旧関東新築分譲マンション掲示板「ルネサンスガーデン浦和契約した方いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ルネサンスガーデン浦和契約した方いますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

ルネサンスガーデンを契約した方いますか?
私も契約しました。衝動買いだったんですけど。

[スレ作成日時]2004-11-12 12:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

ルネサンスガーデン浦和契約した方いますか?

42: 残念! 
[2005-03-07 09:22:00]
内覧会行ってきました。
私の部屋は、建具ダーク・フローリングライトなので結構部屋が引き締まって良い感じでした。

私も同行業者,先輩夫婦を引き連れ、大人5人体制で内覧しました。
汚れや傷合わせて指摘箇所45箇所となりました。3時間も費やしました。
多分夫婦2人でチェックしたら指摘箇所は、この半分くらいで終わっていたでしょう。
私の気付かない部分が大多数でした。大人数だとチェックが散漫になるかなとも少し考えましたが
先輩夫婦も誘って良かったなぁ〜と改めて思いました。
大掛かりな修正も特になく済みそうなので一安心です。
建築士の人も、基礎工事を見ていないから何とも言えないが悪いマンションではないと思うとのことでした。
ほとんどの人が来週再内覧会なのでしょうね。

何だこいつは!はいませんでした。
とっても品のない奴は、私が説明会で見た夫婦だけなのかもしれませんね。

入居が待ち遠しいですね。
そのまえに再内覧会! ちゃんと直ってると良いな。

43: のっち妻 
[2005-03-07 11:58:00]
1さん同様、床はとっても綺麗でした。
我が家は建具ダーク、フローリングダークです。
身長がそれほど高くないせいか、思ったほど圧迫感がなかったのでほっとしました。
タオルを持って行ったのですが、ちょっと拭くと全て綺麗に落ち、
結果、内覧チェックでの指摘は一箇所だけでした。それも担当さんが自分から申告しれくれたものだけ。
大きな汚れも傷もないし、扉も全てスムーズに開閉できるので再内覧会はありません。
「越してから気付かれたものも、もちろん対応します」とのことでしたが、
よほどのことがない限り、私たち夫婦は気付かないと思います(^^;)。
残念さんのところでは先輩ご夫婦さんが大活躍されたのですね!羨ましいです。

3/6の午後に見かけたのは、
・50代位の男性(七階)
・20代〜30代位のペアお子様一人連れ(五階)
・犬を連れたファミリー
・お二人ともメガネをかけた年齢不詳のペア
・20代位の女性&お母さま?のペア
・年齢不詳の女性&外国の男性のペア
です。かっこ内はエレベーターが折り返してきた階を書きました。
バルコニー越しにワンコが吠えているのが聞こえましたが、窓をしめたら気になりません。
気密性も高く、夫は大満足です。
44: のっち妻 
[2005-03-07 11:59:00]
NTTの件ですが、早めに確認してみます!
45: 1 
[2005-03-09 09:50:00]
みなさんそれほど大きな修理箇所はないようで良かったですね。
近くの某マンションも同日程で内覧会だったようですが、そちらはボロボロの内容だったそうです。
このサイトの掲示板をみても、色々書かれており購入者さんが気の毒になってきます。

電話の件ですが、先ほどNTTよりTELがありました。
どうやら宅内配線工事とMDF内工事をする必要があり、立会いが必要だそうです!
引越しの時期fですし、早めにご予約されたほうが良いと思います。
46: 残念!改め和正 
[2005-03-09 13:07:00]
名前を変更します。
変な夫婦は、ひと家族だったようなので、残念と思わずに済みそうです。

ところで、私が購入時にもう1つ物件を考えていたのですが、今でもその物件の工事具合を
車で外出したついでに見に行ったりしています。
が、同じ時期の入居を謳っているウ○ズですが、工事の状況からするとうちの物件の1ヶ月前の
状況がそこにはあります。突貫工事ってやつですかね。(‾○‾)ハッハッハ
内覧会であんな状況見たら絶対やだぞっと。
先日も、日曜日の午後7時前だと云うのに、職人さん達が勢ぞろいであちこち施工してました。
真っ暗の中、小さいライトで庭作りしている姿は・・・。言葉になりませんでした。
こんなんで完売して良いのかホントに!? 何故うちの方が売れ残ってるんだ?
とつくづく考えてしまいます。

1さんの言う、近くのマンションって私の比較検討したマンションですよね?

 
47: 1 
[2005-03-09 17:26:00]
私が言った「近くのマンション」はウ○ズではなくてライ○○アです。
というか、ウ○ズもそんな状況なのですね!?
ウ○ズは駅からも遠いし、価格も高いし、なぜあっちのほうが売れてるのか私も疑問です。
○ージャーズブランドなんですかね?個人的にはあまり魅力を感じませんが・・・。

今になってみると、木内建設さんはよく頑張ってくれたんだなーと感謝しています。
48: やっぱり残念! 
[2005-03-11 18:18:00]
再内覧会を前に、問題発覚!!
激しく鬱(-。-) です。
木内建設さん私の部屋に限ってはよくやってくれてないです。
再内覧会でデべに立会を求めました。
いったいどうなってしまうのかぁ〜 って状態です。
49: のっち妻 
[2005-03-14 12:01:00]
和正さん、やっぱり残念さん>
 ええっ!何があったんですか?(‾□‾;)デベさん立会いは無事に済んだのでしょうか…
 うちももう一回見ておけばよかったかしらと不安です。
 来週末に引越(天草さんにお願いしました)なので、今週末は部屋の掃除などなど。
 照明とカーテンをとりつける予定です。
 その時に部屋をもっと見てみようと思います。

先日他のマンションの掲示板で、買いたくなる営業さんとそうでない営業さんの話をしていました。
それを読んで思ったのですが、我が家ももし担当さんが違っていたら買わなかったかも!です。
担当は、さ○○さんでした。
軽いトークでしたが、質問はキチンと調べて回答し、不安なことは先に教えてくれたり。
戸数が少ないので余裕があったのかもしれません。契約後も書類を家まで届けてくれたりと頑張ってくれました。
今は他のモデルルームへ移られていますが、向こうでも、我が家のような衝動買い家族を増やしているのかな。
50: やっぱり残念! 
[2005-03-14 12:25:00]
いや〜 再内覧会終わりました。
重要指摘箇所は超特急で対応してくれています。完全ではありませんが。。
施工会社は再内覧会には作業に取り掛かる自体、間に合わないと言っていましたが、デベに直接交渉したら、
再内覧会を待たずに修正作業を行っていたようです。最初からそうしろよって感じ。
しかし、既に不信感でいっぱいの私は、鍵引渡時にデベに再度立会を求める予定です。
完璧に直っていなかったら,エントランスで大きな声で叫びますから。

のっち妻さん、重要な修正箇所は私の部屋のタイプだけなのでそんなに心配しないでいい筈です。

18日に叫んでいる人がいたら、私だと思ってください。

せっかく入居楽しみにしてたのにさ。 残念!!

51: のっち妻 
[2005-03-14 15:03:00]
お疲れ様です。各お部屋ごとで差があるのもなんだか残念です…
新○○建物さんのチェックが甘かったのでしょうか。
鍵引渡時には完璧な状態であるよう祈りますね。
52: 匿名さん 
[2005-03-15 12:31:00]
周りの道は狭い道ばかりで、初めての人はマンションが見えてるのにそこにたどり着けません
53: やっぱり残念! 
[2005-03-15 13:00:00]
裏の駐車場なんか、とっても狭い道を走らないと行けませんよね。
運転に不慣れな人にはすごく厳しい。
あと、車高を落としている車は裏の駐車場には入ることさえできないでしょう。。
ある意味、通行料が増えない事は安全だし静かなので良い事ではありますけどね。
まず路駐ができなってことが、とっても良いです。
54: 匿名さん 
[2005-03-16 00:34:00]
裏の駐車場にたどり着くまでの道は、本当に狭いですよね。昼間は通行量が少なくてよいですね。
しかし、近所の方の話によると、朝の通勤時間は、奥の一戸建てに住んでいる方たちが産業道路に
出るのに使う道なので結構車のとおりが激しいそうです。気をつけないと・・・ですね。
55: やっぱり残念! 
[2005-03-16 09:17:00]
おはようございます。
いよいよ金曜日に鍵の引渡ですが,引渡後皆さんはすぐに帰るのでしょうか?
採寸も終わってるし掃除くらいしかやることってないよな。
家具も照明もない部屋で新築を満喫するにはちょっと寂しいですよね。天気も下り坂だし。

そう、内覧会のとき何組かの子供連れの人達と挨拶を交わしました。
こうしてみると、やはり30代位の購入者が多いようですね。
私の内覧会同行の先輩夫婦にも挨拶している人達もいました。
「付き添いなんですっ」て言ったらしいのですが、それでもとまぁいいじゃないですかって事で
たちばなしをしたそうです。。
それを聞いた私の妻は、少しほっとしていました。

挨拶って、人として肝心な事ですからね。


56: のっち妻 
[2005-03-18 15:41:00]
皆さん鍵は頂きましたか!?
我が家は本日から都合が悪くなりましたので、来週に受取りに行きます。
今週末は色々やりたかったのに、悲しい〜。

残念さんは叫ばずに済みましたか?
雨も降り出しましたので、気分が暗くなっていないと良いのですが…

挨拶は大事ですよね。
違うフロアだとなかなか会うことがないのでそれも寂しいです。
自己紹介などできる場所があると良いのですが…
やはり「ルネガサイト」を作りますかね。

いけない!敷地外駐車場のお金を振り込み忘れました!!!
急いで行ってきます。
57: やっぱり残念! 
[2005-03-22 09:54:00]
おはようございます。
鍵を無事に引受け、叫ばずに済みました。

エアコン工事やら,照明取付などをしてその日は慌しく終わりました。
既に入居されている方も何ヶ所かありました。

2tトラックで夜な夜な引越をされている方もいたな。
まだ入居している人が少ないから良いのでしょうが,あまり遅い時間に作業するのもいかがなものかと。

すれ違った人には極力挨拶するように心掛けていますが、皆さんちゃんと挨拶が返ってきます。
あいさつなんて当たり前の事なのですが返ってくるとほっとします。

敷地内駐車場で見ました。
青色にオールペンされた日産ラ○ゴ。 初日の出に中央道を富士さんに向かって走ってそうな
かなり私の苦手な感じの車がいました。
もちろん超茶髪です。 皆さんもすぐに分かると思います。

モーレツにがっくりしました。

でも、できる限り平和なマンションにして行きたいですね。
58: 匿名さん 
[2005-03-22 12:32:00]
地主の親戚って噂ですが本当でしょうか?
59: 匿名さん 
[2005-03-27 15:47:00]
>2tトラックで夜な夜な引越をされている方もいたな。
まだ入居している人が少ないから良いのでしょうが,あまり遅い時間に作業するのもいかがなものかと。

当然、みんなが同時期に入居するという特殊事情を勘案して
そうした時間にも作業してしているのでしょう。

>青色にオールペンされた日産ラ○ゴ。 初日の出に中央道を富士さんに向かって走ってそうな
かなり私の苦手な感じの車がいました。
もちろん超茶髪です。 皆さんもすぐに分かると思います。

私にとっても苦手なタイプだとは思うのですが・・・・・
ただ、同じ入居者には変わりないのですから
誰か特定できるような指摘をしてしまうのはどうかと・・・・。
単に好みの問題で、マナー違反を犯しているというわけでもないですし。

今後、暮らしていくうえで誰かが問題を起したなら
正々堂々と管理組合で話し合っていければいいのではないでしょうか。

これからが長いのですから、今から気合を入れすぎると息切れしちゃいますよ。
まあ、まったり行きましょうよ。
60: やっぱり残念! 
[2005-03-28 09:19:00]
59>さん、確かに特定のできる事を書いてしまったのは軽率でした。
すいません。

使用済みのダンボールやゴミを誰の許可なく捨てている人がいました。
そう云う意識の低い人が幾人かいることは事実です。
組合のルールも決まらない内からこれじゃ、話し合いにもなりませんよ。
子供の自転車も共有廊下においてたりもしてますし。
管理組合以前のマナーの問題です。

先が長い付き合いでこそ、最初が肝心だと考えています。

61: のっち妻 
[2005-03-28 14:02:00]
お勤めしている人・業者さんと土日の時間で予約が取れなかった人もいるでしょうね。
GW位までは、新しい家具を買う方や修繕が必要なおうちもあるかもしれません…
すっかり落ち着いた頃の場合は、一声かけて頂けると嬉しいですね。

昨夜、エントランス前を通りましたら、ゴミ置き場に大量のダンボールが置かれているのを見て驚きました。
ダンボールにはいくつか名前が入っていましたので、いつばれるか判りませんのに。
ゴミ捨て場に屋根はありましたっけ?今ごろ雨でしんなりしているのでしょうか。
それ以外のゴミも沢山あり、いっぱいいっぱいでした。
月曜日は「プラ資源・ペットボトル・瓶・缶」だけのはずなのに、
ぱっと見て、鍋・つっぱり棒・生ゴミがあり、それ以上は直視するのも嫌な気分でした。
回収の方が取りに来た時に、もし奥のほうにきちんと捨てた方のゴミがあったら取れませんよね。
とても恥ずかしいことです。
この掲示板を、そんなものらを捨てた方が見て後悔してくれると良いのですが。
あまり度がすぎると、ゴミ捨て場に監視カメラでも置かれるかもしれません。

そういえば皆さん、給水管のメンテナンスについて、説明は受けられましたか?
これから月に一回は自分たちでパイプ掃除をするのですが、
うちの部屋の、その水が出てくる場所が、他のパイプの奥にあるのでバケツもコップも入りませんでした。
毎回じゃばらでもはめて、水を取らないといけないそうです。
「こんな位置にあって残念ですが、メンテナンスをしないと数年で交換になるかも」と
言われました。使用頻度によりますが十年もたないかも、とも。交換すると50万円ほどだそうです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる