三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part27」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part27
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2014-03-11 21:28:53
 

東京都民の誰もが憧れる超大人気プロジェクト!あの江口洋介氏も大絶賛!!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/404966/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8他(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~3LDK
面積:53.25平米~89.46平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル

施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2014-02-09 14:08:51

現在の物件
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8他(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 1,110戸

SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part27

810: 契約済みさん 
[2014-02-26 09:52:54]
もはや、検討できる人は誰も見ていない検討スレわらい
811: 匿名 
[2014-02-26 14:40:07]
5戸も抽選必至。ここは、騰がるだろう。株よりいいな。
812: 購入検討中さん 
[2014-02-26 15:01:25]
どのくらい騰がりますか?
813: 匿名さん 
[2014-02-26 16:17:39]
上がるのは坪単価230台の部屋まで。260以上になると中古では下がるでしょうね。単価安い部屋買えた人おめでとう!
814: 匿名さん 
[2014-02-26 16:53:11]
ありがとう!
815: 匿名さん 
[2014-02-26 18:52:41]
盛り下がり度凄いね!
816: 契約済みさん 
[2014-02-26 21:06:09]
坪単価ってどうやって計算するの?
仮に80へーベーで6000万なら?
階数高ければ、また違うのでは?
817: 匿名さん 
[2014-02-26 21:41:39]
今後の豊洲は300万超えるだろうし、280万くらいなら投資で買っても良いと思います。
818: 匿名 
[2014-02-26 22:22:33]
いやいや、豊洲なら210〜240が妥当。
819: 匿名さん 
[2014-02-26 22:27:34]
817
そんな高値で買ったらヤケドするよ。今は売り時なんだから。
820: 契約済みさん 
[2014-02-26 22:27:41]
そうなんですよねえ。スカイズすべての部屋が値上がりする訳では多分ないですからね。
やっぱり利益の基本は安く買うところからですね!うちはそこまで安い物件ではなかったので、まあ自分で楽しんで長く住もうと思います!
821: 匿名さん 
[2014-02-26 22:46:26]
このエリアで全戸抽選マンションは晴海レジデンスしかないけど、中古で売り出した部屋は意外とすぐは売れなかったよ。
20%増しで出してた人もいたけど、結局売れなくて売り止め。
全戸抽選じゃないけど、ほぼ瞬間蒸発したTTTも今、分譲価格の2倍の値段を付けて売りにでている住戸があるよ。
もう築6年だけど。
売りに出すのは自由。
売れるかどうかは知らん。
という感じね。
抽選倍率が高くても、分譲後の中古は意外と希望者はいないのが現実です。
822: 匿名さん 
[2014-02-26 22:56:37]
でも、TTTは値段があまり下がっていないよ。
分譲後は1割り増しくらいで取引されれていたけど、
5年間くらいは分譲価格近辺だった。
5年間ただで住めたと思えばいいんじゃないの?

意外な物件がベイクレストタワー
築9年で今だ完売していないのに、分譲後は2割り増しくらいで取引されていた。
ゴクレは売れ残りを、その価格に便乗した値段推移させたため結局売れ残ったという大失態。
特に東側は6~7年たっても分譲価格前後だった。
今は急落してきたけど。

823: 匿名さん 
[2014-02-27 12:05:18]
ベイズと一繋がりになる万緑の杜ってスカイズの引渡し時は工事用の囲いで区切られるのですか?
824: 匿名 
[2014-02-27 12:48:18]
中古で買う立場になれば、価格はわかります。一に眺望、二にレイアウトでしょうか。私は、南西コアは、坪単価は、割高になりましたが、人気があり即完もうなずけます。実測値は、70㎡そこそこですが、リビングの印象は、相当広く感じるはずです。坪300越えていくのは、ここだと断言します。
825: 匿名さん 
[2014-02-27 15:48:15]
824
中古になれば周辺相場に連動するのは当たり前、新築プレミアムの一定期間を除いてね
その部屋が上がれば他の部屋も上がるし、2丁目3丁目はもっと上がる

相場無視の相対価格が成立するのは3Aとかプレミアムルームだけ
もちろんその反動も大きいけどね
826: 匿名さん 
[2014-02-27 15:52:22]
スカイズは全体的に坪30〜40くらいは上がると予想するけど。単純に分譲価格がマーケットとして安過ぎたから。
827: 契約済みさん 
[2014-02-27 15:53:21]
何で東西だけなのー?東だって永久眺望じゃん!
828: 匿名さん 
[2014-02-27 22:18:45]
南の日当たり+レインボー富士山の眺望ってことでしょ。
829: 契約済みさん 
[2014-02-27 22:23:50]
東は房総半島から太陽が昇る様子が見られるそうですね。
西の夕日と富士山も素晴らしいですけど、天気さえ良ければ毎日日の出を見られるのも憧れます。
日没の時間って大抵家にいないのですが、日の出の時間は大抵家にいますから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる