るけど、
どういうつもりなんだろ?
面白いと思ってんのかな?
642: 周辺住民さん 
[2014-03-14 21:57:38]
モデルルーム見てきました。貯水槽と主審室の扉が並んでいるので、リビングのデッドスペースが気になりました。
643: 匿名さん 
[2014-03-14 22:17:55]
湾岸住民の千葉叩きは珍しいね。どう見ても同族なのにね。

新宿・池袋・埼玉 VS 東京・城東区・千葉

世の中こんな感じじゃない?
644: 匿名さん 
[2014-03-14 22:38:31]
やっぱり買わない。後悔しそう。
645: 匿名さん 
[2014-03-14 22:44:24]
いやいや、港区渋谷区目黒区世田谷区 対 その他19区 が正しい。金持ち多い区から集めた税収を他区に分配している。
街歩けば感じない?
646: 匿名さん 
[2014-03-14 22:50:27]
貯水槽ネガ多いけど、リビングの真ん中に鎮座してるわけじゃないから最初から納得してれば問題無いかと?
一晩中ブンブン唸ってるわけでもないだろうし
647: 匿名さん 
[2014-03-14 22:51:24]
タワー買うなら、免震構造にしてな。
あと、地権者いるマンション買ったらあかんて。
648: 匿名さん 
[2014-03-14 22:56:33]
エコキュート、なぜ一戸建てはみな外付なのか。うるさいからです。
民事訴訟の判例でも、隣地住民が損害賠償請求して勝訴しています。
649: 匿名さん 
[2014-03-14 22:56:39]
いまさらオール電化ってどうよ。東京電力を含めて電力業界がこの先どうなるか
不透明だし、原発動いていないのに今後も夜間電力が安いという保証もない。
機器類もガスより高いし、トータルで見たら割高に思える。
650: 匿名さん 
[2014-03-14 23:10:46]
634
港区直結は環状二号の事かと。
物件の横から環二に乗って橋渡ると汐留だから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる