マンション雑談「駅近マンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 駅近マンションってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-05 01:04:17
 削除依頼 投稿する

駅近って猥雑で環境の悪いイメージが強いですね。そして、住戸は狭小の割に高いです。

通勤が楽、買い物が楽以外に何か良いところがあるのでしょうか?

[スレ作成日時]2014-02-19 13:04:26

 
注文住宅のオンライン相談

駅近マンションってどうですか?

21: 匿名 
[2014-02-20 23:50:17]
たとえば大久保とか?
22: 匿名さん 
[2014-02-21 00:07:37]
大久保しらない。いいとこ?

例えば、俺の生活圏で知る範囲だと、赤羽、北千住、横浜、明大前、吉祥寺、自由が丘、渋谷、大宮、立川、相模大野、品川、目黒、登戸なんかの一駅違いでいいとこあるのでは?

ま、好みもあるけどねー
23: マンション入居予定さん 
[2014-02-21 00:15:15]
> 駅近って猥雑で環境の悪いイメージが強いですね。そして、住戸は狭小の割に高いです。
東京の左端で、駅から2分、70平米の2700万です。
日中は騒がしいですが、夜は田舎なので比較的静かです。
高架上を走る電車の振動が気になります(大分馴れましたが)。

> 通勤が楽、買い物が楽以外に何か良いところがあるのでしょうか?
よくよく考えてみると客観的には何もないですね。。。。。
勿論個人的には(万が一存在したとして)1000万円の東京駅徒歩1分の広い間取りのマンションと、
これから住むマンションのどちらを選ぶか聞かれば、職場は都心ですが、無論後者です。

どの駅でも近ければ良いというわけではなく、生活する上で必要なものが歩いて10分圏内で存在しないと気が済まなかったので、
・3000万以下で最低でも70平米
・生活に必要なものが近所で一通り手に入る
・駅5分圏内で、PSや水周りを除き間取りの調整をしてくれる売主
という点ではビンゴだったので、それらのことを踏まえたら、駅近マンションって、良いですよ。

ただ高倍率だった平置き駐車場が運良く当選しちゃったので、現在車を購入検討中ですが、
あまり人目を引く車種にすると、人通りが多い=人気の居なくなったときに悪戯される、車の通りも多い=不在のときにぶつけられる、かもしれませんね。
今住んでいる戸建てでは車庫なのでそんな心配はないのですが。
24: 匿名さん 
[2014-02-21 06:57:28]
>23
いい選択ですね。

知り合いは三鷹の駅前です。便利な場所ですが、夜間の緊急車両や人の話し声がうるさいとぼやいてました。

完璧なところってないですからね。
25: 匿名さん 
[2014-02-21 23:00:13]
駅近ってその手の職業の人には最適ですね。
26: 匿名さん 
[2014-02-22 00:38:32]
羨ましいですか 笑
27: 匿名さん 
[2014-02-22 08:18:11]
駅の格にもよりますよね。

東京、品川、渋谷、新宿ならば徒歩15分以内は十分駅近、その他の山手線駅ならば12分、以外は10分くらいだといいですね。

28: 匿名さん 
[2014-02-22 09:22:59]
東京は西部がよいの知らない?
29: 匿名さん 
[2014-02-22 09:44:02]
駅近っても私鉄沿線じゃあ意味無いでしょう。

武蔵小杉は便利だからOKですが。



30: 匿名さん 
[2014-02-22 12:03:48]
駅から遠いマンション買う人いないよ
31: 匿名さん 
[2014-02-22 12:24:11]
マリーナ近くのマンションもいいですよ。

自家用艇の駅近ですね。

32: 匿名さん 
[2014-02-22 12:25:55]
私鉄沿線って通勤大変そうですね。

雪や台風の時とかに会社に遅れてくる人っ、大体私鉄沿線が多いですね。



33: 匿名さん 
[2014-02-22 16:25:04]
>>32
それは貴方の思い込み。
運行休止基準は私鉄のほうが緩い、と、鉄ヲタがマジレス。
34: 匿名 
[2014-02-22 16:26:53]
線路に落ちないように気をつけてなー
35: 物件比較中さん 
[2014-02-22 16:38:13]
JR駅1分のマンションに住んでます。20年前の再開発しているので、
駅前ビルで日常の買い物が済み、生活が楽です。住環境も静かです。
駅反対側は、古い繁華街が広がっているので、呼び込みも多数いて雰囲気は
良くないです。
36: 匿名 
[2014-02-22 16:41:57]
そんな悪い地域選ぶからだよ
予算なかったか
37: 匿名さん 
[2014-02-22 16:56:18]
私鉄沿線だといくら駅近でも、首都直下地震の時は都内の勤務先からは、1日・2日では帰れないでしょうね。


38: 匿名 
[2014-02-22 17:05:23]
だからといって駅から遠いマンションなど選ばないでしょうね
39: 匿名さん 
[2014-02-22 17:43:10]
山手線沿線だと大丈夫でしょう。都心から十分歩いて帰れます。火災もあまりないしね。

でも駅から遠いというの抽象的表現ですね?駅の規模にもよりますしね。実際の通勤時間の方が問題でしょうね。

40: 匿名さん 
[2014-02-22 19:10:23]
利便性が良いのは当たり前

通勤時間かかって駅近でない物件選ぶ

物好きな人はいませんよね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる