アートプランニング株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「カサーレ川崎ネクシアってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. カサーレ川崎ネクシアってどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-02-09 19:51:56
 削除依頼 投稿する

カサーレ川崎ネクシアについて、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方等、色々と意見を交換したいです。
新街区サキソラってどんな感じになるのでしょうか?

公式URL:http://www.kawasaki125.jp/index.html
売主:アートプランニング株式会社 三信住建株式会社
施工会社:第一建設工業株式会社
管理会社:双日総合管理株式会社
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄二丁目1番地22、24、28(地番)
交通:JR東海道線京浜東北線南武線「川崎」駅よりバス10分
「小田栄」バス停より徒歩4分
JR南武線「川崎新町」駅より徒歩11分

[スレ作成日時]2014-02-01 02:30:05

現在の物件
カサーレ川崎ネクシア
カサーレ川崎ネクシア
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄二丁目1番地22、24、28(地番)
交通:京浜東北線 川崎駅 バス10分 「小田栄」バス停から 徒歩4分
総戸数: 125戸

カサーレ川崎ネクシアってどうでしょうか?

121: 物件比較中さん 
[2015-02-10 00:01:47]
どうしても液状化の不安はぬぐえない。
バス便+液状化、工業地域で大型トラックの交通量。
価格は魅力だけど、不安要素ありすぎて決断できませんでした。
122: 匿名さん 
[2015-02-10 10:30:13]
大型トラックは産業道路を多く走っているのであまり気にしませんが、どちらかというと免震じゃないマンションは嫌ですね。
お隣のアイランドスイートやアイランドグレースは免震ですからほとんどダメージなかったそうです。
123: 匿名さん 
[2015-02-10 12:04:12]
近くに新駅が出来るかもだが貨物の運行上スジは増やせないみたい
現状のスカスカでは役に立たん。前に駅があるのに移動はやっぱバスになりそうw
124: 物件比較中さん 
[2015-02-11 03:35:46]
ここの施工主ってどうなんですかね?
建物強度に不安があります。
免震、耐震と比べてどうなんですかね?
普段の買い物は便利ですね。
新駅もどうなんでしょうね。
125: 匿名さん 
[2015-02-12 12:10:29]
>123

川崎市とJRは本数を増やすと言ってます。
武蔵小杉まで行って東横線、湘南新宿ラインも使えるようになります。
川崎の海側では屈指の便利さになるのではないでしょうか。
 
126: 匿名さん 
[2015-02-12 12:17:37]
耐震と免震では大きな差があります。
前回の大震災のとき、近隣のマンション2棟では
耐震の方は建物に修繕が必要となり、免震の方は修繕無しだったそうです。
127: 匿名さん 
[2015-02-12 15:24:00]
>>125
無理らしいよ
単線で現状でも目一杯で貨物が走ってる
複線化なんかするはず無いし
128: 匿名さん 
[2015-02-12 23:27:57]
ここのマンションは耐震?免震?
不安要素ありますか?
129: 匿名さん 
[2015-02-12 23:29:54]
ここのマンションは耐震?免震?
不安要素ありますか?
130: 匿名さん 
[2015-02-16 18:59:49]
南武線の新駅はいつごろ完成予定なのでしょうか。
ご存知の方、知っていたら教えていただけると幸いです。
131: マンション住民さん 
[2015-02-17 11:05:25]
>>130
予定ですが、来年の3月に開業予定みたいですね。
132: 匿名さん 
[2015-02-20 21:27:12]
ゆったりした間取りは4LDKなので1部屋収納にしても角住戸がいいかなと思ったり。耐震的な構造なんでしょうか。免震ではなさそうですがきいてみないと分かりませんね。街が再開発されていく感じが気持ちが華やぎます
133: 検討中の奥さま 
[2015-02-26 17:38:04]
多摩川の事件があって、治安について不安になってきた。
隣も大規模マンションだし、まともな家の子どもは私立に行かせるのかな〜。
134: 匿名さん 
[2015-02-27 00:52:10]
先月に価格帯が魅力でモデルルームに行ったのですが、身内から治安の事で忠告を受けて止めました。
あんな事件が起こるなんて、痛ましすぎて言葉も出ないほどショックでした。
135: 物件比較中さん 
[2015-02-27 17:48:23]
あなたはやめといた方が良さそうですね
136: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2015-02-28 03:56:38]
川崎区の治安の悪さは昭和初期からあまり変わっていません。
静かな場所、
偏差値の高い公立学校、
治安の良さを
本気で求めている人は工場地域で家など大きな買い物しないでしょう。
「工場」がたっくさん周りにあるんだから、環境がいいわけないじゃん。
あそこらへんは水もダメだよ
ここを買う人は近辺の工業に勤めているか、地元民でしょうね。
137: 物件比較中さん 
[2015-02-28 08:25:30]
先入観で適当なことばっか書いてるね。
138: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-02-28 12:14:31]
確かに痛ましい事件ですが、川崎には川崎の良さがある。
全ての子供が悪い訳では無い。
まともな人は私立?私立に行かせればまともな子になるのでしょうか?
地元の良さを分かってる人がより良い環境を作って行けば良いと思います。
これを機に地域で見守る体制が強くなれば良いですね。

139: 匿名さん 
[2015-02-28 12:18:17]
川崎って、マンション建設ラッシュですね。武蔵小杉効果でしょうか。
140: 匿名さん 
[2015-03-08 16:30:18]
現地だいぶ出来てきてますね。

先日MRを見に行ってきましたが、大手のデベではないにしても、
押さえているところは押さえているなという感じを受けました。

メリット
新駅の建設予定地近く(場合によってはデメリットになるかも)
商業施設が近い
価格がそれなりで購入しやすい

デメリット
現状はバス物件である
高圧電線及び電車騒音が不安
直床のため将来のメンテナンス性の問題
耐震が免震、制震ではない
治安の問題(校区は違うけど大きな事件があったし。。。)

そんな感じですね。まぁそれなりの勢いで売れているようですが
141: 匿名さん 
[2015-03-10 10:16:07]
140さん 両面から見て書かれていらっしゃいますね。
特に、高圧電線がとても気になっていたので
あぁ~、やっぱりそうよねと改めて考えています。
もちろん、人それぞれの見解で良いのですよね。
142: 購入検討中さん 
[2015-03-10 11:59:57]
価格表見ましたが7→8階で大きく変わるようです。
JRの門型の高さが価格に大きく影響しているようでした。
角部屋は価格的に高すぎて、中部屋で検討中です。
・・・70平米後半の物件を作ってくれれば良かったのにと正直思います。

後、踏切の先とマンション側でかなり環境が変わりますね。
先日周辺を歩いて散策しましたが、びっくりする変化でしたね(笑)
143: モデルルーム見学予定 [女性 30代] 
[2015-03-12 09:26:31]
生まれも育ちも川崎市民です。

結婚を機に横浜に住んでいますが、子供の出産を機に住宅購入をと色々物件あたっています。

川崎の治安はエリアによると思いますが、一概に川崎=治安がちょっと……というのは偏見です(^_^;)凶悪事件は全国各地で起きてますし、加害者の家庭環境も影響しますし。

で、この物件、裏側に商業施設ができるようなので期待できますが、川崎へのアクセスが良くいい場所なのに、なぜこんなに価格が安いのか少し気になります。
144: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-03-13 23:30:57]
裏に商業施設?? 無人駅が出来るのではなくて?
出来るとすれば何処に出来るのだろう…。
145: 匿名さん 
[2015-03-14 23:51:31]
見学予定さん、
見学後の感想お待ちしてます
146: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-03-15 11:05:50]
大師方面のマンションと迷ったのですが何度か足を運んでこちらに決めました。
イトーヨーカドーとコーナンがそばにあるし他にも大きなマンション群があって開けているというか生活しやすいかなと思ったからです。
小田栄の駅が出来るということですが
本数の増便がなければバスか自転車になると思います。川崎市は南武線のイメージアップを計ると発表していましたが
増便や何なら川崎駅まで繋がってもらえないかなて思っています。
浜川崎の駅が大きくなって羽田~品川まで繋がるという構想があるとお聞きしましたが。
147: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-03-15 22:14:47]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560839/

契約者専用スレ作ってみましたので、よろしくお願いします。
148: 契約済みさん 
[2015-03-15 22:21:21]
>>146
南部支線の増便、
川崎駅直通、
羽田線計画、
どれか1つでも実現すればこの物件も割安感が出てきますね、期待しすぎずに気長に待ちましょう

大師線に比べて周辺の雰囲気がいいというのは同感でした
コーナンはフードコートなど作ってもう少しファミリーを引き込んで欲しいですね
149: 申込予定さん 
[2015-03-16 14:58:03]
浜川崎→アイランドスイート→カサーレ→小田栄新駅(仮)の新設される遊歩道から、駐車場裏側へ誰でも入れるようになっているようですね。
営業に聞いてもゲート等の初期にバリケードは設けないといっていたので、これから駅開業と共に人通りが増える中、安全面について少し不安があります。機械式駐車場なので余計にそう思うだけなのかもしれませんが


ただ共用施設も必要最低限で家族共々と気に入って申し込みしようと考えています。
150: 匿名さん 
[2015-03-20 17:19:29]
バスも慣れれば平気なのでしょうけど時間がきっちり読めないのが難点です。
徒歩で駅まで行けるようになれば便利だろうなと思います。
新駅ができてからだと今よりマンション価格が高くなってしまうでしょうか?
そのあたり気になってます。
151: モデルルーム見学済み [ 30代] 
[2015-03-22 10:20:01]
モデルルーム見学しました。

・南武支線の川崎新町駅のダイヤは1時間に1本程度の2両編成、つまりはバス便
・裏にコーナンとヨーカドーはあるが、普段どれだけ利用するか分からず……ヨーカドーも別に安いわけではないし、むしろ少し離れたマルエツの方が利用頻度高くなるかも
・マンション真隣の工場の説明を受けるも、結局得たいが知れない雰囲気で……
・南武支線は貨物も通り、見学中に2回通ったがかなりの騒音。二重サッシでどれだけ防げるか?
・セキュリティがユルい。裏の駐車場はゲートがなく開けっ広げなので、遊歩道から誰でも入りたい放題。
・駐輪場は各戸で2台ずつ用意されているが、問答無用で2台分お金を取られる(300円)。

・間取りは広く、収納もウォークインクローゼット完備で十分な量。
・他ではオプションになりがちな食洗機、洗濯機置き場の吊り戸棚、お手洗いの飾り棚、廊下の自動フットライトは標準装備。
・ディスポーザーはなし。
・時期が時期だけに、ドアや床の色は決定していて、焦げ茶が良かったのですがアッシュグレイです。
・金額に対して、部屋の設備はかなり充実していた気がします。
・エントランスもシンプルで共用施設も設けず、管理費を安く抑えているとのこと。

・多摩川からかなり離れているので水害は気にしていなかったものの、一応確認したら、あの辺りは1~2Mの浸水区域でした。
・現在、8割の部屋が契約済み。高層階が比較的残っているが、3000万台なので高くもなく、高圧線や貨物の騒音を考えたら高層階の方がいいかも?

そんな感じです。
152: ご近所さん 
[2015-03-22 18:47:25]
お隣のアイランドスイートに住んでいるものです。
物件の近隣情報など、気になっている方も多いと思いますので、
少し書き込みをします。

バス便での川崎行の件ですが、アイランドスイート発のバスで朝約20分で川崎駅に到着します。
平日毎朝利用していますが、混む日はまるでわからず、立っている人がほとんどいない日もあれば、ぎゅうぎゅうになる
日もあります。

二重サッシにしていれば電車の音はあまり気になりませんが、夏など窓を開けていると結構聞こえます。
(住んでいる階にもよると思いますが...)
貨物電車?が走っていると思うのですが、夜遅くや朝早く電車の音がすることもあります。
人が乗っている電車は編成が短いので、音は一瞬ですが、貨物は比較的長いのか?音も結構長く続きます。
エアコンをつけて二重サッシにしていれば、ほぼ聞こえませんが(騒音の気になり方は個人差があると思います。)

ヨーカドーは近くにあり大変便利なのですが、値段が高めなので、週末に大師そばのOK等の安いスーパーで買いだめ
しています。
食品売り場のレジはいつも比較的混んでいて、高いのにみんな買うな~って関心してしまいます。

新駅ができるのは期待大ですが、正直まわりの商店等が発展する可能性は薄いと思っています。
(長い目で見ればわかりませんが、私個人の意見です。)

でもコーナンにもヨーカドーにも100円ショップが入っているし、少し歩けば小田栄にまいばすけっともあるので、
買い物に不便は感じていません。

お隣なので、私も気になるのでたまに掲示板拝見させていただいています。
何かわからない、ここが心配という方がいらっしゃれば、またご回答したいと思います。

153: 契約済みさん 
[2015-03-24 21:29:41]
小田栄のどこにまいばすけっとがあるんですか?教えてください。
154: 契約済みさん 
[2015-03-24 21:38:07]
>>152さん
ありがとうございます。
実際に生活してる方のご意見はとても
参考になります。
ヨーカドーの系列のヨークマートにはよく行くのですがそんなに高めだとは思わないのですが、やはりヨーカドーは高いですか…。イオンよりは高いとは思ってま
したが…。せっかく隣にあるのにちょっと惜しいですね。
OKは確かに安くて私も週末に利用しようとは思うのですが生鮮食品とかは大丈夫なのでしょうか…。

155: ご近所さん 
[2015-03-24 21:54:59]
152番です。
まいばすけっとは住所は小田かも知れません。
小田栄駅予定地?(小田踏切)の少し先です。
歩いて行けますよ。
ヨーカドーですが、細かい話ですいませんが、豆腐や納豆が高いイメージです。
物を選ばなければ、OKや業務スーパーの方が断然安いです。
OKは生鮮食品問題なく買っています。
お肉はGOKOで買うことも多いです。
車持ってる方なら断然まとめ買いおすすめします。
156: 契約済みさん 
[2015-03-25 21:52:55]
155さん

153です。どこかわかりました。ありがとうございました。
157: 匿名さん 
[2015-03-26 22:27:19]
155さん、おおお、ありがとうございます。私も私もわかりました。

OKは生鮮食品(特に野菜)は高めですが、
普通に日配品なんかはすごく安いですよね。
業務スーパーは何気に輸入食品が豊富で、買い物していて楽しい。
カルディと同じものが安かったりもします。
158: 契約済みさん 
[2015-03-27 08:32:20]
>>155さん
業務スーパーは潮田店が一番近いですかね?
病院とかは総合病院がいくつかあると思うのですがどこが利用しやすいですか?

それと駅の自転車置き場は駅から少し離れた場所だととめやすいですよとギャラリーで言われたのですが、いっぱいでとめれないてことはないのでしょうか?
晴れてる日は自転車で通いたいし、帰りに買い物をして帰りたいので。


159: ご近所さん 
[2015-03-27 09:12:23]
155番です。
158番さん、私は業務スーパーは藤崎にある川崎店を利用しています。
週末に大師のOKから藤崎の業務スーパーにより、たまにGOKOでお肉を見ます。
移動は車がメインなので、自転車のことはよくわからりません。(ごめんなさい)
うちから一番近いヨーカドーの並びの業務スーパー(パワーラースク?)は一回か二回行ったことがありますが、
他の業務スーパーよりも高いイメージがありました。
お店によって掘り出し物は違うと思いますが、そこまでは調査しきれていません。
自転車での移動、立ち寄りが書き込みできず、あまり参考にならないかも知れませんが、ご容赦ください。
160: 契約済みさん 
[2015-03-31 11:30:42]
>>159さん

スーパーの件参考になりました。
ありがとうございます。
自転車の件はまた色々調べてみます。



161: 匿名さん 
[2015-04-08 22:01:59]
仕事をしているのでまとめ買いをしています。買い物には事欠かないようですね
それぞれの強みを生かし賢い買い物をしたいです
薬やスポーツ用品などもそろっていますね
電化製品はあるかしら ネットでも買えますけど補償や修理、取り付けサービスなど便利に使えるところがあるといいです。
162: マンション住民さん 
[2015-04-09 22:49:15]
バスは小田栄使えば、一般的なバスと違って次々に来るので朝は時間気にしなくて大丈夫だと思います。
カワサキアイランドスイートからわざわざ乗ると迂回するためムダに時間かかるのでオススメはしません。。。
小田踏切は本数が市営バスに比べると少ないのが難点ですが、マンションからは近いから便利かもしれないです。
163: 購入検討中さん 
[2015-04-09 23:15:08]
購入検討中です。
川崎に向かうバスは、朝も本数が多くて良さそうですが、途中の大通り、交差点などで混む(渋滞)などといったことはないのでしょうか?今の住まいが駅までバスなのですが、雨の日など特に道が混み、もうすぐ駅なのに、というところでなかなか進まなくて困っています。
そういった点がこちらのルートであれば解消できる、といのであれば、駅から遠いのも気にならないかなー、と思うのですが。。

164: 匿名さん 
[2015-04-22 10:45:19]
バスだと本数が多くて便利ですが、渋滞なってしまって時間通り来ないということは、多く見られますよね。
天候にも左右されますからどちらかというと電車の方が効率はいいですよね
朝もそうですが、終バスの時間も確認しておいた方がいいですね
165: 匿名さん 
[2015-05-05 16:09:11]
終バスってたしかに
路線によっては早めに終わってしまったりというのがあるらしいので
現地にいた時に確認しておいた方が良いのかな。

雨の日などは、駅の手前のバス停で場合によっては降りて歩いてしまっても良いかもしれません
166: 契約済みさん 
[2015-05-13 14:07:16]
HP更新されていましたね。

昨日、現地に行きましたが、足場が解体されて外観が見えましたね。
となりのアイランドスイートに比べると、随分小さく見えますがこじんまりして良いのかなと思います。

完成まで後3ヶ月ですが、楽しみになってきました。
167: 匿名さん 
[2015-05-18 13:19:37]
いよいよ~という感じになってきました。
養生幕が取れて、外観が見えます。
イメージしていた通りの感じに出来上がってきているのではないかと感じられます。
周りの建物と比べると結構目立ちます。
でも圧迫感を与えるほどではないのではないかなーなんて。
168: 匿名さん 
[2015-05-30 19:17:36]
駐車場の出入り口はチェーンゲードですが、遊歩道から入り放題なら意味ないですね。
そうなると、セキュリティ面が心配かな。
マンション内に関しては、24時間365日のセキュリティが導入されているので、安心ですが。
169: 契約済みさん 
[2015-06-04 19:28:04]
周りの住民の方にお伺いしたいのですが、ベランダ側が線路脇となりますが、洗濯物は干したいのですが汚れとかはどうでしょうか。音が気になって高層階で決めたのですが、毎日ではなくても換気のためにも適度に窓は開けたいですし。ここの口コミではないですが産業道路のせいで真っ黒になるて書いてたのですがここは道路沿いではないですよね。
170: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2015-06-05 11:50:17]
生まれた時から川崎育ち。
引っ越しは何回かしましたが、すべて川崎区内ですw
そしてまた引っ越しですが、カサーレ検討中。

現在住んでるのが産業道路から300m位離れたトコです。
花粉の時期以外外干しですが、何の問題もありませんよ!
洗濯物が真っ黒って高度成長期の時代かよって思います。
だって産業道路沿いけっこう洗濯物干している家ありますよ。
布団だってほしてたりするし。。
神経質な人や空気のきれいな所で生活していた人は気になるだろうけど、
30年以上も住んでる私にとっちゃ全然平気です。

今の時期窓は開けて寝ています。
線路は離れていますが、風向きで貨物の音も聞こえます。
羽田も近いので、低空で飛んでる時は飛行音もかなり聞こえます。
暴走車も追跡のパトカーもうるさいですよ。
ただ、そういうのってどこでもある事じゃないですか?
ずーーーーーっと音がするって訳じゃないし。
住めば都ですよ。

水道水も平気で飲める。むしろ美味しいと思ってますwww

産業道路より海側だと地盤が心配だけど、311の舞浜みたいな液状化はこのへんはありませんでしたよ!

川崎区は平坦な地なので自転車族が多いです、なので一戸あたり2台の駐輪スペースって少ないですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる