三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ杉並和泉ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 和泉
  6. 4丁目
  7. パークホームズ杉並和泉ザ・レジデンス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-10-25 15:54:24
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1128/

パークホームズ杉並和泉ザレジデンス
所在地=東京都杉並区和泉4-245-4ほか
交通=丸ノ内線方南町駅徒歩7分、京王線代田橋駅徒歩13分
総戸数=174戸
間取り=2LDK~4LDK(56.43~82.48平米)
完成・入居=2016年3月下旬予定

売主=三井不動産レジデンシャル、日本土地建物販売
設計・施工=東急建設
管理=三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-02-24 18:50:10

現在の物件
パークホームズ杉並和泉 ザ レジデンス
パークホームズ杉並和泉
 
所在地:東京都杉並区和泉4丁目245番4他(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内方南支線 方南町駅 徒歩7分
総戸数: 174戸

パークホームズ杉並和泉ザ・レジデンス

867: 匿名さん 
[2015-10-02 21:24:12]
>>865
価格に関してはこちらの営業さんが350~下手したら400も?と言われてましたね
868: 匿名さん 
[2015-10-02 21:26:35]
400なんてあるわけない
869: 匿名さん 
[2015-10-02 21:57:53]
>>866
地元の人ではありませんね。立地と利便性はこちらのほうが圧倒的に上なのですが...
ただ、個人的にどう判断なさるのかはその人次第なので、どうぞそちらがよろしければそちらにいけば。
870: 匿名さん 
[2015-10-02 22:27:52]
方南町が坪400万なわけがない(笑)
871: 購入検討中さん 
[2015-10-03 00:45:26]
住友の物件、坪単価400万までいかないまでも、こちらの物件よりも高くなるとは考えています。
こっちの方が割安な気がしてきました。

・住友不動産は、マンションの敷地を105億円で購入した
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF04009_U4A200C1PP8000/

・都内のマンションの土地と建築費は5:5くらい
http://allabout.co.jp/gm/gc/375986/2/

・住友の物件の総建設費は210億円と試算できる。
 105×2=210億円

・住友のマンションは、総戸数299戸
 http://www.tomitataku.jp/blog/news/20140708211103.html

・一戸当たりの価格は、総建築費210億円÷総戸数299=約7000万円

・都内の3LDKの平均面積は、70㎡
http://allabout.co.jp/gm/gc/377631/

・住友のマンションの1戸あたりの価格(推計)7000万円÷平均面積70㎡=100万円(1㎡あたりの単価)

・坪に換算すると、100㎡×3.3=330万円
↑↑
あくまで試算ですが、部屋によっては、もっと高くなるでしょうから、400万も現実感ありますよね。
三井の物件は270〜280万円/坪 ですから、明らかに価格はこちらの方がお得ですよね。
駅近の住友にするか、迷います。
872: 匿名さん 
[2015-10-03 01:02:13]
またそういうしょうもない計算するからだめなんじゃないのかな
873: 物件比較中さん 
[2015-10-03 01:15:34]
>>871

参考になりました。ありがとうございます。住友は相当高くなることは覚悟しておいた方がいいですね。
874: 匿名さん 
[2015-10-03 01:25:41]
客観的に見て立地はこちらのほうが上だと思います。
ただ、スミフなので価格はむこうが上になるはずです。
875: 匿名さん 
[2015-10-03 08:04:18]
環七沿いで立地って...
876: [男性 40代] 
[2015-10-03 12:55:25]
人によって重視するところは異なるとは思いますがこちらの方が立地が良いというのは疑問です。現地は見に行っていますが気付かなかったこともあると思います。参考にしたいので教えてください。
877: 匿名さん 
[2015-10-03 15:47:15]
全く同感です。
参考にしたいので、こちらの立地が良い理由を是非教えてください。
878: 匿名さん 
[2015-10-03 18:33:55]
>>877
都心部に近く、環七ほぼほぼ線上なので郊外扱いにはならない。
ゆえに資産価値も高いし実際都心に出やすい。
周辺は利便性が高い商業施設もおおく病院も多いので生活するのに安心。
宗教的要素が高い方南町だが、こちらはその影響管理下にない。
全てにおいてこちらのほうが立地的素性は高く、スミフの立地など論外になる。
建物においてはどういう仕様でくるのか不明だがスミフであれば一般的に
エントランスだけが豪華であとしょぼい、といういわゆるびんぼっちゃまスタイル
なので言うに及ばずこちらのほうが良いことは自明である。
879: 匿名さん 
[2015-10-03 21:15:44]
都内なのに直床、柱めり込みよりはましな建物作ってくると思けど?
騒音も向こうは無さそうだし、思い込みって凄いなってことは理解しましたよ。

880: 匿名さん 
[2015-10-03 23:40:32]
>>878
三井でここほど駆体のコストカットしてしまった所は23区内じゃ近年無いと思うんだけど、他を見たことない人なのかな?
住友や野村の長谷工物件でもここよりは仕様良いと思う。
駆体は完全郊外向け仕様ですよ。
881: 匿名さん 
[2015-10-04 08:58:52]
>>880
はい?何もわかっていないですね。私はスミフの物件と比べたのですよ。なに勝手に比較対象を買えてるの?おかしいんじゃないん?
882: 匿名さん 
[2015-10-04 13:33:42]
>>881
住友のレベルを落としてまで説明して貰えているのに理解が追いついてないんですね。
方南町の住友は低層なのに長谷工ではなく三井住友建設使ってきているのですよ。
仕様差がどうなるのか自明でしょう。
もう少し察しましょう。


883: 匿名さん 
[2015-10-04 15:14:25]
こちらは、平均坪単価約280万
最安値は環七側1階264万
最高値は南向き最上階で351万
駅7分環七沿いで、この価格でほぼ完売
未販売(=売れ残り)は4戸。

駅前の住友は、平均坪単価320~330万
最安値は、地下住居を作るようなのでパンダ部屋で290万
最高値は、南向き最上階、住友なので驚きの価格設定で400万超。
マイナーで、人気とは言い難い方南町とは言え、杉並区駅近でこの規模は希少なので、これくらいの価格でくるんじゃないですかね。
884: 匿名さん 
[2015-10-04 15:19:30]
>>882
いや、全然違うんですけど。こことスミフの方南町計画の物件を比較してるんですよ。
ここはスミフではなく三井だし、三井の他の物件と比べても意味がない。ここよりもランクの低い物件もあれば高い物件だってありますから。
それと、長谷工と三井住友建設を比較して優劣決めてるっていったいどうしたの?いったい何を言ってるんだか。。。
885: 匿名さん 
[2015-10-04 15:40:52]
>>881
客観的に見ておかしな事をおっしゃられているのは貴方のように見受けられます。
ケンカ腰にならず、理性的な反論はできないものでしょうか?
思い通りにならなくて駄々をこねている様にしか見えません。

ここは中心層を狙った物件だと思っていますので、今の相場や価格を考えるとそこまで悪いとは思っていません。
仕様が多少悪いのも総額を抑える為にそこまで悪い選択ではないのではと感じています。
住友不動産の方南町マンションは場所が近いだけで、価格的にも想定されているターゲットでも検討者層は被らないのではないでしょうか。
他は他でいいんじゃないですかね。


886: 匿名さん 
[2015-10-04 15:55:45]
>>885
それはこちらのセリフです。(笑)
スミフが良いならそちらに行けばいいだけだし比較検討するなら事実に基づいた論評でおねがいしますね。
あなたの発言は根拠もなく無用にここを貶めているだけです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる