旧関東新築分譲マンション掲示板「THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

投稿規程の450を超えていましたので新しく作りました。
引き続き検討者の方は、こちらに投稿ください>

[スレ作成日時]2005-09-03 09:23:00

現在の物件
THE TOKYO TOWERS
THE
 
所在地:東京都中央区勝どき6丁目301番2(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩5分
総戸数: 1981戸

THE TOKYO TOWERS はどうでしょう?3

22: 匿名さん 
[2005-09-07 17:53:00]
湾岸でお手頃価格な物件はTTTが最後でしょう
23: 匿名さん 
[2005-09-07 18:40:00]
ヒロシです。
希望の間取りは前回までで全部出てしまい、今回は気に染まないタイプか、
予算オーバーのお高いタイプばかり。
ガマンして買うべきか、あきらめた方がいいか悩んどります。
どちらがいいとですかね?
24: 匿名さん 
[2005-09-08 08:43:00]

ここは中央区内でもっとも坪単価の安いマンションだよね。
やはり、顧客は絶対価格に敏感なのか。
内装・仕様は良くないのにそれでもやはり、中央区のブランドと価格で売れるんだな・・・。
豊洲もある意味、見習うべきでは?
25: 匿名さん 
[2005-09-08 09:05:00]
40〜50Fくらいの高層階生活って、どんなんだろうか。
エレベーターで時間かけて昇って下って、耳が痛くなって、
風の音がゴーゴーするのが、毎日続くとなると心配です。
眺望は、エレベータ乗る時間が短い20〜30Fでも充分。
以前、横浜ランドマーク泊まったけど、下を覗かないと、
空しか見えなかった。皆さんの意見はどうでしょう。
26: 匿名さん 
[2005-09-08 09:20:00]
>>24 マンションパビリオン行ってパンフレット見た? 価格からの想像で言ってるの?
いろいろ見学したけど、ここのマンションの仕様も内装も良くできてると思うけど。
27: 匿名さん 
[2005-09-08 09:50:00]
CMT最初に見てたからこっちの方がよく見えたよ。
まあ土地の値段が安いんだろうけど・・。
高層は自律神経失調症になったりする人もいるとは聞いた。
28: 匿名さん 
[2005-09-08 10:36:00]
>>22さん
話題にならないし湾岸と言えるかは微妙ですが東雲のAPAのアップルタワーは安いです。
仕様もまあまあだし、温泉付きをどう考えるか次第では、お得物件です。
29: 匿名さん 
[2005-09-08 10:40:00]
ここは水道水の浄水器が後付けオプションのようです。
いまどき信じられない仕様ですね。
グレードを象徴する一例。
30: 匿名さん 
[2005-09-08 11:04:00]
>27
確かに。
CMTは港区一安いマンションだから、それと比較すればね。
しかし、両方とも仕様、内装に関してはショボかった。
もちろん価格相応なので、それを認識した上で買うのはありだけど、C/Pが良いなんていうのは大きな勘違い。
31: 匿名さん 
[2005-09-08 11:16:00]
確かに立地は一流なのですが、TTT、CMT、芝浦アイランドに共通していえたのは、
仕様、内装のショボさ。
いくら安いと言っても、あのショボさに耐えれなく、今回は見送り。
32: 匿名さん 
[2005-09-08 11:18:00]
>>30 高価なマンションがご希望なら、そちらを希望すれば良いのでは?
あなたが欲しい仕様・内装のすばらしいマンションってどこ? 教えて。
33: 匿名さん 
[2005-09-08 11:33:00]
立地も一流とは違うのでは?勝どきも芝浦も微妙にはずれた場所ですよね。
●●区という名前ではいいかもしれないけど。
内装とか後でどうにでもいじれますよね。
私はむしろ構造とか(スラブ厚、階高や柱、PSの位置など)の方が大事です。
立地と構造と価格でしょうか。内装などはあまり重視してません。
ここは構造的には可もなく不可もなくって感じだったんですが、
立地と価格が良かったんで決めました。
34: 匿名さん 
[2005-09-08 11:37:00]
ところでモデルルームって建物に入ると独特の匂いがしないですか?
何かの匂いがするんだけど・・。
35: 匿名さん 
[2005-09-08 12:30:00]
<<33 戸境壁厚は確か136mmですが薄すぎませんか?
遮音効果の良い材料を使っているようですが、コンクリート壁
と比較するとどの程度の厚みなのでしょうか?200mm程度に
相当するのでしょうか?
お隣さんの音がしないかし気になります。
36: 匿名さん 
[2005-09-08 13:30:00]
超高層なので仕方ないかなーって思ってます。
普通のマンションに比べたら音は気になるかもしれないですね。
37: 匿名さん 
[2005-09-08 14:30:00]
タワーマンションなので普通のマンションのようにコンクリート壁を厚くすることは
不可能なんでしょうね。
音を気にする方は、タワーマンション向きではないのかも。
おそらくコンクリート厚200㎜のモノと比べると音はするのは確実ですな。
38: 匿名さん 
[2005-09-08 15:02:00]
等級で比べれば?
39: 匿名さん 
[2005-09-08 15:39:00]
>>35 TLd-56等級の遮音レベルは、あくまでカタログ上の数字ではありますが、
200mm のコンクリート壁と同等ということになっています。
乾式遮音壁工法では、 D60を超えるものも、一部にマンションに採用されて
いますが、ここはそこまでお金かける気はなかったようですね。
40: 匿名さん 
[2005-09-08 17:03:00]
24時間スーパーいい!
今のとこ徒歩6分のとこにしかスーパーないからこれはかなり嬉しいね。
コンビニいらないね。マルエツはよく知らないけどワインとか充実
してたら嬉しいのになー。中にちょっとしたドラッグストアも欲しいなー。
なんて贅沢だな。
41: 匿名さん 
[2005-09-08 17:03:00]
遮音等級の件ですが、他の物件ではTLD56の遮音性能について
『住宅性能評価上の基準で比較すると厚さ260mmのコンクリート壁に匹敵する遮音性能』
と説明している所がかなりあります。
参考までに「Brillia Grande みなとみらい」の該当ページです。
http://www.mm555.jp/equipment/index2.html

ただいろいろ調べると、この性能は単体試験での評価値であり、実力は1〜2割減のようです。
TLD55の物件も時々見かけますから、それよりはましです。
42: 匿名さん 
[2005-09-08 17:51:00]
超高層での地震ってどこが一番揺れるのだろう。
やっぱり上層階かな? 制震構造で影響ある?
43: 匿名さん 
[2005-09-09 03:05:00]
中層じゃないですか?一番揺れるの。
44: 匿名さん 
[2005-09-09 09:32:00]
>>31
内装がしょぼすぎ?高級感を求めているなら、タワーじゃないほうが良いのでは?
立地は一流って・・・w
45: 匿名さん 
[2005-09-09 09:36:00]
長谷工マンション2棟の情報が気になります。
もうそろそろ詳細が判ってもよさそうなのに。
46: 匿名さん 
[2005-09-09 14:03:00]
勝どき駅からTTTまでの道のり、なーんかうらぶれ感があって嫌なんですよね。
毎日あの道通うのかと思うと鬱。
47: 匿名さん 
[2005-09-09 14:28:00]
四ツ木のゼファーが気になります。
どなたか情報お持ちの方、いらっしゃいませんか?
48: 匿名です 
[2005-09-09 15:17:00]
>46さん そんなんですよね。新島橋の公衆トイレ、どうにかならないのでしょうか。
49: 匿名さん 
[2005-09-09 15:53:00]
>46さん48さん 環状2号線建設時に無くなりませんか?
角のチョコレート色の大きなビルは取り壊すことになったと
MR営業担当者言ってました。一緒に壊さないか。
タクシー運転手等、利用者結構います。こもあたりタクシーの
休息場所になってます。
50: 匿名です 
[2005-09-09 15:59:00]
>49さん そうですか!なくなる事を期待してます。ありがとうございました。
51: 匿名さん 
[2005-09-09 16:49:00]
東急不動産ってどうして購入者の年収割合を発表するのかね〜。
http://www.tokyu-land.co.jp/news/2005/index_020.html
52: 匿名さん 
[2005-09-09 21:01:00]
>>51
今そのサイト見てきたけど、朝潮運河の水、実際はもっと濁ってるよね。
CGは嘘ばっかり(苦笑)
53: 匿名さん 
[2005-09-09 21:24:00]
>>49
角のビルって、住友YSビルのことですか?
YSビルのことだったら、4月ごろ営業担当者に聞いた時は壊さないと言っていました。
壊すのなら、このビルの跡地に環状2号線を通せるし、グッドニュースですね。
54: 匿名さん 
[2005-09-09 21:46:00]
>>51 購入者じゃなくて、”登録者”の分布だよ。個人が特定できないし、
個人情報保護とかには抵触しないってのも含めて、このネタ既出。
 実際には、低価格住戸の倍率が高めで、over 6000万とかの倍率はひくかったから
実際の購入者の年収分布でみたら、こんなに低収入の人の割合は多くないよ。
55: 匿名さん 
[2005-09-09 22:17:00]
担当者からは、YSビルは取り壊さないとやはり最近聞きました。
清澄通りに面してる住友生命勝どきビル南館(1階がセブン・イレブン)が
取り壊し対象だそうです。
56: 匿名さん 
[2005-09-10 00:06:00]
>>42

>超高層での地震ってどこが一番揺れるのだろう。
>やっぱり上層階かな? 制震構造で影響ある?

一番大きく揺れる(ガル値が大きい)のは超低層階(1階から3階)。
一番揺れないのは中層階。
高層階になると、むちの先端のように動くため、中層階よりも揺れるが超低層階ほどではない。

上記の揺れ方と高さの傾向は、免震、制震、耐震ともに同じ。ただし、免震の場合には超低層階の揺れも少ない。

出所は、キャピタルマークタワーの資料(多分、ゼネコンかどこかでのシミュレーション結果)。
57: 匿名さん 
[2005-09-10 22:45:00]
ガル(gal)は加速度の単位です。「大きく揺れる」というのは変位の大きさを言っているのか、揺れの激しさを言っているのかによって被害が変ります。
従来の住宅では変位よりも加速度が問題でしたが、超高層の場合、変位も大きな被害要素になります。

でも、心配ばかりしていても意味がないので家具をしっかり固定して水を用意してしのぎましょう。
58: 匿名さん 
[2005-09-11 13:06:00]
30階以上の家はテーブルも固定。揺れ幅が大きいので危険。
59: 匿名さん 
[2005-09-12 14:57:00]
テーブルってどうやって固定するの?
60: 匿名さん 
[2005-09-12 15:14:00]
>>56
でも、それが長周期になると全く違う。
高層階が一番激しく横揺れするよ。
ちなみにほとんどの免震が長周期を想定していないようだ。。。
61: 匿名さん 
[2005-09-14 01:02:00]
検討者の書き込み減ったね。
もう、購入予定者はいないのだろうか?
取り残されたみたいで寂しい。。。
62: 匿名さん 
[2005-09-14 09:37:00]
>61
これからの購入予定者は、みんなパークシティ豊洲に流れちゃったみたいよ。
TTTはこれを予想して、早くから販売始めた経緯がありますので
当然の流れではないでしょうか。
63: 匿名さん 
[2005-09-14 10:04:00]
はじめまして。 1期3次からやっと参戦します。倍率少ないと嬉しいのですが・・・。
64: 匿名さん 
[2005-09-14 12:59:00]
既に要望書の段階から倍率付いている部屋も多数あります。
今回は安い間取りが少ない分、競争が激しいでしょうね。
65: 匿名さん 
[2005-09-14 14:28:00]
>>62
こことは比較にならんほど高いらしいのに?
芝浦アイランド→CMT、と同じ流れで回帰してくるのでは?
とは言え、南西側のちょっと割高感のあるあたりの部屋の人はCXして豊洲行く人いるかもね
66: 匿名さん 
[2005-09-14 15:34:00]
最近のタワーマンションで、期待したほど最初の販売価格が低かったのは、CMTぐらいのものでしょう。
他は、殆ど予想(期待)以上に高く価格設定をしていますから。
67: 匿名さん 
[2005-09-14 15:37:00]
>>62
足立ナンバーにはなりたくないから、港南にするかも。
68: 匿名さん 
[2005-09-15 11:36:00]
何故、港南? ここ選んでも品川ナンバーですけど。
69: 匿名さん 
[2005-09-15 11:46:00]
豊洲は江東区だもの 足立ナンバーでしょ? 嘘はいかんって。
70: 匿名さん 
[2005-09-15 12:46:00]
江東区東雲に住んでる人、足立だったけど?
車なんて1週間に1,2度乗る程度なんだから、住所のほうを
気にしたら?
71: 匿名さん 
[2005-09-15 12:49:00]
ここ(TTT)って中央区でしょ。品川ナンバーだよね。
何故、江東区の話ししてるの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる