エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》ウェリス鶴見緑地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 鶴見区
  6. 《契約者専用》ウェリス鶴見緑地
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-03-14 23:09:12
 削除依頼 投稿する

ウェリス鶴見緑地の契約者専用スレです。情報交換の場にしましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319093/

公式URL:http://www.w272.jp/
所在地:大阪府大阪市鶴見区鶴見6丁目34番1(地番)
交通:地下鉄鶴見緑地線「今福鶴見」駅徒歩9分 地下鉄今里筋線「新森古市」駅徒歩12分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上18階建
総戸数:272戸
間取り:3LDK~4LDK
住居専有面積:66.82㎡ ~ 99.16㎡
バルコニー面積:11.28㎡ ~ 68.87㎡
間取り:3LDK ~ 4LDK
駐車場:246台(内来客用1台/月額使用料:未定)
駐輪場:545台(月額使用料:未定)
バイク置場:55台(内原動機付自動二輪用44台/月額使用料:未定)

売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社

[スレ作成日時]2014-02-16 11:40:36

現在の物件
ウェリス鶴見緑地
ウェリス鶴見緑地
 
所在地:大阪府大阪市鶴見区鶴見6丁目34番1(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 今福鶴見駅 徒歩9分
総戸数: 272戸

《契約者専用》ウェリス鶴見緑地

1045: マンション住民さん 
[2017-06-12 23:21:35]
いきなり本番(臨時総会)に挑む(55名集め・結束力含め)のは何かと障壁が高すぎるのでは
ないかと思いますし、現時点で期待通りの成果(契約解除)が得られる見通しは・・・だと思われます。

比較的 上記ほど労力と時間をかけずに済む方法として、先ずは反対派(数名)と理事会のメンバーとで
話し合いの場を持つことに注力した方が良いのではないかと思います。

その話し合いの前に、議事録(総会)を入手しブレないやり取りをするだけでも 次の一手及び何らかの
見通しが立つのではないかとも思います。

私も住民の一人として何かしら出来ることをすべきだと思いますので、他違う視点からも考えて見ます。


1046: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-13 01:46:05]
>>1024 住民板ユーザーさん2さん
出席すればいいだけって簡単に言うけど、
今後も入居者の3/4以上が出席することなんてないと思うけどね。
あ、理事の方でしたか^^;
1047: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-13 01:58:54]
日程はあらかじめ決まっていたとは言え、まさかこんなトンデモな案が直前で出てくるとはね。
2週間前に議案出されても、仕事や家庭の都合で行けるかどうかはその時点でほとんど決まってるだろうし。
常識的な人たちで常識的な決議が行われていくもんなんだと、誰しもが無責任に楽観的に思ってたんだろうね。
1048: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-13 05:35:26]
いやいや、年1程度の議案くらいちゃんと読みましょうよ。
4分の1が参加して反対すれば否決された事案です。その世帯数すらクリアできなかった。
今回くらいは会場が満室であろうと思って入ったら、まさかの少数参加。
そりゃあ役員も強気ですよね。

結局、文書も読めない無責任な集団なんですよ。
なにが資産価値だ。
1049: 住民板ユーザーさん8 
[2017-06-13 07:21:09]
>>1046 住民板ユーザーさん
私は役員じゃないですよ。
別に4分の3が出席出来るなんて言ってないですよ。あらかじめ日程はわかってるんだから言いたい事があるんなら出席すればいいと言ってるだけです。幼稚園の行事なんて知りませんよ。優先順位だけの問題でしょ。何かを優先させたら何かを諦めるのは当たり前。公平性っていうけどみんなに予定は周知されてたんだから公平ですよ。あなたの家庭の事情なんか知りませんよ。それはただのわがまま。
現に出席してちゃんと意見言ってた人もいるじゃない。そういう人のおかげで臨時総会の動きもあるわけだし。
同じ反対でもちゃんと出席して声を上げた人とあなたみたいに自分の都合で欠席しといて公平性が無いだなんだとトンチンカンな批判している人と一緒くたにされたらたまらないわ。
1050: 住人 
[2017-06-13 11:17:52]
こんなこと言うと、おまえは理事かと言われそうな流れですが、、
私はUSEN賛成なんです。

そういう人もいるということで。
1051: 住民板ユーザー 
[2017-06-13 11:48:28]
>>1050 住人さん

よろしければでいいのですが、理由をお聞かせ願えますか?
すこし反対派も冷静に考えられるかもしれませんので…
1052: 住民 
[2017-06-13 12:47:56]
「なぜ相見積もりはせず最初からUSEN1社に決定したのか」
 
 ⇒ 他社は、信用のおける会社ではなかったため。
  (他にも理由めいた内容があったと思いますが失念のため不確かなことは控えます)

 ※見積もりすら取らなかったということは、その他社とは打合せ(話合い)も
  していないということが予測されますが、そうであればやはりちょっと普通の
  進め方からは外れますね。

「USENは、誰が起案したのか...」

この質問の中の一つの返答として、

 ⇒私は今期で理事長を退きますが、来期からは理事として残り USENの窓口担当して
  引き続き活動させてもらうことになります。

 これもですが、前述から導かれる一つの流れとしては、ドンピシャという感じが。

「テスト導入はなぜしないのか」

 ⇒実は私もテスト導入をした後に進めたかったのですが、1F天井の点検口を開けて中を
  確認すると配線が込み入っており「針の穴を通すくらいの隙間しかなかった」ためテスト
  導入は不可能と判断しました。

  ※これでテスト導入を断念するのも素直に納得できませんが、一方正規のスピーカーを
   取り付ける天井裏の配線状況はしっかりと余裕があることが既に確認されているのか?
   という疑問も残ります。

起案及び総会への上程までの過程、総会での質疑応答についてグレーな部分を感じる以上
私は反対です。

USEN導入において白黒ハッキリさせるのは、私のみならず数々の質問(疑念)が
上がっていたように、先ずはグレーな部分を白にしてからのことではないかと感じます。
 

1053: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-13 13:47:01]
>>1049 住民板ユーザーさん8さん
こんなインターネット掲示板で何を言ってるんでしょうか。
そういうところでしょ?
直接声上げれないなら黙ってろ、って言うのは場違い。
「ちゃんと出席出来る」かつ「反対」の人だけでLINEグループでも作って話し合って下さい。
1054: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-13 13:59:50]
>>1051 住民板ユーザーさん

>>1051 住民板ユーザーさん
そんな大層な理由はないですけど、友達のマンションでクラシックが流れていてとても落ち着いた素敵な印象でした。
月額料金から考えてもアリかなーと思って賛成しました。


1055: 住民板ユーザーさん2 
[2017-06-13 14:07:09]
>>1053 住民板ユーザーさん

こんな掲示板ですら聞いてて恥ずかしくなるような理屈だねってハナシだろ。
いわせんな。
1056: 住民 
[2017-06-13 14:44:11]
[プライバシーを侵害する情報のため、削除しました。管理担当]
1057: マンション住民さん 
[2017-06-13 15:09:43]
出席していないのに申し訳ございません。
出席された方にお聞きしたいのですが、
USENの議案に関しての賛成と反対の内訳はどうだったのでしょうか?
書面での反対というのは無かったのでしょうか?
1058: 住人 
[2017-06-13 15:13:32]
参加した人の中だけで言うと、8割近くが反対という印象でした。
もっとも反対の人が積極的に出席してたというのはあると思うので全体の8割が反対だとは言いませんが。
1059: 住人 
[2017-06-13 16:18:42]
書面での反対もあったけど無効票になったと言ってましたね。
議決権行使なんとか方式じゃないので、書面で反対しても有効ではないとかいう理由だったと記憶してます。
1060: 住民板ユーザーさん5 
[2017-06-13 16:21:56]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1061: 住人 
[2017-06-13 18:06:13]
>>1056
あまり不確定な事は言わない方が良いかと思います。

1062: 住人 
[2017-06-14 09:27:21]
>>1056 住民さん

そう思われても仕方がない流れでしたね。
1063: 住民板ユーザーさん4 
[2017-06-14 10:31:49]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1064: 1057 
[2017-06-14 16:28:05]
>>1058
>>1059
教えていただいてありがとうございます。

「議決権行使なんとか方式じゃないので書面での反対は有効でない」
というのがよく分かりませんね・・・誤魔化されているような。
議決権の行使が出来ないならどういう方式なんでしょうね。
出席者(委任状含む)のみの議決権数ということを言いたいのでしょうが・・・。

管理規約には
【第49条4項 組合員は、書面または代理人によって議決権を行使することができる。】
とあり、書面でも議決権の行使をすることが出来ると記載されています。

事前に配布された議案要旨によると
【議案要旨の第5号議案 USEN導入の件(特別決議事項)
 本議案については、区分所有者数および議決権数の4分の3以上の賛成が必要な特別決議事項となります。】
と記載されています。
委任状には、委任先の議長or任意の出席者が指定されているだけです。
事前配布書類や規約には、書面による議決権の行使は認めない、とは記載されておらず、
記載されているのは議決権数の4分の3以上が必要とだけ。
総会の方式についても、規約を見てもそのような方式(出席者(委任状含む)のみの議決権数で決める方式)
についての記載が見当たりませんでした。(見落としだったらすみません、教えてください。)

疑問に思い調べたところ、書面による議決権の行使は区分所有法という法律によって認められており、法律上の権利のようです。
それを拒んだり制限することは規約等でこれを認めなかったり、制限することは認められていないそうです。
(参考 http://www.mankan.or.jp/06_consult/02_kumiai/02_hoki_05.html
    http://www.gojin.co.jp/faq/03/faq_03_04.htm
    http://saitama-mansion.net/modules/bulletin2/index.php?page=article&am...
素人調べなので間違っていたらすみませんが、
上記の通りだと、総会の質疑で出た「書面による反対を認めない」というのは誤りだと思います。

長々とすみません。
言いたいのは、
①書面での反対も受け付けなければならないのでは?
②書面で議案を賛否できるような、議決権行使書を委任状と一緒に配布すべきでは?
ということです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる