野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ蒲田(京急蒲田西口駅前地区第一種市街地再開発事業)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 蒲田
  6. 4丁目
  7. プラウドシティ蒲田(京急蒲田西口駅前地区第一種市街地再開発事業)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-09-07 02:01:24
 

関連プレスリリース(2011年3月11日付):http://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/o2011031100271.pdf

<全体物件概要>
所在:大田区蒲田4-100
交通:京浜急行本線京急蒲田駅徒歩1分、京浜東北線・東急多摩川線池上線蒲田駅徒歩9分
総戸数:320戸(事業協力者住戸159戸含む)
間取り:1DK~4LDK、38.25~101.5m2
入居:2016年2月下旬予定

売主:野村不動産、住友商事
施工:東急建設


[スムログ 関連記事]
【糀谷界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.6】
https://www.sumu-log.com/archives/1511

[スレ作成日時]2014-02-21 20:38:36

現在の物件
プラウドシティ蒲田
プラウドシティ蒲田
 
所在地:東京都大田区蒲田4丁目100番(地番)
交通:京急本線 京急蒲田駅 徒歩1分
総戸数: 320戸

プラウドシティ蒲田(京急蒲田西口駅前地区第一種市街地再開発事業)

601: 匿名さん 
[2014-07-29 22:46:40]
相変わらずのポジティブ連投、ご苦労様です。
602: 匿名さん 
[2014-07-29 23:03:48]
1駅分の地下掘って、地下新駅や出口を造る工事が
まだ構想の段階なのに、5年で完成するなら苦労はないなあ。
603: 物件比較中さん 
[2014-07-30 06:25:03]
東急多摩川線って3両編成でしょ。そんなのが渋谷や副都心線に乗り入れるんでしょうか。
604: 匿名さん 
[2014-07-30 07:52:59]
目蒲線時代は4両編成だったので、4両までは鵜の木を除き容易に対応できそうですが。
605: 匿名さん 
[2014-07-30 08:28:20]
東横線直通列車は多摩川線を全駅通過で。
10両編成が停車できる駅は東急蒲田地下駅と京急蒲田地下駅だけで十分でしょう。
606: 匿名さん 
[2014-07-30 21:28:07]
多摩川線は廃線でいいよ。ローカル度に外国人がびっくりするだろうし。地上あすとはいずれ全滅だろうから
東急に協力してもらってあすと地下街作ってもらうといいいね。
607: 匿名さん 
[2014-07-30 21:54:20]
現状で、蒲蒲線に乗り気なのは、大田区だけというのがネック。

東急は副都心線乗り入れのあとは、すでに着手してる相鉄線との相互乗り入れを控えてて、現状ではプランはありますよ程度。もちろん、資金は1/4以上持つ気はない。
都と国は、大田区が東急・京急と話をつけたら、資金を出す可能性はありますよという状況で、これも予算措置は未定。
唯一京急は、JR新線との競合上、可能性はあるだろうけど、単に乗り継ぎの受け入れだけなので、事業寄与は少ない。

まだまだ、夢のまた夢という状況で、JR新線のせいで可能性は下がったくらいなので、期待しないほうがいいかと。

608: 匿名さん 
[2014-07-30 22:15:23]
東急渋谷駅でのアンスンス 「空港急行 自由が丘方面 京急蒲田行き」 楽しみですね。
609: 匿名さん 
[2014-07-30 22:45:58]
>現状で、蒲蒲線に乗り気なのは、大田区だけというのがネック。

目黒区なども賛同してますよ
https://www.city.meguro.tokyo.jp/kugikai/ikensho/26_2ikennsho.html
610: 匿名さん 
[2014-07-30 23:32:49]
金を出すのは、国、都、大田区、東急、京急だけ。
611: 匿名さん 
[2014-07-30 23:42:26]
このマンション建ちあがるには蒲蒲線、着工してるでしょう。
612: 匿名さん 
[2014-07-30 23:43:46]
でも、どんなダイヤになるのかな?
613: 匿名さん 
[2014-07-31 08:05:45]
>605
確かに遅かったら意味なし、多摩川線の駅で止まる意味も殆どないから、多摩川線全駅通過はあり得るね。
614: 匿名さん 
[2014-07-31 22:47:37]
>>613
蒲田に停まる意味も殆ど無いという…
615: 匿名さん 
[2014-07-31 22:56:22]
>>610
京急の路線ではないのに
何で京急が金を?
616: 匿名さん 
[2014-07-31 23:09:21]
>614
池上線とJR(大森、南武線川崎乗り換え)の客をピックアップするため。
617: 匿名さん 
[2014-07-31 23:42:44]
>蒲田に停まる意味も殆ど無いという…

ありますよ横浜方面でJRより速いですから
618: 匿名さん 
[2014-08-01 00:55:20]
>>616
もともと大森からは京急もしくはバス、南武線は川崎で京急乗換だから、追加需要はたかが知れてるかと。
池上線とか多摩川線とかの一部ユーザーの取り込みだけのために投資額が見合うのかと言うと甚だ疑問。

その上で、JRとかに対抗するにはスピードで勝負するなら、余計な駅は通過で良いと思うけど、それなら主要ターミナルでもなんでもない蒲田だって飛ばしていいじゃん、って思うわけですよ。
619: 匿名さん 
[2014-08-01 08:39:44]
>それなら主要ターミナルでもなんでもない蒲田だって飛ばしていいじゃん、って思うわけですよ。
大田区内の主要ターミナルですが?
620: 匿名さん 
[2014-08-01 09:36:12]
蒲田に停めないならそもそも駅が不要ですよね。
駅を作らなければ工数も費用も削減できますし。
しかし蒲田に停車しない、駅も作らないというなら大田区が金を出すいわれも無いわけで、
国も都も手を引いて蒲蒲線という計画自体が廃案に。
ということで当然ながら東急地下駅、京急地下駅ともに全列車停車ですよ。
621: 匿名さん 
[2014-08-01 10:18:58]
>>620
京急地下駅?
行き止まりの東急地下駅だけでは?
622: 匿名さん 
[2014-08-01 11:38:51]
蒲蒲線出来たら資産価値上がるの??
今の価格帯坪310にそれも含まれてると思うけど・・・。
623: 匿名さん 
[2014-08-01 22:43:40]
>>619
それはわかりますが、鉄道会社の立場での収益性判断を考えるなら、ターミナル規模は区の単位で考えるようなものでは無いのでは?
624: 周辺住民さん 
[2014-08-02 00:22:01]
坪310って凄いねー!

蒲田史上最高額のマンションだねー!






ところで、その価格で買う人いるの?
625: 匿名さん 
[2014-08-02 01:49:52]
ライフ以外のテナント情報まだ?

お隣京急川崎もホテル付き駅近大型商業施設作ってるようだし頑張ってもらわんとね!
626: 匿名さん 
[2014-08-02 09:01:57]
テナントは入居直前まで決まらないってケースが多い。店舗ってものによっては嫌悪施設にもなり得るから、期待なんてしないでリスク要因と考えておいたほうが無難。
627: 匿名さん 
[2014-08-02 13:30:33]
>>318
無知って罪だね。
628: マンション投資家さん 
[2014-08-02 15:17:36]
蒲蒲線路っていつできるの?
629: 匿名さん 
[2014-08-02 16:25:00]
計画立てて、認可されてから地下に穴掘って線路敷くんだろうから、
かなり先の話。
630: 匿名さん 
[2014-08-02 22:32:33]
MR行かれたか方、どうでしたか?
631: 匿名さん 
[2014-08-02 22:54:19]
作りが貧弱で狭い。大部屋でがやがやとやかましい。打ち合わせ卓にモニター画面がないから眺望や間取りなど具体的な話ができません。せわしない雰囲気。これが蒲田なんだなと。
632: 匿名さん 
[2014-08-02 23:11:05]
>>631
野村は幾つかMR行きましたが、打ち合わせの机にモニターが無いのは今まで見掛けませんでした。
633: 匿名さん 
[2014-08-02 23:17:02]
駅直結1分で押すのみ、細々したプレゼンは不要ってことでしょう。
634: 匿名さん 
[2014-08-02 23:24:22]
161戸しか販売しないのでは小規模なマンション並の戸数だからかな。
635: 匿名さん 
[2014-08-02 23:35:13]
だらだらと時間かけて売るつもりはないいんだろう。
636: 匿名さん 
[2014-08-03 00:41:59]
この物件、大田区での注目度は高いけど、実際購入に至るケースは他の野村物件に比べ厳しいね。
なんてたって、価格が高すぎる。
数年後の中古は大幅に値崩れするのは間違い無さそう。

637: 匿名さん 
[2014-08-03 04:33:27]
最近の物件では珍しい、80㎡超の3LDKが目につく。
60㎡の2LDKも収納が多い。

意外と、最近のコンパクト過ぎる物件に飽き足らない人で
好調に売れるかも。

638: 匿名さん 
[2014-08-03 08:09:09]
収納充実してますか。それはいいですね。
639: 匿名さん 
[2014-08-03 08:12:17]
戸数少ないからすぐ売れるよ。プラウドは立川といい、勢いある。
640: 匿名さん 
[2014-08-03 09:06:10]
マンショの下にパチンコ屋が入るとマンション価値は下がりますか?
どうやら、このマンションの下に入るようです。
641: 匿名さん 
[2014-08-03 09:47:41]
>>640
朝っぱらからマンション前に小汚いカッコした貧相な人間がタバコをふかしながら並んでいたりする様子を想像すればわかるのでは?誰も欲しくならんでしょ?
642: 匿名さん 
[2014-08-03 09:51:15]
パチンコ屋さんは、本当でしょうか?
もし事実なら、かなり大きな爆弾のように思いますが。
蒲田でパチンコ屋って、想像しただけでも、住むどころか近寄りたくもない感じです。
643: 匿名さん 
[2014-08-03 10:09:36]
地権者にいるんじゃないの?そうなるとパチンコ屋が入るのは避けられんでしょ。
644: 匿名さん 
[2014-08-03 10:28:29]
>>642
パチンコ屋は確定です。
現地に行けば、入居予定のテナントがわかりますよ。
645: 匿名さん 
[2014-08-03 10:50:14]
飯田橋駅前のプラウドタワーでは
パチンコ屋は住居棟とは別な建物にしたのに。
646: 匿名さん 
[2014-08-03 10:54:05]
再開発前に存在したお店って大半は地権者としてテナントとして戻ってきますよね?

スーパー、焼き肉屋、イタリアン洋食屋、中華屋、ネットカフェ、パチスロ、携帯電話店、100円ショップ、居酒屋、美容院、理髪店、薬局、不動産屋など。
647: 周辺住民さん 
[2014-08-03 12:58:04]
私は、パチンコに行ったことないので全く気にならない。
648: 匿名さん 
[2014-08-03 13:04:34]
それにしても23区のそれも品川至近の駅直結が310とは最近では割安感はある。大泉や立川などな価格と比べても抑えられている。何か理由とかあるのかな?ここって外廊下だよね?そんなのも関係あるのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる