積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン白金レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. 4丁目
  7. グランドメゾン白金レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-03-20 22:21:17
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン白金レジデンスって暮らしやすい場所でしょうか。
物件のことや利便性などについて、情報交換したいです。

所在地:東京都港区白金4丁目468番12(地番)
交通:東京メトロ南北線・都営三田線「白金台」駅徒歩5分
総戸数:37戸
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社 安藤・間
管理会社:積和管理株式会社

[スレ作成日時]2014-02-13 15:07:48

現在の物件
グランドメゾン白金レジデンス
グランドメゾン白金レジデンス
 
所在地:東京都港区白金4丁目468番12(地番)、東京都港区白金4丁目13番10(住居表示)
交通:東京メトロ南北線 白金台駅 徒歩5分
総戸数: 37戸

グランドメゾン白金レジデンスってどうですか?

201: 匿名さん 
[2014-07-09 01:42:08]
結局工事は当分再開しないのですか?
202: 匿名さん 
[2014-07-09 08:56:37]
>>200
前も落ち着いた雰囲気で、悪くは無かったと思いますが。
205: 匿名さん 
[2014-07-12 09:41:14]
同じような問題(4m道路を挟んで目の前が地下2階)で裁判沙汰になっていたが、住民側の敗訴が決まった。
しかし、開発を含め建物が完成(見かけ上は1年以上前に出来あがっていた)したといって、販売開始、8月入居の予定が
7月11日、突然発売中止とか、こんなこともある。建物の不同沈下が原因かも??
http://www.unitikaestate.co.jp/new/pdf/img-708134929.pdf
207: 匿名さん 
[2014-07-17 07:37:11]
今回のような事例が多いですね、敷地が面している道路で一番低い位置を基準に建物の高さを決めれば、今回のような小細工がなくなります。
豊中の事例も道路、戸建側が5m以上の擁壁で地下二階が道路に面している。単に高さ稼ぎだから近隣住民に嫌われることになる。法自体の解釈を変えないと同じような訴訟が繰り返されることになら。
208: 購入経験者さん 
[2014-07-17 12:40:51]
高さの規制だけでなく、容積率も変わってきます。
高い所を1階にすると、低い側は地下階となります。
そして地下住戸を高額販売する。
「打ち出の小槌」
もうかり戦術です。
211: 匿名さん 
[2014-07-20 11:35:11]
すでに2カ月近く工事が止まったままです。
経緯は前のスレを御覧ください。
ルールを守らず建築しようとすれば、このようなことが起こるのです。
212: 匿名さん 
[2014-07-20 14:51:11]
一階を地下一階と誤魔化した、違法建築の一種です。
214: 匿名さん 
[2014-07-20 19:08:34]
ここのことはよく知りませんが、広尾のオープンレジデンシアも地面削って無理やり部屋を一種低層地域に詰め込んでいるのですが、やはりサイドの壁の水の抜け穴から、チョロチョロと水がでてるんですよ。

水位は土地によっても違うでしょうけど、やはり無理やり地面削って住むのは良くないなと思いました。
216: 匿名さん 
[2014-07-21 09:54:34]
地下住戸?地下室マンション?
擁壁は約5mで、隠れているのは地下1階と2階、こんな擁壁でも合法とか目下上告中ですが1,2審とも敗訴でした。
地下住戸?地下室マンション?擁壁は約5m...
217: 匿名さん 
[2014-07-21 12:58:08]
でも最近地下室住戸多いですよ。

ウェリス有栖川や代官山、パークハウス有栖川などの信じられない金額の高額マンションでも、地下室あります。松濤にも、プラウドとかあったような。

高額なだけで、いいマンションではないでしょうが。
219: 匿名さん 
[2014-07-23 19:52:46]
17日の結果いかがでしたか?
220: マンション投資家さん 
[2014-07-26 21:32:39]
半地下住戸なんて当たり前。坂下の新築パークハウスにもあるだろ?何騒いでんだここの住民。区?都?もここの住民のみ何故に特別扱い?
221: 匿名さん 
[2014-07-26 21:50:02]
>>217

ここ数年でナンバー1の高額物件のプラウド松濤は、
地下1階-地下2階 という驚きのメゾネットがあった。

1階-地下1階 というメゾネットは良く見るんだけどね。
222: 周辺住民さん 
[2014-07-26 21:55:57]
もう、再開のめども立たないらしいよ
223: マンション投資家さん 
[2014-07-27 13:48:49]
個人的には白金には住みたくないな、うるさいのが多そう
224: 匿名さん 
[2014-07-27 18:10:18]
>>220
確かに規制緩和で、マンションの地下居室は増えている。
しかしそれとこの物件の問題は、別の話。
きちんと規則通りに建設していれば、このような事態には
ならないはずなのだから。
論点違うよ。
225: 匿名さん 
[2014-07-27 22:27:47]
規制緩和って本当にいいことなんでしょうか。
また、東日本大震災のような被害が出たときに、改める、ということは問題がありそう。
それに規制緩和と耐震偽装問題は違うので気をつけたい。
226: 匿名さん 
[2014-07-27 23:57:51]
>>222
そうなんですか?そうなると高樹町のようになるのか?
それとも。。。
227: ビギナーさん 
[2014-07-29 16:57:16]
積水さんのこの物件スレは相当荒れていますね。

228: 匿名さん 
[2014-07-29 18:35:05]
積水さんお得意の戸建てノウハウが裏目に出たのでしょうか?
普通の大手デベならこんな行程は抜かないでしょう。
229: 匿名さん 
[2014-07-30 09:31:02]
>>227
荒れてる、ではないのでは?
工事が止まってるからこんな話になるわけで。
問題は積水にあり。
230: 物件比較中さん 
[2014-07-30 10:17:50]
結局、セキスイの企業体質が問われている。
231: 匿名さん 
[2014-07-30 21:50:04]
何があったか、積水嫌いのネガ君があちこちで一生懸命ネガあおってる。高級マンションとは縁がないお方。
232: 匿名さん 
[2014-07-31 12:42:40]
白金とも関係ないだろうね 間違いなく
233: 物件比較中さん 
[2014-07-31 23:39:27]
こちら、まだ工事中断しているようですね。
234: 匿名さん 
[2014-08-03 18:19:19]
この様な法律を駆使?して確認申請し、民間の審査機関が発注者の期待に答えて確認済証を交付した。
要はズブズブの関係が表面化しただけで、民間が許認可権を持つとこうなる。よくある話です。

235: 匿名さん 
[2014-08-03 18:43:29]
区議会議員もイメージ回復に必死ですから、
住民側に肩入れして、そう簡単には解決しない
でしょうね。
236: 匿名さん 
[2014-08-03 18:45:18]
工事が始まった頃から、
ある議員は自分のブログで
現地調査の報告を出していましたよ。
237: マンション投資家さん 
[2014-08-08 22:21:03]
あれだろ、僕わ~、ぎゃ~、頑張って議員になんたんですう~、何で議員っておかしな奴ばっかなのかね?
238: 物件比較中さん 
[2014-08-10 22:49:43]
>>237
投資家さんなら、投資家さんらしいコメントをお聞きしたく。
もっともこの物件は、工事再開のめども立たないようだし、投資以前の問題か。
239: 匿名さん 
[2014-08-19 20:05:07]
ここは今どうなっているのでしょうか?

服部さんのお屋敷も売られたみたいですし、
この町の風景も変わりそうですね。
241: 匿名さん 
[2014-08-21 00:45:23]
なんで買わなかったの?ここが工事止まった時点でもGS広尾はまだ売れ残ってたし買えたんじゃないかな。
243: 匿名さん 
[2014-08-22 12:46:43]
GSって何の略ですか~?ガソリンスタンド?
244: 匿名さん 
[2014-08-23 10:37:38]
で、販売してんの?ここは、、
245: 匿名さん 
[2014-08-23 10:58:47]
>>239
ここのデベじゃないけどさ。街の光景を醸成してきた象徴的な樹木を伐採しコンクリで固めておいて光景となる象徴とか言ってるデベとか勘違いも甚だしい。
貴重な景観は行政と住民が買い取るしかないのかな?
246: マンション投資家さん 
[2014-08-23 12:24:00]
地域住民の費用で撤去、公園化。こんなのに税金使ってたら俺は税金払わねえぞ。
247: 購入検討中さん 
[2014-08-26 20:19:02]
早くここにマンション建たないかな!
いずれ出来るから、近隣住民おつかれ。
248: ご近所さん 
[2014-08-26 21:09:58]
>>247
マンションが建つのは良いが、ちょろまかしたりせずルールを守って欲しいですね。今回と違って
249: 匿名さん 
[2014-08-29 10:26:48]
手付金はどうなったのでしょうか
250: 匿名さん 
[2014-09-05 20:32:25]
その後どうなりましたか?
251: 匿名さん 
[2014-09-05 21:20:26]
どうもこうも未だに工事再開の目途すらたっていない。ずっと週間工程表白いまま
252: 匿名さん 
[2014-09-09 21:23:59]
ついに躯体工事再開。
エントランス予定の目の前の戸建てから幟が消えた。ということはそことは折り合いがついて、港区からまゴーサインが出たのか!?
253: 匿名さん 
[2014-09-11 15:51:56]
生コン・鉄筋等
下請けとやり取りしている大成担当が架空発注させ
その差額を自分の口座へ振り込み送金させている可能性がある
上層部は管理・チェック体制を強化する必要がある
254: 匿名さん 
[2014-09-11 20:10:20]
そんなわかりやすいやり方シナイでしょう。
255: 匿名さん 
[2014-09-20 09:19:51]
工事は再開されたのですか?
港区の対応は?
256: 匿名さん 
[2014-09-21 07:55:47]
販売は?
257: 匿名さん 
[2014-09-24 12:40:11]
法違反の建物の建設は許可してはいけない。ペナルテイも含めて一旦工事を中止して更地にして、再度開発から建築確認を経た方が良い。何をもたもたしてるのかな?
258: 匿名さん 
[2014-09-24 19:15:13]
私は日中在宅してないので実際日中工事をしているのかわかりませんが、ホワイトボードには確かに躯体工事と書いてありますね。
夜間及び祝祭日は静かなもんです。普通、3カ月も遅れれば突貫になるはずなんですがね。
259: 匿名さん 
[2014-09-25 14:57:52]
エントランス前のお宅に飾ってあった幟が他の家に移りましたね。
反対派も一枚岩ではないようで。積水の切り崩しも中々お上手なようで・・・
どうなるんでしょうね。
260: 匿名さん 
[2014-09-25 22:41:15]
>>257
工事は確かに再開していますね。契約者や近隣に積水から事情説明は
あったのでしょうか?疑わしい点がそのままで工事強行は駄目でしょう。
幟は変わったようですが、近隣の住宅には、変わらず反対の掲示が掲げ
てありましたね。
261: 物件比較中さん 
[2014-09-26 00:18:13]
HPはまだ再開されていないですよね?
反対運動を押しきっての工事強行は
物件にとってもデベにとっても
グランドメゾンのブランドにとっても
大きなイメージダウンですね。
工事差し止め命令は出ていないのでしょうか?
263: 買い換え検討中 
[2014-09-27 21:40:10]
そもそも違法じゃねえし、地元の某の・・・
265: 匿名さん 
[2014-10-10 07:24:16]
その後どうなりましたか?
違法でないのに止まるのでしょうか?
区の最終判断等は出たのでしょうか?
266: 匿名さん 
[2014-10-10 11:47:21]
既に全戸売れちゃってるのかもしれないけど、
週末に見た工事状況見る限り、年度内の引渡しは微妙だな。
267: 周辺住民さん 
[2014-10-10 11:59:31]
>>266
微妙もなにも無理でしょ。
これで3月までに引き渡せるならどんだけ突貫なのかと。
プラウドだって来年の9月引き渡しだし。
268: 匿名さん 
[2014-10-19 09:31:32]
最近の状況を教えてください。
269: 匿名さん 
[2014-10-23 13:30:07]
最近は着々と工事が進んでいます。
もはや、完売してるのではないかと。
元々分譲件数が少ないので、工事停止になってる間に個別対応で売り切ったんじゃないんですかね。
270: 周辺住民さん 
[2014-11-02 16:57:33]
HPは相変わらず削除されたままなのですね。
ハロウィンの日に現場周辺を通行したのですが、たくさんの親子連れに
6時過ぎても遅れを取り戻そうとするのか、どんどん入ってくる生コン車、
パトカーも出動して大変な騒ぎでした。
271: 匿名さん 
[2014-11-04 12:38:00]
白金台周辺のハロウィンのバカ騒ぎは何とかならんのですかね?
服部さんのお屋敷向かいの外国の方のお宅の装飾は素晴らしいと思いますが。
272: 匿名さん 
[2014-11-04 13:09:23]
あの辺り、Happy Scienceな方々の施設・お家もかなり多いですが、お菓子くれるのでしょうか?

ハロウィンっていまいちなんのイベントかわからないんですよね。まあ、世俗化したイベントですし、あまり宗教とかこだわらず、地元に溶け込んで参加してくれるのであれば、それはいい事ですが。
273: 匿名さん 
[2014-11-05 19:26:32]
グランドメゾン白金レジデンスの事例が紹介されています

ル・サンク小石川後楽園
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/444601/res/30
274: 匿名さん 
[2014-11-05 19:50:41]
紹介?ただのマンコミのほかのマンションスレの過去の工事中止時の1コメントでしょ?
しかもこのコメントマンション名間違ってるし。
今更何ヶ月も前の工事がとまったときのコメント貼られても。。
275: 匿名さん 
[2014-11-17 07:55:05]
計画を一部修正し、工事再開したそうです。
竣工は一年遅れ
276: 匿名さん 
[2014-11-17 11:03:49]
> 竣工は一年遅れ

建設強行しているからでは?
着工前に計画の変更をするべきでしょう
277: 匿名さん 
[2014-11-17 13:06:03]
計画を一部変更したらしいですよ。
それで認可を通して法律的な問題点を除外できたならば、あとは周辺住民が妥協しなければならなくなるでしょうね。
278: 匿名さん 
[2014-11-17 13:29:31]
売主には、工事中断の明示義務がある。

不動産の表示に関する公正競争規約施行規則(平成14年12月26日公正取引委員会承認第199号)第8条第14号
建築工事に着手した後に、同工事を相当の期間にわたり中断していた新築住宅又は新築分譲マンションについては、建築工事に着手した時期及び中断していた期間を明示すること。


公正競争規約については
消費者庁表示対策課指導係に相談してください。
279: 匿名さん 
[2014-11-17 15:02:44]
それって新たに売り出す場合でしょ。
この物件はもともと会員優先物件だし、すでに売り切ってるでしょ。
あとは、契約者に個別対応していれば何も問題ないし、外部にそれを話す必要もないね。
280: 匿名さん 
[2014-11-19 17:54:57]
>>279
本当に完売したのか?
工事期間がそれだけ長くなるのに、話す必要がないとはずいぶんな対応
だと思うが。
281: 購入経験者さん 
[2014-11-19 20:46:20]
>>280
セキスイの企業体質でしょうね。
282: 周辺住民さん 
[2014-11-27 08:56:22]
前金を払った人には、全額それを積水が返金したそうです。すごい金額ですよね。
その上で再度、購入申し込みを受けてるそうです。
283: 匿名さん 
[2014-12-04 09:57:10]
白金台にマンション、いいなと思ったのですが公式ホームページがないようです。

再度の購入申し込みには間に合うでしょうか?
間取りとかも見たいんですがね。
284: 匿名さん 
[2014-12-16 22:00:07]
仕様やレイアウトの面では突出して目立った部分は見られないかもしれませんが、
立地としては便利な環境にあるのではないでしょうか。
価格がやや目についてしまう事もありそうですが、駐車場も多くていいですね。
285: 匿名さん [ 40代] 
[2015-02-09 13:43:23]
>>283さん
私も気になっていました。
積水さんに直接問い合わせてみないと情報は頂けないのでしょうかね?


286: 匿名さん 
[2015-03-15 08:20:28]
かなりの存在感。
もっとセットバックすべきですね。
かなりの存在感。もっとセットバックすべき...
287: 匿名さん 
[2015-03-18 09:08:49]
>>286
いい規模感のグッドマンションですね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
288: 匿名さん 
[2015-03-18 22:24:25]
>>286
ずいぶん敷地ぎりぎりに建っていますね。ここの周囲の道路幅は狭い
ので、おっしゃる通りもっとセットバックして建てれば、高級感でる
のに残念。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
289: 匿名さん 
[2015-03-19 16:17:29]
>>288
だってこの辺貧相な戸建て多いよね。
立地良いんだからもう少しましな家にして欲しいよね、景観的に。
一部はなんも言えない位の立派な戸建てあるけど。

ちなみに近くのマンション住んでます。
290: ご近所さん 
[2015-03-20 11:18:42]
>>289
本当に近くのマンションに住んでるならわかると思うけど、上棟したらかなりの圧迫感だと思うよ。もともとこの周りの道路狭いし
291: 匿名さん 
[2015-03-26 23:05:56]
駐車場が少ないうえ周りに空きが少ないとは残念・・・20日に完売の案内でてました
292: 匿名さん 
[2015-04-11 19:26:28]
こんなブログ見つけました。

http://condo.seesaa.net/article/383683734.html

個人の方が書いているのでしょうか。面白いですね。
293: 匿名さん 
[2015-04-21 21:49:40]
上棟しましたが、かなりの存在感。
こりゃ、周辺住民が反対したのも理解できる。
294: 匿名さん 
[2015-04-21 22:53:42]
※289
ようは白金4丁目かそれ以外かのちがい。白金はもともとたいした住宅街ではない。4丁目が別格なだけ。
295: ご近所さん [男性 10代] 
[2015-05-11 22:04:45]
白金レジデンス工事どんどん進むよ
296: 匿名さん 
[2015-05-13 11:38:51]
いまだに反対運動について書かれたブログが残っていますが、
結局どのように収束したのでしょう。
ブログには閑静な住宅地で古くからこの地域を愛する住民が多く、
補償金では妥協しないだろうと言う意見が書かれていました。
297: 匿名さん 
[2015-05-17 22:01:51]
グランドメゾン白金で修繕工事してますね。
水漏れ発生しての大規模工事だそうで。
竣工後2年半で水漏れ事故ってどうなんでしょ。
298: 匿名さん  
[2015-05-17 23:31:27]
>>291さん

ん?

ここはもう完売してしまったのですか?
299: ご近所さん 
[2015-06-08 09:41:19]
この現場にて、6月5日金曜日、工事の関係車両が、近隣宅に突っ込むという、事故が発生しています。
また、現場が止まるかもしれません。
300: 匿名さん 
[2015-06-13 22:10:09]
この物件周囲の二棟が解体工事してますね。
301: 匿名さん 
[2015-06-15 16:51:37]
T中でしょ?
302: 匿名さん 
[2015-06-16 22:40:51]
>>301
違うよ。O宅
304: 周辺住民さん 
[2015-07-13 20:18:42]
流石に上の写真じゃあわからんでしょ
305: 匿名 
[2015-07-13 21:41:37]
>>303
素敵な感じに見えるけど、、何か問題でも?
あなたの悪意を感じますね。
307: 匿名さん 
[2015-08-13 00:02:31]
今日見に行ったけど殆ど完成してるね。
悪くはないけど外壁が確かに安っぽい感じがしたなぁ。
もうちょっと暗めの色のほうが良かったのに。
308: 周辺住民 [男性 60代] 
[2015-09-15 09:27:06]
ほぼ完成。素晴らしい環境になりました。住宅地に大手マンションが建つと大半は間違いなく景観、環境が改善します。いい結果だったと歓迎しています。それに対して(対応方がも少しあるだろうに日頃から思っていましたが)是まで反対の幟を立てて白金のイメージを品悪くし、周辺環境を劣悪にしていた隣接地の2軒が突然、建設を始めましたがどういう事情ですかね? 周辺住民としては良質で高級な建造物を期待しています。
309: 匿名さん 
[2015-09-15 11:01:18]
タワーのほうもそうでしたが、ハウスメーカーがつくるマンションには躯体の安全性に不安があります。地震などに耐えられるんでしょうか?また、タワーのときのように施行ミスがあったりしないんでしょうか?
310: 住宅に詳しい匿名 
[2015-09-15 12:33:09]
ハウスメーカーといっても千差万別あり、一般論では論じ難いですが少なくとも大手ハウス
5社ならデベロッパーの立場になり、設計は設計専門会社やゼネコンの設計部が担当し施工はそれなりのゼネコン任せになるので、各部署が正常に機能すれば地震の心配はないと言えると思います。 又、タワーマンションはスーパーゼネコンが受注する事が多いので信頼してていいのではないでしょうか。
311: 周辺住民さん 
[2015-09-18 10:47:45]
>>No.289 >>No.294

白金という町名でいわゆる高級住宅地は2,4,6丁目の偶数丁目で丘上の地域を指します。逆に白金1,3,5丁目は丘の下で古川に沿い帯状に位置した昔の工場地帯(今も町工場が少し残っている)で正直言うと高級住宅地のイメージはありません。
グランドメゾンの南接道面の前方で反対幟旗戸建て一帯は以前は床下浸水を繰り返した低湿地で町名も白金台となっており白金町名ではありません。 それらの住戸は道路の隅切りも違反したり外観も失礼覚悟で正直言うと白金4丁目のイメージとは異なっていると私も思います。
312: 周辺住民さん 
[2015-09-25 18:35:06]
>>308
同感。良質で高級な建築物を望みます。このような敷地いっぱいの安っぽいマンションでなく。
最近は本当に高級マンションが建たなくなった。
313: 匿名さん 
[2015-09-28 19:44:48]
>>308
本当にそう思います。
お手並み拝見って感じですね。

積水は本当に良いものを作ってくれました。
314: 周辺住民 
[2015-09-28 23:25:42]
>>No.311

同感。 グランドメゾンの南接道面で反対幟旗の角の住戸はいつまでもみっともない幟を立てっぱなしで、道路の隅切りも侵食する建築基準法違反をやってて景観云々なんて言えるのかね。早く汚い幟旗は撤去して欲しいな。白金の恥ですよ。
315: 匿名 
[2015-09-30 00:32:31]
基準法違反の道路の隅切りを守っていない角の家は犯した隅切り部分にポールを立てている為に、あの二方道路の鋭角部分を車で回る際、あのポールにこすりそう(現に塗料が付着している)で運転しにくく大迷惑だから、基準法を忠実に守ってポールを早々に撤去し隅切りも実施して欲しい。 それと環境を壊すと書き込んだ汚い旗も逆に環境を壊しているので早々に撤去して貰いたい。積水の堂々たる建物に比べ角の家の何と貧相なことか。自分の家と旗が白金の環境と雰囲気を貶めているにも拘わらずによくも環境を壊すなという旗を立てられたなと通る度に苦々しく思っています。それに対し積水のマンション建築は環境と美観の向上に役立った。
319: 匿名さん 
[2015-09-30 23:38:12]
金欲しさに建築反対して、本当に白金に相応しく無いですし、下品です。
遠回しの恐喝のようにも見えますし。
320: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-09-30 23:58:55]
実際には、どんな人が白金に住んでいるのですか?
高学歴高収入?遺産として相続?普通の人?
321: 匿名さん 
[2015-10-01 11:23:28]
>>320
普通の人も多いと思いますよ。
あとは人通りが少ないので、良く芸能人みます。
322: 匿名 
[2015-10-03 05:07:31]
>>No.320

勿論、普通の人も多いと思いますよ。 但し、高所得者や高学歴者の全体に占める割合が他の地域に比べたら高いとだけは推測できます。(でも自営業等で財を成している高所得者が必ずしも旧帝大早慶出身等の高学歴者であるとは限りません)
323: 周辺住民さん 
[2015-10-03 09:39:47]
*反対旗のあった右隣は振動や土埃やダンプ往復で周囲の迷惑も顧みずに大規模に敷地を掘り下げていますが、反対していたにも拘らず建て替えるなら少なくとも4丁目に相応しくて積水以上の環境と外観を保ったたたずまいにして欲しいものです。
*隅切り部分に違法ポールを立てている為に、あの二方道路の鋭角部分を車で回る際、違法ポールにこすりそう(現に塗料が付着している)で運転しにくく大迷惑だから、ポールを早々に撤去し基準法を忠実に守って隅切りを実施して欲しい。 それと汚い旗も逆に4丁目の環境と雰囲気を壊しているので早々に撤去して貰いたい。
324: 契約済みさん 
[2015-10-04 14:53:12]
>>323
まぁまぁ周辺住民同士仲良くやりましょ。
反対してる人達は行き過ぎたやり方だとは思いますが。
325: 周辺住民 
[2015-10-05 22:52:17]
>>No.324

No.319さんが「金欲しさに建築反対して、本当に白金に相応しく無いですし、下品です。遠回しの恐喝のようにも見えますし」と投稿されている様に、周辺住民といっても低地の反対住民達と考え方やマナーや生活ぶりが同レベルの住民とは思われたくないですし、逆に積水マンションによる環境と景観のレベルアップを喜んでいます。入居も始まる事だし汚い旗は早々に撤去を!。そて隅切り違法も運転の邪魔なので早々に改善を!
326: 匿名さん 
[2015-10-06 16:28:33]
入口、もうちょっと何とかならんかったのかね。これで億ションと呼ぶには・・・
勝手口かと思ったよ
327: 周辺住民 
[2015-10-07 11:43:20]
>>No.326

そうかな? 一寸言い過ぎでは。 周辺住民として客観的立場で思うに、それ程酷評する程ではないと思いますが---。
328: 匿名さん 
[2015-10-07 21:42:29]
>>327
設計に関しての苦労は感じれるけど、じゃああのエリアに相応しいかといえば、なかなか難しい
329: 周辺住民 
[2015-10-08 12:37:08]
>>No.328

上の通りに別のセキスイマンション(グランドメゾン白金?⇒ここも一応合格点)があるが、そこの周辺に存在する「朝日何とか」や所有マンションか賃貸マンションか分らない冠も知らない様な小規模マンション群に比べたら数段上ですよ(念の為に私はセキスイの関係者ではなく飽く迄も4丁目の住環境のレベルアップを希望している者です)。絶対評価でなく相対的に、客観的に評価して貰いたい。 

一戸隣の竹中の建物は分譲なのかな? 竹中なら良い住宅を期待できるかな?
330: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-10-08 14:15:06]
販売が始まったのですかね?
331: 匿名さん 
[2015-10-08 19:49:46]
そもそも白金なんぞ、シロガネーゼ以前は、港区のくそ安い住宅街だったろ。
住環境とか景観とかそんなにいわんでも。
332: 匿名さん 
[2015-10-08 21:24:44]
>>331
白金4丁目は別格。
333: 匿名さん 
[2015-10-08 21:53:19]
文京区でも執行停止が認められて盛り上がっているよ。
デベは違うけど施工は安藤・間。
334: 周辺住民 
[2015-10-09 00:44:12]
>>No.331

4丁目のあそこら辺りはどんな家があるのか知ってますか? ⇔「くそ安い住宅街」ではありません。
竹中工務店・会長宅、元会長宅、竹中土木社長宅、元衆議院議長宅、野村建設工業オーナー宅(野村証券の子孫)、元ソニー盛田社長の長男宅、精工舎創業者宅など、きりがありません。
335: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-10-09 07:22:06]
モデルルームは建築現場の予定なのかな?
336: 周辺住民 
[2015-10-09 08:53:52]
《一戸隣の竹中の建物は分譲なのかな? 竹中なら良い住宅を期待できるかな?》 

⇒ 全て賃貸だそうです。 残念ですが、後は都ホテル前の物件かな?
337: 匿名さん [ 30代] 
[2015-10-11 08:05:25]
再販売が始まったら連絡があるのかな
338: 匿名さん 
[2015-10-11 09:48:57]
学校選択制の届出書、届きました。今から、希望の学区に引っ越そうか、悩み中
339: 検討中 
[2015-10-11 22:18:58]
白金4丁目で三光坂上の新築か築浅マンション(武蔵野M、白金M、藤和何とかM、朝日何とかMは貧相なので切捨て)の売出しないかな?
340: 匿名さん 
[2015-10-12 09:55:40]
このエリアは新築や築浅狙うより、リノベーションしたほうがいいよ。
白金ハウスとか良いじゃん
341: 匿名さん 
[2015-10-12 12:15:34]
※334
四丁目全体で見ればそんな家があるって感じだろ。ここは坂の下り、四丁目のはしっこ。
342: 匿名さん [ 30代] 
[2015-10-13 08:05:17]
以前の顧客にだけ販売しているのですか?
345: 匿名 
[2015-10-14 09:47:26]
>>No.342

デべの三菱にきいてみたら?
346: 匿名さん 
[2015-10-15 11:07:16]
>>345
三菱??
坂下のペンシルタワーとお間違えのようで
347: 匿名さん 
[2015-10-15 11:26:42]
最近の施工ミスが心配
348: 匿名 
[2015-10-15 23:30:34]
>>No.346

*話の流れ(No.336:全て賃貸だそうです。残念ですが、後は都ホテル前の物件かな?)からすると、4丁目でゼネコンが竹中なら都ホテル前の着工したばかりの物件(デべが三菱地所)しかないと思うが? 4丁目で他に新規販売ってある? 
逆に、「三菱?? 坂下のペンシルタワーとお間違えのようで」ってどこのこと? ここら辺りは坂だらけだけど・・・。

*施工ミスが心配 ⇒ 気にしていたらきりがない。性善説で行くか、さもなくば購入を断念するしかない。
349: 匿名さん 
[2015-10-16 08:12:19]
白金のタワーで施工ミスが有ったのです。
350: 匿名 
[2015-10-16 09:18:00]
>>No.349さん

白金のタワーといっても色々あります。どこの事ですか?
351: 匿名さん 
[2015-10-16 17:27:41]
>>350
白金の杜に決まってるでしょが
352: 匿名さん 
[2015-10-16 17:33:05]
>>348
すごい読みづらいし何言ってんのかわからないけど、話の流れなら

ここのマンションは、港区の建築許可の執行停止処分を受けて販売を延期して今に至ってます。
外には販売の告知をしてないから、342の「以前の顧客にだけ販売してるのでしょうか?」という話の流れなんじゃないの

そこへ、あなたが三菱の話を持ってくるから日吉坂下の三菱&竹中のペンシルタワーと間違えてるのでは、という流れです。

正直、あなたこの辺の事知らないでしょ
353: 周辺住民 
[2015-10-16 22:40:23]
>>No.352

「港区の建築許可の執行停止処分を受けて販売を延期」⇒ 販売を延期するも何も、現実的にはその前段階のマンション建築は着々と進みすでに完成しました。 引越も始まっています。
357: 匿名さん 
[2015-10-19 12:59:40]
>>355
350のレスしてる時点で、周辺情報に疎いということがわかるからね。
まあ、これも「あえて349を試すために」とか言いそうだけど
359: 匿名さん 
[2015-10-19 14:45:28]
>>358
ちなみに342は自分じゃないからね。
自分が書いたのは、
346
351
352
354
356
357
です。

357へのご返答、未だにされてないようでが、いかがでしょうか?
361: 匿名さん 
[2015-10-19 16:42:34]
既に3件も賃貸が出ていますね。
即入居可能みたいですよ。
この辺にしては(また新築&グレードを考えると)割とリーズナブルな値段でしたので現地を見に行ったのですが、結論としては「パス」でした。
ネガるつもりはないので具体的な理由は書きませんが、現地に行ってみれば、おそらくみなさん共通の感想を持つのではないかと思います。
362: 匿名さん 
[2015-10-19 16:45:55]
>>361
そのパス理由を教えてくださいな。
検討する上で、大事な要素ですので。
364: 検討中匿名さん 
[2015-10-20 08:46:16]
>>361

個々人により評価基準は異なると思いますが、そのパス理由を教えてください。
(例:下り坂途中の立地、向かい側の戸建住宅の雰囲気、道路幅が狭隘で切迫感があるetc.)

検討する上で、大事な要素ですので。
365: 匿名さん 
[2015-10-20 09:48:09]
>>364
こんな掲示板の意見なんてそんなにアテにしなくてもいいんじゃない?
私はこの価格なら良心的と思いましたよ、
外から見た限り、エントランスがこじんまりしてるのがやや残念でしたが、、
建物自体より、周りの反対のノボリが気になりました。反対も何ももう建ってるし笑
しかもあのノボリの字がなんだか気持ち悪くて。一体どんな人が書いているのやら。
366: 匿名さん 
[2015-10-20 10:05:09]
そうですね。この価格帯クラスの物件になるとマンコミュ自体見てる人の方が少数派ですよね。
湾岸のスレなんかは大盛況ですが。

私個人の感想(外観からしか見てないですが)としては、この価格の割には建物自体の重厚感がないかなと。ここにこの値段払うなら、近隣のグランドメゾン白金の中古買った方が良いのかなと思います。
ただ、立地に関してはこれだけの物件はなかなか出ないでしょうから、希少性という観点ではアリかなと。

幟に関しては、引き渡しが始まったら撤去するのが本筋なのでしょうが、あの様子ですとしばらく掲げてそうですね。
プラウド白金台3丁目の周辺住民も未だに反対のポスター貼ってますし。反対する意思を示すのはいいけど、新たに入居する住民に対してそれをしても何にも解決ならないどころか、景観をかえって阻害してますからね。振り上げた拳をそろそろ下してもいいのかもね
368: 匿名さん 
[2015-10-20 19:38:38]
私も、現地に行って、何よりもゲンナリしたのがあののぼりや張り紙でした。
あと、東南にも北西にも、いかにも「今から家を建てますよ」みたいな空き地があって、建設の騒音や、景観が今後どうなるかが懸念でした。
聖心の学校放送も、けっこう聞こえていました。
まあ、立地は確かにいいし、建物も結構素敵だと思いましたので、欲しい人はそれなりにいるのではないでしょうか。
369: 匿名 
[2015-10-21 00:06:17]
《東南にも北西にも、いかにも「今から家を建てますよ」みたいな空き地があって、建設の騒音や、景観が今後どうなるかが懸念でした》 ⇒ 両方ともあの敷地の広さから推測しても大型物件は不可能でしょうし、偶然にも両方ともへーベルでしたので、工期もそれ程は長くないし、景観もそこそこでしょう。変な建売でチマチマ分割、ウサギ小屋になるよりましだと思います。
370: 匿名さん 
[2015-10-21 09:00:31]
>>365
本来ならば正しい情報が書き込まれないと有益な掲示板にならないですが、法学部卒の近隣住民さんみたいな虚偽の情報が書き込まれてしまうのも匿名掲示板の定めなのかもしれないです。
彼には自省していただき、間違いがあったのなら素直に修正していただきたいですね。
その上で、当物件の批評であったり周辺情報に対する批評をしていただきたいです。
372: 匿名さん 
[2015-10-21 10:23:36]
>>371
自分も355の書き込みとか見たら、何だこいつとは思うけどね。あえて流れを断ち切ったとかウケる。今頃、お風呂場で恥ずかしくて絶叫してるレベル。

とまあ、恥ずかしい人の話は置いといて、幟に関して。
周辺住民の方は何が目的なんでしょうかね。そろそろ所有権も積水から購入者に移行されるじきですし、今後も反対運動を続けていくならば、相手は積水から管理組合に代わりますからね。そろそろ幟降ろしてもいいのでは
373: 匿名 
[2015-10-21 22:12:19]
>>No.372(>>No.370)

「随分と粘着質ですね、掲示板の書き込みなんて流しましょうよ。」 の No.371さんに同感。

しかし、セキスイマンションと幟旗住居との道路を挟んでの格差は凄いものがありますね。
幟旗住居は環境と景観を確実に盛り下げているし、そのうちに居たたまれなくなるのでは。
幟旗に環境と景観をうたっているが、現実を見ると何が目的の反対運動だったのでしょうかね。
374: 匿名さん 
[2015-10-21 23:00:15]
>>369
>>373
こういう書き込みを、ジサクジエンというのですよ、ねえ自称優秀な法学部OBさん。
幟を批判する前に、自分の誤った認識により342さんを始め他の投稿者に対して失礼な書き込みをした事に何か言うことはないのでしょうか。
375: 匿名さん 
[2015-10-22 13:02:54]
>>373
急に幟の話に食いついてきて向かいの住宅をdisり始めましたが、これも自分に向いてた話の流れをあえて変えるための投稿なのでしょうか?
378: 匿名 
[2015-10-25 23:26:51]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
379: 匿名さん 
[2015-10-26 01:09:14]
>>378
工事遅延の理由を教えていただけませんか?
380: 周辺住民さん 
[2015-10-26 07:41:00]
>>379
積水側の主張は378(もしかしたら積水の営業さんですか?)が述べてくれるでしょうから、私は反対派住民からの情報を書きます。
本来、この土地の広さで建て替えると再開発扱いになりセットバック等の規制の対象になってきます。ですので、積水はそれを回避するため元来使用している面積測定法ではなく、別の測定法で建築許可申請を出しました。
それを反対派住民に見つけられ、港区の建築諮問委員会にかけられました。で、その結果は港区初の建築許可執行停止処分。
そこで積水は計画を変更し再度申請して建築許可執行されて。工事再開に至りました。その間、半年以上。竣工も大幅に延期されたというのが反対派からの情報です。
2軒の反対派が急に建て替えを始めたという事と、それを行なっている業者が同じというのはちょっと邪推してしまいますが、真相は積水と当事者しか知らない事でしょうね。
378さんがそのうち改善されると書かれていますが、それは暗に既に反対派を懐柔したという内部情報なのでしょうか?
381: 匿名さん 
[2015-10-26 09:56:41]
>>379
前スレでも書かれてますよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/411835/6
No.123辺りから
382: 匿名 
[2015-10-26 10:00:35]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
383: 匿名さん 
[2015-10-26 10:33:16]
>>378
エントランス、合格点ですか?
私はこのレベルの物件であればもう少し質感を大事にして欲しかったです。
あと気になるのは外壁タイル。近隣のグランドメゾンとほぼ同じ質感と思いますがもっと重厚感のあるタイルにして欲しかった。
384: 周辺住民さん 
[2015-10-26 10:45:06]
>>382
周辺住民が反対しているのは結構問題で、裁判も考えているという情報もあります。
万が一、裁判で是正勧告された場合、修正費用は積水が出すとしても住民にとってかなりのストレスになることは間違いないでしょう。
白金の杜の再工事の際も、当初は購入者には何も知らされず、週刊誌や近隣住民のマンコミュへのリークにより基礎工事のやり直しをしていると発覚しました。後手に回って、その後購入者に知らされるという失態でしたね。
また、グランドメゾン白金に関しても、大規模な漏水が生じましたし・・・

どうなることなのか今後が心配です
385: 匿名 
[2015-10-26 13:17:34]
現在の一億前後の物件は数年前でいうと、ざっくり6~8千万円物件相当と思っています。
一億前後価格(高級地の一般的価格)との兼ね合いもあるので全ての評価項目にオンリーNO1の要求は非現実的であり、それだとエントランスはあんなものだし、外壁タイルもこんなものでしょう。そこら辺の部位はそこそこで良しと割り切っていてそれほど重要視してはいません。(平均単価が5億前後のセレブマンションだと要求度はもっと上げますが、そこ迄グレードアップする必要性もない) 

購入を検討する際、私は内装や設備はある程度で良しとし、それ以上に重視するのは立地場所や周囲の環境(駅徒歩6分以内、高台、緑が多い、近くに大使館や高級ホテル、高級住宅地域、低層の部屋、周囲の住民のマナーや雰囲気、駅から往復道の雰囲気等)です。 だからどんなに室内が豪華で駅近でも潤いのない所や低地や商業地は嫌で、例えば駅直結や湾岸や下町地域やタワーの高層部(阪神大震災で被災し3/11もビル内で恐怖を感じた。地震火事の際は脱出しやすい高さの号室。少しの振動でもエレベーターが止まり昇り下りに難渋した話は多数聞く)は除外しています。

どこを重要視するかは個々人により異なると思いますので、他人の評価基準の良否をここでは敢えて申しません。
386: 匿名さん 
[2015-10-26 13:29:06]
>>380
379です。ありがとうございます。
2度目の建築申請でOKが出たのならそれ以上反対はできませんね。
387: 検討中の奥さま [ 40代] 
[2015-10-26 14:20:22]
土曜日にマンション見てきました。
すてきでした。
裁判て、セキスイ側は法的に外れた事をしているわけではないし、勝ち目ないのは明白ですよね…?
裁判沙汰になるようなマンションは嫌ですが、物件は魅力的で悩みます。

388: 匿名さん 
[2015-10-26 14:42:49]
>>384
何故あなたがあちこちのマンションを心配するのでしょうか??
ならば白金よりも横浜の心配をされた方がいいのではないですか?
389: 匿名 
[2015-10-26 22:39:11]
>>384
裁判って何でしょうか?会社は違法行為を何かやってますか?今更難癖つけられても困りますが・・っていうのがセキスイの本音でしょうね。 道向かいの少数の人が勝ち目のない一人相撲をこれから取ろうとしておられるのではないでしょうか?セキスイ同様に近隣常識人にとっても幟旗は迷惑千万な環境/景観です。白金4丁目の品格を落しています。更に>>384 は周辺住民を騙っているが遠隔地住民でしょう?もしくは幟旗住民?
390: 匿名さん 
[2015-10-26 23:21:42]
>>389
グランドメゾン白金の漏水工事知ってるから近隣住民でしょ。
あんな工事、近所の人しか気付かない。ネットになんかも載らないし。

>>388
個別マンションの事を心配してるんじゃなくて、積水の企業体質に対して言ってるんでしょ

以前、グランドメゾン白金の工事中目黒通り沿いのトラックから鉄筋が崩れるアクシデントがありました。自分の妻子が横を通りぬけた直後の事です。タイミングが悪ければ下敷きになってました。ところが、その場で妻子への安全を確認することもなく何事もなっかたかのような対応でした。
それ以来、積水という企業は風通しの悪い企業なのかな、と思ってます。
391: 匿名さん 
[2015-10-26 23:34:40]
>>390
漏水の件は某有名人の自宅でも起こったからネットで有名ですよ。

あなたの家族は怪我しなくて良かったけど、それやったの建設会社じゃないの?しかも通り過ぎた後なら確認も何も、、ただの面倒くさい人。

周辺住民の謎の積水への不満?怒り?どうしたいの?
何としてでもお金欲しいのかな、もう無理だって。裁判とかアホくさ。
392: 匿名さん 
[2015-10-26 23:52:41]
>>391
有名人の話は知らなかったです。

鉄筋崩れ落ちた件に関しては、現場に私はいなかったので後日積水に状況確認と再発防止をお願いしましたよ。何せ、鉄筋積み下ろし作業中、歩道に誘導員いないという異常な状態でした。
まあ、積水の責任者はその事知らなかったのには驚きましたが。敷地内だけではなく、目黒通りにまで崩れたのに何も報告が上に上がってないという。施工会社は大成建設で、主に責任は大成にあるけど、一歩間違えれば死亡事故になりかねない事態を知らなかったの一言で片づけられるとは思いませんでした。

とまあ、これ以上はこの物件には関係ないのでここら辺で
393: 匿名 
[2015-10-27 00:23:06]
>>384
あなたって、あちこちのマンションのスレにレスる荒らしですか?? 名前も周辺住民さんから匿名さんと変化しましたね。
近隣住民もやっぱり怪しいな。目黒通りのセキスイ現場を見に来ていた4丁目外の遠隔地住民でしょう!

鉄筋の件もデべはセキスイだけど元請がゼネコンで、鉄筋だったら運送屋かゼネコンの下請業者の仕事領分であり、一般的に建築中現場にはデべは関与しないから、非をデべのセキスイになすりつけられても飛び越しもいいとこで脅し・たかりのたぐいに思われますよ。
394: 匿名さん 
[2015-10-27 08:49:32]
>>393
なんか、下品な方なんですね。反対派の幟みたいですよ。ご自覚はされてないようですが
このような方が近隣に住まわれている事自体、悲しい事です。積水の営業である方がまだ救いがありますね。
まあ、法学部は人格形成まではしてくれないですからね。残念です。

ちなみに、私は裁判の話をされていた近隣住民さんとは別人です。あなたこそ、名前をしょっちゅう変えられてますよね。ご自身がそうだから、他人も同じと思わない方がよろしいですね
395: 匿名さん 
[2015-10-27 10:24:26]
現場にいなかったのに誘導員のいない異常な状態と何故言えるのでしょうか?
あなたはただのアンチ積水ですね。人から聞いた話を根拠に他者を批判するのは止めてはいかが?
396: 392 
[2015-10-27 11:04:24]
>>395
確かに私は現場にいなかったですし、話の内容は妻からの伝聞です。
しかし誘導員がいなかったという話は、後日積水および大成の現場担当者から聞きました。

「事故が起きてからじゃ遅いので再発防止を徹底してください。具体的になぜ崩落が起きたのか、歩行者の安全についてどのように対処しているのか」をお聞きしたところ、インシデント発生時には誘導員を配置しておらず歩行者への安全配慮に欠けていたと謝罪されました。今後は、誘導員を配置し再発防止の努めますというお返事をいただきました。

これって周辺住民としては、安全確保のために当然の対応だと思いますが、それでも脅し・アンチと言われますか。そちらの方があまりにも企業寄りでしょ。

その後、プラチナ通りのタワー問題(ここも大成ですね)、こちらの問題と続いています。
外部の者から見て企業としてどうなんだと思うのは、正直当たり前だと思うのですが

ただの粘着ネガだと思われるのならスルーしてください。
397: 匿名 
[2015-10-27 12:04:10]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
398: 匿名 
[2015-10-27 12:24:01]
>>396
是までのレスを見ての感想:購入の意思あらば、セキスイにそこまでまとわりつき、突っつき、改善是正を求めたくなるのも少しは分るが、購入の意思なくば単なるクレーマーかスレ荒しか暇もてあましの愉快犯にみられますよ。 自重された方がよろしいのでは。 

私はセキスイ営業マンではないので念のために。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる