野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス三田ってどうですか? Part 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 三田
  6. 2丁目
  7. ザ・レジデンス三田ってどうですか? Part 3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-05-29 21:43:39
 削除依頼 投稿する

ザ・レジデンス三田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/351269/
所在地:東京都港区三田2丁目34番2、36番2(地番)
交通:都営大江戸線 「赤羽橋」駅 徒歩6分
都営三田線 「芝公園」駅 徒歩8分
都営浅草線 「三田」駅 徒歩10分
都営三田線 「三田」駅 徒歩10分
東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩10分
山手線 「田町」駅 徒歩13分
京浜東北線 「田町」駅 徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:56.08平米~136.72平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.mita24.jp/
施工会社:清水建設 東京支店
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
【三田界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.1】
https://www.sumu-log.com/archives/9603/

【物件情報の一部を追加しました 2014.2.5 管理担当】

[スレ作成日時]2014-02-05 00:02:42

現在の物件
ザ・レジデンス三田
ザ・レジデンス三田
 
所在地:東京都港区三田2丁目34番2、36番2(地番)
交通:都営大江戸線 赤羽橋駅 徒歩6分
総戸数: 252戸

ザ・レジデンス三田ってどうですか? Part 3

451: 匿名さん 
[2014-12-06 23:26:19]
>>449
野村の現場監督責任と清水の施工責任、どちらもじゃない?南青山の時も監督責任と現場責任あったし同じ様な流れか。
452: 匿名さん 
[2014-12-07 09:44:30]
契約スレみたけど、ボロボロやんか、、なんですかこれ?
453: 匿名さん 
[2014-12-07 10:10:24]
ただ仕上げが雑だっていうだけじゃないの?
そんなの野村に限らずどの物件でもあることでしょ。
府中のプラウドみたいに階段が仕様と違うとかなら確かに問題だと思うけど。
454: 匿名さん 
[2014-12-07 10:24:23]
このマンションはパークコートと同格の仕様として売り出した間違いない高級マンションですから。写真で見る限り、ちょっと雑とかいうレベル越えてませんか?購入者やシャートー三田地権者が怒るのも当たり前かと思います。しっかりデベに対応させるべきです、泣き寝入りはよくありません。野村物件は最近内覧時に荒れていますね。偶然ではなくやはり品質管理体制に問題があるのではないでしょうか。販売にはたけいても、その後がおざなりになるようではね。自社が築きあげてきたプラウドブランドに影響が出かねないでしょう。
455: 匿名さん 
[2014-12-07 10:40:33]
仕上げが雑だと、他も雑と考えるのが普通では?その逆はないんじゃない
456: 匿名さん 
[2014-12-07 10:41:32]
これが、高級マンション?
457: 匿名さん 
[2014-12-07 10:54:10]
これはひどいね
見える部分でこれじゃ、見えない所も然りと考えるべきですね

うちも近くの清水施工ですが、こんなクォリティはありえなかったですね
今の建設のレベル相当危険と言えます

458: 匿名さん 
[2014-12-07 10:57:39]
時期が悪すぎたな。中身は大丈夫とはいかんのでは、このレベルでは、、
459: 匿名さん 
[2014-12-07 11:00:54]
学生アルバイト以下に思います
そもそもチェックをスルーして内覧会に至る管理体制もかなりヤバイと想定できます
460: 匿名さん 
[2014-12-07 11:15:06]
野村不動産は、何もチェックしてないんでしょう。
今はオリンピックやらで、施工業者の方が強いので、今後も続きそうですね。
461: 匿名さん 
[2014-12-07 11:58:38]
契約終われば、後はどうでも、なんでしよ、、、
462: 匿名さん 
[2014-12-07 12:09:04]
安マンション何だから文句言わない。
464: 匿名さん 
[2014-12-07 12:42:58]
ユニクロで、ボロボロだつたら、悲しいよ笑
465: 匿名さん 
[2014-12-07 12:44:50]
共有もよろしくないんですか、
466: 匿名さん 
[2014-12-07 15:40:06]
この物件の契約者たち、集団訴訟とかしないかな。
野村・清水の酷さを暴いて欲しい。
少なくとも確認業者を入れて南青山の鹿島事故の様な悪質な施工がされていないか確認するべきだよね。
467: 匿名さん 
[2014-12-07 17:25:32]
ここって野村と三井が売主だったと思うのですが、責められるのは三井は関係なく野村だけなのですか?
468: 匿名さん 
[2014-12-07 17:40:50]
訴訟準備は始めているのと、平行して、第三者機関検査を検討しているようです。
469: 匿名さん 
[2014-12-07 17:42:22]
>>467
そりゃ三井も責められるべきでしょ。出資比率分に応じてね。
470: 匿名さん 
[2014-12-07 18:02:09]
十番エリアではシャートー三田の建て替えとして最近一番注目され、瞬殺に近いスピードで売れた高級物件。 仕上がりも注目されていただけに驚きというか、衝撃の雑仕上げですね。近隣の都心物件買った人もうちも大丈夫かなと気が気でなくなりますよね、レジ三田がこれじゃ。駆体は問題なければ、内装だけしっかり仕上げてくれれば解決しますがね。どうでしょう、皆注目してます。
471: 匿名さん 
[2014-12-07 18:41:54]
>>467
市川タワーも、三井・野村・清水、の売主だったのに
いつの間にか野村ばかりが板で責められていた。
472: 匿名さん 
[2014-12-07 18:45:59]
jV物件は幹事デベが建築過程のチェックもするわけで、代表的な責任が発生するのは普通でしょ。それが嫌ならJV組んでもいつも幹事はやらず小銭稼ぎで満足してればいいわけだから。
473: 匿名さん 
[2014-12-07 19:02:53]
あの頃の物件としては、販売に時間かかった印象でしたが。タィレクトメール、全部で10回くらいもらった記憶です。

南青山グラン、西麻布のタワー、白金の積水タワー、ここと、あの頃の物件、ろくな工事していないですね。

前々から、人手不足時期の物件は避けるよう、言われてはいましたが。
474: 匿名さん 
[2014-12-07 19:39:10]
 築浅の中古にシフトする人が増えるかもな。  麻布十番の三井や住友のタワーは、ますます強気な価格設定してきそうだ。
前々から完成前販売は、この業界の悪しき慣習だと思っていた。
475: 契約済みさん 
[2014-12-07 19:43:15]
>前々から完成前販売は、この業界の悪しき慣習だと思っていた。

客が煽られて買うからだろ。ちゃんと現物を見てから買うようにすればいいだけのはなし。
476: 匿名さん 
[2014-12-07 19:53:19]
ここも、残念シリーズなんですね、、契約スレ見ても大変そうで そのうち大工さんの生の声とかもでるのかしら
477: 匿名さん 
[2014-12-07 20:09:26]
>>474
何が悲しくて311前に竣工していた物件を
高く買わなきゃいけない。
478: 匿名さん 
[2014-12-07 20:16:34]
ここは駆体に問題なければ、仕上げをしっかりやらせれば何も問題ない。資産価値も高い。これからできるマンションも油断できないよね。この程度の問題はたくさんでてきそう。工事現場に最近よくアジア系外国人がいるのをみるよね、こりゃ人手不足深刻だなと思うよ。
479: 匿名さん 
[2014-12-07 20:20:39]
>>478
最近、ではない
20年近く前に世田谷でマンション買った時に
工事現場の職人に声を掛けたら
「私、日本語分かりません」と答えた。
480: 匿名さん 
[2014-12-08 08:40:11]
プラウド府中マークスの契約者スレで、レジ三田の今回の件、週刊誌にリークしてるって書き込みあった。
どこからのネタ?
481: 契約済みさん 
[2014-12-08 09:07:58]
あの仕上げで内覧させて購入者の怒りを買い、さらにはマスコミにもネタにされたら野村の物件責任者は左遷やら出席コースから外れてもおかしくはないでしょ、普通の会社ならまずい立場になるよね。

都心の物件購入者は社会的強者やいろんなコネがある人が多いからあんまり酷い仕事すると仕事失うこともあるっていう教訓になる。マンション購入者らには歓迎すべき話だし、特需のせいで今後増えそうなこの問題にデベ、ゼネコン側に緊張感もたせることは必然なのかもしれないね。
482: 匿名さん 
[2014-12-08 09:45:08]
>>481
清水の責任者はどうなる?
三井の責任者はどうなる?
483: 匿名さん 
[2014-12-08 09:50:50]
ここの野村と清水の責任者は、もう言い訳ではすまないレベルまできてるだろうし、対応次第では、今後の野村と清水の信頼も失墜するだろうね。
484: 匿名さん 
[2014-12-08 10:17:34]
躯体に問題を抱えているかもしれませんね。第三者機関の調査を待ちたいですね。
485: 物件比較中さん 
[2014-12-08 10:22:10]
三菱はグランで姉歯以来の大事になったけど過失を認めてからは中規模デベではできない手厚い対応をして、さすが三菱、やっぱり大手じゃないとなんかあったときこうはいかないなとある部分では株を上げた。その後のチェックアイズが相当厳しいものになっているだろうことは、想像にかたくない。パークハウスブランドは前より信用できるとも思える。さあ、野村の販売は素晴らしいしいが、過失、トラブル時の対応はどうなんだろう。府中のプラウドは設計がどうあれ、これがプラウドクオリティなの?と疑問せざるを得ないでき、また対応も悪い。そして同時期のレジ三田でまさかのクオリティ。対応次第でデベの評価は大きく変わる。せっかくの努力で気づいたブランドや信用は失うのは易し、昔のように個別対応でお茶はにごせず、ITの発展により情報拡散は早く、本質的な対応が求められていますね。
486: 匿名さん 
[2014-12-08 12:54:19]
軽くいなされて、おしまいになるんじやない?
487: 匿名さん 
[2014-12-08 21:14:19]
建築確認の検査をしたのはどこですか?
488: 匿名さん 
[2014-12-08 21:28:43]
株式会社東京建築検査機構.
489: 匿名さん 
[2014-12-08 22:11:38]
なにをどうチェックしてるのかって言われてしまいかねませんね
490: 匿名さん 
[2014-12-08 22:32:46]
資産価値なんて、あったもんじやないわ。金返して欲しいと思うわ、
491: 匿名さん 
[2014-12-08 23:00:02]
府中のプラウドの方がまだ出来がよかった
492: 匿名さん 
[2014-12-09 09:18:40]
暗い話題が続いてますが・・・
今週の某週刊誌のインタビュー記事によると、アパの三田綱町、坪1000万円で発売予定だって。
493: 匿名さん 
[2014-12-09 09:55:16]
アパの物件は、不動産協会に加盟していないデべとしては、おそらく最も高額な坪単価でしょうな。  代官山にも建てるみたいで、こちらもかなりの坪単価になるようだが
494: 匿名さん 
[2014-12-09 10:27:34]
売れるかは別だと思いますが...
価格設定はデベの好きなようにすればいいと思います.
495: 匿名さん 
[2014-12-09 15:01:50]
てか、1000でも早期完売するようだと、いよいよ2007年のピークを超えてくる感じになるね
496: 匿名さん 
[2014-12-09 16:55:27]
代官山は650、三田綱町が1000ってでてたぞ。
497: 匿名さん 
[2014-12-09 18:24:46]
ここは、ヘンテコマンションの烙印押されたんで、散々かな、
498: 匿名さん 
[2014-12-09 18:31:25]
駆体問題なければ内装はこれだけ話題なればかなり気合い入れてやり直すだろうから逆に悪くないだろう。資産価値は問題ない。
499: 匿名さん 
[2014-12-09 18:50:39]
躯体のチェックが必須でしょうね。
プラウドをはじめとする野村の物件はホームページ上で進捗をアップして、チェックもされていることを提示していますが、これだけケチがついたのだから。
躯体が大丈夫!となれば、安心ですね。ぶっちゃけ内装はあとでどうにでもなりますよ?
500: 匿名さん 
[2014-12-09 19:09:14]
見た目はちゃんと直した感じになるが、あとでいろいる問題になるんだな、これが。
501: 匿名さん 
[2014-12-09 19:38:08]
見えるとこがダメなのだから、見えないとこは…
503: 匿名さん 
[2014-12-09 20:17:10]
ここと、アパの三田綱町では、立地にそれなりの差がありますけどね。

不動産は、ミクロの立地も大事。
505: 匿名さん 
[2014-12-09 21:11:17]
安普請なんだから、完璧もとめられてもなー
506: 匿名さん 
[2014-12-09 21:24:40]
完成前から未入居中古売り物件の広告が出ていたが
売りに出してる人達はどう思っているのだろう?
507: 物件比較中さん 
[2014-12-09 21:34:46]
近隣住みで購入者ではありませんが、ここは間違いなく高級マンションです。場所も閑静で良いです。悪しき業界にいい意味で喝を入れられればよいですよね。良い結末になることを願っています。理由はわかりませんが、根性わるそうな人達はなんなんでしょう。
508: 匿名さん 
[2014-12-09 21:53:26]
ま、結局は妬みですよね
どういう結果にしろ、ここを買える人はそれなりの成功者ですからね
509: 匿名さん 
[2014-12-09 21:59:13]
>485

外れ。地所は南青山のあと、新子安でも同じトラブル起しちゃってる。しかも契約者にはチェックアイズでしっかりチェックしてますなんてしっかり連絡した後。チェックアイズは機能していないことを露呈しちゃった。

それに三倍返しも、ミスの責任はデベってことで費用は請求。自分達の懐は痛まない。なのでその後、対応もまともにせず。

清水もトラブル連発だし。市川の鉄筋不足も、ここと同じく三井、野村、清水のタッグ。
510: 匿名さん 
[2014-12-09 22:00:48]
>>509
ミスの責任はゼネコン、の間違いだよね⁈
511: 匿名さん 
[2014-12-09 23:51:19]
しかし、もうどこでもある事象になり、ニュースにもならんな、こりや、、適当にパッチ当てておしまいの世界になりましたかな。
512: 匿名さん 
[2014-12-09 23:54:25]
明日で完売ってことは無いよね?
513: 匿名さん 
[2014-12-09 23:55:17]
プラウド府中マークスは20万円で終息に向かっている今
火消しは三田レジでの活動が活発化
514: 匿名さん 
[2014-12-09 23:55:57]
>>512
地権者売り出し物件のこと?
なんで?
515: 匿名さん 
[2014-12-09 23:57:20]
プラウド府中の下駄箱施工ミスは、20万で折り合いつけた?ようですが、ここのずさんな仕上げは、どのように対応するのでしょうね。内装やり直しの時間もなさそうですし、野村と清水の損失は大きそうですね。
516: 匿名さん 
[2014-12-10 00:05:04]
建設請負の契約時点でアフターサービス費用は含まれてる。デベは費用かからないんだから、ゼネコンに対してしっかり指導すべきなんだけど。
517: 匿名さん 
[2014-12-10 00:06:51]
内覧会で契約者にお披露目する前に、デベがチェック、その前にゼネコンがチェックしておくべき。ダブルチェックしていたら、こんなのありえない。ある意味手抜きしてる。
518: 匿名さん 
[2014-12-10 01:03:35]
三菱は内部告発、その後、三井は自己申告。

野村は黙ってやり過ごそうってか。

ゆるせんな。
520: 匿名さん 
[2014-12-10 08:24:38]
ここは野村と三井のJVでしょ。
野村だけ叩かれてるのはおかしくない?
野村の評判落としたい人たちが騒いでるだけにしか見えないけど。
521: 匿名さん 
[2014-12-10 10:02:08]
野村が主幹だからですよ。
最終的には三井も責任を負うのでしょうけれど。
主幹でなくても施工確認とか入るものですか?
522: 匿名さん 
[2014-12-10 10:38:56]
>>515
ここと徒党を組んで集団訴訟何てことになったらやっかいだから、急いで火を消しにかかったね。弁護士回しますって書き込みも効いたんじゃない?
レジ三田には20万で手を打つ人はいないだろうね。
523: 匿名さん 
[2014-12-10 10:49:48]
>>520
市川では販売時に、三井・野村・清水、の順番に広告の名前を出していたのに、
問題が起きたら広告では一番目だった三井ではなくて
野村が矢面に立って批判されていた。
524: 匿名さん 
[2014-12-10 11:12:29]
契約者です。
市川の事情はわかりかねますが、ここではモデルルームから契約、内覧会まで野村不動産の方が担当されて、三井の方とは接していません。だから、契約者スレで野村不動産、清水建設に不満が集中しているのだと思います。
525: 匿名さん 
[2014-12-10 11:34:13]
JV物件はあまりオススメしないような不動産記事を読んだことありますが、このような事態が発生した際に責任範囲が不明確で、意思決定や各種調整事も時間がかかりそうですね。色々本掲示板の書き込みをみて理解が深まりました。
526: 匿名さん 
[2014-12-10 12:22:46]
>>523
市川は三井って印象だったけどなぁ・・・
まあどこの大手もやらかしてるし、
いまさらどちらを落とすとか上げるとかないんじゃないの?

524さんの仰る通り、主幹事が対応にあたるのが普通だし、
補償は契約内容や出資比率で自動的に決まってくる訳だし、
仮に意図的に世論を誘導しようとしたとしても、見る人が見ればすぐ分かるし、
このレベルの購入者の目先を変えられるとは全く思わないけどね
527: 匿名さん 
[2014-12-10 16:39:05]
不思議なのはこういう好立地の建替事業って野村、三井両社にとって重要度高いと思うのなんでこんなことになったのでしょうね。両社ともこの物件を実績として既にアピール材料として使っているのに。
http://www.proud-web.jp/form/architec/03.html
http://www.mfr.co.jp/tatekae/makecity/results/report_01.html
528: 匿名さん 
[2014-12-10 16:44:28]
それだけ工事の人材が枯渇してるってことなんでしょう。
多分今年来年の物件はどこもこういう問題が出てきそう。
529: 匿名さん 
[2014-12-10 18:29:56]
一度ケチつくとね。。。
リセールは厳しくなるだろうね。

バブルの今のうちに、大損しない前に売り抜けたほうが良いかもね。
530: 匿名さん 
[2014-12-10 19:07:32]
>539

10年後くらいに、
「2014~2015年竣工の物件は危ない」という世代論的な話になっていないか不安です。
531: 匿名さん 
[2014-12-10 19:34:04]
白金は工事やり直し、西麻布は死亡事故だし。都心マンション災難続きだな。
532: 匿名さん 
[2014-12-10 21:15:34]
三井は、新川崎でやらかしてますね。
533: 匿名さん 
[2014-12-10 21:37:29]
>>530
タワマンなら、2016年竣工の物件だって
既に建て始めていますよ。うちの近くでも建設中ですが。
これからも人材不足は続くでしょう。
535: 匿名さん 
[2014-12-11 07:41:43]
ほんと、「新築に比べて中古は安いから」ではなく、安全面や施工面、実際に見て買えるというリスクヘッジの面で、ここしばらくは中古のほうがよいかもですね。
私は、買うなら絶対に新築と思っていましたが、ここ最近で考え方が変わりました。
抽選で外れたのですが、販売の時は、あれだけブランド力(野村、三井、清水、最高の立地、力を入れている物件、超稀少などなど)を前面に押し出していたのに、残念。
536: 匿名さん 
[2014-12-12 05:56:08]
最近は、財閥系の大手より中堅デベの方が物件仕上がりよいよ。

大手は物件多すぎて手が回らないが、中堅は物件少ないし悪い風評が致命的なんで必死。

同じことはデベだけでなくゼネコンにも言える。
537: 匿名さん 
[2014-12-12 05:58:07]
大規模物件は、戸数が多すぎて職人が飽きるし間違える。

たぶん、期限に追われて絶望的な気持ちで、やっつけ仕事をした結果がこれ。
538: 匿名さん 
[2014-12-13 17:27:39]
なんか落ち着きましたね。
結局騒いでる人がいくらかいた感じでしょうか?
契約掲示板も最初の時とは違って、訴訟だのわーわーいう人がいなくなってますね
539: 匿名さん 
[2014-12-13 20:43:41]
複数のタイルの一部が欠けている画像がUPされていました。
そのまま引き渡しになると書かれていましたが、この様な雑な仕事でも、購入者は受け入れなければならないのでしょうか?。
本当に気の毒です‥
540: 匿名さん 
[2014-12-13 20:45:05]
>>538
内覧会の確認会があったら、また騒がしくなるよ。
541: 匿名さん 
[2014-12-13 21:26:47]
>>539
洗面台のタイル、ここは標準なの?
並のマンションならあそこは、子供が便利な鏡の場所では?
542: 匿名さん 
[2014-12-13 21:33:51]
>>536トラブルはとにかくひた隠しにする、が正解。経営に余裕がない会社だと内部告発即倒産失業だから、会社ぐるみで臭いものには蓋なのよ。
プロ市民たちは大企業イジメが好きだってのもあるし。
543: 匿名さん 
[2014-12-13 21:35:46]
>>541
標準ですよ。カラーセレクトで色が変わるだけで、地権者でない部屋にはみんなついてる。
544: 匿名さん 
[2014-12-13 21:37:55]
>>541
タイルの上に、三面鏡です。あの場所って子供が見るのに便利なの?
545: 匿名さん 
[2014-12-13 21:37:56]
>>538
確かに勢いにまかせたワーワーブーブーは良くない。だからと言ってあたかもたいしたことなかったみたいなイメージ誘導的なコメントは違和感あるよ。
事実は事実として有益です。
546: 匿名さん 
[2014-12-13 21:44:20]
>>543 544
そうなんですか。豪華なんですね。
子供に便利な鏡と、住宅サイトなどに書かれています。
547: 匿名さん 
[2014-12-13 22:28:31]
>>539、546
豪華になるはずが、施工が悪くては…
でも、ここの契約者は黙って引き下がりはしないでしょう。
548: 匿名さん 
[2014-12-14 11:34:23]
ザ・レジデンス三田
http://condo.seesaa.net/s/article/410263323.html
追加で画像upがありましたな。
同じ仕様にみえない。
ザ・レジデンス三田追加で画像upがありま...
549: 匿名さん 
[2014-12-14 16:16:41]
>リフォーム業者も来ていたのですが
>意見としてはここまで酷いのは中々ないとのこと。

こんな折り紙は
付けられても困ります。
550: 匿名さん 
[2014-12-14 20:59:15]
工期が迫っていて職人もせかされての突貫工事でしょうね。
絵に描いたように状況が見える。

いやはや、デベはちゃんとしないときついな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる