マンション雑談「駅近マンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 駅近マンションってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-05 01:04:17
 削除依頼 投稿する

駅近って猥雑で環境の悪いイメージが強いですね。そして、住戸は狭小の割に高いです。

通勤が楽、買い物が楽以外に何か良いところがあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2014-02-19 13:04:26

 
注文住宅のオンライン相談

駅近マンションってどうですか?

41: 匿名さん 
[2014-02-22 20:01:43]
そりゃそうだ。

でも、駅近って、高い狭い、環境悪いが多いから、どうしても駅から離れざるを得ないっていうのが現状でしょう。

駅近て安くて広くて周辺環境が良いなんてのがあればご紹介くださいな。
42: 匿名さん 
[2014-02-22 20:24:17]
資金があれば解決
お金ないの~?
43: 匿名さん 
[2014-02-22 20:25:53]
普通はお金無いだろう

何十年ものローンで買う人が多いのじゃあないの?


44: 匿名さん 
[2014-02-22 20:34:35]
お金があっても、駅近なんてそもそもマンション用地がない。

アパートに毛の生えたようなのをマンションと呼んでいるだけ。

45: 物件比較中さん 
[2014-02-22 21:04:16]
うちは再開発で整備された場所、下位階は商業・公共施設、上階は300世帯のマンション。
駅前ロータリーを挟んだ徒歩1分の距離、駅が大きいから玄関からホームまで5分程度かかるが。
これまで駅までいろいろな距離にの場所に住んだが、スーパーも大病院も徒歩圏内に多数あり、
商業施設が集約しているから、今の場所が一番便利だ。
すぐ隣にパチンコ屋があったりするのがマイナス点、屋上の携帯アンテナや壁の広告が管理組合の収入になって、
修繕積立金の負担軽減になっている。
46: 匿名 
[2014-02-22 21:09:33]
富裕層が羨ましいのですね わかります
47: 匿名さん 
[2014-02-22 21:39:20]
>45のような物件はそれほどないでしょう。

金があれば買えるってわけでもない

田の字型だったりするしね。
48: 匿名 
[2014-02-22 23:00:27]
無い袖は振れませんか

金持ち喧嘩せず

いつか心も豊かになるといいねぇ

うふぅ
49: 物件比較中さん 
[2014-02-22 23:31:07]
45です。駅前再開発というのは、元々土地を持っていた人々が自治体の政策で再開発に協力しただけで、
富裕層ではないですね。土地の広さによってマンションの広さが割り当てられただけで、
半数以上が年金暮らしの高齢者です。最近のタワーマンションのような所得格差も皆無、みな庶民です。
マンションも全世帯同一グレード、タイルすら貼られていない低コスト仕様です。
立地だけは抜群にいいので、満足度は高いです。
ちなみに駐車場はありません。日常使う場面もないので、徒歩一分にある24時間営業のレンタカーで
十分です。
50: 匿名 
[2014-02-22 23:36:21]
>日常使う場面もないので、徒歩一分にある24時間営業のレンタカーで十分です。

どんな立場の人かきになります。
51: 物件比較中さん 
[2014-02-22 23:43:26]
45です。買い物とか車穂使いたいときは、常時駅前にタクシーがいるのでそれを使います。
旅行とか遠出する時はレンタカーを借りますが、渋滞が嫌なので、途中まで電車か飛行機で行って
旅先でレンタカー借りることの方が多いです。
日常は、徒歩か自転車ですね。
52: マンコミュファンさん 
[2014-02-22 23:47:45]
横浜駅徒歩六分のマンションに住んでいます。東口側なので周りはオフィスが多く喧騒感も無いので良いですよ。スカイデッキを歩いて略雨に濡れずに横浜駅やそごうに直結、海とベイブリッジ、みなとみらいも見えて意外と緑も多いので言うこと無しです。
53: 購入経験者さん 
[2014-02-22 23:53:09]
徒歩六分は駅近とは言わない。
54: 匿名さん 
[2014-02-22 23:57:41]
十分近いでしょう。

横浜駅ですからね。
55: マンション入居予定さん 
[2014-02-23 01:27:48]
横浜駅だろうとどこの駅だろうと、6分なら近い方だと思いますよ。

現在、横浜のベイクォーター傍のオフィスビルで働いていますが、家賃ウン十万の高級マンションばかりですね。しかし雨にぬれないというのは賛同しかねます。

横浜に限った話ではないのですが、地下街は雨除けには十分なんですが、スカイデッキにせよベイクォーターにせよ、ツクリが残念なんですよ。
ところどころに隙間があって、注意していないと雨にぬれますし、横殴りの雨が降ると屋根の意味も全く無いですしね。

退勤後にそんなことを思いながら横浜駅に向かって歩いていたら、並行していた熟女2人も同じことを話していました。「センスがないわね。」だそうです。、、、、、^^;
56: 匿名 
[2014-02-23 01:42:59]
車不要!って人で潔癖症な人はいないよね

タクシーやレンタカーという不特定多数の人が乗り降りするものを
使おうとは思えないからね

それか駐車場無しの物件関係者とか
57: 買い換え検討中 
[2014-02-23 06:40:12]
55さん、徒歩6分は駅近とは言いません。通常は5分以内です。
56さんの国は大変だね。日本はみんな綺麗に使うから、それほど気にならない。
58: 匿名さん 
[2014-02-23 09:27:23]
駅の規模を考えなよ。

私鉄沿線の私鉄だけのしょぼい駅じゃあないから、十分駅近だよ。

5分が重要ではなく利便性が問題。

北海道幸福駅徒歩4分駅近っても意味がないのと同じ。


59: 匿名さん 
[2014-02-23 09:37:51]
車の維持費は年間20万近くかかるからなぁ。
車使うのは月1回ってくらいならレンタカーって選択肢はアリだろう。
最近はカーシェアリングという選択肢もある。
56は相当重症な潔癖症かレンタカー使ったことない奴と見た。
仕事柄レンタカー使う機会多いが、どの車両も小石ひとつないわ。
60: 匿名さん 
[2014-02-23 11:32:58]
車は昔はステータス・シンボル的なところがありましたが、大分変わってきましたね。

うちのマンションでも、マイバッハやフェラーリ、ポルシェなどが駐めてあるし、結構な数の車が黒塗りのドイツ車ですね。正直そういう車が買える人が羨ましいですね。

当方の場合、標高の高い山岳地の別荘に遊びにゆく機会が多いので、結構な出費になりますが、大型のSUVをキープしています。もう7年目ですが、新たに700万とかだせる収入がなくなってきたので、次はレンタカーでしょうか。でも、借りに行って返しに行く手間、日程を気軽に変えられないなどを考えると、ちょっと億劫ですね。

しかし環境や費用のことを考えると、一般人が車を持つ時代は終わったのかもしれませんね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる