三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-26 16:29:01
 

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/372924/

所在地 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩13分、東京メトロ有楽町線「月島」駅 徒歩13分、都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)約19分・「晴海三丁目」バス停より徒歩7分

総戸数  861戸
間取り  1LDK~4LDK
専有面積 43.33m2~113.00m2

完成日または予定日 2016年4月上旬予定
入居(予定)日     2016年8月上旬予定

売主       三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社   鹿島建設株式会社


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-02-11 19:36:38

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩13分 (A2a出口より)
総戸数: 861戸

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part4

301: 匿名さん 
[2014-02-23 11:19:04]
やっぱりナローしかない?
西向きもいいかなー。日が長いし。。
302: 匿名さん 
[2014-02-23 11:25:52]
中住戸はうなぎの寝床みたいなのばっかりであの間取りで永住はしたくないかな。
303: 匿名さん 
[2014-02-23 11:33:06]
クロノですが、ご参考まで。リビングソファの置く場所から①
クロノですが、ご参考まで。リビングソファ...
304: 匿名さん 
[2014-02-23 11:34:26]
リビングソファの置く場所から②
リビングソファの置く場所から②
305: 匿名さん 
[2014-02-23 11:59:06]
バルコニーにソファーおくのかな
306: 匿名さん 
[2014-02-23 12:06:10]
サッシュの映り込みからみても明らかにバルコニーに出て写真撮ってますね。
307: 匿名さん 
[2014-02-23 12:11:44]
ですな。
308: 匿名 
[2014-02-23 12:24:47]
クロノのサンプルルームみれてよかったね
309: 購入検討中さん 
[2014-02-23 12:50:28]
南もワイドスパンじゃなきゃ魅力半減だね。

PCTみたいなマンションはもう造れないのか。
310: 匿名さん 
[2014-02-23 13:49:39]
土地がないからもう無理だよ。

間取り完璧なんて郊外行くしかない。

311: 匿名さん 
[2014-02-23 14:26:07]
PCTは、晴海のトリプル新築タワーのせいで
眺望が悪くなる部屋もあるんじゃないの?
312: 匿名さん 
[2014-02-23 14:28:50]
最近のタワマンはナローかつリビングインが多いですが、流行り?
313: 匿名さん 
[2014-02-23 14:52:34]
確かに悪くなる部屋もあるが、清掃工場の煙突が隠れるぐらいの影響度。

レインボーと東京タワーの永久眺望確保されてるから今の建築中物件よりは資産価値維持するでしょう。
314: 購入検討中さん 
[2014-02-23 14:55:08]
リビングインは安っぽく見えるんだよね。
315: 購入検討中さん 
[2014-02-23 15:46:52]
リビングインって何?
316: 購入検討中さん 
[2014-02-23 16:14:26]
廊下がない。。
317: 購入検討中さん 
[2014-02-23 16:22:08]
全ての部屋がリビング経由。

独立性無し。
318: 匿名さん 
[2014-02-23 16:26:09]
リビングインだとなぜ安っぽいの??
319: 匿名さん 
[2014-02-23 16:35:42]
安っぽいかどうかは人それぞれですよ。
私もリビングインは独立性がないので好みませんが、リビングインが気にならないのであればその方のライフスタイルに合っているのだと思います。
320: 匿名さん 
[2014-02-23 16:42:26]
全部屋リビングからだと狭い平米数に無理やり3LDK突っ込んだ感あるよね。

まぁ人それぞれ好みでいいんじゃない?
321: 匿名さん 
[2014-02-23 17:39:03]
デベの都合で狭い専有面積に居室を詰め詰めにするとリビングインの完成。
でもそれだけじゃ明治昭和の和風木造家屋みたいで安っぽさがバレちゃうから、

「家族のコミュニケーションがとりやすいリビングイン設計」

という言葉をこじつけて売る。
322: 匿名さん 
[2014-02-23 18:20:17]
>318

何故安っぽいかって? そんなの高級物件いくつか見たらすぐ分かるよ。高級物件にはリビングインの間取りなんてない。

323: 物件比較中さん 
[2014-02-23 18:29:45]
クロノのサンプルルームは無くなったのですか?
もの見れるなら見てから購入決定したいなぁ。。。
高い買い物だしね。
324: 匿名さん 
[2014-02-23 18:48:04]
リベングインが何故安っぽいか良く分かりました。
325: 購入検討中さん 
[2014-02-23 20:50:16]
リビングインって何語?
326: 匿名さん 
[2014-02-23 20:53:11]
バランスの良いマンションだね。
最近はドトールの方が人気なのかな?
327: 匿名さん 
[2014-02-23 21:11:49]
何語か分からないほどダサい間取りってことじゃない。
328: 契約済みさん 
[2014-02-24 07:08:20]
えーっと、リビングルームから廊下を経ずに直接ベッドルームに出入り出来るような作りの事をリビングインって言ってるのかな? へんな造語作るな〜。全くわからんかった。
329: 匿名さん 
[2014-02-24 07:50:06]
どうしよう要望書出しちゃったけど、予定価格帯よりも安くなかったら辞めてもイイよね?
330: 匿名さん 
[2014-02-24 08:16:38]
要望書の段階であれば全く問題御座いません。
331: 匿名さん 
[2014-02-24 08:48:34]
まあ、欲しい人だけが買えば良いのでは?
332: 契約済みさん 
[2014-02-24 14:50:03]
リビングインっていう言い方が正しいか知らないけど・・
これは好みによるのでは?
単身ですむ場合は、むしろこの方が使い勝手がいいし。
自分はむしろ、こういう廊下のない間取りがよかったので不満ありませんよ?
MRでは廊下あるタイプもありましたけど、移動がめんどくさそうだったので・・
333: 匿名さん 
[2014-02-24 17:07:02]
廊下がないと効率的で良いかなーと思っていたのですが、内覧で玄関入ったらドアだらけというのがあって、圧迫感を感じました。あまりお客様がいらっしゃらないお宅だと良いと思いますよ。海外も玄関開けたらすぐリビングって多いですしね。それよりも、せっかくの運河沿いなのに窓が小さくて、ベランダに出ないと運河良く見えないというのが残念です。今はこういうの多いんですかね。
334: 匿名さん 
[2014-02-24 17:24:46]
どこも残念要素満載、ネガが喜びそうな物件ばかり。高い買い物なのにどこを我慢、妥協できるかが購入のポイントとなる悲しい状況だよ。

PCT,TTT,WCT間取り選び放題でメリット競いあってた時代とは大きく変わったな~。

しかも全部値上がりしてるし。
335: 匿名さん 
[2014-02-24 17:27:31]
>333
クロノの初期から言われてることだけど詰め込んだのは明白だよ
そもそも用地取得から躓いてるというか高値掴みって話だしね
スペックに表れないところでケチってる感も無きにしも非ず
正直リビングにしたって、あの程度の間取りというか広さで、
わざわざ天カセにする意味やメリットがあったかも疑問
だったらしっかり天井高を確保してくれたほうが印象良かったかも・・・
まあ下がり部分は天カセだけが原因ってこともないだろうし、好みもあるだろうけどさ

それでも五輪神風で完全に流れは変わっちゃったし、
じゃあお勧め挙げろって言われてもなかなか出てこないし、
晴海勝どきエリアでは横の比較で最安だからそこそこ売れるんだろうけどね
336: 購入検討中さん 
[2014-02-24 17:33:44]
デベさん。
リビングからしか各部屋に入れない間取り、何て言うの?
337: 匿名さん 
[2014-02-24 18:56:34]
じゃあ今から湾岸仕込んどくならどの物件?
338: 匿名さん 
[2014-02-24 19:18:10]
クロノの住民板で、洗面台の開き戸外さないと大型のドラム式洗濯機が入らないなんてのがやり取りされてる。設置できる大きさまで入れられるように設計すればいいのに。
339: 匿名さん 
[2014-02-24 19:29:32]
大型ドラム式洗濯機、玄関や廊下幅、扉等なにも取り外す事なく通常設置出来ますよ。
340: 匿名さん 
[2014-02-24 19:46:39]
>339

内覧会の確認で鹿島が扉を外すなんてアドバイスしてるみたいだけど。通常設置できるならなんでそんな話しになるの?
341: 匿名さん 
[2014-02-24 21:17:26]
リビングインだからしょうがないよ(笑)
342: 匿名さん 
[2014-02-24 21:19:18]
誰かが顔を洗ってるときに洗面室の扉を開けたらごっつんこなんて設計もひどいよね。引き戸にしてぶつからないようにするのがまともな設計なんだけど。
343: 匿名さん 
[2014-02-24 21:22:58]
晴海タワーズヲワタ。
344: 匿名さん 
[2014-02-24 21:28:18]
決してネガではありませんが、
実際に駅から歩いてみたら本当に遠かった
運河の開放感は最高なんだけどな
345: 購入検討中さん 
[2014-02-24 21:39:49]
広い部屋買えばイイやん。
346: 物件比較中さん 
[2014-02-24 21:41:22]
リビングインって、リビング・デッドとか腐った死体とかの仲間かと思った by ドラクエ世代
347: 匿名さん 
[2014-02-24 21:57:10]
今時low-eガラスじゃないのもコスト削減の一環ですかね。カップボードや食洗機も網戸も付いていないので、他と比較する時は130万ー150万くらい上乗せして単価を計算する必要があります。
348: 匿名さん 
[2014-02-24 22:00:40]
タワマンだと網戸ついてないのが普通。

あと、カップボードが備え付きって三井ぐらいだった。その三井もつかないケースが多くなったけど。

タワマンでLOW-Eでないってのは致命的。後付n手段としてのフィルムは熱割れを助長することがあるし。
349: 匿名さん 
[2014-02-24 22:58:33]
こちら半部の距離は自動歩道とトリトンを歩くから、個人的にとても遠いと感じなかった。
350: 匿名 
[2014-02-25 01:34:42]
PCT、TTT、WCTが間取り選び放題だった?ここと同エリアのTTTの間取りを本当に見たことあるの?今でも中古も出てるし見てみれば?ここと同じ面積だとTTTは窮屈な2LDKだけどここでは3LDKですよ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる