三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス駒込丘邸フレシア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 上中里
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス駒込丘邸フレシア
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-10-01 06:49:25
 削除依頼 投稿する

3年ほど前にこの近くで共同事業があり、今回はそれに続くものです。
<全体概要>
所在:東京都北区中里3-404-7
交通:山手線駒込駅徒歩10分、田端駅徒歩12分
総戸数:30戸
間取り:3LDK(67.55、68.12、68.68m2)
竣工:2014年5月下旬予定
入居:2014年7月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス、日本貨物鉄道
施工会社:鉄建建設東京支店

[スレ作成日時]2014-02-04 19:47:35

現在の物件
ザ・パークハウス 駒込丘邸フレシア
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区中里3丁目404番7(地番)
交通:山手線 駒込駅 徒歩10分
総戸数: 30戸

ザ・パークハウス駒込丘邸フレシア

61: 匿名さん 
[2014-04-18 17:24:11]
電動自転車が必要ですよ。
62: 購入検討中さん 
[2014-04-19 23:54:48]
モデルルーム見て来ました。正直、他のマンションに決めかけていたのですが、思っていた以上に良かったです。また、迷い出してます。。。
63: 匿名さん 
[2014-04-20 20:21:35]
ここって天然石を使ってるんですか?
64: 匿名さん 
[2014-04-25 10:58:27]
 買物はマルエツプチか、あとは駅周辺にある商店を利用する、
そのような形になるのかな。宅配とか生協とか他にも手段はありそうです。

 駅まで自転車で行けるといいのですが、
さすがに山手線駅周辺だと駐輪場ってあまりなさそうな。

 そういえば少し歩くとバスありましたね。普段はそんなに人が乗っているようには見えないのですが、
朝とかは混んでいるのかな?
65:   
[2014-04-26 00:36:54]
駒込も田端も駐輪場はそこそこ大きそうなのがありますね
http://www.chu-rin.jp/line/JR%E5%B1%B1%E6%89%8B%E7%B7%9A/%E9%A7%92%E8%...

狭い道も多いけど、このあたりは快適に自転車乗れるのかな、歩道あっても走れないよね
66: 匿名 
[2014-04-26 07:37:36]
坂の上の北口にある駒込駅駐輪場まで自転車で行くよりも東口まで歩くほうが楽なのではないかと。
67: 物件比較中さん 
[2014-04-29 00:29:19]
モデルルーム見て来ました。
間取りやつくり、よかったです。
駅が近いことが条件でしたが、日当たりがとても良かったです。
正直、迷い出してます。どちらも大事ですが、みなさんどう思われます?迷う。。。
68: 購入検討中さん 
[2014-04-29 08:21:37]
最近流行りの60平米台のコンパクトな3LDKですが、ここでのコメントを見る限り評価は高いですね。一回見に行ってみるか。
69: 購入検討中さん 
[2014-04-29 11:24:06]
駒込からの坂が気になるものの、日当たりとか静かさは文句なしなので、迷います…。
70: 68 
[2014-04-29 13:45:04]
>69さん
電車の音とかは気になりませんでしたか?
71: 匿名さん 
[2014-04-29 14:48:02]
ここの問題は夜中の貨物列車ですよ。いったい何両あるんだ、ってくらい長く振動もあるので注意です。
72: 匿名 
[2014-04-29 15:01:47]
線路沿いに上がってガーデンテラスの横を通るルートだと坂は緩やかですね。
73: 購入検討中さん 
[2014-04-29 23:43:09]
>71
鉄筋コンクリートのマンションで振動なんであるんですか?
74: 匿名さん 
[2014-05-01 11:31:29]
4駅3路線利用可能なのはアクセスが良くて便利だと思います。
それに子供の通う学校も近いですし買いものできるスーパーも
さほど遠くない位置にあるので自転車利用すれば問題ない距離です。
ただ線路脇というポジションはどうしても騒音などの問題がありますからね。
鉄筋コンクリートのマンションで振動がないとしても騒音などは
これほど近くならあると思います。それに電車が止まった後も
夜中に貨物列車が通るのなら慣れるのに大変そうです。
75: 匿名さん 
[2014-05-01 16:13:44]
>71
貨物線トンネルの真上やすぐ近くなら感じるでしょうけど、
ここはちょっと離れてますから。

針小棒大に仰らないほうがいいですよ。
76: 匿名さん 
[2014-05-01 19:53:40]
71です。ネガるつもりで書いた訳ではないのですがそうとられてしまうのなら申し訳ありません。知り合いが今でもこちらの物件の線路を跨いだ反対側に住んでいます。引っ越す前に朝な夕なと線路の騒音に関して確認した上で引っ越したのですが、夜中の貨物列車にまでは気づけなかった、とぼやいていたので老婆心ながら投稿しました。
77: 匿名さん 
[2014-05-02 01:01:56]
例えば貨物列車の騒音が何デシベルだから、構造や窓の選択はこれにしようといった、設計根拠ってないもんかな。
モデルルームで聞けばなんか回答くれるんじゃない?
そんなものがあるか知らないけども…
78: 匿名さん 
[2014-05-02 11:51:22]
71
線路横の崖下の低地と崖上を同列に話す自体悪意あるだろw
79: 匿名さん 
[2014-05-02 12:00:34]
振動はともかく音は上方に抜けるので崖上のほうが影響は大きいのでは・・
80: 73 
[2014-05-02 12:56:37]
>71
お知り合いの話、とても参考になりました。現地に行く時に音だけじゃなくて振動も気にしてみます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる