三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス駒込丘邸フレシア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 上中里
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス駒込丘邸フレシア
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-10-01 06:49:25
 削除依頼 投稿する

3年ほど前にこの近くで共同事業があり、今回はそれに続くものです。
<全体概要>
所在:東京都北区中里3-404-7
交通:山手線駒込駅徒歩10分、田端駅徒歩12分
総戸数:30戸
間取り:3LDK(67.55、68.12、68.68m2)
竣工:2014年5月下旬予定
入居:2014年7月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス、日本貨物鉄道
施工会社:鉄建建設東京支店

[スレ作成日時]2014-02-04 19:47:35

現在の物件
ザ・パークハウス 駒込丘邸フレシア
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区中里3丁目404番7(地番)
交通:山手線 駒込駅 徒歩10分
総戸数: 30戸

ザ・パークハウス駒込丘邸フレシア

101: 物件比較中さん 
[2014-05-13 23:23:07]
道の狭さは、私も気になったのですが、二度目に行ったときに担当さんから、だから外部の車が入り込まず静かなんだと言われて納得しました。
電車の音はしますけど。
102: 匿名さん 
[2014-05-13 23:51:20]
まだ販売してないならそういえばいいのに。性格腐ってるなー
103: 物件比較中さん 
[2014-05-14 17:25:02]
現物見てから決めれるから良いですね
騒音がネックです
104: 購入検討中さん 
[2014-05-16 11:02:27]
公式サイトに出てる予定最多販売価格帯と販売価格の上限が微妙に下方修正されたようですね。
諸費用が結構な額になることに気付いて二の足を踏んでたので、税金・登記費用分ぐらいは安くなっててくれると嬉しいです。
105: 匿名さん 
[2014-05-17 17:58:36]
こじんまりした感じは気に入っています。
価格がかなり高いですね。駅からそれほど近くないのに高すぎるような。
図書館や学校が多いので閑静な環境かと思いました。

室内設備は床下収納庫がいいと思います。
買い物して買いだめした食品類をまとめてストックしておくのに便利。
106: 匿名 
[2014-05-17 21:49:47]
念のため。床下収納庫は1階にしかついてないみたいです。
107: 匿名さん 
[2014-05-18 23:56:26]
床下収納があるのは1階住戸のポイントかもわからないですね

あまりマンションだと1階は高層階ほどは人気がないとか言われてしまいますが
他の階ではない設備があるのは面白いんじゃないかなあと

あとお子さんがいたりすると足音などの心配から
1階を選択する人が多いみたいですね

セキュリティ的には実は1階も上の階もあまり変わらないらしいです
108: 匿名 
[2014-05-19 00:20:24]
1階が明らかに危なそうなマンションもありますが、ここも含めて最近は1階でもセキュリティ面で上層階に劣らないマンションが多いですね。
それにここは1階中央はモデルルームで東は現地事務所に使われてるので、西以外は他の階に比べて安く売り出されることも期待されます。
109: 購入検討中さん 
[2014-05-24 15:59:12]
尾久駅のホームからこの物件が良く見えることに気がつきました。
尾久駅のホームからこの物件が良く見えるこ...
110: 購入検討中 
[2014-05-25 01:04:51]
109さんありがとうございます。
マンション現地に行っても北側は見えないので、どんな感じか気になってました。
安っぽい感じじゃないみたいでよかったです。
111: 匿名さん 
[2014-05-25 13:56:44]
>109
地図で見ると尾久駅ってここから近いんですね(直線距離)。
尾久駅が使えたら上野東京新橋品川と早く行けるのに。。。
112: 購入検討中さん 
[2014-05-25 18:11:41]
8階を見てきました。角部屋のリビングから新幹線とスカイツリーが同じアングルに入るという鉄道ファンにはたまらない物件です。写真は新塗装のつばさ号です。
8階を見てきました。角部屋のリビングから...
113: 購入検討中さん 
[2014-05-26 21:10:22]
新幹線から見たこの物件です。ご参考まで。
 新幹線から見たこの物件です。ご参考まで...
114: 申込予定さん 
[2014-05-30 00:27:16]
上中里駅まで裏道を通ると駒込駅や田端駅よりも近いのですね。
115: 購入検討中さん 
[2014-05-30 12:31:39]
ここの周囲の道路狭すぎません?車こすりそうで、、、
116: 匿名さん 
[2014-05-30 13:28:52]
>112

新幹線や中里トンネルの位置関係がよくわかります。
ありがとうございます。


>114

ほぼ一直線ですから歩きやすいルートですね。
乗降客が少なく乗り降りしやすいので快適だと思います。

 
117: 匿名さん 
[2014-05-31 02:54:37]
115
あれだけ道幅あったらこすらないですよ。不慣れなペーパーは除外ですが。
118: 購入検討中さん 
[2014-06-01 10:48:38]
>>115
我が家はもともと北区在住なので気になりませんが
道路の広い地域の人には狭く感じるかもしれませんね。
119: 購入検討中さん 
[2014-06-02 09:22:56]
>>111
東京新橋品川に早く行くなら京浜東北線なので田端か上中里です。
Googleマップによれば上中里駅まで徒歩8分ですが、ほぼ直線・下り坂・横断歩道を上手く使えば信号なしと好条件が揃ってるので、急いだら5分ぐらいで行けてしまうかも。
120: 匿名さん 
[2014-06-02 10:29:50]
>119

運賃を考えたら田端でしょうね。
山手線から外れると運賃が一気に高くなります。

たとえば品川まで行く場合、
田端から194円 1ヶ月通勤定期5,820円
上中里だと302円 同9,050円

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる