株式会社ヤマザキの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「サンコリーヌタワー横須賀中央駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横須賀市
  5. 若松町
  6. サンコリーヌタワー横須賀中央駅前ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2020-09-05 10:03:55
 削除依頼 投稿する

サンコリーヌタワー横須賀中央駅前についての情報を希望しています。
利便性も良さそうですが、眺望も楽しみですね。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横須賀市若松町3丁目24番1他(地番)
交通:京急本線 「横須賀中央」駅 徒歩2分
間取:1K~3LDK
面積:27.56平米~82.76平米
総戸数:279戸
駐車場:179台(機械式駐車場28台、隔地駐車150台、障害者用1台)
売主:株式会社ヤマザキ


施工会社:東急建設株式会社
管理会社:株式会社ヤマザキ

[スレ作成日時]2014-02-07 12:25:31

現在の物件
サンコリーヌタワー横須賀中央駅前
サンコリーヌタワー横須賀中央駅前
 
所在地:神奈川県横須賀市若松町3丁目24番1他(地番)
交通:京急本線 横須賀中央駅 徒歩2分
総戸数: 280戸

サンコリーヌタワー横須賀中央駅前ってどうですか?

122: 匿名さん 
[2014-07-29 00:43:45]
夜、千日通りの辺は、確かに怖かったよ。

子供が帰ってくるときなんか、余計に心配になるし。

P店とか飲み屋があるからって割り切れる問題じゃない気がする。。。。。。

それって改善されるのかなぁ?


こっちはモアーズのおかげで?なんとなくだけど、雰囲気は都会的かな?

家族の毎日のことを考えると、うちの場合、周りの環境が一番大切なんだよね。
123: 匿名さん 
[2014-07-30 22:59:11]
タワマンの資産価値って、絶対的なんだって。


有名な経済屋さんがセミナーで言ってたよ。

経済成長に合わせてパラレルするのは、タワマン、高級贈答品、バイトの時給だってw
124: 匿名さん 
[2014-08-04 21:19:42]
ここか、平成町の中古物件を考えているんですがどっちがいいでしょうか。漠然な問いかけですみません。
ちなみに子供一人の3人家族です。
127: 匿名さん 
[2014-08-12 22:39:44]
やっぱりこっちですよね。どうもありがとうございます。
133: 匿名さん 
[2014-08-20 18:32:00]
どれぐらい売れてないのですか?
134: 匿名さん 
[2014-08-21 19:42:18]
駅から近くて1Kが2000万以下だったら、投資用に検討してもいいですね。
横須賀中央なら、電車のアクセスも悪くないですし。
横浜へもその先の東京へも比較的に短時間で、着くことが可能ですから。
投資用で購入するなら、特に上の階でなくてもいいですね。
135: 匿名さん 
[2014-08-22 23:13:41]
1Kの部屋は投資向きかなっていう風に受け取れますよね。分譲で自分で住むためという感じではなくデベ側も最初からそういう風に考えているのだろうなという感じかと。
共用設備は本当にすごいですね…そういうのも賃貸に出す時にはすごくアピールポイントになりそうです。岩盤浴が共用設備であるのって初めて見ました。
136: 匿名さん 
[2014-08-25 19:44:16]
横須賀中央から横浜、東京方面のアクセスは悪くないですよね。ただ、この価格でしたらもっと便利な場所のマンションもありそうなんですが、ここを選ぶ理由って何ですかね。横須賀で暮らしたいというのは単純な理由ですが、もともと横須賀市民だったという人も多いのですかね。生活するとなったら横須賀の街の魅力って何ですか?
137: 匿名さん 
[2014-08-26 22:18:36]
確かに地元の方が多くなるのかもしませんね。
街の魅力とは少しズレますが、都内と比べても冬暖かく夏涼しいのは良いところだと思います。
138: 匿名さん 
[2014-09-05 15:23:52]
そうなんですか。知らなかった。
海風の関係があったりするのかな?

横須賀で暮らしたいっていうのは、勤め先があったり、実家があったり、
そういう事なんじゃないでしょうかね?
魅力ってなんでしょう。
この辺りだと普通な感じだと思いますけれど。
このマンション自体は駅までものすごく近いのが魅力じゃないでしょうか。
139: 購入検討中さん 
[2014-09-30 17:58:07]
先日、モデルルームにパンフレットをもらいに行ったのですが
受付の女性の感じはすこぶる良くない。

しかも後から出てきた女性は挨拶すらないという・・・

色々物件を見てきたが、新築のモデルルームでこんな対応は初めてでした。
140: 匿名さん 
[2014-09-30 22:43:14]
>>139
いつもお疲れ。
141: 匿名さん 
[2014-10-02 14:46:53]
岩盤浴がついているマンションなんて初めてみました。
完全に女性にターゲットを絞っているのだと思いますが、
管理が難しそうですよね。
(恐らく温泉同様に衛生管理を徹底し、除菌や清掃が必要になると思います)
142: 匿名さん 
[2014-10-05 05:59:17]
別の不動産業者にここだけは買ってはいけないと言われたのですが、明確な理由は詳しく聞けなかったです。
なぜですか?エリア的には検討範囲なのですが…HPを見てみたら変な歌が流れたので、確かに変な感じはします。
歌詞にも散々でてくるヤマザキ、そもそも大丈夫なんでしょうか?
宗教とかではないですよね?
143: 匿名さん 
[2014-10-05 08:15:37]
本気でここで聞くの?業者に聞けばいいでしょ
144: 匿名さん 
[2014-10-07 20:18:11]
ディスポーザーがありません。
145: 匿名さん 
[2014-10-07 20:21:50]
床暖房がありません。
146: 匿名さん 
[2014-10-09 15:20:23]
設備はどことも同じかなと思いましたが
こちらのキッチンの壁は、ちょっと良いですよね。
プロのキッチンっぽい感じで、壁がとてもお手入れしやすそうです。
147: 匿名さん 
[2014-10-14 18:04:10]
ティーラウンジや岩盤浴で日々癒やされる生活というのも悪くないですね。
もちろんどちらも有料ですよね?いくらくらいなんだろう。
まだ興味本位なので業者さんには聞けませんけど。気になりました。

横須賀の冬は他と比べて暖かいというのは聞いたことがありますが、床暖房あっても良かったですよね。床暖房があれば岩盤浴行かなくてもいいかななんて思いました。
149: 匿名さん 
[2014-10-21 22:26:31]
ディスポーザーないんですか?
あれって便利だとは思いますけれど数十年経った時ってどうなんだろう?設備自体の交換って必要ないの?なんて疑問もありつつ・・・。
ランニングコストがかからないのならそれでいいんじゃないのかとは思います。
床暖はエアコンと併用しないとあまり真冬は効き目がないという話を聞いたことがあります。
床暖だけで部屋を温めるのは難しいようです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる