管理組合・管理会社・理事会「スーパー理事長だけどなんか質問ある?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. スーパー理事長だけどなんか質問ある?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-04-30 21:21:49
 削除依頼 投稿する

ここには住民の心を掴むのに四苦八苦してる理事ばかりなのでスレ立てました。
理事長は規約を暗記すればいいと思ってる?
組織の長なんだからコミュニケーションに難ありな人は難しいよ。

[スレ作成日時]2014-02-02 12:23:09

 
注文住宅のオンライン相談

スーパー理事長だけどなんか質問ある?

1: 匿名さん 
[2014-02-02 19:29:56]
このスレッドには、まだレスが投稿されていません。

最初のレスを投稿してみませんか?
あなたのレスが、他の方からの情報提供のキッカケになるかもしれません。
ページ下部にあるレス投稿フォームより、今すぐ、ご投稿いただけます。
2: 匿名 
[2014-02-02 22:18:17]
スーパー理事長の定義はなんですか?
3: 匿名さん 
[2014-02-02 22:42:33]
マーケットの理事長なの プロじゃないなら質問したくないな
シロウトのいい加減な解答では混乱しちゃいそ ふふぅ
4: 匿名 
[2014-02-03 01:26:14]
スーパーのレジ長かと思った。

質問などありません。
5: 匿名さん 
[2014-02-03 01:37:20]
管理板には知識だけはあるのに運営が超下手くそな人多いよな。
6: 匿名さん 
[2014-02-03 09:25:00]
さえないスレッドね。
7: 匿名さん 
[2014-02-03 09:52:32]
マンション理事長?の人とかのブログ見ても大規模マンションは難易度高すぎでしょ。
8: 匿名さん 
[2014-02-03 09:56:33]
いつも組合運営に苦しんでる感じの記事が多くなるのはやはり規模がでかいから。
9: 匿名さん 
[2014-02-03 10:01:45]
そういや管理人さんも酷い人多いな。一日中Twitterやってるだけの人もいたぜ。
10: 匿名さん 
[2014-02-03 14:21:26]
定年後の暇な年寄りのナンチャッテ理事長では教えてもらう事は有りませんね。

管理組合の事などググれば何でも解決できるし、無駄なスレだね。
11: スレ主 
[2014-02-03 18:15:19]
よくいる冴えない理事長が >10 みたいな典型的な「ググれば全て解決、知識さえあれば
運営は余裕」タイプであります。実は組合運営で最も大事なには人の心を掴むことで
ググってもわかんないんじゃないすかね?

そして何も言ってないのにスレ主を「定年後の暇な年寄り」と決めつけちゃうのも、
いかに普段の理事会運営が霊感に頼ってるかわかりますね(笑)

次の方どうぞ。
12: 匿名さん 
[2014-02-03 18:36:42]
管理組合の活動は建物敷地の維持管理、人の心は無関係、老いぼれてますね。

心の癒しや繋がりは老人会で出来ますよ、ど~ぞ。

管理組合に人の心とか関係ないから、ここ無用。
13: 匿名さん 
[2014-02-03 18:46:23]
団地だと建物の維持管理だけしとけばいいみたいね。
マンションだともっとハイクオリティな運営求められるから団地の人とは噛み合わないよ。
14: 匿名さん 
[2014-02-03 19:37:11]
マンションで人の心は無関係、立ち入らないでね。

年寄りの鬱陶しいお節介は無用なんです、特にマンションはね。
15: 匿名さん 
[2014-02-03 20:26:46]
>14 みたいな役所の窓口っぽい理事長は団地では受けるんでは?
16: 匿名さん 
[2014-02-03 21:34:17]
自称スーパー理事長

一番怪しい
17: 匿名さん 
[2014-02-03 21:34:57]
マンションは2棟有れば立派な団地、大規模マンションなどは皆団地だね。

年寄りが管理組合には気持が大事とか? 勝手に言ってなさい  (爆笑~

年寄りは団地の定義すら知らずにもの言いたいんだねぇ  暇老人は特に。
18: 匿名さん 
[2014-02-03 21:38:15]
暇つぶしで下らんスレ立てるな アホ
19: スレ主 
[2014-02-03 21:48:49]
実は私はアラウンド40で老人ではないのであった。
20: スレ主 
[2014-02-03 21:57:13]
住民板見てると揉めてる組合多いな。
なんか派閥闘争か縄張り争いみたいな感じのとこもあるぞ。
運営が下手だとこういうことになるよな。
もっとも住民も住民で大概な場合も多いけどな、レベル的に。
22: 匿名さん 
[2014-02-04 19:36:57]
スーパーの理事長?
23: マンション住民さん 
[2014-02-04 20:37:03]
スーパーレジ長が通りますよ。
24: 匿名さん 
[2014-02-05 12:12:28]
スーパー=スーパーマーケット又はスーパーストアーの略、国語辞典より。
25: 匿名さん 
[2014-02-06 22:46:12]
今、うちのマンションで理事長が必死になって管理会社をかえようとしています。
合人社計画研究所について、何かご存じですか?
ご存じのことがあれば、教えて下さい。
26: 匿名 
[2014-02-06 23:59:20]
ここじゃなく合人社のスレ行けよ、しらじらしい。
ここは八百屋さんのスレですよ!
27: 匿名さん 
[2014-02-08 16:51:35]
うちも現在合人社に管理会社をかえるべく検討しているところだよ。
現在の事務管理費より安くなるとの見積もりだから、理事会では
変更することで決議されたよ。
今年の通常総会に議案として提出予定。
フロントも上司も熱心なようだから。
28: 匿名さん 
[2014-02-08 17:10:19]

>ここじゃなく合人社のスレ行けよ、しらじらしい。
29: 匿名さん 
[2014-02-08 17:15:38]
株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/356545/

(株)合人社エンジニアリングの実態は?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/405854/


ここは八百屋さんのスレですよ!  らしいです
30: 匿名さん 
[2014-02-09 15:08:25]
業塵斜なんて止めとけ。 後で後悔するぞ
31: 匿名さん 
[2014-03-07 10:44:42]
暇だからスーパー理事長に質問があれば色々答えるよ!
32: 匿名 
[2014-03-07 20:33:25]
今日のお勧め品はなんですか?
33: 匿名さん 
[2014-03-11 22:06:59]
スーパー理事長だけど、やっぱり大規模物件は管理組合揉めやすいしあかんな。
60戸以下が理想やな。
34: 匿名 
[2014-03-12 00:19:37]
60戸以下なんて金で苦労するんとちゃうか。

うち500戸オーバーだけど全然もめないぞ。理事長は普通のおっさんだけど。
35: 入居済み住民さん 
[2014-03-15 17:31:18]
スーパー理事長さま

500戸のマンションです。
管理費、修繕積立金滞納が増え続けています。
リプレースして5年間で3倍になり現在800万円です。
理事長も会計も管理会社任せです。
管理会社は形式的督促しかしませんし督促状を出すのも気まぐれのようです。
管理人がチャイムを鳴らしたことで訪問督促したと理事会報告書に記載されます。

6か月に達すると管理会社は理事長に対して弁護士から督促状を出すべき、訴訟に持ち込むべしと申し出てきます。

こんな状況を脱するにはどうしたらよいのでしょうか。

マンション管理士を顧問にしたら解決するでしょうか。
36: スーパーレジ責任者 
[2014-03-15 18:38:07]
理事会議事録に滞納者リスト(部屋番号、氏名、滞納額)を載せて全戸配布して晒し者にすればいい。
37: スーパーレジ責任者 
[2014-03-15 18:39:17]
理事会議事録に滞納者リスト(部屋番号、氏名、滞納額)を載せて全戸配布して晒し者にすればいい。
38: 匿名さん 
[2014-03-18 01:34:37]
>35
スーパー理事長ですけど、それなんか大変そうやな。
管理会社も自分の会社への滞納なら死ぬ気で回収しに行くけど、
所詮管理組合っていう人の財布の話しなんで構造的に最低限のことしかしない
ってあるよね。

解決策って基本的には理事会が主体性を持ってやるしかないんだけど、
はっきり言って滞納初期にガツンと対応しておかないと後からではよりキツい。
今月の1万払えない人が来月2万払える確率ね。

滞納者も取り立てがキツいサラ金とかから返して書面をチョロっと送ってくる
だけのヌルい管理組合なんか支払い優先順位最後になってんでしょ。
39: 匿名さん 
[2014-03-18 13:35:55]
スーパー理事長殿
消費税値上がり前にまとめて購入した方が良い商品は?
40: 匿名さん 
[2014-03-19 07:29:58]
ありません。予算は大切に。
41: 匿名さん 
[2014-03-19 09:11:00]
年内交換予定ならLED
3年先なら考えるな、電球生産停止でLED生産量を増やす工場が増えたから
42: 匿名さん 
[2014-03-19 09:32:53]
35さん、早く買い換えたほうがいい。
大規模はどこでもそう
滞納の回収は難しい。
追い詰めて逆効果にならないよう退去転売するには、形式的に進めるのが無難だと思います。
超高級マンションは小規模
メンテナンス管理費を惜しまない収入のある人が住まう。
小規模で転売し辛いのは安い物件。
43: 匿名さん 
[2014-03-22 01:31:59]
>38

何か色々間違ってると思いますので、考え方改めた方が良いと思います。

滞納の考え方

【管理費は後回しになるものです】
  管理費や修繕積立金以外のランニングコストを冷静に考えてください
  どれもデメリットがあるから、支払わないといけないというだけです
  デメリットが無い、引っ越した後の前の家の電気料・水道料・ガス料金なんて支払わないでも終わります
  引っ越す前だと、止められるから支払うだけです。督促状だけで支払っているわけではないはずです
  管理費の滞納では、止められるものはありません。サービスが停止できるわけでもないため、
  支払いが一番後になるのが元々決まっているものだと思ってください

【金の種類ごとに考える】
  総額見ているのは単なるバカです。
  管理費・修繕積立金のように部屋につく債権と、駐車場代などの人につく債権は分けて考えましょう。
  部屋につく債権は、時効さえ止めれば将来には金は入ります。
  人につく債権は、飛ばれた場合には入りません。
  一番の問題は、人につく債権のみです

【将来的に、管理組合が損することを防ぐ】
  駐車場代とかは滞納が出てきた時点で解約させるか、そちらから充当させていけば良い
  逆に滞納で儲かればいいから遅延損害金の考え方変えればいいです
  債権放棄しても、遅延損害金で賄えるんだったら督促しなくても良くなります
  ただの金の問題として理解し、規約を変えることで問題を無くす

【時効停止を確実にする】
  あくまで管理費・修繕積み立て金時効は5年なので、半年なんかでは考えず2・3年スパンで実施する
  5年に間に合う時に行えば良いので、その時に自動的に行なうのでも良いかもしれないが
  とりあえず、本人の所在をきちんと裁判上で明確にするということや、失踪・行方不明の場合を考えると
  グダグダになることもあるため、2・3年でやった方が良い

【支払わないやつには嫌がらせするけど注意は必要】
  滞納者には◯◯◯をしないことを明確にする。逆に訴えられることが無いよう細心の注意を持って行なう
  全戸に名前と金額入りでバラ撒いたりしたら、名誉毀損で訴えられて負ける可能性はある、意味ない
  わかるように、わからないようにやっていき、噂レベルで心苦しくさせるのが最も良い

【最終的には飛ばすしかない】
  長期滞納者は沈んで終わることの方が一般的、沈めば管理費と修繕積立金は次の所有者に払わせれば良い
  一般的には不動産屋が買うのが当たり前、不動産屋はバカじゃなければすぐ遅延損害金等々込で支払う
  個人で買った愚かな人の場合良くあるが、揉めた場合は、すぐ支払督促すれば良い。どうせ勝てる
  わざと住宅ローンの口座を差し押さえるとか、サラ金紹介するとか、~金融系のノウハウがあればより良い
  ずっと飛ばない滞納者だけが問題。
  住宅ローンあるならローンを払わせなければ飛ぶ。無ければ債務を拡大させていけば良い


これくらいの話はフロントができます。できなければフロントはただの役立たずなので変えましょう。
6ヶ月でバカのように支払督促提案して説明もしなかったのなら、本当にただの役立たずです
管理会社のフロントは、問題解決に対するコンサルタントをしなければなりません。
マンション管理士なんて自分で何も仕事はしないただの評論家です、莫大な時間と金の無駄です
上記の話は裁判所に提出する書類の書き方間違い、計算ミス等々が発生する可能性があるため、極力管理会社にやらせます
管理会社にやらせることで、将来問題があった場合に管理会社のせいにしてお金を取り戻せます
こういう誤りとかが発生しやすいことをわざと管理会社に任せるのが理想です
44: 匿名さん 
[2014-03-22 08:19:36]
こういう教科書丸写しのアドバイス正直いらないです。
45: 暇入 
[2014-03-22 08:37:19]
ほー





46: 匿名さん 
[2014-03-22 08:41:41]
いい事書いてあると思うよ
47: 匿名さん 
[2014-03-22 08:58:20]
そもそも論で言えば最初に人の意見を否定した上で事故満足的な長々とした要点を得ない
長文を貼り付けるタイプは多くの住民との対人スキルが求められるマンションの理事長に
は適正が低い。

これ豆知識な。
48: 匿名さん 
[2014-03-22 09:03:35]
短く簡潔に話すって意外と出来る人少ないんだよな。
理系で営業経験ない人は特にそういう傾向ある。
そういう人は理事長は荷が重い。監事の方がいいかも。
49: 暇入 
[2014-03-22 09:05:59]
>>管理会社のフロントは、問題解決に対するコンサルタントをしなければなりません。

年収700万の財閥系デベ系管理会社のフロント(管理侍レベル)ならできるが。。。

50: 暇入 
[2014-03-22 09:08:19]
>>多くの住民との対人スキルが求められるマンションの理事長

対人スキルとは論破したり黙殺できることである。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる