三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-07 22:10:51
 

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

契約者スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/404969/

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK・2LDK・2LDK+DEN・3LDK
面積:44.01平米~106.56平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主・販売代理:日本土地建物販売株式会社
売主:大成建設株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2014-02-09 13:47:25

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART10

756: 匿名さん 
[2014-03-02 16:42:44]
被災地の写真を見ればわかるけど、鉄筋コンクリートの建物は津波を被っても問題ないくらいの強度があります。
これは湾岸もそうですが、過度に津波を心配するのはどうかと思います。
757: 匿名さん 
[2014-03-02 16:47:07]
建物は大丈夫でも水が入ったらアウト。地下には受電設備や自家発電がある。
758: 匿名さん 
[2014-03-02 17:04:00]
デッキ工事はニューシティのどのあたりではじまったのでしょうか?
759: 匿名さん 
[2014-03-02 17:15:40]
グラスカ住人の検討者ですけど、グラスカは殆ど被害でてませんよ。
部屋によってひびか1本はいったかどうかレベルですね。
エレベーターも早め復旧したし。
朝からスーパー長蛇の列でしたね。
760: 匿名さん 
[2014-03-02 17:18:25]
ヒビが入ったの?本当ですか?
761: 匿名さん 
[2014-03-02 17:23:00]
ひび入ってるよ。三井リハウスから聞きましたが
762: 匿名さん 
[2014-03-02 17:26:46]
>>758
ニューオータニと、日精ビルの間。ここに接続されるみたい。
屋根も今は無いが、ニューシティ側で付けるんじゃないかなと期待。
763: 匿名さん 
[2014-03-02 17:29:08]
>761

三井のリハウスから聞いたってことは、ヒビ入ったまま補修してないの?
764: 匿名さん 
[2014-03-02 17:36:37]
駅まで屋根付きだとかなり便利ですね。どんな感じになるのでしょうかね?
765: 匿名さん 
[2014-03-02 17:58:12]
あとはゲートシティ側からパークシティ方面に延びるエスカレーターがどこにできるのかですね。デッキのほうもどんな感じになるか気になりますね。動く歩道とか設置されたりして(笑)
766: 匿名さん 
[2014-03-02 18:01:15]
ヒビが入ったってそれ単なる石膏ボードですよね。
767: 匿名さん 
[2014-03-02 18:02:47]
デッキは三井じゃないからね。どうなるかは分からないってところ。某物件なんて、デッキの建設が遅れて入居して1年経った今もまだ工事中なんてのもある。
768: 匿名さん 
[2014-03-02 18:05:06]
>766

建築基準では震度5強では損傷せずってなってるけど、対象となるのは構造部分だけ。なので非構造部分は壊れても設計上問題無しなんだよね。
769: 匿名さん 
[2014-03-02 18:07:35]
766
グラスカ検討スレパート7(何故か8と表示される)の震災当時のレスを読みました。
非常階段にヒビ割れとかが入ったそうです。 
770: 匿名さん 
[2014-03-02 18:20:08]
ひびが入ったみたいですよね。スレに書かれてないことも、当然ありますが。
771: 匿名さん 
[2014-03-02 18:26:38]
程度にもよりますがヒビは怖いですね。。この手お話はなかなかおもてにでてこないから真相はわからないですけど
772: 匿名さん 
[2014-03-02 18:37:30]
震度5は今後頻繁にありますから、ヒビなるなら、どこ住めばいいのかな?
773: 匿名さん 
[2014-03-02 20:20:49]
目黒川はそもそも立地的に津波の心配はないよ。

湾内の中腹で、湾の入り口から見て横向きの川は津波の影響はほとんどの受けない。
そもそも神奈川、千葉等で30メートル以上の津波想定の計算でもこの辺は1m程度だからね。

揺れに関しては、ここは支持地盤が強固だから、周りの戸建てなんかと比べたら安全だと思うよ。
774: 匿名さん 
[2014-03-02 20:35:21]
ここの制震(低張力鋼ダンパー)について過去スレでネガあったけど、あれは根本的に間違えてて、地震程度の変形では強度に影響ないのは実験で証明されてるみたいだね。

個人的には油圧ダンパーは定期的にメンテ必要だし、怖いしね。
うちのマンションも油圧ダンパーだけど、定期的にダンパー取り外して動作確認してるなんて聞いたことない。
免震にも言えることだけど、複数の部品から出来てて、稼働部がある機械がメンテフリーなんて不可能に近い。

その点、低張力鋼ダンパーはシンプルで機能の維持が容易だから、信頼性は高いね。将来的には制震のスタンダードはむしろこちらでしょう。
775: 匿名さん 
[2014-03-02 20:58:40]
773さんみたいな回答お待ちしておりました。ありがとう!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる