旧関東新築分譲マンション掲示板「コットンハーバー タワーズ ★12★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コットンハーバー タワーズ ★12★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/

JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/

コットンハーバータワーズはどうですか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38496/
コットンハーバー タワーズ ★2★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
コットンハーバー タワーズ ★3★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38728/
コットンハーバー タワーズ ★4★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40213/
コットンハーバー タワーズ ★5★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41242/
コットンハーバー タワーズ ★6★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40811/
コットンハーバー タワーズ ★7★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40441/
コットンハーバー タワーズ ★8★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41035/
コットンハーバー タワーズ ★9★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41079/
コットンハーバー タワーズ ★10★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41263/
コットンハーバー タワーズ ★11★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41112/

[スレ作成日時]2005-09-09 01:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

コットンハーバー タワーズ ★12★

301: 匿名さん 
[2005-10-01 23:39:00]
そうそうあの花台!強風時や台風時は怖いですよね。
花台からプランターなどが落ち、各棟の廊下が一斉に土だらけになったら大変ですよね。
あと大地震時の時は・・・・
302: 匿名さん 
[2005-10-02 00:19:00]
 今から考えても仕方ないことですから、引っ越してから自分の生活の中で工夫をして各家庭の責任の元で
備え付けすればよいことです。
 室外機の熱風はモデルルームの見る段階で受け止めた人が購入するのだと思います。我が家はそうです。
その前に室外機の動作で在宅か不在かの識別が通路から他人ができますのでそこらの工夫は300さんはどのよ
うに考えて購入されるのですか?
303: 匿名さん 
[2005-10-02 00:51:00]
室外機が並ぶから見映えが悪いなんて、どういう人がそんな風に思うんでしょうねー?
あまり気にする人なんて、いないんじゃないですかー?
304: 匿名さん 
[2005-10-02 01:06:00]
MM地区の方が**にしているのではないでしょうか?
地域暖房は素晴らしいと思いますよ。(^−^)
305: 300です 
[2005-10-02 09:16:00]
私は入居する者です。眺望が素晴らしく、建物の形状が斬新で、飛びついて買っちゃいました。室外機のことは何も考えていませんでした。
最近売り出されている物件の広告を見て地域冷暖房のことを知ってスゴイなーって感心して、では我が新住居を見ると「あらら、そうだったのねー」って思いました。
建物の形状も室外機の熱風を外に出すためのものなんですね。私の研究不足です。

確かに今さら考えても仕方のないことは十分承知しています。イヤだったら今からでもキャンセルすればいいことですしね。でも私はコットンの眺望にとっても魅力を感じて購入を決めたので「空調システムが・・・」でも、まぁ許容範囲なんですね。
ただ、みなさんはどう思われているのかなーと思って書き込みました。許容範囲というのも強がってますかね。要は皆さんの意見を聞いて自分の購入した物件に更に納得したいだけかも知れません。

掲示板を荒らすつもりは毛頭ありませんし、コットンちゃんにケチをつけるつもりもありません。再来年の引渡しを首を長くして待っている皆さんと同じ一人の入居予定者です。

もし、気分を害されたご入居予定の方がいらっしゃいましたらごめんなさい。

302さんへ、廊下側の室外機の動作状況で稼動していないからといって不在を外に知らせることにはならないと思います。リビングに居れば動いていないでしょうし。
長々とすみません。言葉が足りないと誤解を生みますからこんなになってしまいました。みなさんありがとうございました。
306: 匿名さん 
[2005-10-02 09:59:00]
確かに室外機の事は考えていませんでした。全世帯の室外機が廊下に出るとは考えられませんが、
冷房の嫌いな人もいますでしょうし、我が家は廊下には出ないタイプです。
しかも多分一日で使用するのは限られた時間帯ではないでしょうか?廊下もオープンですし、
思ったより気にならないのではないでしょうか? と呑気に考えています。
307: 匿名さん 
[2005-10-02 11:10:00]
>>305さん
全然謝るような書き込みでは無いと思いますよ。
ちなみに角住居だと全部屋ベランダに室外機を置くスペースあるみたいですね。
間取りの図面に載ってます。
308: 匿名さん 
[2005-10-02 12:54:00]
実際に様々な検討を始めると「意外に良かった」「不便かも」など気付いてくるのかもしれません。
私はマンションも初めてですし、一次所得者なので、今後永住するかどうかは未定ですが、
二次所得時には今まで以上に細かい点まで検討するのだと思っています。

室外機の件ですが、棟によっても様々なのかもしれませんね。
私はSE棟を購入したのですが、左右の部屋は室外機が共用部に出ることはないですし、
中心の部屋同士(各階6部屋あるうちの3,4番目の部屋)は非常時意外は通行できません。
いわゆる「3戸一」住居というのも「開放感ある共用廊下部を残しつつある程度のプライバシー確保」
という私の条件に合っていたのでSE棟にしました。
他棟までは詳しく判りませんのであくまで自分の購入棟の意見ですが。
309: 匿名さん 
[2005-10-02 13:03:00]
家も室外機は全てベランダに出るタイプ。300さんのような事には全く気付かなかった。
ところで、地域冷暖房って、何ですか?
あと、皆さんがよくおっしゃる、野村の工事状況って、どうやって見るのですか?
教えてください。
310: 302です。 
[2005-10-02 13:38:00]
>303さん、
どうこうと言うお話をしてもしょせん大半の方々は生活の中に溶け込んでしまえば特に気にするものでもあり
ません(たぶん)外観上はどこよりも見栄えが悪いわけでもありませんです。 第一に外から見えません。
 一番気にしたい人は自宅の玄関前で井戸端会議をすると室外機の熱風があったりすると邪魔になる(!)ので
私はそんな防止策として玄関前の室外機は良い役目をしてくれと思います(笑い!)
311: 匿名さん 
[2005-10-02 14:40:00]
なるほどね。
今住んでいるマンションも同じような感じですが
あまり気にした事は無かったです。
廊下に何時間も居る方には気になるかも・・
312: 匿名さん 
[2005-10-02 14:59:00]
>地域冷暖房って、何ですか?
http://www.jj-navi.com/house/01/edit/shuto/jj/special/minatomirai/tyos...

横浜ではMM地区だけです。ポートサイド地区にも有りません。
313: 匿名さん 
[2005-10-02 15:04:00]
やっぱり、MM地区って素晴らしい所ですよね(^−^)
横浜で一番ステータスを感じられる場所だと思うよ。
314: 匿名さん 
[2005-10-02 15:14:00]
横浜にみなとみらい有りって感じですね。
316: 匿名さん 
[2005-10-02 16:14:00]
ここって現場を見たりするイベントとかは無いのでしょうか?
売ったきりで御終いなのかな?
なんか寂しいですね。
317: 匿名さん 
[2005-10-02 17:22:00]
>315さん。そうなんです、みなとみらいよりも100倍素晴らしいのです。
秋晴れの今日、
朝9時ごろ、大型客船の日本丸と飛鳥がベイブリッジの下を入港してくるのを
臨港パークから見ていました。

コットンに住めばベイブリッジを正面にして、
大方風力発電を左手に、これを自宅から見られるのだと思うと・・・・・
この時間になっても朝の感動が抜けません。
318: 309 
[2005-10-02 17:33:00]
>312
おぉ〜!そんなシステムがあるんですかー、知らなかった!ありがとうございます。
言われてみれば、確かに電線も電信柱もないなー。はぁ、気付かなかった。
室外機が要らないのはいいですね。でも、維持費が高く、基本料金が高そう。そんな事ないのかな?
あと、野村の工事状況の見方も、どなたか教えて下さい。
319: 匿名さん 
[2005-10-02 17:54:00]
309さん
『ご契約者様専用WEBサイトのご案内』と言うA4の紙に(契約時に貰ったと思いましたが)
自分のユーザー名:○○○、パスワード:○○○が書かれております。
入力して、後はクイックするだけです。
320: 匿名さん 
[2005-10-02 22:55:00]
今日現地を覗いてきました。
SWは既に10階のフロアが組みあがり、11階を支える梁の部材がその上に載るところまできてます。
5F、10Fの数字が表示されていたので、どこまで建ちあがってるかが一目でわかります。

プレキャスト工法なので、主要部材は全部工場で製造してきて、現地ではくみ上げるだけなので、とても
早く立ち上がっていきます。もう脇の道路からみると、見上げるようにしないと上が見えない感じです。
もうすぐ全容が見られるようになると思うと、今からとても楽しみです。
321: 匿名さん 
[2005-10-02 22:58:00]
320です。
SW→SEの間違いです。
322: BW購入者 
[2005-10-02 23:29:00]
私も今日仕事中汚い営業車で現地見てきました。320さんのいう通り!ほんとに楽しみです。
 ただSEが少しMM側に向いて立ち上がっているような気がするのは、私の気のせいでしょうか?
323: 309 
[2005-10-03 09:48:00]
>319さん
ありました、ありました!そっか、あんなプリントをもらっていたんだ。
ありがとうございました。おかげで見る事が出来ました!
324: 匿名さん 
[2005-10-03 18:36:00]
5棟目まだなの?
早くして!
325: 匿名さん 
[2005-10-03 19:28:00]
5棟目のエリアの地盤ができてきましたね。
カーブした道路も形が見えてきましたよ。
326: 匿名さん 
[2005-10-03 19:34:00]
販売の発表はいつ頃なのかな?
327: 匿名さん 
[2005-10-03 20:34:00]
>326さん
SE棟の購入者です。
このスレにもたびたび登場している環境**スメントの公開資料では、
5棟目は、もう着工してもおかしくない時期ですね。
興味があるのなら、直接JFEに問合せしてみては?
(匿名だと教えてくれないかも知れないけど)
おそらくコットンが大成功だったから、計画は進めていると思います。
328: 匿名さん 
[2005-10-03 20:36:00]
発表はフォレシスを売り切った頃では?

確かコットンの発表も、タワーズを売り切った後でしたよね?
329: 匿名さん 
[2005-10-03 23:29:00]
じゃまだまだ先ですね。
残念・・・
330: 匿名さん 
[2005-10-04 12:19:00]
> 324,325さん
少なくとも野村さんから出ている正式な書類上「5棟目」という語源は出ていましたか、管理規定など重要
事項の書類上「5棟目」の表現があったら教えて下さい。
5棟目と言ってしまうということは 今後共有物、エリアなど殆ど共有としての管理となる懸念を抱いたほう
が宜しいと思います。(そうならないように願っていますが!)
 きっと別名の名称で売りに出るかまたは賃貸になることを期待します。 でも、賃貸でコットンの4棟と
同じ管理だったら大変ですね! 自治会は、、、、
331: 匿名さん 
[2005-10-04 12:24:00]
 5棟目(仮称名) は何かよい呼称はないですか? 野村さん、
332: 匿名さん 
[2005-10-04 13:17:00]
5棟目って賃貸って聞いていたのですが、分譲に変更になった旨、正式なアナウンスって
ありましたっけ?
333: 匿名さん 
[2005-10-04 13:51:00]
ないよー。
だから賃貸でしょ?
334: 匿名さん 
[2005-10-04 17:49:00]
私も賃貸と聞いていました。多分名称もコットンではないので、自治会、管理組合も別になると思います。
例え管理会社が一緒でも、コットンとは違う物件ですので、お隣さんになります。

でもどんな人達が入るか、結構気になりますね。
335: 匿名さん 
[2005-10-04 18:35:00]
分譲だと思いますよ。
336: 匿名さん 
[2005-10-04 18:42:00]
だからー、賃貸って説明受けたってば
337: 匿名さん 
[2005-10-04 19:13:00]
なぜ必死?
338: 匿名さん 
[2005-10-04 19:23:00]
分からない?
339: 匿名さん 
[2005-10-04 19:28:00]
MRにまた閑古鳥が来てしまうよ。
340: 匿名さん 
[2005-10-04 19:41:00]
そんなことよりも、
☆☆ どんどん横浜にはまり込んで行きましょうよ! 皆さ〜ん、☆☆ 【イベントが盛り沢山です。】

10月8〜9日
 * 「恒例」横浜JAZZプロムナード  http://www**.jazzpro**.jp/
9月28日〜12月18日
 * 横浜トリエンナーレ2005  http://www**.yokohama2005**.jp/jp/
10月9日土)
 * アート縁日14 ポートサイド公園 10:00〜17:00
 * 大桟橋にぎわいコンサート13:30〜、16:00〜
10月9日(日)
 * アート縁日14 ポートサイド公園 10:00〜17:00
 * 大桟橋にぎわいコンサート13:30〜、16:00〜
10月10日(月)体育の日
 * アメ車の祭典「R35」最終日 赤レンガ倉庫イベント広場
 * 大桟橋にぎわいコンサート13:30〜、16:00〜
* 横浜 オクトーバーフェスト 2005 in 赤レンガ倉庫 最終日  11:00-21:00
10月16日(日)
 * お待ちかね!  中央市場で皆さんとお会いしましょう!
341: 匿名さん 
[2005-10-04 19:42:00]
「神奈川口」構想
http://www**.kanalog**.jp/news/local/entry_13306**.html
342: 匿名さん 
[2005-10-04 19:44:00]
「横浜市場まつり」楽しい・おいしいイベントがいっぱい!
http://www**.yokohama-ichiba**.com/matsuri/matsuri**.html
343: 340です。 
[2005-10-04 19:45:00]
以下のアドレスは **がでたら消して貼り付けてください。
http://www**.jazzpro**.jp/
http://www**.yokohama2005**.jp/jp/
344: 匿名さん 
[2005-10-04 20:03:00]
アドレスのコピーが出来なくなったのかな?
345: 匿名さん 
[2005-10-04 20:14:00]
これは バグ  ですよ!
** を消して文字を詰めれば問題ないです。
346: 匿名さん 
[2005-10-05 00:46:00]
5棟目は分譲か、それとも賃貸か・・いったん情報を整理しませんか?
情報の「新しさ」や「確かさ」をはっきりさせましょう。分譲だと思う人も、
賃貸だと言う人も、よろしければいつ誰から聞いたのかを教えて下さい。

(問1) 分譲だと聞きましたか?それとも賃貸だと聞きましたか?
(問2) いつ頃聞きましたか・・・第1期?第2期?それとも最終期?
(問3) 誰から聞きましたか・・・営業マン?それともWEBページ?
        (注:この掲示板ってのはナシでお願いします)
(問4) あなたの立場は何でしたか・・・未契約の客でしたか?
        それとも第1期、第2期で契約済みの客でしたか?

わたしは、

(1) 分譲だと聞きました。
(2) 最終期の登録期間中でした。
(3) モデルルームの営業マンから聞きました。
(4) 第1期で契約済みの客でした。

こんなかんじです。
347: 匿名さん 
[2005-10-05 00:58:00]
>>320さん
SEはコンクリーRCプレキャスト工法なのですか? 確か、6月頃にデジカメで撮影した時たぶん3階までは終っていましたが、
プレキャスト工法は一般論において高層住宅規模では1フロアーは一週間かからないLOW COST工法と云われていますが、
時間がかかりすぎませんか?
348: 匿名さん 
[2005-10-05 08:49:00]
SE購入者です。
みんなすごい〜、いろいろこだわりもあり知識もあり・・。
この掲示板を見ながら勉強させていただきますです。
新興住宅街で、これからの動向が気になる物件だと思いますが、
ここで楽しみにしてる方や、悩んだり時には煽ったりしている
方たちも含めて、これだけのパワーがあれば、いい街作りができそうですね!
349: 匿名さん 
[2005-10-05 12:48:00]
(問1) 賃貸
(問2) いつ頃聞きましたか・・・第3期
(問3) 営業マン
(問4) 第三期、抽選に申し込む時 (後に契約)

      
350: 匿名さん 
[2005-10-05 13:31:00]
「羽田空港国際化」推進要望で町内会連合会が56万署名提出
http://www.hamakei.com/headline/1039/index.html

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる