エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》ウェリス鶴見緑地」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 鶴見区
  6. 《契約者専用》ウェリス鶴見緑地
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2022-03-14 23:09:12
 削除依頼 投稿する

ウェリス鶴見緑地の契約者専用スレです。情報交換の場にしましょう。

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319093/

公式URL:http://www.w272.jp/
所在地:大阪府大阪市鶴見区鶴見6丁目34番1(地番)
交通:地下鉄鶴見緑地線「今福鶴見」駅徒歩9分 地下鉄今里筋線「新森古市」駅徒歩12分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上18階建
総戸数:272戸
間取り:3LDK~4LDK
住居専有面積:66.82㎡ ~ 99.16㎡
バルコニー面積:11.28㎡ ~ 68.87㎡
間取り:3LDK ~ 4LDK
駐車場:246台(内来客用1台/月額使用料:未定)
駐輪場:545台(月額使用料:未定)
バイク置場:55台(内原動機付自動二輪用44台/月額使用料:未定)

売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:NTT都市開発西日本BS株式会社

[スレ作成日時]2014-02-16 11:40:36

現在の物件
ウェリス鶴見緑地
ウェリス鶴見緑地
 
所在地:大阪府大阪市鶴見区鶴見6丁目34番1(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 今福鶴見駅 徒歩9分
総戸数: 272戸

《契約者専用》ウェリス鶴見緑地

1025: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-12 14:32:52]
>>1024 住民板ユーザーさん2さん

やむを得ず欠席の場合もあります
1026: 平社員b 
[2017-06-12 15:18:36]
本来、新たな施設や機器の設置には、事前にアンケートなどでの意見の集約が必要です。又、昨日の総会資料でも通常での要綱や規約の変更では、変更前と変更後の両方併記が、一般常識です。余りにも居住者に対して上から目線が目立ちます。
そろそろ、居住者が立ち上がる必要がありますね、どちらにしても、usenの設置は、費用対効果からも反対です。
1027: 住民板ユーザーさん2 
[2017-06-12 15:18:39]
一年前から開催日程がわかってる総会に出席できないようなやむを得ない事情なら、もうそれは仕方ないですよね。あきらめるしかないと思います。分譲マンションに住むっていうことはそういう事ですから。
私は臨時総会を開催してこちらの声を伝えていくしかないと思います。
結局自分が動かなきゃ何も変えられないと言う事がよくわかりました。
1028: 住民板ユーザーさん2 
[2017-06-12 16:54:20]
費用対効果で言うと、個人的には正直大した費用ではないと思ってる。もしかしたらそれなりにいい雰囲気になって気にいるかもしれない。
ただ誰かも言っていたけど問題はそこではないと思う。
今回の決め方は乱暴すぎる。試験期間やアンケートの実施など段階を踏むべき。
ユーセン自体が良い悪いじゃなくて、今後もこんな強引なやり方で物事が決まっていくんじゃないかという不安を感じることこそが最大の問題。
1029: 住民板ユーザーさん4 
[2017-06-12 17:30:08]
臨時総会を開くために動きましょう

住民の5分の一である54.4世帯をどうやって集めるかですね

一階ポスト横よ掲示板に臨時総会を開きたいので、賛成の方は部屋番号を記入してください的なやり方がいいのかな?
1030: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-12 18:03:59]
臨時総会の場合、
議長は臨時総会の立ち上げ者になるのがおそらく一般になるかと思います。
また、その総会内での決の取り方は、通常の総会の方式と同じだと思うので、以下の方法が考えられます。

★臨時総会の目的、経緯、提案事項を文章化する。
★臨時総会の要項を掲載した文書を作成する。
★臨時総会の委任状を作成する。
→この委任先は通常の会長ではなく、臨時総会立ち上げ者である臨時議長になります。
★全住居者に上の資料を配布し、代表者のポストに提出ら、
★数が集まり次第、臨時総会開催の旨を管理組合に提出。

規約を見た上で私が考えた流れなのですが。
詳しい方おられましたらご教授願います。
1031: 住民板ユーザーさん5 
[2017-06-12 19:25:49]
>>1026 平社員bさん

規約の変更は両方併記していましたよ。
アンケートに関してはそうですよね。事前に住人の意向のリサーチくらいはするべきですよね。
1032: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-12 19:25:56]
毎月の大切な管理費でUSEN設置?
頭悪すぎやろ。自分の家に勝手に設置しとけや。
修繕とか、不測の事態に備えて貯めておくもんやろが。
提案者だれ?
1033: 住民板ユーザーさん2 
[2017-06-12 19:46:18]
>>1032 住民板ユーザーさん1さん

あなたの文章の方がよっぽど頭悪そうだって。
反対派があなたみたいな品性下劣な人間の集まりだと一括りにされたくないので消えてください。
1034: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-12 20:07:05]
usenにお金を使うくらいなら、駐輪場の新設などに使って欲しいです。
1035: 住民板ユーザーさん8 
[2017-06-12 21:06:27]
>>1030 住民板ユーザーさん

ウェリスの規定によると

まず55世帯の同意を集められれば臨時総会の招集を第3期の理事長に請求することができる。同意の取り方には詳細な規定が無い為、部屋番号と氏名を記した署名でも良い。

次に理事長に臨時総会の招集を依頼し、理事長がそれに応じ、2週間以内に召集の通知を発した場合は臨時総会の議長は第3期の理事長が務めることになる。

2週間以内に臨時総会の招集を発令しなかった場合のみ、(今回の場合なら)反対派の代表が臨時総会の議長を務める事ができる。

というのが正確なところです。

詳細規定はないですが、文脈からすると、現理事長が召集に応じた場合は臨時総会の招集令の文面は現理事長が作成し、応じなかった場合は反対派の代表が招集令の文面から作成できると考えるべきでしょう。
1036: 住民板ユーザーさん 
[2017-06-12 21:14:53]
>>1035 住民板ユーザーさん8さん

詳細、ありがとうございます!
よく分かりました。
ということはまずは署名、ですよね。
あとは提案事項を明確化することでしょうか。

また、理事長が招集するということを考えればやはり参加者多数なのは必須ですよね。
1037: 住民板ユーザーさん4 
[2017-06-12 21:46:04]
>>1036 住民板ユーザーさん

参加者多数に越したことはないですが、基本的な決議の要件は昨日の定期総会と同じです。ですから一度決定した工事を覆す作業になりますので、同様に4分の3の同意が必要となります。

また、臨時総会の欠席者(委任する人達)の意思を誰に委任させるかについては、規約上の規定はありません。
極論すると、前回のように議長に一任とする事も出来ますし、反対派のリーダーに一任とする事もルール上は出来ます。現実的には誰が臨時総会を招集するかによって、委任の方式及び委任先は自由に決めることが出来ます。
その意味では昨日の総会で管理会社の方が説明されていた内容は正しくはありません。

管理会社の方は、ウェリス鶴見緑地の場合は欠席者の白紙委任先は議長となっていると説明していましたが、その様な規定はどこにもなく招集令を作成者する人次第で比較的自由に内容を決められます。今回はたまたま議長に一任という選択肢が設けられていたので、それを選んだ人は議長に一任となったにすぎません。

委任先は招集令の作成内容次第で如何様にも出来るというのも大事なポイントです。


1038: 住民 
[2017-06-12 21:51:19]
何かしたい、という気持ちはあるのですが、
自分がするにはあまりにもハードルが高いというのが正直なところです。

新興町会というのがありますよね。その団体の方が動いてくださると、それに応援という形で参加したいです。
1039: 住民板ユーザーさん4 
[2017-06-12 22:01:53]
続き

招集令を自由に作成できるとは言っても、一般的にはその時の議長に委任するとするのが通常でしょう。ここを大幅にそれてしまうとそれこそ恣意的に臨時総会を利用したとの批判を今度は逆に我々が被ることになりますから、あまり大胆な事はできませんが。

今回の着地点ですが、55件の署名が集まった時点で理事会は工事見直しの方向で動くと予想されます。理事長は2週間以内に臨時総会を招集するでしょうが、協力的に動いてくれると思います。誰もマンション内で対立構造を生みたいと思ってる人などいないでしょうからね。
1040: 住民板ユーザーさん8 
[2017-06-12 22:16:41]
父の日に総会を当ててくるあたりに何かを感じます。
1041: 住民 
[2017-06-12 22:19:43]
当日は幼稚園行事が重なっていましたよ。
選挙と違って、一日投票できるわけではないので、その時点で公平さに欠けますよね。

委任状のあり方は、総会の参加状況に応じて変えていくべきだと思います。
1042: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-12 22:27:56]
あの理事長、スピーカーを自分で仕入れたみたいなこと言ってたけど、それ関係の会社に勤めてるのかな?
だったら、usen関連企業ってのも十分あり得る

契約の見返りに利益を得ているのなら、これは見過ごせないね
1043: 住民板ユーザーさん1 
[2017-06-12 22:47:36]
USEN導入予定はいつなのでしょう?
どちらにせよ早く動かなければ。ですね
1044: 住民板ユーザーさん8 
[2017-06-12 22:53:43]
これからスピーカーの数などを決めて最終決定らしいですよ。
おそらく提案事項と異なる契約になるかと。
費用も変更の可能性がおおいにあります。

この掲示板をどれだけの方が見ているかは分かりませんが、声をあげていかなければなりませんね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる