三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか?Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか?Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-20 02:39:38
 

パークタワー新川崎についてPart5です。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/381145/

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:54.08平米~79.79平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2014-02-17 00:56:16

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか?Part5

1: 契約済みさん 
[2014-02-17 01:44:22]
週末に積雪が続いたためなかなかMRに行けませんでしたが、今日は何とか行けたので久々に行ったところ、第2期1次のピンクのバラもずいぶん付いていて、既に7~8割に要望が入っているようでした(第2期1次の抽選日は3/1だったと思います)。
第1期の1次では、1期で販売する戸数のほとんどを公開していましたが(さらに追加販売しているぐらいでしたが)、第2期の1次は残りの戸数の半分ぐらいに値段が付いているようで、残りの半分はまた次期販売って感じになっていました。
2: 匿名 
[2014-02-17 01:55:00]
雪でなかなかいけなかったけど久々に行けたって、他の購入者はそんなしょっちゅう顔出すものなの?

何しに行くの?世間話とか?
3: 匿名さん 
[2014-02-17 02:32:55]
購入者はオプションの話をしに行ったり、セミナーとかあるので(今回はフラワーアレンジメント)、そういうのに参加するためにいってるんですよ。
4: 匿名 
[2014-02-17 02:58:54]
雪の中、フラワーアレンジメントご苦労様です。
5: 匿名さん 
[2014-02-17 08:23:56]
最上層除く高層階の空きが目立ちますね。
低中層も空きがなくはないですが、希望の間取りを選べるような状況ではないです。
6: 匿名さん 
[2014-02-17 09:54:24]
>5
目立つ程の空きというのは、2期の2次販売予定の部屋ではなくて?
7: 5 
[2014-02-17 11:00:29]
>6
別件で行った際にバラのつき具合を見た印象で、そこまで細かく見てなかったので分かりません。

2期も何回かに分ける計画なのですね。
以前の書き込みで全て価格オープンになっているという話があったので気にしてませんでした。
9: 匿名さん 
[2014-02-17 14:55:49]
>7
2期も数回に分けて、売り出すと聞きましたが、実際はどうなるでしょうね。
12: 入居予定さん 
[2014-02-17 16:45:15]
5000円も上がるわけないよ、誰も契約したくなくなるし
自分が住みたいけど住めないからって僻んで嘘入れるのやめたら
13: 匿名さん 
[2014-02-17 16:54:46]
うちも購入しましたが3年ごとに5000円上がる話はでていませんよ!あとタワーじゃないマンションも修繕費上がるのはあたりまえですよね(笑)
何故かパークは色々書かれますね、それだけ人気なのでしょう来年住むのが楽しみです。
14: 匿名 
[2014-02-17 17:37:49]
ファミリータイプだと3年ごとに五千円ではないにせよ5年ごとに五千円ぐらい上がります。

30年後には管理費とあわせて六万円ってくらいが相場です。
15: 匿名さん 
[2014-02-17 17:49:43]
修繕費の計画書はあるんですよね?
最大どれぐらいになるんでしょうか?
16: 匿名さん 
[2014-02-17 17:52:33]
タワーマンションなら普通の費用だと思います。
まして、ここは日本初の各部屋に蓄電池みたいなのもあるので、停電や地震の時は安心ですよね。
駅近くデッキで行けるのも安心です。
もちろん、2期で申し込みますが、抽選なのが残念です。
17: 匿名さん 
[2014-02-17 17:53:08]
>15
14さんので合ってると思います。
18: 匿名さん 
[2014-02-17 18:40:18]
30年も住まないで売るとか
19: 匿名さん 
[2014-02-18 12:27:02]
将来の修繕費など考えるとうちには手が出なかった。
残念。
20: 匿名さん 
[2014-02-18 17:30:03]
タワーじゃないマンションも一戸建ても修繕費かかります、悩むなら賃貸がいいですね!
21: 匿名さん 
[2014-02-18 18:07:22]
確かに。最近の建売戸建は35年ももつようには見えない。建て替えになるんだろうなぁ。賃貸が一番安全かも。
22: 匿名さん 
[2014-02-18 19:55:58]
>20
賃貸なら家賃がかかりますよ。その中には修繕費も大家の儲けも入ってます。

タワーじゃないマンションも当然修繕費は掛かりますがタワマンのそれよりは安いって話でしょ。相対的に考えて高い修繕費/管理費を払ってもタワマンに住む価値を見出だせれば良いのです。
23: 匿名さん 
[2014-02-18 20:19:09]
>13

段階的値上げって未納リスクがあるから国土交通省のガイドラインでは定額積み立てが推奨されている。武蔵小杉のパークシティーでは、入居後数年で管理組合が定額積み立てに移行している。段階的値上げって販売時の積立金を安く見せかけてるだけなんで、販売後にそういった動きがあるのを知ってるはずなのに、相変わらずこういう売り方してるってのはいかがなものか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる