横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ナビューレ横浜タワーレジデンス(6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 金港町
  7. ナビューレ横浜タワーレジデンス(6)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-10-17 22:54:00
 

<公式HP>
http://www.tower41.jp/

<横浜タワー41(仮称)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39660/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39312/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(2)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41254/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(3)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41441/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(4)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41313/
<ナビューレ横浜タワーレジデンス(5)>
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41115/

第1期も完売!いよいよ9月23日より最終第2期最終期スタートです。
横浜湾岸マンション5物件の最初の完売物件になるか?
購入者もこれから申し込みの人も集合!


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2005-09-23 16:21:00

現在の物件
ナビューレ横浜タワーレジデンス
ナビューレ横浜タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区金港町1-11
交通:JR東海道本線 横浜駅 徒歩5分

ナビューレ横浜タワーレジデンス(6)

285: ↑ 
[2005-10-08 18:26:00]
こういうのって、女性だろうか。
286: 匿名さん 
[2005-10-08 20:15:00]
>284
醜いですね。
287: 匿名さん 
[2005-10-08 21:03:00]
281〜283さん、ありがとうございました。
19年度まで工事が続くということは、マンション完成後1年ぐらいで横浜駅もだいぶきれいになりそうですね。

あと、遅レスで申し訳ないですが、269にある「従来『ポートサイド』と呼ばれる地域には含まれなくなってしまった」というのはどういう意味ですか。
私自身はポートサイドをあまり意識していなかったのですが(購入理由は横浜駅への近さ)、含まれないと、何か不都合があるのでしょうか。
288: 匿名さん 
[2005-10-08 21:37:00]
自分が住む地名の ”響き”ナンじゃないですか。
以前のスレでも ”金港町”の地名を、けなしていた人がいましたもん。
「何処に住んでるの?」の問いに「金港町」より「ポートサイド」の方が確かに
「いいとこに住んでる」と感じるかも知れない。
だけど、わたしもポートサイドってどちらかと言うと、おしゃれと言うより、寂れた所だなー
と言う印象を受けた。でも、決して悪く言ってるんじゃありませんからね。
金港町でもポートサイドでも、これから増す増す発展して住みやすくなれば良いですね!

289: 匿名さん 
[2005-10-08 22:23:00]
みなとみらいは賑やかだよ。横浜代表ですから。
290: 匿名さん 
[2005-10-08 23:07:00]
まあ、みなとみらいとポートサイドでは人の流れが違いすぎて、比較になりませんね。
291: 匿名さん 
[2005-10-08 23:13:00]
ですよね。格が違いますよね。先進地区ですものね。
292: 匿名さん 
[2005-10-08 23:17:00]
横浜を代表する借金漬けの地区。がんばってMM!
293: 匿名さん 
[2005-10-08 23:19:00]
もう少し違う話題ないですか。ループしてますよ。
294: 匿名さん 
[2005-10-08 23:22:00]
ポートサイドのよさは、横浜駅の近くだというのに、それを感じさせないところじゃないですか?
以前住んでいて、その普段着な感じに引かれ、ここを選択しました。
明日も行われるアート縁日とか行くと、独特の雰囲気がわかりますよ(でも天気悪いかな)。

たしかに、道の向こう(栄町とか)とこっち(そごうサイド)では、やや雰囲気違うかも。
それでも前述の方がおっしゃられる通り、人の流れが少ない分、土日でも落ち着けると思うのですが。
オシャレなみなとみらいに行きたければ、歩いても10分ちょっと。バスでも百円ですから。
295: 匿名さん 
[2005-10-08 23:59:00]
やっぱり、住む場所はポートサイドが良いね。
静かなタワーズ生活が出来ますよ。
296: 匿名さん 
[2005-10-09 00:05:00]
ポートサイドは、なんか暗い感じがするよね。
夜に歩くの何だかこわいもん。
297: 匿名さん 
[2005-10-09 00:07:00]
「金港町」という地名について、ひとこと。

実は私も、この地名がイマイチ好きになれませんでした。
「金」が無くて「港町」なら、横浜らしくてサイコーでしたが。

いっそ、みなとみらいみたいに正式な地名にして
「神奈川区ポートサイドA-3」とかの方が、カッコイイかな?とか・・・

(続く)
298: 続き 
[2005-10-09 00:14:00]
でも、横浜で働いてると分かるけど、この市には
「金港●●」という名前の会社や店が実に多い。

検索してみると、100社くらいありそうです。これって
てっきり「本社が金港町」とか「創業の地が金港町」なのかと
思ってましたが、磯子区とか金沢区にもありますし、金港町とは関係なさそう。

さらに検索してみると、地方にもチラホラと「金港●●」という会社があります。
そのうち1社のホームページに、興味深い記述がありました。

「金港という弊社の社名は、創業者が若い頃に横浜で働いて
国際貿易のノウハウを学んだことに由来しています。
この金港という言葉は『最良の港』を意味し、明治の日本開国の頃から
港町・横浜の別称として親しまれてきました。今でも横浜市に行くと
「金港」という名を使った企業や商店が、たくさん見られます。」

299: 匿名さん 
[2005-10-09 00:17:00]
私は金港町、香港の下町っぽくて好きだけどなー。
300: まとめ 
[2005-10-09 00:20:00]

というわけで、すなわち「金港町」とは実に「横浜らしい」地名だったのです。

まあ、たしかに「神奈川区」とか「金港町」っていうのは、横浜の中でも
「中区」とか「山手」「本牧」のようなブランド性も
「みなとみらい」「元町」みたいな知名度もない地名ですが、

たとえば「神奈川区」は江戸時代からの宿場町で、明治まで漁村だった中区より
歴史は長い地域ですし、現在の県名にもなっていることからも
由緒正しい地名といえます。「金港町」も、ある意味非常に由緒があるわけですよ。

そう考えると、「神奈川区金港町」ていう地名も、なんだか趣のある地名に思えますね。
301: 匿名さん 
[2005-10-09 00:25:00]
>>299

そうそう、なんか中国風の、キンキラキンな街の風景を連想してしまったのですよ。
中華街みたいな感じのね。

まあ、「それもまた、中華街のある横浜らしいジャン」とも言えますけどね。
302: 匿名さん 
[2005-10-09 00:47:00]
余談ながら、私はかつて
職場の近くにある「kinko's」という店
(ネット接続端末・カラーレーザープリンターなどを時間貸ししてくれる)も
この「金港」なのかと思ってました。(笑)

ご存じの方には****しい話でしょうが、この店は世界的なチェーンで
「キンコー」とは、創業者の「巻き髪」
(クラシックの作曲家みたいな、あの髪型。「お蝶婦人」でもお馴染み。)
のことを指すんだそうです。

最近、世界的運送ネットワークのフェデックスに買収されて
社名も「フェデックス・キンコーズ」と変わりましたね。
303: 匿名さん 
[2005-10-09 00:50:00]
おや、「bakabakaしい」(実際はカタカナ)と打ったら、伏せ字になりました・・・・
意外に、念入りな措置をとってますね。この掲示板。
304: 匿名さん 
[2005-10-09 06:07:00]
ポートサイドが評価されている最大のポイントは、横浜駅という主要ターミナル駅に
非常に近いながらも「住」を中心とた再開発が行われ、主に栄本町線の東側は商業施設
の誘致が厳しく規制され住環境の質を高めていることです。
(そのため、派手さがなく寂しい感じがするのは仕方がありません。)

一方、A-3街区は清算事業として商工業施設を誘致することとなり、横浜駅東口周辺部
再開発事業の一部として事業が進められています。逆にこちらは居住施設の建設に
ついては規制緩和は行われておりません。
少し残念なのは、パークタワー周辺やMM21が政府が指定した都市再生計画のため、
マンションだけ比較しても規制緩和や導入される設備に大きく差が生じていることです。
(まあ、国が補助金を出しているのでその分有利なのは仕方ないですが・・・)

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる