清水総合開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴィークコート大泉学園 四季Gardenってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 東大泉
  6. 5丁目
  7. ヴィークコート大泉学園 四季Gardenってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-08-22 21:28:57
 削除依頼 投稿する

ヴィークコート大泉学園四季Gardenについての情報が欲しいです
子育てに向く環境でしょうか?
よろしくお願いします

公式URL:http://www.vc-oizumi60.jp/
売主:清水総合開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:清水総合開発株式会社
所在地:東京都練馬区東大泉5丁目323番3、11(地番)
交通:西武池袋線「大泉学園」駅徒歩13分
総戸数:60戸

[スレ作成日時]2014-02-21 17:14:43

現在の物件
ヴィークコート大泉学園 四季Garden
ヴィークコート大泉学園
 
所在地:東京都練馬区東大泉5丁目323番3、11(地番)
交通:西武池袋線 大泉学園駅 徒歩13分
総戸数: 60戸

ヴィークコート大泉学園 四季Gardenってどうですか?

62: 匿名さん 
[2014-06-22 22:21:42]
眺望が開けていいかなと思って
この物件の南真下は戸建てですが
少しまわりは5階建て程度の建物と空き地が多いですね

バス通りローソンをちょっと南、ガーデニア石神井台弐番館の隣に
わりと広大な空き地がある、何になるんだろ?
スーパー?ドラッグストア?ファミレス?

将来的には、周りに同規模のマンションが
立ち並び住環境様変わりする悪寒

練馬区の都市計画図とにらめっこです
63: ご近所さん 
[2014-07-02 22:18:41]
まあ、この周辺は戸建が多いので、住環境に影響がある建物は建たないでしょう。
日当たりは保障されているようなものですね。
64: 匿名さん 
[2014-07-09 22:00:44]
清水はどうしたいのか?ヴィークグラン世田谷千歳船橋はまだかなり残っている、練馬駅周辺で野村が手を引くほどの価格で土地仕入れたらしい、大泉学園も仕入れが高かったようだし、竣工後の在庫を沢山欲しいのかぁ!?
65: 匿名さん 
[2014-07-12 00:56:23]
清水さんのことがプラウド練馬豊玉で話題になっています。ライオンズ練馬レジデンス西側隣の土地をかなりの高額で落札したと、坪300万円の物件になるらしいとか、一低層だしパークハウス上鷺宮以上、中央線沿線の吉祥寺エリア以上になってしまいますか‼
66: 匿名さん 
[2014-07-12 17:11:01]
>65
今年完成したライオンズ練馬レジデンスは坪250あたり中心でしたよね?
来年販売としてお隣が坪300もしちゃうのでしょうか?
67: 匿名さん 
[2014-07-12 21:34:33]
>>66
プラウド練馬豊玉の営業が発信源だとしたら、話を盛っていると思われます。少しだけ駅遠いけどプラウド練馬豊玉が割安に感じられますからね。
どちらにしても、良い立地のマンション用地を入札式で仕入れると、どうしても高額な土地になってしまい、割高な物件となるのでしょう。パークハウス上鷺宮がその実例です。
68: 物件比較中さん 
[2014-07-15 19:52:57]
上鷺宮は入札じゃないでしょ?もともと三菱グループの土地ですし。
69: 匿名さん 
[2014-07-20 21:43:54]
>>68
どれだけの会社に声をかけたかは知らないけど、入札だよ。
田無の方の物件は三交不動産とかいうよくわからないところが落札してるし。

東京海上ほどの会社が随契をやったら対株主で持つわけがない。
70: 匿名さん 
[2014-07-20 22:23:56]
ここより大泉学園駅よりの教習所向かいの土地は魅力的な立地だなと気になりましたが
マンションの計画とかありますか?
71: 匿名さん 
[2014-07-26 22:41:03]
一期正式価格発表のようですが、盛り上がらないところを見ると…清水は強気姿勢ですか?
72: 匿名さん 
[2014-07-28 15:28:40]
同沿線のプラウド練馬豊玉と比較すると駅距離は同等で環境は良いのですが、角住戸だけかなり割高な価格設定です。豊玉の西角住戸2階が予定で坪約250万ですが、ここは坪約260万です。このエリアで駅遠い物件だと条件良い部屋でも坪250万がボーダーラインではないでしょうか?
73: 匿名さん 
[2014-08-02 18:17:00]
60戸あって一期販売が13戸は少ない気がしましたがそれでも1戸残ったみたいですね。
やっぱり価格設定が高いですね。
74: 物件比較中さん 
[2014-08-02 21:18:38]
一期販売が地味だと購入意欲が萎えますね。
75: 匿名さん 
[2014-08-02 23:16:59]
ここの立地が気にいってますが今はルフォン石神井公園と比較検討中です。
76: 匿名さん 
[2014-08-03 08:05:07]
>>75
ルフォン石神井公園は坪270万位とヴィークコートの営業から聞きましたけど、盛ってる可能性もあります。その坪単価だとパークハウス上鷺宮A棟2階と同じ位です。
77: 物件比較中さん 
[2014-08-03 10:20:03]
>>71
1期は全部登録が入ったようですよ。
1戸はおそらく2次販売をしたようです。
78: 匿名さん 
[2014-08-03 21:05:29]
>>77
売れたみたい。なんで1期の翌日に1戸だけ別売りになったのだろう・・・。
79: 匿名さん 
[2014-08-04 22:32:16]
戸数もちょうどよくいいなと思います。マンション周りもゆったりで植栽もありくつろげそう。お盆休みがあるから今週行くか休み明けの22日行こうか気になっています。
80: 匿名さん 
[2014-08-09 12:10:05]
ルフォン高過ぎッ!!ですね!Σ( ̄□ ̄;)

最近の練馬区物件だと、プラウド桜台とグランマークレジデンスが良かったですね!!

やっぱり、野村物件は割と適正な価格で出るからでしょうかね!!

81: 匿名さん 
[2014-08-09 13:49:01]
ついにここにもグランマークの人がw
あそこは安物を安く売って売れ行きが良かっただけだから余り自慢しないほうがいいよ。恥ずかしいから。

例えば、野村だとオハナ北戸田なんかはグランマーク並みのいい売れ行きだったけど、勝ち組のマンションだと思う?

売れないのはダメだけど、値段を最初から下げて売らなきゃいけないような物件も値段を下げるために安普請になってるんだよ。
舞い上がって他の掲示板を荒らす前に、いろんな物件を見てみるといいと思うよ。
82: 匿名さん 
[2014-08-09 22:17:42]
確かにグランマークは、ここと比較して、設備仕様・駅距離・価格など、ほとんどの部分で勝っていましたが、既に完売している物件を挙げても意味がありません

ここは、個人的には立地自体は悪くないが、駅距離・ゼネコン・価格が評価されていないんじゃないでしょうか

結果、1期は販売戸数も少なくて、更に出した部屋も全部契約に至らず、1期を3回にも分けて販売して、売れ残ってしまっているという状況なんでしょう
83: 匿名さん 
[2014-08-10 04:33:28]
>>82
ここの1期って売れ残っているんでしたっけ?2次で完売したのでは。
84: 匿名さん 
[2014-08-10 07:09:05]
1期3次の案内も来てますよ!

Dタイプ 67.51平米で、5,260万円

ここも先着なので、売れ残りですね!

85: 匿名さん 
[2014-08-10 08:20:09]
ここって、普通の住戸なのに260万円/坪くらいするんですね!?

エリア的には220万円/坪くらいかなと思ったんですが、徒歩13分だし

1期で10戸ちょいしか売れなかった意味がなんとなくわかりました

ハーフバルコニーみたいなとこで、そのくらいってことは、平均270万円/坪くらいいっちゃうんですかね??
86: 購入検討中さん 
[2014-08-10 09:22:49]
二次の部屋は安かったような
87: 匿名さん 
[2014-08-10 18:22:02]
>>84
ありがとうございます。HPに出てましたね。
>>86
たしか4,800万前後だったと思います。
88: 匿名さん 
[2014-08-11 12:54:22]
3次の1戸も売れたのかな。HPから消えてますね。
89: 匿名さん 
[2014-08-11 20:15:37]
メールで一期の完売御礼の連絡が届きました。

二次、三次というのは、申し込みが入った時点で形式上そうやって売ってるだけなの?
90: 匿名さん 
[2014-08-11 21:50:55]
>>89
もともと申し込みがあったところ、なんらかの理由でキャンセルになったものでは??
91: 匿名さん 
[2014-08-11 23:35:11]
>>90
普通はそうですよね。
ここは1次申込み前のタイミングで2次販売の追加1戸が急に公開されたので不思議でした。
92: 物件比較中さん 
[2014-08-12 09:24:32]
ここは初期に強気な予定価格を出した影響で客が付かずに一期販売して「やっちまった」感が否めない物件ですね。
パークハウス上鷺宮の価格表も持ってたし、同沿線で割高でも売れると売主の誤算でしょう。比較するならプラウウド練馬豊玉あたりで、豊玉より安くしないと厳しいのでは?
93: 匿名さん 
[2014-08-12 13:21:00]
>>92
たしかに1期は値段が手頃な南西向きが多かった。値段次第か?13分だけど立地は魅力。
94: 匿名さん 
[2014-08-13 13:40:33]
大きなスーパーマーケットは駅の近くにしかないようですが、
小さくて構わないので徒歩で買い物するのに便利なお店はありませんか?
公式サイトの周辺環境によれば石泉ショッピング街が近いようですね。
こちらは商店街でしょうか?どのようなジャンルの店舗で構成されていますか?
95: 周辺住民さん 
[2014-08-13 18:50:04]
>>94
近所に住んでます。
石泉ショッピング街は規模は全然大きくありません。よく利用しているお店は、コンビニ規模の小さな食料品店、八百屋さん、お肉屋さん、クリーニング屋さん、ラーメン屋さんくらいです。ただ食料品店はコンビニよりも品揃えはスーパーに近く、その日の食材程度であればここで済む場合も多くあります。
ラーメン屋さんは特につけめんが美味しく、おすすめです。
96: 匿名さん 
[2014-08-15 17:38:04]
95さんありがとうございます
石泉ショッピング街って検索しても全然情報が出てこなくてどうなのかしらと思っておりましたので
評判を伺えてとても参考になりました
普通にその日の食料品をそろえることが出来るのであればそれはいいですね
大きなスーパーも良いですが近くにそういうお店があるのはとても便利です
97: 周辺住民さん 
[2014-08-15 21:40:07]
>>96
お役に立てば何よりです。
石泉ショッピング街には少し洒落た雑貨屋さんと古書喫茶(ただし営業している日の方が少ない)もあり、雰囲気を良くしています。日々の暮らしにはあまり関係ありませんが。
機会があればぜひ一度足をお運びください。
大泉学園駅の南側のこのあたりは、静かで落ち着いていて気に入っています。マンションもめったに建たないので、今回は私も検討しています。
98: 匿名さん 
[2014-08-17 19:02:32]
ここの第二期は10月なんですって。ずいぶんゆっくりだこと。
99: 匿名さん 
[2014-08-18 19:38:39]
確かに周囲は、戸建てばかりですし環境的には良さそうですね。
自分が永住目的で購入するなら、良い立地だと思います。
ここだったら、どちら向きでも高いビルがないので日照の心配もないですね。
子供がいなければ、この広さで丁度いい感じです。
100: 物件比較中さん 
[2014-08-19 00:09:31]
バス通りから少し離れていて、静かで良いですね。練馬豊玉、上石神井、石神井台と比較しましたが、立地はここが一番でしょうか。もう少し安ければと思うのですが。
101: 購入検討中さん 
[2014-08-19 07:17:11]
ここの物件の一階部分って、
何m2で、いくらくらいですか?


ちなみにここの一階は半地下でしょうか?
102: 物件比較中さん 
[2014-08-19 08:35:10]
>>101
70平米弱から強で5000万弱から6000万くらいだぅたかと。半地下ではなく普通の1階です。なお2階よりも高く、3階よりは安かったです。
103: 購入検討中さん 
[2014-08-19 09:36:04]
>>102
ありがとうございます。

70m2強って、限りなく80m2に近いんですかね?

西武線13分で6000万円かぁ。

すごい時代だなぁ。
104: 物件比較中さん 
[2014-08-19 12:43:38]
>>103
いえ、73平米くらいです。ここは上層階の割高感が強いのと、この環境なら低層階でもいいかなと思って、低層階中心で検討中です。
105: 購入検討中さん 
[2014-08-19 19:00:16]
>>104
ありがとうございます。

ちなみに近くの新築物件だと、こんどルフォン石神井公園ができるかと思いますが、立地やスペック等だとどーなんですかね。

やっぱ向こうも高いんですかねぇ。
106: 匿名さん 
[2014-08-19 20:58:49]
>>105
ヴィークコートの営業からの情報によると坪270位だそうです。駆体スペックは不明で施工は長谷工の関連会社です。室内設備はヴィークコートと同等です。
107: 匿名さん 
[2014-08-19 22:36:12]
>>106
70平方メートルで5,700万くらいですか。石神井公園徒歩7分でも、ヴィークコートとあまり変わらないですね。利便性はルフォンの方が高そうですが。
108: 匿名さん 
[2014-08-19 23:25:12]
小規模マンションはちょっと敬遠してしまうけど、立地は良さそうですね。
109: 匿名さん 
[2014-08-20 01:22:14]
>>108
たしかに良さそうですね。ここって東大泉5丁目ですよね。こんな紹介されてました。
http://www.with-style.jp/nerima/
110: 匿名さん 
[2014-08-21 19:06:31]
落ち着いた街並でいいですよね。
上の階なら眺望もいいですし、圧迫感がなさそう。
一階の住戸も庭が広めで、場所によって良さそうに感じました。
専用駐車場などもありますが、セキュリティ面が気になります。
111: 周辺住民さん 
[2014-08-24 16:42:26]
>>70
遅レスですが、今日現地を見てきました。お年寄り向けの介護施設のようで、マンションではないみたいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる