旧関東新築分譲マンション掲示板「コープタウン見附橋について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コープタウン見附橋について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

コープタウン見附橋の大幅値引きによる販売が始まりましたが、どう思いますか。
また、地域の情報なども、どうぞ教えてください。

[スレ作成日時]2003-07-13 23:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

コープタウン見附橋について

2: でんでん 
[2003-07-14 05:55:00]
7月12日に見てきました。見学者があふれ駐車場は行列でした。
公園・グラウンドの緑に囲まれた環境で、未入戸90平米台が1600万円台〜2300万円台。
周辺の中古マンション相場を下回る価格で、確かに安い。
間取りは、最近あまり見ない旅館のように広々した独立の和室がある一方、4畳〜5畳のどうやって使えばいいの?という部屋もあって、ピッタリ合う家族は少ないのでは。
内装は、今の新築マンションとは違う実質的で簡素なものでした。
気になったのは、駅から登り坂で歩20分位かかること、8年でこんなに傷むものなのかと思う外観・共用部、共用廊下側の窓に格子がなく窓が開けられないこと、などです。
予算が限られているけど広い家が欲しい方、車通勤の方、エレベーター付に移りたい方、などには良いのでは、と思いました。
3: 匿名さん 
[2003-07-16 00:27:00]
元別所住人です。周囲は綺麗でいいですけど、あのあたりは都営住宅があちこちにあります。中には近隣に迷惑行為を繰り返す人もいますから、要注意だと思います。特に学齢期の子どもがいるならば、(想像を絶する)公営住宅の「恐るべき子どもたち」が2,3人いて、学校を牛耳っているそうなので用心された方がいいと思います。
4: 新ゆり者 
[2003-07-18 01:07:00]
今度見学に行こうと思っていますが、1号棟に比べ、2号棟と3号棟は比較的に高い設定となっていますが、1号棟はそんなに安くする理由などが有るのでしょうか?日当たりとかですかね?
5: 匿名さん 
[2003-07-18 22:23:00]
私も、見学してきました。
一号棟の北側?が、丘になっていて木が結構生い茂っています。
そのせいか、特に5階以下ですと北側では、日当たりが悪く昼間でも
部屋が暗かったです。  マンションのすぐ横に木が生い茂ってますので、
高層階でも虫が入ってきそうなのが気になりました。

話は、かわりますがマンションの仲介をしている東日本住宅の対応は悪かった
です。 以下、会話内容です。

Q:私、 A::不動産屋
Q1:
マンションの水道は、くみ上げですか?貯水ですか?
A1:
分かりません。

Q2:
マンションの耐久年数は、大体どのくらいですか?
A2:
そんなことは、わからないです。 マンションを建てた、清水建設に聞いてください。

と言われました。 どこも、不動産屋ってこんな感じなのでしょうか?

 
6: でんでん 
[2003-07-18 22:45:00]
それにしても、ものすごい値引きですよね。
既に購入して住んでいる方々の気持ちを考えると、うまくやっていけるのかなぁというのが、一番気になります。
7: 05です 
[2003-07-19 00:23:00]
確かに。。。 値下げ問題で、訴訟とかも起こしてますしね。
下記のページの”多摩ニュータウン長池公園せせらぎ通り南”は、ここの事だと思う
のですが、公団と仲悪いみたいですね。
http://www.unhud.gr.jp/kantouprofile.html#Anchor332290
こういうのを見ると、値引き後に購入した人への風当たりも強そうな印象を受けます。
8: -------- 
[2003-07-20 01:31:00]
--------
9: 匿名さん 
[2003-07-20 11:22:00]
ふつう、速攻で消すかな、管理人・・・。 (-_-;)
10: 匿名さん 
[2003-07-21 03:31:00]
見て一応申し込みをしてきました。やっぱり小さい子供連れには厳しい環境でしょか?現入居者の約半分の売り出し....それだけに希望をもっているのですが....。
11: -------- 
[2003-07-21 15:11:00]
--------
12: -------- 
[2003-07-21 15:34:00]
--------
13: -------- 
[2003-07-21 17:04:00]
--------
14: 匿名さん 
[2003-07-22 11:17:00]
昨日テレビに出てたよ。そこの物件。
先に入居していた人と、後から入居してきた人の玄関のドアの色を
変えろ!って言っていた。
先に入居していた人はかなりのご立腹のようでした
15: 匿名さん 
[2003-07-22 23:27:00]
見学に行ってきました。二千万以内の物件もあって、もともと六千万円近くもしていたとは信じられない!!余りの値引きに薄気味悪くさえ感じました。もともと住んでいる方々は納得出来ないだろうなぁ。平均倍率も私が行った時点では八倍強。申し込みした人々は不安ではないですか?値引きには惹かれるけど迷うなぁ
16: 匿名さん 
[2003-07-23 09:58:00]
私も見て来ました。
やっぱり、全戸件数の約半分しか入居していないマンションというのには
それなりの理由があるんじゃないでしょうか?
第一の原因は、値段が高すぎた。かな?
たしかに広さは、あるけどチマチマと仕切られていて空間の広がりがないし
収納は少ないし、マンション全体が暗い感じでしたね。
周辺環境などの居住性も考え合わせると
あの位の値段があのマンションの適正価格なのかもしれないな〜なんて思いました。
8年前とはいえ、あのマンションを5000万も出して買った人がいると言う方が
ちょっと信じがたい。
>15さん
先住の方達は、空家のママにしておくよりは、と、値引き販売を了解したようですけど
あまりの値引率に驚きと怒りを持っているようです。
迷っているならやめた方がいいんじゃない?
ウチは、やめましたわ。
そうそう、私は平日に見学に行ったんだけど
仕事をリタイアされたような老齢の御夫婦がたくさん来ていました。
あーいう、通勤もなくこれから悠々自適な生活を送ろうとしている人には、
値段もお手ごろで良い物件かもしれません。
(先住の方達と旨くやっていければね)
17: 近くの住民 
[2003-07-23 18:13:00]
すぐ近くの、塩漬けマンションだった公団賃貸に住むものです。
私も見に行きました。
たしか、おもちゃのような街というような紹介で、最近雑誌に載っていたので、高級なマンションだと思っていたのですが、まさかあんなに空きがあるとは知りませんでした。
公社の人?に、住民が文句を言っているのを見ました。
ちょっと怖かったです。先住の人と、うまくやっていく自信がないので、住みたくないと思いました。
今の賃貸の部屋のほうが、間取りその他、良かったので、確かに安いけど、ほんとにお買い得か、悩んでいます。
先住の方達の気持ちを考えると、こっちまで辛くなってきます。
18: 匿名さん 
[2003-07-24 04:59:00]
値引きというよりは、妥当価格に直ったというほうが正解だと思う。
もともとこんなもんなんですよ。
先住民との色分けは良くないと思う。管理組合とか色々今後揉めそうですね!
値段が違いすぎるので、仕方ないか。
うまくやっていってほしいものですね。
値段は値段。
お付き合いは、お付き合いとしてね。
19: 通りすがり 
[2003-07-25 18:37:00]
私も明日申し込みしてみる予定です。
電話で聞いたところ固定資産税は18万からとのことでしたので、買う値段の 0.65倍くらいの価値となるわけですか。。
計算間違いしてたら訂正カキコPlz・・・・
中古と言うだったので更に質問で、今まで払っていない管理料の累計を入居者が払うのかについては、公団が代わりに払うとの事。
250万が浮いた形でラッキーです。
駅まで、バスがあり、6:00くらいから10:30ころまではあるらしいとのことです。らしいとのことなので再確認が必要
現在競争率50倍らしいです。

私は賃貸アパート派だったのですが、今回、持ち家に初挑戦。
いろいろ計算しましたが、案外お金かかりそう。
金利払うのバカらしいので半分は即金で納めたいところなのだが・・・
さてどうするかなぁ・・・・
20: 匿名さん 
[2003-07-25 19:52:00]
21日に申し込んできました。
見学者は相当多かったです。
車でいったのですが駐車するまで1時間ちかくかかりました。
ある階では公社の方が見学する部屋の前までついてきまして
この階の住人の方は結構厳しい方なのかなと思わせられました。
入居してからも大変そうです。
先日公社からの郵便で抽選が27日にマンション集会所で行う予定を
28日に公社の会議室に変更するとの連絡がありました。
揉めてるのかなーと恐ろしくなります。
まあ、あれだけの倍率だから、そうそう当りはしないでしょうから
当たってから気合をいれることにしましょう。と。
21: 管理費高い 
[2003-07-26 11:00:00]
なんか現地にいる職員の方々って、とってもオロオロしていて
質問しても「わかりかねるので質問コーナーで聞いてくれ」みたいな
事言うし、頼りにならない。偉ぶってる人も多いし。
10年経っても半分しか売れないような物件を平気で作る会社だから
しょうがないのかな。物件の価格は良いんだけど。

月曜に公社本社行かないとダメなのかな。八王子の物件を買う人が
なぜ渋谷まで行かねばならないのか・・・。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる