旧関東新築分譲マンション掲示板「シーガーデン新浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. シーガーデン新浦安
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

シーガーデン新浦安を検討しています。何か情報があったら教えてください。

[スレ作成日時]2004-03-24 03:15:00

現在の物件
シーガーデン新浦安
シーガーデン新浦安
 
所在地:千葉県浦安市日の出12-1
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス8分 徒歩1分

シーガーデン新浦安

342: しょうがない? 
[2004-07-23 09:41:00]
あの営業さんの人数で648家族を決める(と言う事はその倍くらいの家族を相手にしないと行けないのかな?)
というのは多少の無理があるのでしょうか?だから、何期も分けているとは思うのですが。
ちなみに何期までやるんでしょうかね?
契約してしまうと、連絡も当然ないし(する必要もない)変に寂しいですけどね。
343: マンション契約ブルー 
[2004-07-23 10:23:00]
ドキドキさんこんにちは。1期購入者です。

ドキドキさんのお気持ちお察しします。
実は私も契約後不安でなんとか解約しようとまで思いました。
うちの場合は無理してぎりぎりの購入なのでローンの不安でいっぱいになってしまいました。
すぐにローンが始まってしまえば、何とかしなきゃでがんばれそうですが、
入居まで時間がありすぎるので、その間なんとも言えない不安感に襲われます。
今は、入居後の快適さを想像して楽しみにはしているのですけどね。
入居までにまた、幾度と無く不安になるかも知れません。
その度に図面を広げて空想にふけるかも。

営業さんの対応ですが、我が家の場合、タイミングが悪かったのか、最初の担当さんに対応して頂いたのは2回くらいで
その後は、毎回のように別の方で、拍子抜けでした。
営業さんの対応も良いに越したことはありませんが、実際重要なのは、マンション本体+入居後のコミュニケーション
と割り切り、営業さんの対応はおいておくことにしました。(不快な思いをした訳ではありませんし。)
でも、1つ気になったことは、我が家の予算よりもかなり高額な物件を推された事です。
今になって思うと、薦められた物件を契約しなくて正解でした。
それこそ、ローンがおりるかおりないかぎりぎりだったので、もっと憂鬱になっていたかも知れません。
大切なのは、営業さんの言葉に惑わされず、自分の意思や計画をきちんと把握することですかね。

なんだか取り留めの無い文章になってしまいすみません。
当選後の契約等も忙しくて大変ですけど。無事乗り切れると良いですね。
344: ローン不安同士です 
[2004-07-23 11:22:00]
皆さん収入に占める返済比率はどれくらいですか?
我が家は修繕積み立て管理費などを含めると27%程度になります。
主人が65歳になるまでのローンなので、60歳で完済できるように、
繰り上げもしなければならないし、子供もまだ小さいので教育費も
かかるようになるし…と、なんだか漠然と不安です。
345: 匿名さん 
[2004-07-23 11:51:00]
まあ、賃貸に住んでいると思えば気も楽になるのでは?
貴女も頑張って働きなさい。
暇だと余計な事を考えるもんです。
346: マンション契約ブルー 
[2004-07-23 17:34:00]
345匿名さんへ。
おっしゃるとおりですが、
働いてないとも、暇だとも皆さん書かれていないですよ。
それに暇でなくても不安にはなります。
働いていなかったとしても、働きたくても働けない状況もあるのです。
命令口調はあんまりでは?もう少し言葉を考えて頂きたいものです。
347: 匿名さん 
[2004-07-23 19:41:00]
345へ
あなた、本当に態度が悪い。(見ていて気分が悪い。)
一緒のコミュニティで暮らすのが嫌になります。
もう少し、言動に気をつけたら如何ですか。

マンション敬訳ブルーさん
このような方は必ず掲示板に出没します。
気にしないでください。
348: 通りすがり 
[2004-07-23 19:55:00]
住民のふりをしたり、自作自演をしたりする荒らしクンが出現しています。
話しかけたりしないで、無視してください。
349: 通りすがり 
[2004-07-23 19:58:00]
347さん
おそらく一緒のコミュニティということはないと思いますよ。

なにか反応があるかもしれませんが、それもふりや自作自演でしょう。
匿名ですからなんとでも書けるし、荒らしクンはああいえばこう言うだけです。
350: ある購入者 
[2004-07-23 20:04:00]
ドキドキさん

申し込み、おめでとう(?)ございます。
契約書に印を押すまでなら、申し込み金は返してもらえるのですから、
この1週間、十分に考えて、契約書や重要事項説明書などもよく読んで
最後の詰めをされることをお勧めします。
買う決断も、見送る決断もするのは、ご自分自身です。
最後の詰めの結果、あとで後悔のない決断をされることをお祈り
申し上げます。

351: 匿名さん 
[2004-07-23 23:49:00]
ローン不安同士ですさん

我が家のローン返済比率(修繕費等除く)は28%超えてます。
かなり危険ですよね。

500万の28%と2000万の28%とは異なりますので、一概に比率だけで
比較はできませんけど。
352: ローン不安同士 
[2004-07-24 00:20:00]
うちは共働きで、世帯年収ですと1000万ぐらいです。
確かに年収によっていちがいには言えないですね。
年収2000万あったら、返済比率が例え50%でも、残りで余裕で暮らしていけそうです。
353: 匿名さん 
[2004-07-25 08:02:00]
ローン返済率25%以下というのは、一般に年収250万円未満
の場合の目安らしいです。年収400万円以上だと35%以下と
なるようです。
http://www.kaigisho.ne.jp/money/e-loan/howto2_1_1_1.html

そし、て年収は税込み年収なので注意要です。
http://www.m-douyo.jp/column/kawakita/archives/000043.html

Attractors Lab の持家世帯の平均年収のデータによると、日の出は
1,000万円くらいで、シーガーデンの購入層も同じくらいとすると、
25%を超える返済率の人はけっこういるのではないでしょうか?

返済、たいへんですが何とかなるでしょう。
各々の家庭で工夫して頑張りましょう。
354: ぼびー 
[2004-07-25 11:08:00]
私は小型犬を飼っています。
現在かかりつけの獣医さんが遠くなってしまうため
新浦安近辺で信頼の置ける獣医さんを探しています。
どなたか、評判の良い動物病院を知りませんか?
是非、情報を教えてください。
355: 匿名さん 
[2004-07-25 11:23:00]
http://www.shinurayasu-navi.com/navi/pet.html

評判はわかりません。
356: ぼびー 
[2004-07-25 14:02:00]
匿名さん 情報をありがとうございます!

評判をご存知の方 是非、教えてください。
よろしくお願いします。
 
357: 匿名C 
[2004-07-25 22:35:00]
今日、日曜日とあって、MRへ行ってきました報告!マンション前の展望は確かに
C棟の前に移っていまして展望というよりマンションの建築状況が逐一わかりました。
庭の広さと、各棟の建ち上がり具合など、一目瞭然でしたが、自分の想像より
庭の広さに驚きました。実際に出来あがってみれば相当広いものになるでしょうし
植栽が植わると、海とのコーディネートは、他に類を見ないものになるはずです。
E-Gタイプという134M2の、モデルルームの出来映えは、家具が、アジアンテイスト
風で、以前のものよりもずっと素晴らしいと思いました。北側のオーシャンビュウ
バルコニーの置物の工夫などちょっとしたことでずいぶん印象が変わるものだと
感心した次第です。どなたか私と別の印象をお持ちの方が、いらっしゃったら
別の意見を教えてくださいね・・・
358: 匿名さん 
[2004-07-26 01:01:00]
あのアジアンテイストのインテリアは
ちょっと凝りすぎと思った
悪くはないけど。むしろ好きだが
359: 匿名さん 
[2004-07-26 05:46:00]
アジアンテイスト、この暑い季節のMRとして、面白い発想と感じました。
でも、我が家をあのように飾りたい、とは決して思いませんけれど。

生活臭を感じる現実的なMRなんてどこにもないのだから、
非現実的なアジアンテイストのMRがあってもおかしくはない。
とも言えるかな。
360: 匿名さん 
[2004-07-26 12:38:00]
シーガーデンってUsenに入るってことでしたね。
ADSLは使えないってことで。費用は個々にどれくらいかかるのでしょう?
それからTV番組なんかも見れるのかな?スカパー入らなくてもカバーできるってこと?
UsenのHP見てきましたが、何ができていくらかかるのか?
さっぱりわかりませんでした。
誰か詳しい方いましたら教えてください。
361: 匿名さん 
[2004-07-26 17:10:00]
Usenのマンション向けインターネットサービス(Gate01)は
2500円弱です。

Usenはインターネットで、番組を配信してますが、スカパー!なみの番組数を
楽しむとなるとおそらくケーブルテレビJ-COMを使うこととなるでしょう。

スカパー!より少しだけ料金が高いですが、地上派デジタルを見れる
プランや電話とセットのプランも選べます。

とまあ書きましたが、シーガーデンはケーブル見れるのでしょうか?
見れないことはないと思いますが…

362: 匿名さん 
[2004-07-26 21:13:00]
360番さん、361番さんは、これからMRに行くことを考えている
検討中の方でしょうか?

そうでなくて、既にMRに行かれたのでしたら、1枚もののパンフ
シーガーデン新浦安魅力のポイント/設備・仕様編というのをご覧に
なってください。
「1Gbpsのインターネット24時間使い放題(利用料は管理費に含む)」
って書いてありますよ。

J−COMについては、Sea Gardenと書いた青い冊子のパンフ43ページ
に書いてあります。この部分は公式HP(空間設計から設備・仕様に入る)
にもありまから、まだMRに行かれてなくて、パンフがお手元になくとも
わかると思います。

363: 360番 
[2004-07-26 22:53:00]
361さん、362さんレスありがとうございます。360番です。(購入者です・・・。)
1枚もののパンフはもらっていませんでしたが、青い冊子43頁確認しました。
インターネット利用料は管理費に含むのですね。J-COMも別途契約すれば見れるのですね。
今時のマンションなら当たり前かもしれませんが、楽しみです。
364: 匿名さん 
[2004-07-26 23:45:00]
http://www.31sumai.com/yahoo/A4002
三井の高洲でのマンションプロジェクトが始動したみたいですね
バルコニーが3mあるのが売りみたいです
長谷工としてはこちらの販売が終わるまでになんとか売り切りたいと
いったところでしょうか
ご参考までにアドレス載せておきます
365: 319=325 
[2004-07-27 05:50:00]
>>357 匿名Cさん

 現地レポートありがとうございます。
 8.000平米は「やっぱり広い」と実感できるようですね。
 頭で100m×80mの長方形のイメージを考えると、小学校の校庭
より一回り大きいくらい?
(郊外の小学校ならそのくらいの広さがあるかな?)

 お盆休みになったら私も行って実感してみたいと思います。
 また、その後にあるというオプション会に備えて、モデルルームを再度
チェックして、必要なもののイメージを掴みたいとも思っています。

 E-Gタイプのモデルルーム、北側のオーシャンビュウバルコニーは玄関側
から入れるようになっていていいですね。E−Gタイプの住民の方はお客様
が来られたら、まず、オーシャンビュウバルコニーにご案内して眺望を楽しむ
のかな? 
366: 匿名さん 
[2004-07-28 06:01:00]
ラムサール条約湿地検討会の資料が環境省から公表されました。
http://www.env.go.jp/nature/ramsar_wetland/01/mat02.pdf

1.「日本の重要湿地500」となっていること。
2.国際的な基準を満たすと考えられること。
3.予定を含む国指定鳥獣保護区特別保護地区等として保全が担保されていること。
4.専門家による検討会で検討されたもの。
5.地元自治体から賛意を得られたもの。
の5項目にすべてに合致するものが、条件のようです。

現在、公表されている資料では、1と2に合致する湿原51箇所について、
国際的基準のどの部分に合致しているかを示しています。
われらが三番瀬も候補にあがっており、基準との関係は次の通りです。

基準1 各生物地理区内において代表的な湿地
   →該当

基準2  絶滅のおそれのある種または生態学的群集の存在にとって重要
   →非該当

基準3  生物地理区の生物多様性を維持するのに重要
   →非該当

基準4  生活環の重要な段階を支える上で重要
   →非該当

基準5  水鳥2万羽を定期的に支える湿地
   →該当

基準6  水鳥の個体数の1%を定期的に支える湿地
   →該当

基準7 固有な魚類の種等で湿地の価値を代表する個体群の相当な
    割合を維持
   →非該当

基準8 魚類の産卵場、稚魚の成育場、漁業資源が依存する回遊経路等
   →非該当

三番瀬は、基準5の「水鳥2万羽を定期的に支える湿地」で第1位、基準6
にもスズガモで該当というように、水鳥では高評価ですが、残念ながら
他の基準では評価されていません。

でも、ラムサール条約に登録されるかどうかは別にして、都会の近くで、
こんなに自然に恵まれているところって、なかなかないですよね。
来年からの生活が楽しみです。
367: 匿名さん 
[2004-07-28 23:29:00]
「シーガーデンクラブ通信〜プレ0号〜」が送られてきました。
プレ0号と言っているのだから、予告編の類となるのでしょうか?
私にとって欲しい情報は、この中にはなかったのですが、契約以来、
音沙汰なかったのに、久しぶりにかまってもらえて、チョットうれしく
なりました。
われながら、単純だなぁ〜って思います。
368: ドキドキ 
[2004-07-29 09:31:00]
申し込み後 悩み続けているドキドキです。 こちらで色々相談もしてSGの良さを
再確認するために?ぎりぎりまで他のMRも見てSG物件には納得しています。
でも最初に購入したい!!!と思った時のドキドキ感は落ち着き かなり冷静に
判断できるようになっているつもりです。
購入を急いでいる訳だはないので今後も探せば良い物件との出会いがあるとは
思いながらも SGとの出会いを大切に契約にのぞみたいと思っています。
この板の存在は我が家にとって大きかったです。アドバイス下さった皆様
ありがとうございます。 それで今度は契約について感じていることです。
369: ドキドキ 
[2004-07-29 10:07:00]
続きです。申し込み(10万入金)後 一週間以内に契約金(一割)というのは一般的
のようですが かなりの大金をほとんどの方がすぐ用意されたのですか?
我が家は日程の関係もあり申込日から約2週間後に契約日設定を希望したらブツブツ
言われたあとOKとなりました。それで契約日前日までに契約金を振り込みでと案内され
ました。我が家としては契約の内容を最終確認してその場でキャッシュでとお願い
しましたが「金額も大きいのでー」とそれは聞き入れられませんでした。
でもよーく考えると正式に契約する前に大金振り込むっておかしくないですか?
最終確認時に契約書の内容に納得できなかったり 疑問を感じても 振り込んだ
契約金が返金されないのでは?と契約しないつもりはないのですがOPや他の
対応の悪さを考慮するとちょっと心配です。
こんな不安や疑問を持たれた方はないのでしょうか?
また我が家は住宅財形やつみたてくんで資金を準備していたのでキャッシュが
手元にくるのに一ヶ月半くらい時間が必要で契約日には間に合いそうになく
契約金を全額すぐに用意するのは難しいと営業に伝えたら中間金の話がでました。
バタバタと金策していたのでその選択肢をもっと早く教えてほしかったと思いました。
また、つみたてくんを契約金に充てる予定だけど解約の手続き方法はまだ確認して
いないという事も 契約が煮詰まった段階から担当に話していたのですが
何のアドバイスもありませんでした。 つみたてくんの解約には結構時間がかかり
ますよーと販売のプロなんだから一言アドバイス欲しかったです。当方の勉強不足
が悪いのですが 何だか不親切な気がしています。
長谷工の営業さんは出来高制ではなく固定給なのかなーと他のMRの熱心で親切
な営業さんとつい比較してしまいます。長谷工の営業さんでも親切な方もいると思
いますが・・・ちょっと残念です。
370: 匿名さん 
[2004-07-29 10:33:00]
1期1次で契約したものです。我が家は確か、契約した後1週間後が期限だった
と思います。主人が帰ってきたら確認してみますね。期限が短くて大変
でしたが、家の場合は申し込んでから抽選までに日があったので
何とかなりました。が、みなさん、こんな期間で何百万も用意できるもの
なのかと確かに驚きました。

ちなみに、営業担当さんは女性の方で、確かにごりごり売ってきましたし、
もう少し知識があるといいなと思ったこともままありましたが、分からないことは
きちんと調べてくれたり、いろいろと誠意をもって対応してくれたりと、
それを上回る長所があったので、我が家にとっては非常に良い担当さん
でした。きっと社内教育で作られた部分が少ない分、個人差が前面に
出てしまうのでしょうね。

その担当さん、色々と融通をきかせてやってくれましたが、今思うと1期1次
だったのも大きいのかもしれません。その後、テレビ取材などを経て営業が
強気になっていったことも十分考えられますので。

だけど、そういうことは全て契約してしまえば昔話ですから、是非物件の
短所長所を冷静に検討なさって、納得の行く物件選択をしてくださいね。
371: 匿名さん 
[2004-07-29 21:01:00]
日本テレビの情報ツウという番組の取材があったそうですが、いつの放映かご存知の方はいらっしゃいませんか?
372: 田舎者 
[2004-07-30 14:59:00]
うちにもやっと
「シーガーデンクラブ通信〜プレ0号〜」が送られてきました。
長谷工からではないのですね。
幼稚園の事が色々載っていましたので、とても役に立ちました。
373: 匿名さん 
[2004-07-30 16:24:00]
「シーガーデンクラブ通信〜プレ0号〜」
件数(軒数?)が多いから送るのも何日かに分けているのでしょうね。
売主さんの封筒でしたが、NPOの方々が作ったとのことなので、発送も
NPOの方々がされたのでしょうか。お世話になります。
これから、イベントも計画されているとのことですので、楽しみにしています。
374: 匿名さん 
[2004-07-31 19:45:00]
ただいま 浦安市納涼花火大会 開催中!!

来年はベランダから見れる人もいるのでしょうか。。。

我が家は どうかしら??。。。たのしみです。
375: 匿名さん 
[2004-07-31 21:03:00]
これからマンション買おうとしている人がマンション価格の1割くらいの手持ちのお金も準備に時間が
掛かって長レスしているのもどうかと思う。
376: ぺ 
[2004-07-31 21:36:00]
↑どゆいみですか?
377: 匿名さん 
[2004-07-31 22:06:00]
衝動買いじゃないんですか?計画的だったらすぐ1割くらい用意出来ますよね。
375で書き直していたら「手持ち」というのを消すの忘れて意味が分からなく
なってしまいました。
378: ある購入者 
[2004-08-01 06:36:00]
言い方がキツクありませんか?
ほとんどの人はマンション購入するの初めてでしょうから、
「手付金1割払って契約となること」
「申し込みから契約まで、1週間くらいの時間しかないこと」
「財形貯蓄やつみたてくんなどは、現金化するのに時間がかかること」
のいずれか1つを知らなかったことだって、ありますよね。

我が家の場合は、長引く不況のため何年か前に、勤務先の福利厚生
施策の変更があって、財形貯蓄のメリットが下がりました。
それを機に、持家資金の預け先を分散して給与振込先の銀行にも
多少入れるようにしました。
その資金を手付金にしたので、前述のこと知らなくとも何とかなりました。
379: ドキドキ 
[2004-08-01 11:38:00]
378様 私の勉強不足をかばって頂きありがとうございます。
375(377)様のご指摘通り3〜4年の間にと思っていたのを今回決めたので衝動買い?なのかも
しれません。 でも物件とローンの支払い方法については納得するまで検討したうえで決めました。
つみたてくんと財形もほぼ満期 他の預貯金と合わせて価格の3割は頭金もあるからいいかなーと。
ただキャンセル物件だった事もあり通常の段取り説明がなかった事もあり 間際で慌てている次第です。
もちろん それは自己責任でもありますが なにぶん初めての事ばかりで少々驚きレスしました。
またレスすることで、ここは情報交換の場でもあると私は認識していましたので つみたてくんなどの
換金方法について知識不足だったりする方のお役に立つこともあるかと思っています。
知識のある方には無駄な長レスですみませんでした。
でも やはりかなり驚きです。 ウン百万という大金をすぐに用意できる方が多いのですね。
この低金利時代に普通預金とか定期にウン百万も預けるという方は少ないですよね?
みんなどこに預けているのだろう??
今後のためにすぐ換金できるお勧めの預け先があればレス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いしまーす。
ちなみに我が家はつみたてくんと財形が満期になっているのでそれを頭金の中心に考え
あとは株とか債権とか
380: ドキドキ 
[2004-08-01 11:42:00]
379 最後の2行 文書の途中で・・・消し忘れです。 すみません。
381: 匿名さん 
[2004-08-01 21:35:00]
オプション会の案内、届きました。
ざっと見たけれど、いい値段ですね。
何がお買い得で、何が高いか、情報交換しましょう。

シャワートイレの価格分析をしてみましたが、
CW-E37は、量販店で扱っている CW-RX2と
CW-E35は、量販店で扱っている CW-RX1と
同じスペックとみました。(両方ともINAXです)

量販店の方が1万円〜1万7千円くらい安いようです。
色とかを気にしなければネット通販で、もっと安いのもあるようです。
ただし、量販店・ネット通販も取り付け料別とありますので、
自分で取り付けないといけません。
カタログには30分くらいで取り付けられると書いてありますが、
ご自分で取り付けた経験のある方おられたら、どんなか教えてください。
382: 匿名さん 
[2004-08-01 22:15:00]
5年ほど前ですがつけたことがあります。Inaxのものです。
思いのほか簡単で、30分はかからなかったと記憶しています。
感想としては、素人がつけられる(どこにでも)用にフレキシブルなホース(パイプ?)が
少し長く、取り付けた後こんなもんかな〜という感じできれいには収まりませんでした。
ただ、もうすでに見慣れてしまったので違和感はないですが。

オプション会の案内を見ましたが、どれが自分の部屋につけられてだめなものとの区別が
つかないので、ちょっと困っています。
オプション会のときすぐ契約なんですよね?どうしましょう。MRにいって聞けばよいのでしょうか?
383: 381 
[2004-08-01 23:58:00]
>>382 さん
 早速のご回答ありがとうございます。
 シャワートイレ。素人でも、できるということで喜んだものの、「きれいには
収まらず」のお言葉に、不器用な私はがっかり・・・・・。
せっかくの新居をどうしようか悩ましいところです。

 「自分の部屋につけられるのはどれか?」
は、サイズや階数(バルコニーのウッドデッキ)など、それぞれの要因を
勘案しないといけないので、本当に難しいですよね。まずは自己流で
解読しようと思っていますが、オプション会前の確認はMRでするしか
ないでしょうね。

 また、いろいろ教えてください。情報交換しましょう。

 
384: 匿名さん 
[2004-08-02 07:49:00]
383さんへ
シャワートイレですが、現在のモデルはよほどの不器用でない限りきれいに取り付けることができますよ。
大丈夫ですよ。
ただし、便器のモデルは間違えないように。
385: 匿名さん 
[2004-08-02 09:51:00]
私も4年前に自分でシャワートイレ(松下電工製)を取り付けました。
止水栓のタイプにもよると思いますが、我が家の場合は付属の部品のみで
綺麗に取り付けが出来ましたよ。
フラッシュバルブ等だと難しいみたいですが、一般の住居用でフラッシュバルブを
使っていることはまず考えにくいと思いますので問題ないと思います。
また、我が家は取り付けの途中で「モンキーレンチ」が必要だと気がつき、
作業を中断して買いに行きましたが、
最近のものは取り付けに必要な工具(ドライバー以外)も同梱になっている
物があるそうなので、購入の時に取り付け方法を確認すれば問題ないと思います。

我が家が頼もうか悩んでいるのはピクチャーレールです。
自分で取り付けをしようかと思っていたのですが、案外安いのでお願いしても
良いかと思ったのですがどうでしょう?
前回のオプションでは1箇所24,150でしたが、今回は追加部分は8,400ですよね。
何箇所も設置を考えるのであれば前回よりもお安いですよね。

後は、どれも割高な感じですね。
ウッドデッキも自分で買ってきたほうが安そうですし・・・

ジーマティックの追加オプションも
あの写真だけではわかりにくいので、実物が見られるといいですね。
興味のあるパーツもあるのですが、値段が値段なので考えてしまいます。
386: 381 
[2004-08-02 23:29:00]
384さん 385さん
 レスありがとうございます。
 最近のシャワートイレは、多少不器用な私でも、何とかそれらしくできる
のではないか。という気がしてきました。自分でやってみようと思います。

 ウッドデッキは設置できる階に制限があるようですね。
 タイルならば制限はないと読んでよいでしょうか?
387: 匿名さん 
[2004-08-03 01:14:00]
TOTOのバーセアについてです。ご参考になさって下さい。

http://www.e-seikatsutoto.com/tilehouse/basea/i.html
388: 日の出在住 
[2004-08-03 01:28:00]
11階のバルコニーにタイルを敷いていますが、強風の時風にあおられてタイルの端がめくれ上がったことがあります。結構な重さのタイルだったのでびっくりしました。それ以来タイルの端には重しを置くなどして対処しています。新浦安の海風は半端でないので高層階に住む予定の方はバルコニーの風対策をお忘れなく。
389: ひとみ 
[2004-08-03 07:53:00]
質問です。
14Fを購入しましたがベランダでガーデニングは難しいですか?
2m高のフェニックスをベランダに置きたいのですが、風で飛ばされるのでしょうか?
みなさんはどのような風邪対策をされているのですか?
390: 匿名さん 
[2004-08-03 16:13:00]
タイルに階数制限が付いていなかったと言う事はOKなのでしょうか?
工事で固定してもらえると言う事なのでしょうか?
でも、タイルがめくれるほどの風って、台風みたいな風?風速40m/s以上とかも当たり前にあるのでしょうか?
こ、こわい...
391: 理事長OB 
[2004-08-03 20:07:00]
マンションの価値は、マンション管理次第です。管理会社の質も問われますが、肝心な事は、管理組合=居住者の運営次第で資産価値の維持または低下となります。
新築マンションはデベロッパーの販売の為のツール、例えば、海外コンドミニアムにあるような施設(プール・ジム等々)、安い管理費や修繕積立金・駐車場料金等々に惑わされる事が多々あります。
それはそれで結構な事です。夢がないと、高価な買い物など誰もしません。反面、全て自己責任となる訳ですが。
夢は夢として楽しまなければなりません。これらの運営は、専門知識をもっている方がいれば大丈夫です。
幸いにもマンションはあらゆる業種の方々が住んでいる確立が高く、特に建設関係・不動産関係の方がいれば、心強いはずです。

しかしマンションの場合、色々な考えを持たれる方がおり、全員賛成と言う事はありません。
お互いに妥協・理解しなければ成り立ちません。順応できない方々は、居住者となる資格はありません。
自己中の方もいますが、これなど、まさに住民となる資格はありません。
区分所有法にも、住民の共益の為に協力しなければならない、と規定されております。

新築マンションの場合は、修繕工事等は必要ないはずですが、10年もすれば、多額の費用がかかってきます。
その為にも、管理費(エレベーターや防災機器、植栽、清掃、他にもたくさんある項目を徹底的に洗い出さなければなりません。
その為には、同じマンション内だけではなく、近隣のマンションの情報も大切となるでしょう。
私も昨年、新浦安のエルシティ理事長からコスト削減等々でアドバイスを頂きました。
エルシティは20年近く経つマンションで修繕費用がかかる為、徹底的なコスト削減に成功したと聞いております。
管理会社はたじたじだった事でしょう。


[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シーガーデン新浦安

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる