横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ナビューレ横浜タワーレジデンス(6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 金港町
  7. ナビューレ横浜タワーレジデンス(6)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-10-17 22:54:00
 

<公式HP>
http://www.tower41.jp/

<横浜タワー41(仮称)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39660/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39312/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(2)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41254/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(3)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41441/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(4)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41313/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(5)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41115/

第1期も完売!いよいよ9月23日より最終第2期最終期スタートです。
横浜湾岸マンション5物件の最初の完売物件になるか?
購入者もこれから申し込みの人も集合!


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2005-09-23 16:21:00

現在の物件
ナビューレ横浜タワーレジデンス
ナビューレ横浜タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区金港町1-11
交通:JR東海道本線 横浜駅 徒歩5分

ナビューレ横浜タワーレジデンス(6)

385: 匿名さん 
[2005-10-15 20:35:00]
首都高の排ガスや騒音とか、入り口付近の若者のこととか、契約して落ち着いてから耳にすることなので少し憂鬱になっています。
いや、契約前は浮かれて耳に入らなかったというべきか。

まあ、何年か住んでみてダメなら買い換えればいいかという心境です。
ここは値落ちも少ないでしょうし。
386: 匿名さん 
[2005-10-15 20:50:00]
外部環境的には良いとは決して言えませんものね。
部屋に引きこもっているなら最高かも
387: 匿名さん 
[2005-10-15 21:18:00]
>>385

ここで「首都高の排ガスが・・・」なんて言ってたら
近くのパークタワー横浜は、どうなるのですか?
海側の直下ですよ?(笑)

ナビューレは、首都高まで距離が結構あるし、しかも
海とは反対側にあるので、海風の影響で、ほとんど排ガスは
気にならないと思います。騒音も、首都高からの分は
業務棟に遮られるので、まず気にならないでしょう。

ここで「首都高が」云々いってたら、都内のタワーなんか
どこもダメですよ。「すぐ隣に首都高」の物件が大半です。

ナビューレで気になるのは海側直下の「みなとみらい通り」ですが
ここは広い割に、さほど交通量もないので
遮音性能を考えれば、低層階以外は、まず問題ないでしょう。
今後は海側に新たな道路が開通するので、特に大型車の交通量は、
さらに減るでしょうし。

そごう入り口付近の若者? 全然たいしたことないです。
そんなこといったら、MMなんかどうなります?
ナビューレは「そごう」を避けて「きた東口」からのルートを使えば
ヤバイ連中には、まず出くわしませんよ。

ほんと、ここの不満は、あまりに高すぎる管理費だけです。
388: 匿名さん 
[2005-10-15 21:34:00]
騒音や排ガスは都市部の物件ではいつも問題になりますが、「住んでみなければわからない」というのが現実です。

ナビューレの近くを通っている首都高神奈川線はタワーマンションが集中する芝浦周辺に比べて交通量はかなり少ないです。
ただジャンクションになっているので、将来的には渋滞スポット化するかもしれません。
389: 匿名さん 
[2005-10-15 22:00:00]
将来的には渋滞スポット化するかもしれません。← 妄想? 人口低下の日本で交通量が増えるのか? ありえん。
390: 匿名さん 
[2005-10-15 22:05:00]
何年先になるか分からないけど、第3京浜の港北ICから
横羽線の生麦ジャンクションへの、新しいルートが開通しますから
金港ジャンクションは、どちらかといえば減少傾向になるでしょうね。

生麦ジャンクションは、現在は一方通行ですが、これも将来は
湾岸線と横羽線が、上り下り共に相互に行き来できるようになります。
391: 匿名さん 
[2005-10-15 22:16:00]
治安、騒音、交通量など今と数年後ではどうなるかなんて誰も分からない。
良いなるかもしれないし予想外の事態になるかもしれない。
業務棟,商業施設の集客如何によっても大分変わりますよ!

様々な角度からいくらシュミレーションしても無駄のような気がします。
だいたいそれぞれの住人の住む階,方角によっても全然感じ方が違うと思うし。
ひとつ分かっている事は「ここを購入した」ということだけです。
392: 匿名さん 
[2005-10-15 22:49:00]
良いように良いように考えるのも簡単でよろしいかと思いますよ
でも必死になることはないでしょう
393: 匿名さん 
[2005-10-15 23:21:00]
>387
騒音は低層階よりも高層階の方がうるさくなります。
(上に行くほど見通しが利き、遮蔽物もないのでより沢山の音が集まるからです。)

首都高や国道の騒音が気になる方は、現地へ行って一度体感することをお勧めします。
(平日の朝は交通量も多く、交差点付近は発進の際に車はエンジンを吹かすので
結構な騒音が発生します。)
夏場の深夜は暴走族が必ず来ます。(TVで何度も報道されています。)
緊急車両も頻繁に通るのでサイレンの音も気になると思います。

Nが建つのは工業区域ですから、一般の住宅地よりも騒音、悪臭、電磁波
に関する規制が緩いです。
二重サッシにでもしないと騒音を遮断するのは難しいです。
394: 匿名さん 
[2005-10-15 23:45:00]
スレにがらの悪い連中という表現がありましたが、多分自分のことだと思います。すみませんが本物件を契約しました。がらが悪いだけで一般の方には危害を加えることはありませんのでご安心ください。今後とも末永いお付き合いのほど宜しくお願い申し上げます。決して削除しないでください。
395: 匿名さん 
[2005-10-16 00:00:00]
>>393 >>394

ハイハイ、煽りゴクローサン。

>騒音は低層階よりも高層階の方がうるさくなります。
>(上に行くほど見通しが利き、遮蔽物もないのでより沢山の音が集まるからです。)

それはずっと遠くの場所の騒音でしょ。直下から発生する騒音は
やはり音源に近い方(低層階)がうるさい。遠方の騒音については
郊外の一戸建てと比較するならともかく、都心部のタワーマンションなら
どこも似たような条件。

>首都高や国道の騒音が気になる方は、現地へ行って一度体感することをお勧めします。
>(平日の朝は交通量も多く、交差点付近は発進の際に車はエンジンを吹かすので
>結構な騒音が発生します。)

毎日、あそこを通ってますが、ぜんぜん気になりませんね。

>夏場の深夜は暴走族が必ず来ます。(TVで何度も報道されています。)
>緊急車両も頻繁に通るのでサイレンの音も気になると思います。

テレビで報道されるのはMMの方。それか国道一号ね。
>二重サッシにでもしないと騒音を遮断するのは難しいです。

分厚いペアガラスで、実質的に二重サッシですが、なにか。
396: 匿名さん 
[2005-10-16 00:07:00]
そごうやポートサイド公園によく遊びに行きますが、
騒音・排気ガスはほどんど気になりませんね。
南、東側は前が幅広の川で逆にきもちがいいでしょう。
397: 匿名さん 
[2005-10-16 01:28:00]
煽り・荒らしを避けるためにも購入者の皆さんに実行していただきたいことがあります。

このページをお気に入りに登録するようにして、レスするときには「sage□」の部分にチェックをお忘れなく!

興味本位でレスの多いスレを覗いて 荒らすだけ荒らして去っていくという迷惑な人の立ち寄りは少しは減るはずです。
398: 匿名さん 
[2005-10-16 01:31:00]
現在神奈川区1号線沿いに住んでますが、暴走族は今年に限って言えば激減しました。
以前は毎週末でしたが、ここ最近は全く来ません。さびしいぐらい。
もう流行らないみたいですね。
399: 匿名さん 
[2005-10-16 11:08:00]
>分厚いペアガラスで、実質的に二重サッシですが、なにか。
ここまで言い切れるところがすごい・・・

暴走族は、毎週末の午前中に首都高を東神奈川方面からやって
きます。30台くらいかな。(今日も走っていきました。)
400: 匿名さん 
[2005-10-16 11:36:00]
排ガスの問題は難しいよね。
影響が出るのは10年、20年後だし、影響が出てからではもう手遅れだし。
それなりの覚悟は必要でしょう。
401: 匿名 
[2005-10-16 11:41:00]
ポートサイド地区のタワーマンションに住んでいます。
窓を開けて生活していますが、普通に生活していればあまり気になりませんよ。
結婚式場の鐘の音が気になるような人は駄目かもしれませんが。
窓を閉めればほぼ無音です。
402: 匿名さん 
[2005-10-16 12:42:00]
高階層のほうが全体の騒音が大きいというのは
住宅購入を検討される人のなかでは常識では?
403: 匿名さん 
[2005-10-16 14:47:00]
というか、そんなに騒音だの排ガスだのいうなら
横浜の中心部に住まなきゃ良いジャン。
これでも東京都心よりずっとマシだよ。

丹沢にでも行けば?静かで空気も綺麗ですよ?
404: 匿名さん 
[2005-10-16 14:50:00]
>>401 が正解でしょ。

煽ってるのは国道沿いの、防音性能の悪い安マンションの住人では。

暴走族なんて通ったところで数十秒も騒音は続かない。
別に彼らがナビューレの敷地内まで踏み込んでくるわけじゃなし。

パークタワーやMM内のマンションなら、そうした問題とは無縁か?
というと、むしろナビューレより条件は悪い。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる