株式会社ヤマザキの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンコリーヌタワー横須賀中央駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 若松町
  6. サンコリーヌタワー横須賀中央駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-09-05 10:03:55
 削除依頼 投稿する

サンコリーヌタワー横須賀中央駅前についての情報を希望しています。
利便性も良さそうですが、眺望も楽しみですね。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横須賀市若松町3丁目24番1他(地番)
交通:京急本線 「横須賀中央」駅 徒歩2分
間取:1K~3LDK
面積:27.56平米~82.76平米
総戸数:279戸
駐車場:179台(機械式駐車場28台、隔地駐車150台、障害者用1台)
売主:株式会社ヤマザキ


施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社ヤマザキ

[スレ作成日時]2014-02-07 12:25:31

現在の物件
サンコリーヌタワー横須賀中央駅前
サンコリーヌタワー横須賀中央駅前
 
所在地:神奈川県横須賀市若松町3丁目24番1他(地番)
交通:京急本線 横須賀中央駅 徒歩2分
総戸数: 280戸

サンコリーヌタワー横須賀中央駅前ってどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2014-11-04 14:18:42
このマンションは岩盤浴つきなんですか!
考えてみると岩盤浴は床暖房と同じような仕組みで、
熱源としてガスを使用しているのでしょうか?
24時間稼働する訳ではないでしょうが、維持費が
結構かかるのでは?
No.152  
by 匿名さん 2014-11-05 13:17:34
ここはディスポーザーありません。
「ディスポーザー デメリット」で検索すると情報入手できますよ。
維持費がかかるものなので、できるだけ管理費安くしたい場合は無い方が良いでしょう。

岩盤浴は地下2階の片隅に数人分あるようです。
岩盤浴は稼働させると費用かかるでしょうから、それに見合う使用者数がなければいずれ閉鎖するんでしょうね。
他のタワーマンションでよくある立派な敷地内公園やエントランスの噴水などと違い、元々目立たない場所に設置されている看板浴施設は閉鎖してもみっともなくないですし、閉鎖さえすれば殆ど維持費はかからないので。
No.153  
by 匿名さん 2014-11-17 12:33:28
共用の設備や施設は面白いですよね
岩盤浴はどうなんだろうと思いつつ…これからの季節は人気になったりするのかな
夏の間は閉鎖で秋になったら開始とかでもいいかもしれないし
常にやっていなくともいいのかもしれないし
柔軟に対応していけばいいのかもしれません
No.154  
by 匿名さん 2014-11-17 18:37:10

岩盤浴施設は、オーナーを募集するらしいね。

確実に誰もやりたがらないだろう。儲かるわけがないから。

ということは、企画倒れで入居者に負担がかかる。残念。
No.156  
by 匿名さん 2014-11-18 16:22:09

でも確かにオーナーは決まってないみたいですよ。
No.157  
by 匿名さん 2014-11-19 18:08:41
一般開放して、住民は予約できるとか、価格をリーズナブルにするとか差をつければ維持可能だと思うけど。

最初は良くても衛生面とかだんだん気になってきそうな物件ですね。だったらマッサージチェアとか置いてもらうだけのがいいなぁ。
No.158  
by 匿名さん 2014-11-20 21:27:03
確かにそれなら維持していけそうですが、
外からの人が入れるとなると、
プライバシー等の問題が出てきそうですね。
No.159  
by 匿名さん 2014-11-23 11:48:33
どうしようもないなぁ
No.160  
by 匿名さん 2014-11-24 01:07:34
地方のリゾートマンションなんかだと、当初露天風呂付きなんて触れ込みで売りだしておいて、現在は露天風呂の残骸が無残に放置されてるケースなんか多いので、その類でしょう。
大切なのは販売時のイメージなんですよ。
No.161  
by 匿名さん 2014-12-02 09:40:14
ランドリーコーナーは重宝するでしょうね。何台位入るんでしょうか。
ただこちらも衛生面で色々ありそうなので業者さんが定期的に入ることになるんでしょうかね。
先着順で279戸販売中になってますけど期を分けずに一気に販売するんですか?
駅前のタワマンにしては価格帯はそれほど高くないような印象です。
No.162  
by 匿名さん 2014-12-11 08:52:10
>154さん
岩盤浴のオーナーを募集しているんですか?
という事は、有料で使用可能な共用施設になるんですね。
採算が合うような価格設定にすると、マンション内で利用する人が
いなくなって結局廃止という流れになるのでは!?
No.163  
by 匿名さん 2014-12-20 18:40:15
岩盤浴に通うか床暖房にするかと考えると
床暖房がいいかななんて思っちゃいました。
初めは興味本位で行くかもしれないけど
だんだん行かなくなりそうですよね。
衛生面でも管理が行き届かないと維持できないだろうし。
オーナーが決まっていないというのもなんだか不安です。
てっきり専門の業者が入るものだと思ってました。
岩盤浴そのものは健康やストレス解消に良さそうですけどね。
No.164  
by 匿名さん 2015-01-06 15:23:11
岩盤浴って純粋にマンションの共用設備だと思っていたのですけれど、民営というか業者が入るような感じなのですか。
ランニングコストかかるものですから都度住民でもお金を払うっていうのは判りますけれど、利用を住民限定にするとなれば、基本的はあまりもうからないような…
でも外部の人が出入りするのも、というとこですよね
一応確認しないと
No.165  
by 匿名さん 2015-01-15 17:51:45
このマンションは、地盤がいい場所に建設されるんですね。
天災などが合った場合に、タワマンですし地盤は重要。
地盤のよいエリアは、資産価値が高いと聞いています。
備蓄品や、自家発電機もある。
タワマンで怖いのは、エレベーター難民になった場合。
No.166  
by 匿名さん 2015-01-17 15:46:30
総戸数279戸で販売戸数279戸って1戸も売れてないってこと?
No.167  
by 匿名 2015-01-20 18:26:16
事業協力者住戸が0ってことじゃないんですか?
No.168  
by 購入検討中さん 2015-01-20 21:55:36
2013年8月
No.169  
by 購入検討中さん 2015-01-20 21:56:43
2013年9月
No.170  
by 購入検討中さん 2015-01-20 21:57:46
2013年10月
No.171  
by 購入検討中さん 2015-01-20 21:58:59
2013年11月
No.172  
by 購入検討中さん 2015-01-20 22:00:20
2013年11月
No.173  
by 購入検討中さん 2015-01-20 22:01:18
2013年12月
No.174  
by 購入検討中さん 2015-01-20 22:02:17
2014年1月
No.175  
by 購入検討中さん 2015-01-20 22:03:25
2014年2月
No.176  
by 購入検討中さん 2015-01-20 22:04:18
2014年3月
No.177  
by 購入検討中さん 2015-01-20 22:05:20
2014年4月
No.178  
by [男性 40代] 2015-01-21 08:45:07
素晴らしい写真ありがとうござい万した。
No.179  
by 購入検討中さん 2015-01-21 20:01:19
2014年4月
No.180  
by 購入検討中さん 2015-01-21 20:02:13
2014年5月
No.181  
by 購入検討中さん 2015-01-21 20:03:10
2014年7月
No.182  
by 購入検討中さん 2015-01-21 20:04:20
2014年8月
No.183  
by 匿名さん 2015-01-26 10:17:52
マンションの建設現場を定点撮影されていたのですね!素晴らしい!!
購入検討中さんという事ですが、ここまで熱心に検討されているなら
既に心は決まっているのではないでしょうか。
それにしても、地盤工事から撮影されていて、何かあった際の記録にもなりますね。
No.184  
by 購入検討中さん [ 50代] 2015-01-27 00:34:12
今、当たり前の風景が30年後には歴史になるんですよね。逆に30年前の写真をもっと撮っておけばと後悔。もちろん今みたいに気軽に撮れる時代ではありませんでしたが。
No.185  
by 匿名さん 2015-02-08 21:43:28
凄い!本当にすごいです。
お写真のUPありがとうございます。
こういう風にしてできて行ったのか~というのがよくわかりますね!!
見ていてすごく面白いし♪
ずっと前から購入を検討されていたのですね。
No.186  
by 契約済みさん 2015-02-12 14:12:10
だんだん外観はできてきました。

海から 山から
公園やモアーズから
確認してます。

八景島や猿島
走水や衣笠
葉山のゴルフ場からも
バッチリ❗です。

早く引っ越したいな~☺
岩盤の上からどっしり

眺望も18階から確認できたし、
なんとも楽しみです。

No.187  
by 検討中の奥さま 2015-02-16 09:43:33
自衛隊の基地は何階から見えますか?
No.188  
by 匿名さん 2015-02-16 16:41:16
26階上棟しました。
見る角度によって全く違った雰囲気を持つタワマンですね。下層階は防鳥ネットが取られましたが、写真で見るよりも質感が良いです。後は上層階の内装工事とタワークレーンの解体ですね。
No.189  
by 匿名さん 2015-02-16 20:08:17
ところでここ売れてんの?
No.192  
by 契約済みさん 2015-02-17 16:53:06
わたしは4ヶ月前に契約しましたが、
希望タイプは
すでに15階以上しかなくて
すぐに検討に入り契約しました。

下層でも
海は見えますが
やはりかなり違います。

眺望は東西南北それぞれ全く違い
富士山ビュー 西
東京湾ビュー 北
猿島 浦賀水道ビュー 東 かな?

迷いました❗

猿島や
No.193  
by 契約済みさん 2015-02-17 17:00:07
途中でアップしてしまいました。

猿島からや
東京湾の
No.194  
by 購入検討中さん 2015-02-17 19:35:40
契約済みや検討中の方々の年齢層はどのような感じなのでしょうか。一階に保育所が入る予定らしいですが、ファミリー層が多いのでしょうか。
画像をアップして下さった方、有難うございます!
No.195  
by 匿名さん [男性] 2015-02-19 17:10:55
とにかく営業担当の口が臭い。
なんとかならないものだろうか。面と向かっては言いづらいし。改善願います。

それはさておき、私はマンションには詳しい方なのですが、ここのメリットがいまいちわかりませんでした。
小規模のマンションならわかるのですが、タワマンでこのブランドの低さ、販売所も含めた地味さ…

ご購入された方の決め手をお聞きしたいです。
No.196  
by 契約済みさん [男性 30代] 2015-02-19 22:34:36
契約者専用スレッドを作ってみました。
よろしくお願いします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556074/
No.197  
by 契約済みさん 2015-02-24 22:22:40
購入の決め手
駅からの近さ
地盤の良さ(埋立地ではない強固な岩盤)
販売価格の安さ
管理費、修繕積立金の安さ
眺望の良さ(丘の上なので、ブラス5階分ぐらいお得)
など。
何れもお隣のタワマンより優れているので、私はこちらを選びました。
考え方は人それぞれですので、否定はしません。ブランドが好きであれば、大手ディベロッパーで、モデルルームがきらびやかなマンションを選べば良いと思います。
No.198  
by 匿名さん 2015-02-25 20:02:27
だから売れてるのここ?
誰か答えてよ。
No.199  
by 契約済みさん 2015-02-25 22:14:33
売れているかどうかは販売会社にしかわかりません。
マンションギャラリーには、どの部屋が契約済かの一覧表は掲示されていません。営業担当に未契約部屋一覧を見せるよう依頼しましたが、拒否されました。ある程度の部屋タイプと階数を伝えると、その中からどの部屋が未契約かだけは教えてくれます。
販売会社がここに書き込むとは思えないので、その質問は無意味です。
No.200  
by 契約済みさん 2015-02-26 08:23:31
売約済みのリストを公表しないのは、事業主の方針らしいですね。
私は間取りと眺望で階数を決めました。
間取りと内装の変更は既に資材が発注済みということで聞き入れてもらえませんでした。
タイミングを逃すと希望がかないません。
決断が必要です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる