旧関東新築分譲マンション掲示板「コープタウン見附橋について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コープタウン見附橋について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

コープタウン見附橋の大幅値引きによる販売が始まりましたが、どう思いますか。
また、地域の情報なども、どうぞ教えてください。

[スレ作成日時]2003-07-13 23:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

コープタウン見附橋について

No.2  
by でんでん 2003-07-14 05:55:00
7月12日に見てきました。見学者があふれ駐車場は行列でした。
公園・グラウンドの緑に囲まれた環境で、未入戸90平米台が1600万円台〜2300万円台。
周辺の中古マンション相場を下回る価格で、確かに安い。
間取りは、最近あまり見ない旅館のように広々した独立の和室がある一方、4畳〜5畳のどうやって使えばいいの?という部屋もあって、ピッタリ合う家族は少ないのでは。
内装は、今の新築マンションとは違う実質的で簡素なものでした。
気になったのは、駅から登り坂で歩20分位かかること、8年でこんなに傷むものなのかと思う外観・共用部、共用廊下側の窓に格子がなく窓が開けられないこと、などです。
予算が限られているけど広い家が欲しい方、車通勤の方、エレベーター付に移りたい方、などには良いのでは、と思いました。
No.3  
by 匿名さん 2003-07-16 00:27:00
元別所住人です。周囲は綺麗でいいですけど、あのあたりは都営住宅があちこちにあります。中には近隣に迷惑行為を繰り返す人もいますから、要注意だと思います。特に学齢期の子どもがいるならば、(想像を絶する)公営住宅の「恐るべき子どもたち」が2,3人いて、学校を牛耳っているそうなので用心された方がいいと思います。
No.4  
by 新ゆり者 2003-07-18 01:07:00
今度見学に行こうと思っていますが、1号棟に比べ、2号棟と3号棟は比較的に高い設定となっていますが、1号棟はそんなに安くする理由などが有るのでしょうか?日当たりとかですかね?
No.5  
by 匿名さん 2003-07-18 22:23:00
私も、見学してきました。
一号棟の北側?が、丘になっていて木が結構生い茂っています。
そのせいか、特に5階以下ですと北側では、日当たりが悪く昼間でも
部屋が暗かったです。  マンションのすぐ横に木が生い茂ってますので、
高層階でも虫が入ってきそうなのが気になりました。

話は、かわりますがマンションの仲介をしている東日本住宅の対応は悪かった
です。 以下、会話内容です。

Q:私、 A::不動産屋
Q1:
マンションの水道は、くみ上げですか?貯水ですか?
A1:
分かりません。

Q2:
マンションの耐久年数は、大体どのくらいですか?
A2:
そんなことは、わからないです。 マンションを建てた、清水建設に聞いてください。

と言われました。 どこも、不動産屋ってこんな感じなのでしょうか?

 
No.6  
by でんでん 2003-07-18 22:45:00
それにしても、ものすごい値引きですよね。
既に購入して住んでいる方々の気持ちを考えると、うまくやっていけるのかなぁというのが、一番気になります。
No.7  
by 05です 2003-07-19 00:23:00
確かに。。。 値下げ問題で、訴訟とかも起こしてますしね。
下記のページの”多摩ニュータウン長池公園せせらぎ通り南”は、ここの事だと思う
のですが、公団と仲悪いみたいですね。
http://www.unhud.gr.jp/kantouprofile.html#Anchor332290
こういうのを見ると、値引き後に購入した人への風当たりも強そうな印象を受けます。
No.8  
by -------- 2003-07-20 01:31:00
--------
No.9  
by 匿名さん 2003-07-20 11:22:00
ふつう、速攻で消すかな、管理人・・・。 (-_-;)
No.10  
by 匿名さん 2003-07-21 03:31:00
見て一応申し込みをしてきました。やっぱり小さい子供連れには厳しい環境でしょか?現入居者の約半分の売り出し....それだけに希望をもっているのですが....。
No.11  
by -------- 2003-07-21 15:11:00
--------
No.12  
by -------- 2003-07-21 15:34:00
--------
No.13  
by -------- 2003-07-21 17:04:00
--------
No.14  
by 匿名さん 2003-07-22 11:17:00
昨日テレビに出てたよ。そこの物件。
先に入居していた人と、後から入居してきた人の玄関のドアの色を
変えろ!って言っていた。
先に入居していた人はかなりのご立腹のようでした
No.15  
by 匿名さん 2003-07-22 23:27:00
見学に行ってきました。二千万以内の物件もあって、もともと六千万円近くもしていたとは信じられない!!余りの値引きに薄気味悪くさえ感じました。もともと住んでいる方々は納得出来ないだろうなぁ。平均倍率も私が行った時点では八倍強。申し込みした人々は不安ではないですか?値引きには惹かれるけど迷うなぁ
No.16  
by 匿名さん 2003-07-23 09:58:00
私も見て来ました。
やっぱり、全戸件数の約半分しか入居していないマンションというのには
それなりの理由があるんじゃないでしょうか?
第一の原因は、値段が高すぎた。かな?
たしかに広さは、あるけどチマチマと仕切られていて空間の広がりがないし
収納は少ないし、マンション全体が暗い感じでしたね。
周辺環境などの居住性も考え合わせると
あの位の値段があのマンションの適正価格なのかもしれないな〜なんて思いました。
8年前とはいえ、あのマンションを5000万も出して買った人がいると言う方が
ちょっと信じがたい。
>15さん
先住の方達は、空家のママにしておくよりは、と、値引き販売を了解したようですけど
あまりの値引率に驚きと怒りを持っているようです。
迷っているならやめた方がいいんじゃない?
ウチは、やめましたわ。
そうそう、私は平日に見学に行ったんだけど
仕事をリタイアされたような老齢の御夫婦がたくさん来ていました。
あーいう、通勤もなくこれから悠々自適な生活を送ろうとしている人には、
値段もお手ごろで良い物件かもしれません。
(先住の方達と旨くやっていければね)
No.17  
by 近くの住民 2003-07-23 18:13:00
すぐ近くの、塩漬けマンションだった公団賃貸に住むものです。
私も見に行きました。
たしか、おもちゃのような街というような紹介で、最近雑誌に載っていたので、高級なマンションだと思っていたのですが、まさかあんなに空きがあるとは知りませんでした。
公社の人?に、住民が文句を言っているのを見ました。
ちょっと怖かったです。先住の人と、うまくやっていく自信がないので、住みたくないと思いました。
今の賃貸の部屋のほうが、間取りその他、良かったので、確かに安いけど、ほんとにお買い得か、悩んでいます。
先住の方達の気持ちを考えると、こっちまで辛くなってきます。
No.18  
by 匿名さん 2003-07-24 04:59:00
値引きというよりは、妥当価格に直ったというほうが正解だと思う。
もともとこんなもんなんですよ。
先住民との色分けは良くないと思う。管理組合とか色々今後揉めそうですね!
値段が違いすぎるので、仕方ないか。
うまくやっていってほしいものですね。
値段は値段。
お付き合いは、お付き合いとしてね。
No.19  
by 通りすがり 2003-07-25 18:37:00
私も明日申し込みしてみる予定です。
電話で聞いたところ固定資産税は18万からとのことでしたので、買う値段の 0.65倍くらいの価値となるわけですか。。
計算間違いしてたら訂正カキコPlz・・・・
中古と言うだったので更に質問で、今まで払っていない管理料の累計を入居者が払うのかについては、公団が代わりに払うとの事。
250万が浮いた形でラッキーです。
駅まで、バスがあり、6:00くらいから10:30ころまではあるらしいとのことです。らしいとのことなので再確認が必要
現在競争率50倍らしいです。

私は賃貸アパート派だったのですが、今回、持ち家に初挑戦。
いろいろ計算しましたが、案外お金かかりそう。
金利払うのバカらしいので半分は即金で納めたいところなのだが・・・
さてどうするかなぁ・・・・
No.20  
by 匿名さん 2003-07-25 19:52:00
21日に申し込んできました。
見学者は相当多かったです。
車でいったのですが駐車するまで1時間ちかくかかりました。
ある階では公社の方が見学する部屋の前までついてきまして
この階の住人の方は結構厳しい方なのかなと思わせられました。
入居してからも大変そうです。
先日公社からの郵便で抽選が27日にマンション集会所で行う予定を
28日に公社の会議室に変更するとの連絡がありました。
揉めてるのかなーと恐ろしくなります。
まあ、あれだけの倍率だから、そうそう当りはしないでしょうから
当たってから気合をいれることにしましょう。と。
No.21  
by 管理費高い 2003-07-26 11:00:00
なんか現地にいる職員の方々って、とってもオロオロしていて
質問しても「わかりかねるので質問コーナーで聞いてくれ」みたいな
事言うし、頼りにならない。偉ぶってる人も多いし。
10年経っても半分しか売れないような物件を平気で作る会社だから
しょうがないのかな。物件の価格は良いんだけど。

月曜に公社本社行かないとダメなのかな。八王子の物件を買う人が
なぜ渋谷まで行かねばならないのか・・・。
No.22  
by 匿名さん 2003-07-26 20:22:00
13日に見学に行って来ました。
私は建設業勤務なのですが、内装資材の古さは感じるものの
使っている材料、平米数等々から判断すると
やはり格安だと思いましたよ。
とはいえ当時の価格、5千万は高すぎかと・・・。(汗)
南大沢近辺では、あのようなバブル時代の売り残り物件がかなりあり
当時8千万で販売予定で造ったものの、結局販売せずに5年後に賃貸として出したものなどありましたよ。
でも7年間人が住んでなかった家は、床、白木などなどカビだらけだったはずです。
ひょっとしたらカビが生えやすくなっているかもしれませんね・・・。^^;

管理費高いさん、申し込み済みの人には結果を送ってくれるみたいですよ!
ネットでも発表するようです。
No.23  
by 通りすがり 2003-07-26 21:08:00
ふぅ申し込み終わりました。
土日は、2LDKの2部屋しか見学できなくなっていました。
まぁあれだけ見学者いれば、隣のひとがうるさがるからかな

26日14:00頃の倍率は以下のとおりでした。(大体の倍率です)
1号練-A3タイプ 180倍(1F)
1号練-A7タイプ 60〜80倍
1号練-B4タイプ 70〜130倍(2Fが80倍程度、3F、4Fが100-130倍でした)
1号練-B7タイプ 120〜200倍(504が200倍でした)
1号練-C1〜C5タイプ 30〜50倍

2、3号練-A6、A9タイプ 140〜190倍
2、3号練-A4、A5タイプ 50〜70倍
2、3号練-A8タイプ 70〜90倍
2、3号練-B3タイプ 30〜40倍
2、3号練-B5タイプ 40〜70倍(603だけ140倍)
2、3号練-C1〜C5タイプ 30〜50倍
No.24  
by 匿名さん 2003-07-26 21:51:00
とりあえず申し込んでみました。
駅からかなり遠いのと、見学者が高齢の方が多かったので
子供のいるうちとしては住みにくいのかな?
治安が悪いって、聞いたんですけど警察署ができるみたいなので
すこし安心です。
しかし、八王子市っていうのが引っ掛かってます・・・・
No.25  
by もう遅いの? 2003-07-26 22:47:00
こんにちは
私もTVで見て、一度見てみたいと思っていたのですが
遠方の為、7月27日(日)に行くつもりでした。
でも、この掲示板を見て「7月26日で締め切ったの?」
という気がしてきました。
どなたか締め切り日をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?
間抜けな質問ですみません。。。
No.26  
by 通りすがり 2003-07-26 23:17:00
>ふぅ申し込み終わりました。
それ↑「私の申し込み」という意味です。混乱させてごめんなさい。

明日の正午までなはずです。
明日、早起きしていってきてください。
申請時かなり並んだので、ギリギリでない方がよいかも
No.27  
by 通りすがり 2003-07-26 23:19:00
http://www.to-kousya.or.jp/mitsuke/mitsuke_top.htm

更に修正。申し込みPM1時まで。見学が正午まで
No.28  
by もう遅いの? 2003-07-27 03:42:00
通りすがりさま
ありがとうございました
ああ、もう26日までと思っていたので、折角こんなに早くお返事下さっていたのに
あきらめ半分で、すっかり夜更かししてしまいました
でも明日は根性で早起きします
ありがとうございました!
No.29  
by 匿名さん 2003-07-28 10:13:00
いよいよ抽選ですね!!
No.30  
by 通りすがり 2003-07-28 17:06:00
外れた。。(;_;) 1番違い。。あと1つあとだったら。。。
No.31  
by 匿名さん 2003-07-28 23:50:00
えっへっへ!!外れちゃった(ノ_・。)
No.32  
by 匿名さん 2003-07-29 00:07:00
当たった皆さん、先住民と仲良くしてください・・・・・
No.33  
by 匿名さん 2003-07-30 22:06:00
管理費が高すぎる。値引き分の上乗せか?
No.34  
by 通りすがり 2003-07-31 11:19:00
>値引き分の上乗せか?

管理費って皆共通でしょ?(敷地面積で差があるみたいだけど)

No.35  
by 匿名さん 2003-07-31 21:22:00
当選しました、だけど・・・・悩んでます。管理費等、駐車場2台
の予定ですと、5万円位、払うそうです。こんなものですかね・?


No.36  
by 匿名さん 2003-08-01 00:40:00
それは高すぎます!!普通3万以内におさまるよね。
何かこんなところで,値引き分取り返してるようですね。
はずれてよかた!!負け惜しみかな?
No.37  
by 通りすがり2 2003-08-01 00:58:00
以前、長池公園周辺の物件をさがしていたものです。
最近のマンションは、管理費、駐車場含めて3万円以内の
ものが多いですが、ここの周辺の公団?の管理費は結構高いです。
だいたい駐車場含めて4万はしたような。それでやめました。
この金額は以前からのようです。

No.38  
by 匿名さん 2003-08-01 10:09:00
車2台だったら、5万円位はかかるでしょう。
我が家は車1台だけですが、4万円弱払っています。
今、駐車場代をかなり安くしているマンションがありますが、
あれは怖いですよね。
将来の修繕の時にいくら取られるんだろうと思うと、
少々高くても、今少しずつ修繕に備えて
貯金しているんだと思えばいいんじゃないですか。
No.39  
by 通りすがり 2003-08-01 10:16:00
管理料はパンフレット記載の通り、今後+3000&+3000で
+\6000上がりますので気をつけてね。

私は多摩あたりの相場はは良くわかりません。
管理会社に、今までの管理積み立てをきいたり、内訳の詳細を聞いたほうがよいかも
積み立てが多いようであれば、修繕する場合に突然の出費が減るということなので
よいかも(積み立て少ないと足りない分出してって言われて結局困る)
No.40  
by 通りすがり 2003-08-01 10:28:00

>今までの管理積み立てをきいたり
今までの修繕費の積立て総額をきいたり

管理費の中の修繕費の積立ての割合がどれだけあるかですね〜
あと、高いと思うならはっきり管理会社に聞いてもいいのでは?
たぶん新入居者だけ高くしてるの?って思ってらっしゃいません?
はっきりしといた方が、さっぱりしていいですよ。
「新入居者だけ管理料が高いって噂を聞いた」とか言えば、
管理会社は教えてくれますよ。
あとは積立て総額から、今までどれだけ払われていたかわかるはず。

ちなみに、空室だった時の期間の管理料は公団が代わりに払っていたはず。
公団がそう言っていましたので、違っていたらおかしいこととなります。
「空室だった時の期間分を上乗せしてる」とでも言われたら要注意ですが、
一応公的機関だしそこらへんだいじょうぶでしょ。
No.41  
by 管理人 2006-09-13 18:00:00
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる