東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)その1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)その1
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2014-03-06 16:19:18
 


売主:東京建物株式会社 (建物売主)
   http://www.tatemono.com/
   国土交通大臣(15)第6号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   東京都中央区八重洲 1-9-9

   三井不動産レジデンシャル株式会社 (建物売主)
   http://www.mfr.co.jp/
   国土交通大臣(2)第7259号・(一社)不動産協会会員・(一社)不動産流通経営協会会員・
   (公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   東京都中央区日本橋室町3-1-20

   三菱地所レジデンス株式会社 (建物売主)
   http://www.mec-r.com/
   国土交通大臣(14)第408号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   東京都千代田区大手町1-6-1

   東急不動産株式会社 (建物売主)
   http://www.tokyu-land.co.jp/
   国土交通大臣(14)第45号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   東京都渋谷区道玄坂1-21-2

   住友不動産株式会社 (建物売主)
   http://www.sumitomo-rd.co.jp/
   国土交通大臣(14)第38号(免許更新手続中)・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   東京都新宿区西新宿2-4-1

   野村不動産株式会社 (建物売主)
   http://www.nomura-re.co.jp/
   国土交通大臣(12)第1370号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
   東京都新宿区西新宿1-26-2
   
   東京電力株式会社 (土地売主)
   東京都知事(3)第78105号
   東京都千代田区内幸町1-1-3

施工会社:清水建設株式会社
管理会社:東京建物アメニティサポート

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番3他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅下車徒歩14分
   ※平成27年4月完了予定の護岸工事に伴う歩道の整備により徒歩11分となる予定
   ゆりかもめ「新豊洲」駅下車徒歩6分
【物件情報の一部を追加しました 2014.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-29 00:52:26

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)その1

807: 匿名さん 
[2014-02-25 08:53:42]
と思ってたけど振り替えったら最後の買い時だったって?
もうはまだなりかもよ
808: 匿名さん 
[2014-02-25 08:56:36]
今度コストが上がるか下がるか予想すれば、マンション価格が上がるか下がるかも予想できます。

まずは新聞で情報収集しましょう。判断はそれからです。
809: 匿名さん 
[2014-02-25 10:11:06]
今となっては肌感覚でも分かりますよ
上がらなくても下がることはないでしょ
810: 匿名さん 
[2014-02-25 18:16:22]
>新聞で情報収集しましょう。判断はそれからです。

中国がやばくないですか? 経済通さん教えてください。
811: 匿名さん 
[2014-02-25 19:11:25]
やばそうですね
812: 匿名さん 
[2014-02-25 20:04:28]
本当にやばいのはずっと前から日本だけどね
813: 匿名さん 
[2014-02-25 22:51:59]
ハイパーインフレで、マンション価格が10倍に?
814: 匿名さん 
[2014-02-26 01:04:32]
10分の1でしょ。もう下がる理由しか残ってない。
815: 匿名さん 
[2014-02-26 01:12:16]
美容院やコンビニみたいに、飽和状態だわ。
もう家なんて、ごく僅かな買い替えぐらいの需要しか残ってないからな。

投資で買った人多そうだな。どうすんだろ。
816: 匿名さん 
[2014-02-26 01:14:00]
投資エリアは、投げ売りが出るから安定しないよ。投資で買った分は必ず下がるからね。
817: 匿名さん 
[2014-02-26 01:48:19]
ここはまだ販売前なんですが、、、
818: 匿名さん 
[2014-02-26 08:52:39]
ハイパーインフレなら、10倍から30倍と言ったところかな。

インフレで安くなるわけないでしょ。(笑)
819: 匿名さん 
[2014-02-26 08:53:43]
まあ、新聞くらい読もうよ。高くなる相場か、安くなる相場かくらいは分かるようになるのでは?
820: 匿名さん 
[2014-02-26 09:22:39]
念仏のように安くなるって言い続けてるネガはスルーで良いかと
逆張りも一つの相場観だからそこは個人の自由だし
821: 匿名さん 
[2014-02-26 09:41:29]
需給についても都心部への人口流入は続いていくし、金融政策からみてもデフレ脱却路線だし、国の経常収支を考えても赤字定着だし、ダメ押しで建設コストが5割上昇なんだから、もう議論の余地はないですよ
87年の時だって、日本は人口減少社会に突入するとささやかれていた中で、あんな状態になっていったんだからね
822: 匿名さん 
[2014-02-26 09:42:37]
新聞新聞うるさいよ。新聞に掲載されている情報なんてみんな見てるんだから何もアドバンテージにならないよ。
823: 匿名さん 
[2014-02-26 10:32:58]
>建設コストが5割上昇

これも復興終わってるから、2年前のネタ。
824: 匿名さん 
[2014-02-26 20:53:09]
巨大地震 9時から 6チャンネルです。
825: 匿名さん 
[2014-02-26 21:50:16]
この一年間で6割上がってるからね、二年前からなら200パーセントくらい上がってるのかな。
826: 匿名さん 
[2014-02-26 22:07:23]
>824
かなりの揺れでも耐えれるって結論だったね。
日本の技術って凄いね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる