日成ビルド工業株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グラン レ・ジェイド 京都河原町〔契約者専用〕」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. グラン レ・ジェイド 京都河原町〔契約者専用〕
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2016-01-21 17:27:17
 削除依頼 投稿する

契約者専用スレ立てました。
グラン レ・ジェイド 京都河原町についての情報交換の場にしていきましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369101

所在地:京都市中京区寺町通四条上るより六角下るまで裏寺町595番
交通:阪急電鉄京都線「河原町」駅徒歩4分
総戸数:135戸+店舗(他に管理室1戸、集会室1戸、オーナーズルーム1戸、オーナーズサロン1戸)
売主:株式会社日本エスコン
施工:大豊建設株式会社
管理会社:株式会社エスコンプロパティ 株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2014-02-23 18:21:28

現在の物件
グラン レ・ジェイド 京都河原町
グラン
 
所在地:京都府京都市中京区寺町通四条上るより六角下るまで裏寺町595番地
交通:阪急京都本線 河原町駅 徒歩4分
総戸数: 135戸

グラン レ・ジェイド 京都河原町〔契約者専用〕

150: 契約済みさん 
[2015-10-30 20:44:45]
自分から質問せずデヴェロッパーさんのいうことをそのまま受け入れるとは、147さんはいいお客さんやね。
152: 匿名さん 
[2015-10-30 21:45:28]
>>144

施工会社の大豊建設ってどうですか?

タイルが歪むって大丈夫か? 苦笑
153: 契約済みさん 
[2015-10-31 10:10:23]
>私の買うデベからは契約者全員への調査報告が既にありましたよ。

常識的に考えて「このマンションは旭〇の施工は入っていません」の通知を出すていどの対応でしょうねぇ。
そういう経験は東洋ゴ〇の時に他の物件でありました。
デベロッパーが調査報告?工事の記録や数値を購入者全員に出すなんてことするのでしょうか。
もっとも、旭〇の件は数値自体が偽装されていたわけですが。
154: 匿名さん 
[2015-10-31 10:52:47]
>>153

無いよりある方が良いと思います。
何事も丁寧な対応をする会社の方が信頼できるますから。
155: 内覧前さん 
[2015-10-31 11:49:19]
それは何ごとも無いよりあったほうがベターです。
そのベターだった実例をあげてほしいですねぇ。

丁寧な対応の話のついでに、
匿名さんがあまりここのデベロッパーさんを中傷するようでしたら、
内覧の時この掲示板書き込みのことをお話しして、
書き込み者の情報公開請求をお勧めしようと考えています。
156: 匿名さん 
[2015-10-31 15:23:23]
>>155

貴方は中傷したって仰ってるが、
私は一個人の意見を申し上げただけですよ。
反対意見は全部中傷扱いですか?
それっておかしくないですか?
それに私は一般論としての意見を言いましたが、一度も名指した会社名に対して意見した事はありませんよ。

具体的にどの投稿が中傷だとおっしゃるのか教えてください。
157: 内覧前さん 
[2015-10-31 15:51:05]
契約者スレで匿名の反対意見を書かれたら売上妨害の中傷ととられてもしょうがないでしょう。

>施工会社の大豊建設ってどうですか?
タイルが歪むって大丈夫か? 苦笑
< とても具体的では。

>私の買うデベからは契約者全員への調査報告が既にありましたよ。
< こちらの匿名さんは具体例がでてこないようです。
158: 匿名さん 
[2015-10-31 16:10:25]
あなたの仰る様な例は、
中傷には当たらないと思いますよ。
他の契約者がタイルの歪みについて意見されていた事に対してのレスなんだし。
少し被害妄想が激しいのではないですかね?
159: マンション住民さん 
[2015-10-31 16:19:04]
横浜の斜傾問題についての当マンションの調査結果などもらった方はいらっしゃいますか?
もしないようなら皆で請求した方がいいのではないのかなあ?って思うんだけど…
164: 契約済みさん 
[2015-11-05 08:36:55]
http://s.news.nifty.com/topics/detail/151105017132_1.htm

京都右京区の賃貸マンションで民泊運営してた業者が送検されたようです。
住民の行政への働きかけは大事ですね。
165: 匿名さん 
[2015-11-05 17:26:20]
新京極のグルメシティーの跡地には、地上9階 地下一階のホテルが建設されるようです。
京都はホテルが逼迫していますから、妥当な判断ですね。
166: 契約済みさん 
[2015-11-15 21:58:32]
いよいよ来週から内覧会が始まりますね。
一足先に周りの外観をみてきました。

エントランスの工事用フェンスも取り除かれており残りは植栽関連でしょうか。
完成予想図とは印象が違い、重厚感はありませんが、スッキリした印象で悪くないです。
柱部分を吹付けの塗装に変えたのが予想図とは異なりますね。
周りはお寺とテナントで町並みの調和を心配していましたが、どちらにも馴染んでいるようです。
11階と高さはありますが、黒白の2トンカラーと適度な凹凸で圧迫感は感じられません。
少なくとも、調和や風情を乱すような建物デザインではなく、長い目で街並みに溶け込んでいくと思います。

と、ここまでの遠景から印象は、まずまずですが、
近くでみると、どなたかも書かれてましたが、施工の荒さが目につきました。
吹付けのたまりでしょうか、エントランス2階の窓枠下など塗装の凸凹が目立ってました。
外壁の工事の汚れとかも残ってましたが、こちらは、雨でキレイになるものなのでしょうか。
タイルも少し怪しい印象でした。
杭打ちのような致命的な欠陥ではないですが、修繕をお願いしたりはできないものでしょうか?
内装は、細かく意見できますが、外壁やエントランスのような共用の部分はどうしたらよいのですかね。
どなたか詳しい方、ご意見お願いします。
167: 契約済みさん 
[2015-11-15 23:28:30]
私も現地に行ってまいりました。
エントランス二階の、とは吹き抜け部分のことでしょうか?
私には特に汚れ等があるように見えなかったので
次に行った時は気をつけて見てみたいと思います。
私も現地に行ってまいりました。エントラン...
168: 内覧前さん 
[2015-11-17 11:19:54]
今週末、内覧です。
外観の施工については、私もその時に是正をお願いする方法を伺ってみます。
他県で所有している物件については1年目に不具合のお尋ねがありました。
その時に金属部分にサビが出てきていることを指摘したのですけれど、
対応された様子がなかったので、一人一人の申し出ではなく、
管理組合のようなまとまっての指摘・依頼が有効と思います。
169: 住民でない人さん 
[2015-11-17 13:28:07]
お城のような見た目のエントランスですね…

マンション名の横文字のイメージよりも京都を意識した和風デザインなのかしら?

施工会社も確りされてるようだし満足されてるご購入者さんも多いのでは…
170: 入居予定 
[2015-11-20 20:45:07]
内覧会に行きました。
概ね満足なのですが、ひとつ気になることがありました。
ポストと一緒に設置された宅配ボックスですが、極小サイズが多数とゴルフバックの大きさ2つのみ
問題は極小サイズのほうですが小さすぎて入る荷物が限られてしまうという残念なことになっておりました。
171: 内覧前さん 
[2015-11-21 16:34:25]
内覧会のご報告ありがとうございます。
我が家は明日です。
この物件ならではのチェックポイントがあれば、ご教示いただけますと幸いです。
172: 入居前さん 
[2015-11-22 17:59:39]
内覧会、行って来ました。
しいて言えば、この物件は内装が弱そうでした。目地の処理、クロスの貼りなとで、粗さが目立ちました。
173: 入居予定さん 
[2015-11-22 21:01:34]
私も本日内覧してまいりました。
15年ほど前に購入した物件ではアチコチに傷が目立った上に修復もなかなか納得いくようにはしてもらえず、かなり揉めた経験があったものですから「今度もしっかり見るぞ!」と意気込んで行って積極的にアラ探しをしたのですが、ほとんど何も見つからず、嬉しい拍子抜けでした。ロビーの雰囲気も気に入りましたし、引越が待ち遠しいです。ご入居される皆様どうぞよろしくお願いします。
174: 内覧済みさん 
[2015-11-22 22:40:31]
私も172さんと同意見で上仕上げには感じませんでしたが他の皆さんはどうでしたか?
175: 入居前 [男性 40代] 
[2015-11-22 23:44:30]
172です.追加です.
ロービーは暖かみがあって好きでした.
廊下は,内廊下のような外廊下のような,まあこれも悪くはないなと思いました.
駐輪場は,エレベータで行く程のことか!?と思いました.
宅配ボックスは170ご指摘のほかに,中位のサイズもあったようでした.
オーナーズルームの窓からの景色はちょっと怖い物がありました.
どうぞ皆様,よろしくお願いいたします.
176: 入居予定さん 
[2015-11-23 09:37:01]
内覧してきました。内装、特に問題、ありませんでした。ロビーの雰囲気、高級ホテルみたいでしたし、エントランスからロビーホールに入ると、自動的にエスカレーターが一階で待機するというシステムも気に入りました。部屋は南向きで、高台寺から京都タワーまで見えます。河原町通りも横断する人が見えますので、祇園祭の巡行も見えることが分かりました。思ったよりバルコニーも広く、ここにして良かったと思ってます。あとは敷地東側の裏寺町通りの電柱三本が地下埋設になれば言うことなし、です。
177: 入居予定さん 
[2015-11-23 16:05:09]
内覧すませました。ほとんど内廊下な、悪く言えば開放感のない廊下かなと。
また、内装はちょっといけていない安っぽい感じがあります。
水回りが豪華な印象なので、かなりアンバランスでした。
オプションや家具で統一を取りつつ住みこなさないといけないですね。

712さんがおっしゃる通り、コーキングなどのはみ出し、建具の汚れなど複数個所。
あと、玄関のドア部分接触だけ目地ではなくコーキングなので
(防火のため仕方ないそうです)、汚れてくると思います。
入居早々に対策を講じるほうがよさそうです。
>175
さん、たしかにオーナーズルームからの景色は大笑いのレベルですね。
178: 匿名さん 
[2015-11-24 00:34:32]
 本当です、お客様を招けないレベルでした。目隠しフイルムを是非、張っていただきたいです。
179: 入居予定 
[2015-11-24 00:40:55]
 外装の黒の吹き付けも、むらが目立ち、雨で白い雨だれができそうで、直ぐに汚くなりそうでした。」
180: 入居前さん 
[2015-11-24 12:22:54]
179さん、具体的に場所など示してくださらないとただのネガ投稿ですよ。

いっそ猫喫茶が天井ガラス張りにしてくれて、オーナーズルームから覗けたら楽しいのに。
181: 契約済みさん 
[2015-11-25 00:18:41]
内覧会行きました。
設備やロビーなど全般には満足でした。
設計変更も気が利いてより良い改良がされており満足です。

外装ですが、179さんの意見、自分も感じました。
ただ、一緒に見て回った嫁は、まったく気にならない様子でした。
吹き付けのムラですが、見ればわかりますが、感じ方は人それぞれですね。
自分はDIYや建築が好きな部類ですので、単純にヘタなものはわかります。
設計は良いですが施工は三流な印象です。
腕利きの職人さんが足りてないのでしょうか。
余談ですが、新しくなった四条通りの歩道舗装の施工も最低です。
こちらも見ればわかりますが、ガタガタですわ。
京都には、建築、土木のまともな職人さんはいないんでしょうか。
東京や大阪の駅前などの施工と比べるとあきらかに差があります。
現状どうしようもないので、修繕の際の業者選びは慎重にしたいですね。
182: 入居予定さん 
[2015-11-28 00:12:47]
オーナーズルームの窓ガラスを外が見えにくい曇りガラスに変えてもらうようなことはできないのでしょうか。
183: 入居予定さん 
[2015-11-28 13:09:19]
入居後、管理組合最初の議題がオーナーズルームの窓ガラスですかね。
あのままでいいと思う方は少ないでしょうが、どう変えるかとなると意見が割れそうですね。曇りガラスだと10万20万かかりそうですし、目隠しフィルムなら安いが数年で剥がれそうだし・・・ 難しいですね。
184: 契約済みさん 
[2015-11-28 15:00:17]
すいません、内覧会でオーナーズは入ったのですが、窓外をよく見ませんでした。
建物の影になるくらいは確認したのですが、曇りガラスにするほど、マズイ感じでしたか?
話題についていけませんが、具体的な内容は書いてもらえないですか?
トイレとか、ペットの飼育小屋とか丸見えだったとか?
186: 入居予定さん 
[2015-11-28 18:49:34]
>184
建物の影ではないのですが、猫カフェのさびた屋根が目の前、
屋根にエアコン室外機がちょこんと乗っていてびっくりぽんです。
187: 入居予定 
[2015-11-28 21:44:18]
 三丁目の夕日にもでてこないような、石やコンクリブロックでトタンが吹き飛ばされないようにしてあるバラック小屋が目の前に見えて、まるでスラムのようです。早くどうにかしていただきたいです。
189: 契約済みさん 
[2015-11-28 22:58:44]
説明ありがとうございます。
そうですか、実際見てないので、なんとも言えないですが、建設反対のポスターがはってあるとか、もっとネガティヴな事を想像してました。
私が泊まるなら、まったく外が見えないよりは、見えて確認できる方が安心できます。
皆さんの意見をまとめるのは難しそうですね。
191: 入居前さん 
[2015-11-29 12:51:50]
蛸薬師通りの樹木の枝が伸びすぎです。祇園 木屋町通も同じ。電線に覆いかぶさっている。
全般的に京都中心部は、樹木の剪定ができていない。市議会議員が、観光都市なのに無頓着。
黙っていても観光客が来るので、甘えがある。

192: 入居予定さん 
[2015-11-29 19:54:41]
>>185,188,190
常駐の匿名さん、役立たずの中傷投稿は契約者の意見交換の邪魔なのでこないでください。
193: 入居予定 
[2015-11-30 11:32:39]
オーナーズルームの窓対策ですが、外にルーバーなどの目隠しを取り付けるのはどうでしょうか。
費用面などはよくわかりませんが、風も通せて目には景色がはいいてこない状況がよいように思われます。
私も外の状況を目にしたときは引いてしまいました。何らかの対策は必要かと思われます。
194: 入居前さん 
[2015-11-30 12:38:20]
外付けルーバーの効果や価格はわかりかねますが、防犯にも役立つように思えます(ルームが2階なので)
195: 入居前さん [男性] 
[2015-12-01 03:45:13]
オーナーズルームをあまり使用しない方からはそこまでしなくてもとの声があがるかもしれませんね。
必要不必要をしっかり話し合い修繕していけるのが理想です。
ところで皆さんご近所ご挨拶は行かれますか?
196: 入居前さん 
[2015-12-04 12:56:23]
・シールを貼る
・ガラス下部をフロスト加工してもらう
・曇りガラスに変える
・外付けルーバーを考える
など、いくつかの方法で見積もりを取ってから考えるのがいいかもしれません。
それにしてもあの猫建物は防火基準などクリアしているのでしょうか。
197: 入居前さん 
[2015-12-05 11:53:16]
あの小屋の写真を公表して世論に訴えるべきです。これまでは、ひと目に触れない場所はボロボロ、でもよかったんでしょうが、もうこれからは、そうはいきませんよ。
198: 住民でない人さん 
[2015-12-05 13:22:49]
まずは売主さんに相談されてはいかがですか?
199: 入居前さん 
[2015-12-06 11:28:46]
これですね。
これですね。
200: 契約済みさん 
[2015-12-06 22:59:46]
こちらもアラ探しみたいで心苦しいのですが、何回か話題になっている、外壁の施工です。
心配してた通り、入居前ですが、すでに雨だれができています。
黒タイルですので目立ちます。
2~3年もしたら、かなりアチコチに同じような雨だれができて目も当てられなくなるのではないでしょうか?
修繕積立金で補修するのはありえません。
デベロッパーサイドで補修していただきたいです。
どちらに話をしたらよいかご存知の方はアドバイスお願いします。

●事業主 日成ビルド工業株式会社
●売主 株式会社日本エスコン
●販売提携(代理) シアーズ株式会社
●設計・監理 株式会社東洋設計事務所
●施工会社 大豊建設株式会社

写真は少々大きめですので気をつけてください。

こちらもアラ探しみたいで心苦しいのですが...
201: 入居予定さん 
[2015-12-06 23:38:29]
200様
これはもしかして鳥のフンという可能性はないでしょうか?
写真ではよく分かりませんが雨だれにしては早すぎるし場所も妙ですし、
あまりに白いような気がするのですが・・・
203: 住民でない人さん 
[2015-12-07 15:56:29]
>>200

色ムラかシミなのか?黒い部分にも目立つ感じになってますね。
204: 契約済みさん 
[2015-12-08 00:10:31]
200です。

なるほど、鳥のフンの可能性もありますね。
その場合、よしと捉えれば、雨で落ちる、
悪く捉えれば、構造的に(窓枠にとまれる?)他にも鳥のフンで汚れる可能性がある、でしょうか。
フンの場合、この窓のお部屋の方はかなり嫌な気分だと思います。

改めて写真を見てみると、工事足場を埋めたタイルの跡が目立ちますね。
工事の足場跡とのことですが、この黒い小さめのタイルを後からはめて馴染むとは思えませんが、一般的な工法なのでしょうか?
気にして、同じようなタイルの他のマンションを見てるのですが、こんな跡は見かけません。
足場の取り付きが必要な場所は、あらかじめわかってるはずですし、別の素材を使うなど意匠的に工夫できなかったのでしょうか?
単純に施工の技術の問題なのでしょうか?
設計の問題でしょうか?
色々疑問が湧きます。

「億ション」でもガタガタ? 相次ぐマンションの施工ミス
http://dot.asahi.com/wa/2014061700104.html

剥離も気になりますね。
今朝のNHKの番組でもやってましたが、予定通り工事が終わってるだけに心配になりました。

205: 入居前さん 
[2015-12-08 15:17:00]
>>200
>>224
さん、ご指摘の記事で
> また、外壁タイルの浮きや剥離も要注意だという。剥離して落下すると、
下を通りかかった人が大けがをしかねないなど、重大な事故に直結しかねない。

というところがとても気になります。

黒いところのシミは、雨シミか鳥のフンかどうかも含めてチェックしてもらえばいいと思います。
どこにどの段階で(理事会ができてからでは遅いのかどうか?)鍵引きわたしの時にでも聞きたいです。

>>202
リセール@本当は匿名さん、書き方でわかるので、もう来ないでくださいね。
206: 入居前さん 
[2015-12-08 21:50:17]
オーナーズルームにTVがないのも気になったのですが、それが普通でしょうか?
207: 入居予定 
[2015-12-08 23:37:34]
 本当です、TVのないゲストルームは見たことがありません。
タイルやペンキ吹き付けは、引き渡し時にお話ししておいたほうが良いですね。どなたか書面にしていただければ嬉しいのですが。
208: 入居予定さん 
[2015-12-08 23:55:36]
TVはそれほど高くないので、最悪入居者で買ってもいいかと思います。

タイルやペンキ吹き付けの修繕はの書面化には、
住民の総意も必要だと思うので、理事会結成後になるのかな?と。
ただ、入居時にできるだけたくさんの方が発言・質問して、
あと後につなげることは大事ではないでしょうか。

あと、私はオーナーズサロンという部屋が椅子3客しかない小さな部屋で、
テレビどころか何もないので、どう使えばよいのか悩んでいます。
あの部屋は飲料などは持ち込んでいいのでしたっけ?
209: 入居予定さん 
[2015-12-09 16:54:21]
欠陥というほどのものではないのかもしれないので、
住宅品質管理法などの範疇街かもしれませんが、
クレームはなるべく早急にしないと「経年劣化」で済ませられることもあります。

らちが明かなければ外部相談先は
公益財団法人「住宅リフォーム・紛争処理センター」とか
NPO法人「建築Gメンの会」とか
210: 匿名さん 
[2015-12-09 22:17:33]
>>204
足場跡は目立ちすぎですね
白いたれはエフロっぽいです
211: 入居前さん 
[2015-12-10 16:03:21]
テレビは修繕費ではなくつけてほしいですけどね
212: 匿名さん 
[2015-12-10 16:12:28]
つけなきゃ管理会社変える
って言えばいいでしょ
213: 入居予定さん 
[2015-12-10 17:29:45]
ここに投稿して対処法を聞いてみましょうか?住宅110番です。

http://npo.house110.com/

>>212
匿名に戻ったさん、スレの無駄遣いなので役立たずな投稿は控えてくださいね。
214: 入居予定さん 
[2015-12-10 17:37:15]
213です。
上記サイトに質問する場合には、こちらへ投稿された写真をお借りすることがあると思いますがご了承ください。

212さん、テレビは当然、修繕費ではないと思いますが、
テレビなど古くなった場合のメンテ費用は管理費・積立費からでるのかな?管理会社に直接聞いてみます。

216: 入居前さん 
[2015-12-11 09:17:56]
伊藤忠アーバンコミュニティが「マンション管理会社顧客満足度ランキング」
(スタイルアクト社実施)で10万個未満部門第一位だそうです。
「100年マンションの育て方」など延命も考えた積極的な試みに評価高いとのこと。
管理会社を変えたいとき参考になるかもしれません。
217: 入居前さん 
[2015-12-11 21:08:29]
残が、一戸になったようです。駐車場の抽選に外れてしまい
付近の駐車場を当たってみましたが、空きがなく満車で、8台待ち
おまけに高いですね。

218: 引越前さん [男性 30代] 
[2015-12-15 20:08:19]
マンション完売したようですね。
週末からいよいよ入居が始まりますね。
皆様、よろしくお願いします。
219: 入居予定さん 
[2015-12-16 00:45:29]
完売してないかと・・・
221: 入居前さん 
[2015-12-16 17:35:00]
HPではラストワンのようですよ。
222: 物件比較中さん 
[2015-12-16 21:52:32]
やはり竣工前の完売には至らなかったか、、、。
223: 入居予定さん 
[2015-12-16 23:42:45]
ほぼ完売といっていいのでは?
224: 引越前さん 
[2015-12-17 12:57:23]
いよいよ引き渡しですね。楽しみです。

ところで家電、寝具、カーテンその他家庭用品をいろいろと購入したいのですが、みなさん
どうなさるのでしょうか?

近くでお勧めのスーパー等をご存知でしたら教えていただけますか。現在東京であまり
土地勘がありません。
225: 新京極さん 
[2015-12-17 13:28:52]
>>224

この辺は飲み屋や風俗店、パチンコ、カラオケなどは近くに多数ありますが、使い勝手のいいスーパーは近くにはなかったと思います。
226: 入居予定 
[2015-12-17 14:00:32]
電化製品は京都駅前にヨドバシカメラ
近くには百均もあります。
日用品はドラッグストア
無印良品は電化製品、家具、カーテン使えるかもです。
スーパーとなると手頃なスーパーは近くにありませんが錦市場、高島屋の地下で食料品は購入できます。
当方は逆に東京にセカンドがありますが電化製品を購入するのに関西のヨドバシで購入手配し東京に届けてもらいました。
またニトリも同じように購入、配送を全国どこでもできるので今お住いの最寄りの店舗で購入され期日指定で配送してもらうと便利かと思います。

乱雑なお返事ですみません。
ご参考までに
227: 引越前さん 
[2015-12-17 14:14:23]
226さん、丁寧なご教示ありがとうございます。至急検討、手配し、京都での
生活を楽しみたいと思います。

全く別ですが、錦市場の千波の青山椒入りちりめんじゃこ、とても美味しいですね。
手続きで京都に来る都度、自分用、お土産用に購入しています。

ランチや食品でお薦めのお店や観光の穴場など、お気に入りの情報があれば知らせ
あえればいいな、と思っています。

228: 入居予定さん 
[2015-12-17 19:47:12]
完売したとのことですよ。
先日補修チェック時に業者の方に尋ねたところ、そう言われました。
これで「棟内モデルルーム開設中」等の看板が出ることもなく
スッキリ入居できそうです。
私は少し先の入居予定ですが どうぞ皆様よろしくお願いします。
229: 契約済みさん 
[2015-12-18 00:54:53]
スーパーですが、一番近いのは、京都市役所前の通りの地下街の中にある“MISUGIYA”です。
規模は小さいですが、惣菜とかしっかりしています。
もしくは、河原町三条東の北側にある“明治屋”でしょうか。
輸入品メインですが、1Fで野菜とかも販売していたと思います。
デパ地下ですが、高島屋、大丸も徒歩圏ですが、寺町四条東南の藤井大丸の地下、
“TAVELT”がおすすめです。
ここのお寿司は新鮮で、かなりお得です。
マルイの地下には“成城石井”があります。

寺町四条下がった所が、京都の電気街でした。
こちら過去形でして、今は“エディオン”と数軒のPCショップがあります。
電球とか電池は、こちらで買えます。
家電もある程度揃います。
この通りをもう少し下がると、“業務スーパー”や“TSUTAYA”があります。
ホームセンターは残念ながら近くにありません。
同じものなら“東急ハンズ”か“ロフト”で揃いますが、割高です。
ペットの餌は、大丸のペットショップになりますね。
231: 引越前さん 
[2015-12-18 09:31:53]
229さん

224です。詳しく教えてくださり大変ありがとうございます。京都での生活が
どんどん楽しみになってきます。これからもよろしくお願いします。
232: 引越前さん [男性 30代] 
[2015-12-18 11:05:12]
やはり完売。
IR情報が出ましたね。
233: 入居前さん 
[2015-12-18 22:56:15]
完売ですか。たしかに棟内モデルルームなどあるといやなのでうれしい限りです。

226さん229さん、お買い物情報ありがとうございます。
高級系スーパーですが、八百一が比較的近いので、利用するのを楽しみにしています。
新京極には100円ショップそろい踏み。フライングタイガーも近いですね。

観光都市京都はどこに住んでもそれほど買い物に便利だという気はしません。
なので中心部に住んでもそのために不便で割高ということもない気がします。
234: 入居前さん 
[2015-12-20 00:05:00]
本日現地に行ってきました。
エレベーターのカギ検知音が続くのが気になり、
担当の方に調整できないのか尋ねたところ、
音を「出し続ける」「一切出さない」の二種類しかないとのことでした。
私以外にも音の不満を言われた方が複数いらっしゃったようで、
不満の声が多いようなら音を出さなくする、とのことでした。
(音なしの設定でもランプは点くので検知されたことは分かるそうです)

明日現地に行かれる方で、もし音が気になられましたら、
ぜひ近くにいらっしゃる担当の方に音を消して欲しいとお伝えください。
236: 引越前さん 
[2015-12-20 22:33:09]
今日は引越し荷物も多く出入りが多いので、検知音も気になったかもしれませんね。
普通の生活状態になれば、それほど気にならないかもしれません。
私は今日、いきなり床にコーヒーをこぼしてしまいました・・・orz・・・
237: 入居済みさん 
[2015-12-21 00:21:13]
ごみ置き場がロビーと繋がっていますが、そのうちロビーに異臭がしないか気になっています!
皆さまはどう思われますか?
238: 入居前さん 
[2015-12-21 09:58:09]
237様
今は引越ゴミが大量なので中はあのようですが、
落ち着いたらゴミボックス的なものを設置する予定だと管理会社の方からお聞きしました。
ディスポーザーで生ゴミがほぼ出ない上に収拾は週4回と頻繁ですし、
臭いの心配はあまりいらないのではないでしょうか。
241: 入居前さん 
[2015-12-23 13:10:22]
扉はありますから、あまり気になりませんが。
243: マンション住民さん 
[2015-12-23 23:15:36]
>>230
>>235
>>239
>>240
>>242
匿名さんは居住者ではないですし
意見交換の邪魔なのでこちらへ投稿はご遠慮下さいませんか。
なお、鍵引渡し会において販売会社に貴兄のことを注視頂くよう依頼しました。
244: 住民主婦さん 
[2015-12-24 19:31:46]
他マンションでもロビーからゴミ置き場というつくりのところはあると思うのですが、
ここのロビーが豪華で密閉性が高い印象なので、なおのこと気になる感じでしょうか。
私もコンシェルジュ窓口の前を通ってゴミ出すのがちょっと恥ずかしい・・・です。

食べ物の容器などきちんと洗ってから捨てないといけないと自戒してます。
臭いについては夏場気になる事態が起きたら即刻話し合わないといけないですね。
246: 入居済みさん 
[2015-12-27 02:15:41]
入居後気になった個人的感想ですが。

・お湯が出るまで時間がかかる

・24時間換気をつけていると室内が寒すぎる


・コンシェルジュの勤務時間が遅すぎる

・郵便受けの所にチラシなどを捨てるゴミ箱がほしい


実際に入居されてのご感想あればお聞かせください!
247: 匿名さん 
[2016-01-12 00:19:20]
賃貸はだいぶ埋まりましたね
家賃収入の投資マンション目的が40戸くらい、
別荘やセカンドハウス利用が30戸くらい、
居住用が60戸くらいでしょうかね


空室18件あり グラン レ・ジェイド京都河原町
http://sumaity.com/chintai/kyoto_bldg/bldg_2854815/
248: 匿名さん 
[2016-01-12 09:28:38]
共用施設の画像が無いね〜

何か問題でもあるのかな? 笑
249: 匿名さん 
[2016-01-12 09:33:22]
此処のマンションはネバーランドマンションとどう違うのですか?

ネバーランドマンションはよく購入者からの書き込みが多いから…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる