三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか?Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか?Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-20 02:39:38
 

パークタワー新川崎についてPart5です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/381145/

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:54.08平米~79.79平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-02-17 00:56:16

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか?Part5

862: 匿名さん 
[2014-03-18 09:37:50]
>860
目先の事を考えて、いい加減な事をしたら、25億円どころじゃなく、それ以上の損益をだしますよ。
863: 匿名さん 
[2014-03-18 09:42:07]
新築というプレミアム付きならば、買い判断のかたの方が多いのかも知れませんね。
大事無いことをお祈りしています。
864: 匿名さん 
[2014-03-18 09:46:04]
いい加減といっても、役所の許可が下りる程度に補修すればそれでOKということでしょう。
それ以上を望むのは難しいのでは?
865: 匿名さん 
[2014-03-18 10:04:21]
ここをキャンセルするとしても、代わりはなかなか難しいよね。プラウドシティとか新川崎の他の物件は駅から遠い。武蔵小杉はちょっと高くなる。新子安も、ここに比べると交通便利とは言い難い。うーむ。
866: 匿名さん 
[2014-03-18 10:32:49]
三菱の川崎駅西口か、三井の山王タワーあたりでしょうか。
どっちも駅から微妙に遠いからなあ。
867: 契約済みさん 
[2014-03-18 11:27:03]
公式HPの魚拓とっておいた方がいいかもね。
気付けばどこかがひっそりと変わってるかも。
868: 匿名さん 
[2014-03-18 12:07:52]
>865
我が家も同じ考えです。
新川崎には縁もゆかりも愛着もなく、ただこのマンションを総合的にみて合格点以上と思ったので決めました。立地はもちろん、入居時期、学区や学童もすべて含めてです。なので、川崎内で別のマンションを探すという発想にもなりませんし。そもそも他を探しても、ここまで揃っている物件ってそうはないです。なんとか問題が片付いて欲しいです。
869: 匿名さん 
[2014-03-18 12:18:44]
営業で一生懸命だね
870: 匿名さん 
[2014-03-18 12:19:31]
クラック入ってる新築マンションですか?
871: 匿名さん 
[2014-03-18 12:57:50]
>870
クラック入っている新築マンションって、何処ですか?
872: 匿名さん 
[2014-03-18 13:23:29]
悲惨な状況ですね。
873: 匿名 
[2014-03-18 13:46:21]
この状況で工期が延びないのなら、どこかで手抜きが出るのは間違えないよ、職人の頭数増やして間に合わせようなんて考えはもっての他だよ。
874: 匿名 
[2014-03-18 14:20:36]
いつかきっとできるよね
875: 匿名さん 
[2014-03-18 14:56:20]
武蔵小杉の中古ぐらいかなぁ > 代わり
三井がGWTのキャンセル住戸まわしてくれるとかあるといいんだけど、無理か(笑)
876: 匿名さん 
[2014-03-18 15:32:31]
しんじてれば できるよね。
877: 匿名さん 
[2014-03-18 15:48:24]
新川崎から再検討なら新子安あたりだろう。
878: 匿名さん 
[2014-03-18 15:58:25]
武蔵小杉のツインタワーならいいけど
879: 匿名さん 
[2014-03-18 19:04:33]
問題は、これだけの騒ぎになったのですから、たとえデベが「不具合はわずかなものでした」と発表したとしても、はいそうですかというわけにはいかなくなってしまったことでしょうね。
実施に住む人も本当にそうなんだろうかと疑いながら住むことになるでしょうし、世間もそういう見方はしないでしょう。
一生の買い物だということを思えば厳しい出来事ですね。
880: 匿名さん 
[2014-03-18 19:35:34]
>879
そうですか?
そんな大騒ぎするまでほどでは。
881: 匿名さん 
[2014-03-18 19:41:45]
>879
そうですかねぇ。しょせんは気の持ちようだと思いますけど。不具合が竣工前に分かって良かったと思えば良いのでは。

潜在的な欠陥が表にでないで知らないままマンション買った人は世の中にたくさんいるとおもいますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる