旧関東新築分譲マンション掲示板「シーガーデン新浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 日の出
  6. シーガーデン新浦安
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

シーガーデン新浦安を検討しています。何か情報があったら教えてください。

[スレ作成日時]2004-03-24 03:15:00

現在の物件
シーガーデン新浦安
シーガーデン新浦安
 
所在地:千葉県浦安市日の出12-1
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス8分 徒歩1分

シーガーデン新浦安

202: 匿名さん 
[2004-07-06 17:36:00]
196=199=201はシーガーとかいう人ですか?
203: 匿名さん 
[2004-07-06 18:28:00]
SGから三番瀬の方に出るにはどこからなのでしょうか?
204: 新妻 
[2004-07-06 18:47:00]
ガクさん
相当古いのをお読みになったようですね!
そんなにお気を悪くされていたならごめんなさい。
お互いシーガーデンの話題にきりかえましょう!
良い話題お待ちしております。
205: 購入者の一人 
[2004-07-06 21:57:00]
ラフィネスのスレができましたね。(新妻さん。シーガーデンの話題でなくてゴメン)

エールをおくりに、ちょっと行ってきます。
206: 世間知らず 
[2004-07-06 22:10:00]
SG購入者です。購入までに気になった事があったので聞いて下さい。
実は他に希望していた部屋があったのですが、営業の女性にその部屋は絶対無理と言われました。
何度理由を聞いても言葉を濁され(つみたてくんではなさそうでした)あげくに希望とは
全く見当違いな部屋を勧められてしまいました。
さすがにムッときてこの物件はやめようかとも思いましたが、SGにとても魅力を感じていたのと
これ以上の妥協はしたくないと悩んだ末、4倍の倍率がついていた第2希望の部屋に要望を出し、
なんとか決まりました。
今は入居できて嬉しいのですが、やっぱり疑問です。何か優先順位でもあるのでしょうか?
207: eel 
[2004-07-06 22:44:00]
○ 今日、MRへ出向いてきました情報を少し・・・
新しく作っていますMRは、以前の143m2(C棟)のものを壊してE棟の角部屋133m2タイプの縦長の物件を作っているようで
公開は11日というお話でした。

○ 販売の状況に付きましてはF棟も半分ほど売っているようで、手つかずなのはG棟だけのようです。
ご承知のようにE棟は2戸に一基のエレベーターという好条件高価格の為少し売れはゆっくりペースみたいですね。全体では、
460−470戸ぐらいの販売実績のようで、一般的な物件に比較して順調だというようなお話をしていました。

○ 私は、駐車場の2台目の見通しの件で話を伺ったんですがどうも、既契約の方で車を持っていないという方は少ないらしく、
このまま完売したら車2台の駐車場を希望しても難しいんだなという感じがしました。夢に描いていた生活と、
少しずつ現実が見えてくる時期でもあり、契約の解除(キャンセル)という現実もあるような話をしていました。
何とか、不安な点を乗り越えて来年の3月に向かって素晴らしいSG新浦安生活を満喫したいものだと思います。
208: 匿名さん 
[2004-07-06 23:54:00]
世間知らずさん、
マンション販売のお客さんに優先順位は存在します。

まぁ、あくまで例ですが、
世の中にはマンション購入に現金ポンッの人もいます。
そのように確実な支払いの見込めるお客さんは優先されます。
また売主の重役の知り合いなどで、
強いコネのある人も優先されます。

もしかしたら、
そのような特殊なお客様と同じ部屋を希望したのかもしれませんね?
209: 私も世間知らず 
[2004-07-07 02:10:00]
世間知らずさん、他の物件(PCTB)で私も同様の対応をされました。
なんとか工面してギリギリですが購入できる段取りをつけ再度取り合ってもらい
高倍率も同意の上、希望を出しましたが落ちました。残念ながら明らかに人為的な感じがしました。

それを踏まえて今回この物件ではオープン前から色々情報を集め、
最初から上司の方に取り合って貰い、
必ず購入する意志を見せ、誠意のある対応をしていただき無事希望の部屋に当選しました。
この業界に限らず色々あるんだと思います。
210: 世間知らず 
[2004-07-07 11:01:00]
匿名さん、私も世間知らずさん
ご意見有り難うございました、やはりよくある話だったのですね。
うちはその事に対して思いきり不快感を露にしてしまいました。
その後の成約者アンケートでも、結構きつい評価を書いたので
営業の方とは少し気まずいです…(なにしろ主人は曲がった事が大嫌い!)
よく購入に踏み切れたなと思ってます。最後はやっぱり縁でしょうか?
来年が楽しみです、宜しくお願い致します。

211: 匿名さん 
[2004-07-07 22:21:00]
失礼いたします。
C棟購入者の方いらっしゃいますか。
格棟の中でC棟はどういう位置づけなのでしょうか。ここはエレベータ
が少ないような気がするのですが・・・
私はC棟既に購入したものですが、いまさら心配してもしょうがないのですが
同じ境遇の方の意見を聞けたらと存じます。
よろしくお願いいたします。
212: 匿名さん 
[2004-07-08 00:52:00]
私はエレベーターの少なさと位置の悪さから、C棟は敬遠しました。
毎日の生活動線を考えると非常に不便だと思ったからです。
たぶんC棟はリビング側から海が見える棟ということもあって多少この辺の不都合があっても売れるだろうという売主の打算が見て取れるような気がします。
それ以外の棟では2戸1や3戸1のエレベーターにしたり両面バルコニーにしたり色々配慮がみられますよね。
213: 匿名さん 
[2004-07-08 02:15:00]
D〜F棟は今風なのですが、
従来工法らしく 柱と梁が目立ったので、
部屋の中がすっきりしているC棟の方を私は選択しました。
またマンションに対する感覚の違いなのでしょうが、
エレベータが遠いとか、少ないとか全く思いません。
敢えてD〜F棟で羨ましい点を言うなら両面バルコニーです。
しかしやはり、なんと言っても
C棟はリビングから眺望が良さそうなので、とても満足しています。
私にはC棟が一番です。選択に間違いはありません。


214: 匿名さん 
[2004-07-08 05:54:00]
エントランス〜居室の間の動線上に、エレベータがあれば、
エレベータの位置がどこにあろうと、
1階のエントランス〜エレベータ間で歩くか、
居室階のエレベータ〜居室間で歩くか、
の違いで、どこにあろうが歩く距離は同じと思います。

私の認識、おかしいですか?
215: 匿名さん 
[2004-07-08 09:12:00]
214さん
私もそう思ったんですよね。

エレベーター利用者数の違いで、他の長所欠点は出てくると思いますが、
歩く距離は実は同じなのではと思います。

防犯という点でも、利用者が決まっている方がいいのか、人の目がある
方がいいのかこれも実は何とも言えないと思います。
利用者が決まっていても、全員が顔見知りになる訳ではないでしょうから、
同じなのかも知れません。

でも、プライベート感はエレベータが少ない方が出ますね。

それから、エレベーターの管理費は結構なものだという投稿をどこかで
見ました。温泉があるマンション居住者の方の投稿でしたが、温泉
管理費よりも機械式駐車場とエレベーター数の方が痛い というもの
でしたので、海が見える分管理費に貢献する形になったのかも
しれませんね。
216: 匿名さん 
[2004-07-08 10:04:00]
ADは学校の砂が気になります。
Bは道路よりだとバルコニーからの景色が気になります。
Cは潮風と塩害がきになりますね。湿度もきになりますねー。
FGはメインエントランスが遠いいので使え無そう。
でもあっちのエントランスはバス停が近いので便利かも。
私的にはメインエントランスに近い部屋は共用施設へも近くていいかな?
と思っています。
正直両面バルコニーはあっても私はあまり使わない様なきがする。
どこが一番いいとは言えないですね!
217: 匿名さん 
[2004-07-08 10:07:00]
216です!
したがって私はEにしました。
218: 匿名さん 
[2004-07-08 12:10:00]
私も213様と同じ理由からC棟です。
潮風、塩害、湿度がどうなるかちょっと心配ですが、リビングからいつも
海が見える魅力に勝てませんでした。
風に関しては現在住んでいるマンションが高層で、海に近いわけでないですが、
ときおりとてつもない風に襲われてつつ5年以上住んでいますので我慢できると
思います。塩害と湿度に関してはどうなんでしょう?経験した事無いので
ちょっと心配です。経験された方いらっしゃいますか?
エレベータについては、214様の意見なるほどです。
距離についてはそうですが、エレベータ数と世帯数は問題無いかちょっと
心配です。
219: 近所に住んでいます。 
[2004-07-08 14:33:00]
まあ、基本的に海の近くで住むのに塩害や湿度なんて
気にするなら新浦安はやめといた方がいいと思います。
ただ、海が好きな立場から言わせていただけば
この程度の潮風は気にもなりません。
湿気も都内に住んでいた時と変わらないですよ。
それに、東京湾でも海は海。
開放的な空間は癒しを生み、また都会の街より季節感を感じます。
これは、体感してください。
夜にベランダからでも外にでて散歩してでも感じる事は一杯ありますよ。
月の光が海に反射して幻想的な演出をしてくれたり・・・
冬は雪が海に降り注ぎなんともいえない風情を醸し出したり・・・
借景はもうひとつの財産です。そう思えば我慢も我慢でなくなります。

220: シーガーLOVE 
[2004-07-08 16:08:00]
お久しぶりですシーガーです。
こないだ私の名前がでていてビックリしました!!
勝手に間違えないで下さい!!
私は今だに舞い上がり中です!!!
そしてときめいています。
子供たちと中庭で遊んだりー
友達や両親をよんでのんびり楽しんだりー
ジムでトレーニングしたりー
お風呂でママ友達作ってお茶会したりー
ダーリンとバルコニーで乾杯したりーーー
楽しみイーーッパイだよ!!!!
だからアタシはABCDEFGぜーんぶ好き!
色んな部屋の家族と仲良くしてお部屋を見せっこするのもイーですよね!!
あーあーーまちどうしいなぁ。
ってなわけで、みなさん仲良くしてね!!!
どうぞよろしくお願いいたします。。。。

221: 匿名さん 
[2004-07-08 16:14:00]
220は躁病ですか?
正直、こんな人が同じマンションだと思うと気が重い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シーガーデン新浦安

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる