アートプランニング株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「カサーレ川崎ネクシアってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. カサーレ川崎ネクシアってどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-02-09 19:51:56
 削除依頼 投稿する

カサーレ川崎ネクシアについて、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方等、色々と意見を交換したいです。
新街区サキソラってどんな感じになるのでしょうか?

公式URL:http://www.kawasaki125.jp/index.html
売主:アートプランニング株式会社 三信住建株式会社
施工会社:第一建設工業株式会社
管理会社:双日総合管理株式会社
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄二丁目1番地22、24、28(地番)
交通:JR東海道線京浜東北線南武線「川崎」駅よりバス10分
「小田栄」バス停より徒歩4分
JR南武線「川崎新町」駅より徒歩11分

[スレ作成日時]2014-02-01 02:30:05

現在の物件
カサーレ川崎ネクシア
カサーレ川崎ネクシア
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄二丁目1番地22、24、28(地番)
交通:京浜東北線 川崎駅 バス10分 「小田栄」バス停から 徒歩4分
総戸数: 125戸

カサーレ川崎ネクシアってどうでしょうか?

1: 匿名さん 
[2014-02-06 23:24:36]
アイランドスイートが完売のタイミングでついに発表ですか。この辺の供給量がすごいことになってますね。
2: 匿名さん 
[2014-02-12 15:42:59]
ほんとそうですよねぇ。
バス物件のこちら、どうなるでしょうね?
一応、南武線は徒歩圏内みたいですが、毎日歩くのには少し遠いように感じます。
お値段次第なんでしょうか。
専有面積はそこそこあるみたいですが。
3: 匿名さん 
[2014-02-13 18:51:00]
バス通勤をしたことがないので、時間通りに目的地に着くのかどうかがとても不安で迷っているのですが、南武線の駅まで歩けますね。10分ちょっとならさほど苦にはなりません。川崎市内の他のマンションより価格が低めなのではと期待しているのですが、どうでしょう?価格控えめで広い部屋があるといいのですが。ヨーカドーも近いし、コンビニやファミレスやマクドナルドも近くにあって、思っていたより便利そうな街だなと思いました。
4: 匿名さん 
[2014-02-17 22:57:36]
10分だったら私も歩いて行けると思いますよ。
自転車に乗っていっても駐輪場に出し入れしている時間をカウントするとあまり歩いているのと変わらないかも。
帰りに買い物をして帰ってくるならば
自転車の方が楽だったりするでしょうけれど。
ただ駐輪場の空きってあるのかなぁ~。
5: 匿名さん 
[2014-02-18 23:15:18]
南武線の駅って、川崎新町駅の事でしょうか?
こちらは、徒歩11分となっておりますので、もしかすると、実際歩くともっとかかるのかも?って思います。
私も10分歩くのは問題ないと思うのですが、これが15分とかになってくると、毎日歩くことを思うと、ちょっと考えてしまうかもしれません。
最近のこの寒さの中を考えると、1分でも短くしたいと考えてしまうかもしれないですね。
6: 匿名さん 
[2014-02-20 15:41:36]
予定販売価格を見ましたが、安いですね。金額と専有面積を見ると。
南西向きですし。
ただ、交通のアクセスがちょっと…
バスがメインだと以前、バス通勤で懲りているので、ちょっと厳しいですね。
かといって南武線で川崎新町から歩こうとは思わない。
そのために乗り換えしようとは。
7: 匿名さん 
[2014-04-05 17:06:57]
内覧会の申込をしました
8: 匿名さん 
[2014-04-07 12:39:27]
特にレイアウトは普通な感じですね。
キッチンにパントリーがついている位でしょうか。
マンションの敷地内の取り立て際立ったものはないですね。
バス利用なのもちょっと…
生活も不便そうですね。
あまり近くに生活店舗がないと出不精になりますよね。
9: 匿名さん 
[2014-04-08 13:42:47]
飲食店だとパントリーは便利だと思ったんですけど家庭にあると使い勝手はどうなのでしょうね。無いよりはいいと考えて問題ないですか。これでキッチンが狭くなる結果になっているのであればデメリットと言わざると得ないですよね。一応、キッチンの面積は3畳少々、いわゆる標準と認識します。これってパントリーの面積は含んでないんですよね?。
10: 匿名さん 
[2014-04-09 14:36:36]
多分、含んでいないと思うんですけどね、一応確認した方が良さそうです。
パントリー、私はあった方が便利ですね。
いつも粉、麺系、調味料系、乾物系などは買い置きをしていますので、
こういう物をおくだけでも結構場所が必要になります。
あと、お菓子作りもよくしますので、その器具などを収納できる場所はとても重要です。
あとは、そのパントリーの使い方次第といった所でしょうか?
11: 匿名さん 
[2014-04-09 14:53:52]
マンションと共に「サキソラ」が完成するなら便利でいいですね。
複数のテナントが入った大型ショッピングセンターならここで全部、足りてしまいますね。

交通の便がよくないので、人気はあまりでないかもしれませんけど。
12: 匿名さん 
[2014-04-11 16:40:33]
徒歩10分くらいでしたら、自分で歩いて行くほうがいいかもしれませんね、徒歩11分、とあるのでもしかしたら実際に
歩いてみたらもう少し掛かってしまうのかもしれませんけど。そこも自分の足で確認したほうがいいでしょうね。
雨の日やたくさん荷物のある日なんかはバス移動でもいいですね。
「サキソラ」が完成したら周辺がもう少し華やかになりそうです。
13: 物件比較中さん 
[2014-04-11 16:55:13]
14: 匿名さん 
[2014-04-12 19:27:00]
>>13
使えないことはないと思いますがやっぱり本数は少ないですね。
通勤・帰宅時間帯は混雑してるんでしょうか。
ショッピングセンターができればもう少し増便したりするんでしょうかね。

サキソラにできる高齢者向け住宅には保育所も併設されるんですね。
あっという間に埋まってしまいそうな予感もしますがこういうのが近くにあると
働くお母さんにとっては便利になりますね。
15: 匿名さん 
[2014-04-14 19:41:03]
新街区ということで期待していますが、アクセスの面が悩みどころですね。大型ショッピングセンターやスーパーが近いのは生活にとても便利でいいですよね。バス10分というのも考えようによっては普通のことかもしれませんが、駅まで歩きに慣れていると少し抵抗があるものです。本数が少ないということですが、川崎新町から乗って八丁畷で乗り換えというのはどうなんでしょう?やはり本数の少なさで不便なんでしょうか。 
16: 匿名さん 
[2014-04-15 22:58:36]
再開発エリアのマンション。
本当に川崎は変わりましたね。
横浜よりも、いずれは川崎エリアが注目されるかも。
金額も手頃ですし、生活利便施設もマンションから近い。
いいですね。
都心にも横浜にも近いですし。
結構、これからは注目のエリアかも。
17: 匿名さん 
[2014-04-19 15:48:30]
交通面は微妙ですね。バス利用で川崎駅まで行く方が楽でしょうか?
普段の買い物は近くで済ませられて良さそうです。
どの様な設備になるのか気になります。
18: 購入検討中さん 
[2014-04-20 11:33:14]
近くに住んでいるのでこの辺りは悪くありません。これからオープンのホームセンターコーナンには複数のテナントが入るようで、便利になります。価格も良心的な気がするのは私だけでしょうか
19: 匿名さん 
[2014-04-21 14:33:50]
最近では、高齢者向けの施設に、保育所が併設されることが増えてきましたね。
高齢者の人にとっても、子供にとってもお互いメリットが多いのでしょう。
特に同居をしていない子供は、高齢者と接する機会がかなり少ないので、良い機会になるのかも知れないですね。
大型ショッピングセンターが近いのは良いと思います。
20: 匿名さん 
[2014-04-22 14:50:11]
>19さん
どこかの施設では、やはり高齢者向け施設と保育施設が同じ建物内に併設しているのですが、
高齢者のレクリェーションに園児が参加したり、歌を披露したりと積極的に交流しているようです。
こういう取り組みはお互い良い影響がありそうですよね。
サキソラの高齢者向け住宅と保育園はもうオープンしているのでしたっけ?もし可能なら見学してみたいですね。
21: 匿名さん 
[2014-04-23 15:05:17]
近くにできるコーナンのプレリリースを読みました。
ホームセンターを核としているそうですが、かなり敷地の広い商業施設になりそうですね。
1階はホームセンター、2階は家電のノジマ、衣料品、雑貨など15店舗が入る予定と書かれていますが、
これらのテナントの詳細は決定しているのでしょうか。
22: 匿名さん 
[2014-04-24 17:56:34]
もしそういう店舗が参入するなら、とても便利ですね。
近くにある程度、何でも揃う商業施設があるのは大きいです。
やはり、便利ですよ。
利用する店舗が遠いと出不精になりますし。
車で週末まとめ買いコースですもの。
天候に左右されることもないですし。
23: 匿名さん 
[2014-04-26 12:57:22]
モデルルーム見ました。変わったモデルルームでした。
高級感はありました。
24: 匿名さん 
[2014-04-26 15:39:53]
周辺はアイランドシリーズが建っている所ですね。友人がアイランドブリーズに
住んでいて一度お邪魔させて頂いた事があります。駅からのバスの本数もかなり頻繁に
出ていましたし、友人の話だと川崎の駅までは自転車で行っている人が多いという事
でした。ただ駐輪場が結構いっぱいの様ですが。コーナンができるのは元高校があった
場所ですよね。裏にイトーヨーカドーがあるので、かなり色々できて便利になりますね。
25: 匿名さん 
[2014-04-28 22:59:53]
緑もあって買い物も便利という点はいいですね。駅を頻繁に利用しなければいい住環境なのでは。車は欲しいですけど。角住戸は4LDKだけなのでしょうか。広々してバルコニーもたっぷり目でいいんですけど3LDKでよい間取りがあれば時になっています。
26: 匿名さん 
[2014-04-28 23:32:54]
アイランドシリーズと違い、ガス併用で床暖房付きなのは良いのですが、
駐車場が機械式っていうのがなあ。
それがちょっとネック。
27: 匿名さん 
[2014-04-30 10:58:56]
マンションは、総戸数125戸で
平置き駐車場が3台、地上3段昇降横行式59台、地上4段昇降横行式26台=88台のようですね。
駅から徒歩4分の位置のマンションで周りの環境など考えると全台平置きは
難しいと思うのでこれはしょうがないかなとは思います。それに車の駐車場を
確保するのは月極駐車場だと難しい状態なのであるだけ良いかなと思います。
28: 匿名さん 
[2014-04-30 11:06:43]
駅から徒歩4分?

駅からバスで10分 バス停から4分ですよ。
29: 匿名 
[2014-04-30 15:41:47]
アイランドグレースはガスだよ。

適当というか、いい加減な書き込みが多いな~
30: アイランド住人 
[2014-04-30 17:41:39]
小中学校の学区では結構端っこに位置します。小学校の学年では5クラスまで増加。校舎増築。
バスは多目に出ており、待ち時間は気にならないレベル。川崎駅まで自転車のほうが多少早い。
浜川崎駅は、南武線を使う人なら需要有り。そうでないなら川崎駅まで直に行った方が早い。
病院は近くに無し。それなりの距離。
幼稚園は色々あるけれど人口増加でそろそろ危ないかも。入れさえすれば幼稚園バスが多数走っているので場所に問題なし。
気軽に遊べる公園は近隣に無し。アイランドシリーズの公開空地と小田栄二丁目公園てところ。
線路向こうはアクセスが悪いから(道が狭い、危なすぎる踏み切り)お勧めしない。
夏は気軽に行けるプール無し。遠い。
普段の生活上、買い物には不自由なし。ネット通販時代だし、駅前まで買い物に行く理由は目的があるときくらい。
コーナンもノジマも入るし問題なさそう。
外食できるところは多くはなく、レパートリーが少ない。飽きる。

川崎南高校跡地のため、地元住民から福祉施設や公園化の要望があり建設反対がある。現在は主にコーナンに向けての苦情。
線路際だが、今時のマンションなら窓を閉めれば騒音を気にするレベルではない。窓をよく開ける人は要注意。
空気が汚いという意見は多目。バルコニーの汚れは早いほう。
鶴見の花火大会がよく見える。横浜のほうは遠いけど見えることは見える。
富士山も見える。

大震災のとき、計画停電にならなかった地域のため、また起きても電気は大丈夫(かもしれない)
アイランド2種のような免震マンションより弱めなのは承知の上で。(耐震ブリーズと免震グレースではダメージ差が大きかった)
31: 匿名さん 
[2014-05-06 15:03:45]
広さと価格を両立させるなら、我が家はバス便は妥協します。街並みは再開発でキレイになるしヨーカドーコーナンもあって住むにはますます良くなりそうです。早く価格が知りたい。
32: 購入検討中さん 
[2014-05-19 00:00:19]
車住民にはいいがチャリ、歩きの主婦には…
最近は車でどこでも行く苦労知らずな子連れも主婦もいる。チャリ、歩きで生活する子連れ主婦は根性あるよな。米と息子を担いで帰宅する奥さんに感謝しなきゃ。ここに住んだら駅出るのにバスか。奥さん息子、ベビーカー、荷物、大変かな。。
33: 匿名さん 
[2014-05-19 00:02:57]
たくさん買いたい時に車ないのはつらい。
子どものペットボトルだけでも重いけど余裕で何時間も歩いてます現状。
34: 匿名さん 
[2014-05-20 11:21:01]
重たいものはネットスーパーやコープを使えばそこまで不便ではなさそうですね
たしかに、お子さんがいる場合は車があったほうが良いですが、維持費もかかってきますからね。
でも、この立地ならイトーヨーカ堂やホムセンがすぐ近くにあるので、車が無くても良さそうですね。
35: 匿名さん 
[2014-05-21 14:44:15]
車持ちですが、確かに維持費はかかります。税金、ガソリン代に保険。
ただ、今の住戸が駅から20分の立地で周辺に全く店がないに等しいので車が必須です。
大型スーバーに週末行き、ごっそり冷凍食品などを買い込んでます。
2人暮らしですが、結構、食べるので。
36: 匿名さん 
[2014-05-21 21:18:34]
34さん
ここだと買い物はイトーヨーカドーがあるので不便はしないでしょうね。
ヨーカドーで安い日があっても、遠いいとなかなか行かれないですがこの距離だと
特売品もすぐに買いにいかれるからいいですね。
あとはちょっと自転車で行くと、安いスーパーがあったりして結構地元の
人しか知らない穴場的なお店もありますよ。
37: 匿名さん 
[2014-07-02 01:38:10]
こうゆうとこで商品券貰った方いますか?
知らなくて貰えなかったんですけど、声ぐらいかけてくれればいいのに、、って思いました。こういう対応で担当者の違いってありますかね?気がきくとか頼りになるとかならなきとか。
38: 匿名さん 
[2014-07-03 09:30:34]
モデルルーム来場で〇〇をプレゼント!という企画があったとして、こちらからはなかなか言い出せませんよね。
中には客寄せで家電や商品券をプレゼントしているのに、営業さんから忘れられる事もあるみたいです。
知らないで行ったならまだいいですが、半ばそれ目的だったら腹が立ちますね。
39: 匿名さん 
[2014-07-04 11:49:14]
その場で貰うのではなくあとから自宅に送られてきたりしますが…ここの場合はどうなのかはわかりませんが。

ここだと車はあった方が便利そうだとは思う。ショッピングの面ではヨーカドーがあるのでなくても大丈夫だけれど、子供の習い事の送迎とか、病院行くとかそういう時はあった方が普通に楽だと思うし。周辺に徒歩で何でもそろっているならなくてもいいんだけど。ここは駅からもバスの物件だから。
40: 匿名さん 
[2014-07-05 13:39:16]
>>38
ウチのカミさんは、粗品目的で行きますよ。かなり、おばさん化しましたね。
私なんか言い出しにくいことも、よく言いますね。
でも、相手が忘れていると損した気分にもなります。やっぱり言った方が得な場合もアリってことですね。
特にお米なら喜んで行きますよ。(笑)
41: 匿名さん 
[2014-07-06 18:20:37]
・・・・・。

物件の話しません?
42: 匿名さん 
[2014-07-07 19:57:34]
Eタイプの部屋は南東側のバルコニーに物干しがないのはもったいない感じしますね。
バルコニーに自分で物干し台とか置いたらダメなんですよね?
43: 匿名さん 
[2014-07-09 11:53:47]
42さん

置かないと洗濯物が干せませんよね?
外観などの問題があって…ということも考えるのであれば
営業さんにお聞きになるとお答えをいただけるかと思います。
44: 匿名さん 
[2014-07-10 12:35:31]
どうやら隣のマンション1階に認可保育所が併設されるようですが、
この保育所の情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
保育所の規模やオープンの時期などをご存知であれば情報をシェアしていただけると幸いです。
どうやら運営は株式会社ベネッセスタイルケアのようですね。
45: 匿名さん 
[2014-07-12 02:30:16]
>>44
満1歳~60人規模で来年4月にオープンのようです。
すぐ埋まりそうですね。カサーレ入居時は無理だろうな
46: 匿名さん 
[2014-07-13 10:48:17]
保育園のことは
福祉事務所に効くほうが一番わかりやすいと思います。
急に空く時もありますし、一般には分かりにくいかと思いますよ。
47: 匿名さん 
[2014-07-14 11:12:05]
福祉事務所?
川崎区役所ではなく?
保育園については川崎区役所の児童家庭課に問い合わせる
ものかと考えていましたが、保健福祉センター児童家庭課の
方になります?
一応川崎区のホームページに新設される認可保育所情報が掲載されていますが、
最新が平成26年8月開設予定の保育所情報で、間近にならないと公開されないようです。
48: 匿名さん 
[2014-07-15 14:31:17]
ベネッセスタイルケアって今世間を騒がせているベネッセと関係があるのでしょうか。
今回の情報漏えいは派遣社員が行ったようですが、どのような理由であれ個人情報流出は困りますね。

ところで、こちらの設備の二重サッシは内窓が樹脂製になっているのですね。
このタイプは結露が完全に近い形で防げるのではないでしょうか。
断熱、遮音もよく考えられていますね。
49: 匿名さん 
[2014-07-16 16:32:16]
こちらのマンション、隣に葵精機の工場がありますよね。製造装置・加工部品を生産しているようなんですが平日昼の騒音や煙はするのかご存知の方はいますか?
マンションギャラリーの営業の話では、特に煙等は出ないとのことなのですが…
50: 匿名さん 
[2014-07-18 09:36:29]
お隣が工場なんですね。トラックの往来は多いんでしょうか。
音も気になりますがその点では二重サッシが効果出そうです。

認可保育所は高齢者向け住宅と共にオープン予定なんでしょうかね。
周辺もますます賑やかになりそうです。申込み受付ってもう始まってるんでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる