住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA その3
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2014-02-17 16:34:10
 

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPAのその3を立てました。
引き続き情報交換しましょう。

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:東京都中央区晴海3-102番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅より徒歩9分
間取:1LDK~4LDK(住宅)、(SOHO)
面積:44.67m2~123.77m2、(住宅)※トランクルーム面積0.61m2~3.64m2含む、32.34m2~57.05m2(SOHO)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/400857/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-01-28 13:43:09

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA その3

601: 匿名さん 
[2014-02-10 22:47:27]
循環浴槽なので、循環ろ過装置や薬注装置、ポンプ等の設備が設置されています。
それらの設備のメンテナンスは勿論必要です。

塩素自動注入器で一定量の塩素を投入し細菌の繁殖を防止していますが、
浴槽や循環ろ過装置や配管の内部表面に、ぬるぬるした膜
(生物膜、バイオフィルム)ができ、この中にレジオネラ菌が寄生する
アメーバが繁殖し、感染する恐れがあります。

つまり感染を予防するためには、きめ細かいメンテナンスが必要となり、
維持費はそれなりに掛ることは予想できます。

まぁそんなことより頻繁に塩素たっぷりの湯に浸かりたくないな。
602: 匿名さん 
[2014-02-10 22:59:45]
銭湯は良いねえ~。でかい風呂入りに、わざわざ出かけなくて住む。
603: 匿名さん 
[2014-02-10 23:05:16]
>600
当然、利用頻度、計算しての大きさでしょ。
公共の銭湯だと、対象は遥かに多いわけだから、
プライベートの銭湯って、ゆっくりできて良いと思うよ。
その分、管理費が必要なのは言うまでもないけど、
儲けを考えてるわけではないので、お得だと思う。
604: 匿名さん 
[2014-02-10 23:22:00]
エレベーター内でも息苦しいのに、住民と風呂はキツイだろ。

ぜったい1回しか使わない。まだプールの方がそれぞれの用途で使いそう。
605: 匿名さん 
[2014-02-10 23:37:09]
まぁ、そういう人は使わなきゃいいんじゃない?

俺はスパがあるマンションじゃないと嫌だけど。(笑)
606: 匿名さん 
[2014-02-10 23:39:18]
老人の**にならんか?
607: 匿名さん 
[2014-02-10 23:42:30]
老人は来ないでしょ(笑)

湯治??(爆笑)
608: 匿名さん 
[2014-02-10 23:57:32]

女子高生と混浴なら買うけど、、

おっさん、お爺ちゃんとじゃ、キツイね。

銭湯はもう行かない時代だよ。

家の風呂をパワーアップさせること。
610: 匿名さん 
[2014-02-11 00:16:26]
スパは有料で200〜300円/回で
サウナはドライとウェットが一つづつで
日替わりなのか週替わりなのかわかりませんが
男女入れ替えと言ってました。
611: 匿名さん 
[2014-02-11 00:18:07]
老人は、ほっとプラザはるみに行くでしょ。
老人無料でジャグジーやらなにやら有るから。
612: 匿名さん 
[2014-02-11 00:27:31]
スパあれば、部屋の風呂なんて、狭くて入る気しないと思う。
シャワー程度やね。
613: 匿名さん 
[2014-02-11 00:29:58]
まぁ人それぞれ。
一人でゆったり狭い風呂が好きって人もいると思うよ。
614: 匿名さん 
[2014-02-11 00:36:47]
スカイリンクに優る点はありますか?
615: 申込予定さん 
[2014-02-11 00:37:55]
色々見てきましたが、ここ一番好き。きわめて中途半端な企画が多いM井のマンションと比べると、特徴が分かりやすく、思いきりがいい。

共用スペースはドーンとデカイ、広い、豪華!
住戸は窓ガラスがバーン、あかるっ!
構造は免震でイェー!

清々しいよ。
616: 匿名さん 
[2014-02-11 00:38:22]
間取りが良かった。70平米の2LDKはリビングも広々していて家具配置もすっきりできそう。
617: 匿名さん 
[2014-02-11 01:38:17]
スパでガキがウンコしたらどうすんだろう?
618: 申込予定さん 
[2014-02-11 01:39:50]
駐車場の検討が少ないので、ここでMRからの情報を出します。最上階と100m2様は100%の権利有り。その他様は抽選とのことでした。ここでその他様が抽選になるのかどうか検討したいと思います。過去にトウキョウタワーズは駐車場数を過小評価し100台待ちとなりました。豊洲ツインは部屋も売れ残るくらいだからか、豊洲民は車を所有する余裕がないからなのか未だ駐車場も余っている事態。そこで中央区立地のDEUXは駐車場台数をかなり増やしてきましたが、坪単価がこれほど高くても買える富裕層が対象のため車の所有率も予想以上に高くなると思われます。このためその他様は駐車場安泰と思って購入しても駐車場の権利を得られない現実に直面するのは必至と思います。皆様はどうお考えですか?
619: 申込予定さん 
[2014-02-11 01:49:07]
ウンコはするよね。利用料が安いとスパの価値と利用者の質が下がるから、もっと高くして欲しいと思います。さらに外部利用者はもっと高くするとかしないと、インテリジェンスの低い入居者がさらに低い外部者を連れてきたりするから。このため後から利用料を上げた物件を知っています。
620: 匿名さん 
[2014-02-11 01:54:21]
>617
そういう方は、温泉も無理だと思う。
621: 匿名さん 
[2014-02-11 01:57:18]
>681
東京タワーズは何戸で何台?
豊洲ツインは何戸で何台?
ここは何戸で何台?
ご存じだったら教えてください。
622: 匿名さん 
[2014-02-11 01:59:20]
>620
子連れご遠慮くださいの、高級温泉旅館があるよ。
623: 申込予定さん 
[2014-02-11 02:07:42]
ちゃんと調べて評価後、具体的数字は忘れましたが、、
東京タワーズは30%
豊洲ツインは31-33%
ここは47%位ではなかったでしたっけ?
都内通勤は電車でもマセラッティー乗ってるイメージの物件ですから、ベンツくらいでないと見劣りしそうな駐車場でしょうね。
624: 申込予定さん 
[2014-02-11 02:14:51]
あとはSOHO216区画の駐車場利用率をどう評価するかですね。
625: 匿名さん 
[2014-02-11 02:22:41]
HPで調べたら、
ツインは1063戸/646台
ここは1450戸/698台
tokyo towersは、わかりませんでした。
626: 申込予定さん 
[2014-02-11 02:27:27]
ツイン61%でしたか。失礼いたしました。
するとここの48%はなお低すぎますね。
627: 匿名さん 
[2014-02-11 03:09:01]
スパは、きちんと清掃しないとキモいね。
変な菌とか発生したら病気になるし。

妙な嗜好の人がいると怖い。
628: 匿名さん 
[2014-02-11 03:09:46]
スパの番台にスケベオヤジとかいるのか?
629: 匿名さん 
[2014-02-11 03:37:03]
>627
温泉も入れないね。
630: 購入検討中さん 
[2014-02-11 05:21:38]
高層南向き、価格があがっていてびっくり!\(◎o◎)/! 
631: 購入検討中さん 
[2014-02-11 05:24:27]
ここの営業担当、強気なコメントばかりを言ってくるので嫌気がさしてきております。
そうでない営業担当とお話されている方いませんか?担当を変えてくれたりしませんかね?
633: 購入検討中さん 
[2014-02-11 06:03:20]
イケメン営業マンいますw?
634: 匿名さん 
[2014-02-11 07:35:45]
>630
価格上がったんですか?
たたでさえ高いと思っていたのに、MRオープン1ヶ月で値上げですか。
それだけ人気あるってことですかね。
635: 匿名さん 
[2014-02-11 07:56:33]
ドトールはカッシーナロビーだったのか?
凄いな。w
636: 購入検討中さん 
[2014-02-11 07:59:04]
南側の高層階はCHINA系ですな・・・(´・ω・`)
637: 匿名さん 
[2014-02-11 08:04:27]
ロビーとビューラウンジの家具と空間デザインがカッシーナだそうです。
638: 匿名さん 
[2014-02-11 08:15:44]
ここの営業さん、早く売りきろうとしてますね。後々ライバルが増えてきますからね。
639: 匿名さん 
[2014-02-11 08:40:44]
ドトールザタワーティアロでざっくり4000戸あるしタワーなら希望間取りも在庫に余裕があるので全然焦る気になれない。さらに数年待てば対岸も選手村も出るしなあ。

南向き高層に拘る中国人投資家とかが最初に動くだけであとは様子見でしょう。営業焦ってるし。

高層をヒーヒー言って売った後、中低層やEASTは値段落としてくるんじゃなかろうか。
640: 匿名さん 
[2014-02-11 08:54:15]
APAの温泉付きマンションで、レジオネラ菌が基準値の6800倍が検出され問題になりましたね。
レジオネラ菌を乳幼児や高齢者、病人などの抵抗力が低下している人が吸い込むと肺炎を引き起こす危険性があるそうです。
641: 申込予定さん 
[2014-02-11 08:54:48]
私の担当も超強気でした。多少のお願いをしても融通を利かさず、しまいには買ってくれなくても良いという態度。南向きは他にも購入希望者がいるからそちらを優先すると。高い買い物の決断をしようとしているときに不愉快でしたので、申し込みを含めた全ての予定をキャンセルしてやりました。
642: 匿名さん 
[2014-02-11 09:02:50]
高過ぎ。
高い=高級だと思い込む →憧れ →買いたい!
という、不思議な人たちに少し売れる。
643: 匿名さん 
[2014-02-11 09:03:50]
晴海でここの単価に見合う賃料は取れない、逆に賃貸からの流入もこの単価だと厳しいって調べたらすぐわかりそうなもんだけどな。中古値下がり必至。

選手村も賃貸中心にしてくれないかな、、、分譲ばかりだと人の流入が途絶えてニュータウン化する
644: 購入検討中さん 
[2014-02-11 09:07:37]
641さん
同じ担当だったりしてw 
645: 申込予定さん 
[2014-02-11 09:16:42]
644さん
特徴は?
647: 購入検討中さん 
[2014-02-11 09:41:59]
特徴ある方ですよw 言いたいですけどー
648: 匿名さん 
[2014-02-11 10:02:40]
タワマンのプールとスパは、2大地雷です
維持管理コストが高いので数年後には確実に水が抜かれる事になります

共用施設ってのは、どこのマンションでも利用者が少ないんです

ジムみたいに維持コストが安い場合はあまり問題にならないのですが、
スパとプールはランニングコストが高いので数年後に必ず維持費の高さが理事会で問題になります

その時にスパを維持するためには、理事会で過半数の賛成が必要です
少数が利用している施設に対して、過半数の賛成を得る事は非常に困難です

スパがずっと使えると思って入居すると、後でがっかりすると思いますよ
649: 匿名さん 
[2014-02-11 10:07:04]
プールやスパの管理費なんて、安いもんだよ。
モデルルームでご確認ください。

管理費が高くなるのは100戸や200戸で運営した場合、1000戸以上のマンションだと、割り勘で安くなるのですよ。
それが大規模マンションのメリットなのです。
650: 購入検討中さん 
[2014-02-11 10:10:19]
スパの管理費はそこまで負担がかからないと営業マンのお話でしたよ。流石にこの戸数じゃあそうですよね
651: 匿名さん 
[2014-02-11 10:12:28]
それが大規模のメリット。
大規模のメリットを生かさずにジムなんて作っても資産価値なんて上がらないよ。
652: 購入検討中さん 
[2014-02-11 10:23:30]
買える客だと思われてないからそういう態度とられるんじゃない?
もしくはあなたが成金態度で性格悪そうとか?
653: 匿名さん 
[2014-02-11 10:41:14]
スパのランニングコストって、設備が壊れた時の更新費も積み立ててるの?

それ組み込んでないと、設備がぶっ壊れた時に高額出費が必要になってアウトじゃないの?
654: 匿名さん 
[2014-02-11 10:48:04]
スパの設備なんて、湯沸し器と循環器くらいだよ。
大して金のかかる設備ではないし、長期修繕計画に組み込まれているよ。

あとはタイルくらいかな。タイルの張替えなんて、大して金かからん。
655: 匿名さん 
[2014-02-11 10:49:11]
何度も言うが、スパが金かかるのは事実だが、それは50戸や100戸で運用した場合。
1000戸で運用すれば、割り勘で安くなる。

これが大規模のメリットなんだよ。
656: 購入検討中さん 
[2014-02-11 11:17:59]
ここのネックは駅近とはいえないところですね。将来可能性としては、新駅やBRT等はどのあたりにできそうなんでしょう?
御存知でしたら教えて頂けませんか?
657: 匿名さん 
[2014-02-11 11:21:00]
予想にしか過ぎないのでご自身でチェックしてください。

以下のページあたりをウォッチしておくと自然に情報は集まると思いますよ。
http://wangantower.com/?p=6761
658: 匿名 
[2014-02-11 11:24:13]
勝どき東が出来れば 地下鉄出入り口が出来て 運河に人道橋が掛かるのでかなり近くなるでしょう。
659: 購入検討中さん 
[2014-02-11 11:27:55]
657さん
ありがとうございます、承知しているのですがね。
660: 匿名さん 
[2014-02-11 11:29:11]
環2をBRTが通るので、マンション近くに停留所が出来るのは間違いないでしょう。
区民のために作るのですから。
661: 匿名さん 
[2014-02-11 11:31:41]
トリトン前はやっぱり外せないのではないかな。
662: 匿名さん 
[2014-02-11 12:03:14]
原野商法
663: 匿名さん 
[2014-02-11 12:23:21]
661
環2から遠回りするルートでトリトン前ね。長く乗りたい人にはトリトンまで行くのもいいかも。
664: 匿名さん 
[2014-02-11 12:47:30]
コスパわるいですね。気に入って、コスパとか全く気にせず、長く住むならいいのでは
666: 匿名さん 
[2014-02-11 13:56:17]
コスパなら最強でしょう。
安くて豪華。
667: 匿名さん 
[2014-02-11 13:59:29]
完売までの5年間に売却予定がないならよいかもしれませんね。
668: 匿名さん 
[2014-02-11 14:56:37]
値上がり期待で買うならいいんじゃない?

永住向きではない。
669: 匿名さん 
[2014-02-11 15:22:36]
これ以上上がるのは期待しない方がいいでしょう。
670: 匿名さん 
[2014-02-11 15:24:19]
嫌でも値上がりするでしょ。
人件費も高騰してるし、建材も高騰中。
政府なんて、インフレ政策してるし、結果的に様々なものが値上がり中。

高騰リスクが高まってるんだから、それに対応しておかないと大損するよ。
671: 匿名さん 
[2014-02-11 15:32:03]
値上がり期待は無理でしょう。
すみふが最初から値上がり期待分を販売価格に含めちゃってるからね。
それに何年間も販売をするための未販売住戸の管理費修繕積み立て、販売費をすべての住戸の価格に賦課してるので、常に割高になる。
672: 周辺住民さん 
[2014-02-11 15:48:16]
トリトン、トリトン、トリトンはオフィスビルでんがな
673: 匿名さん 
[2014-02-11 16:11:48]
これ以上値上がりする可能性は、極めて低いと思います。値上がりの可能性も全部折り込み済みでかかくせっていしてしまってるから。
674: 匿名さん 
[2014-02-11 16:25:35]
ここのちょうど東側にある、晴海三丁目東地区の再開発に関して勉強会が行われているようなんですが、タワマン出来たりするのかな?
675: 匿名さん 
[2014-02-11 17:39:57]
勝どきや晴海は、どこが再開発でタワマンになるか将来が分かりませんね。
676: 購入検討中さん 
[2014-02-11 20:16:57]
住宅ローンも無事に通り、家族会議の末、来月1日の要望書会に参加したいと連絡したところ、既に1日は満席だと・・。

モデルルームのタイプ(南向き)がかなり人気のようで、我が家も狙ってるんですが、大丈夫か不安で仕方ないです。

今日、モデルルームに行かれた方、状況をご存知の方教えて下さい(>_<)
677: 物件比較中さん 
[2014-02-11 20:25:46]
色々見てますけど、営業さんの話聞いていると今の価格が購入者が着いてこれる上限みたいですね。
8000万ぎりぎりぐらいまで。
これからは、面積削って、仕様落として対応してくるんじゃないでしょうか。
678: 匿名さん 
[2014-02-11 20:28:17]
以前も書いたけど
月島の不動産屋さんが、「8000万から1億の間の物件は客が少ない」って言ってました。
679: 匿名さん 
[2014-02-11 20:46:11]
そりゃ、みんな実家はあるわけで、

ほとんどの人がマンションなんて一生買わないで人生終えますから。

ほとんどが投資目的。


投資に見合わないとなると、購入者は半減するのでは?

不動産の一番怖いところ。
ここもかつてのバブル後は10分の1まで下がりましたから。
680: 匿名さん 
[2014-02-11 20:48:18]
実家があるとは限らないよ。
うちなんかは、かつてのバブル時代に実家を高値転売した。
681: 匿名さん 
[2014-02-11 21:08:01]
値上がり、値下がりとか、不動産は、投資になったら手出し無用です。

投資で吊り上った価格がまるまる損失になります。

リーマンショックも日本バブル崩壊も全部、不動産です。

動きが鈍く、ネットで情報検索してる個人では無理です。
682: 匿名さん 
[2014-02-11 22:18:55]
スパでお付き合い!いいな!
683: 匿名さん 
[2014-02-11 22:18:55]
スパでお付き合い!いいな!
684: 匿名さん 
[2014-02-11 22:40:04]
要望書出すと先着順で希望住戸を抑えてくれるシステムなんですか??
685: 匿名さん 
[2014-02-11 22:46:33]
いいえ。抽選です。
686: 匿名さん 
[2014-02-11 22:59:58]
1倍しか付かなかった部屋は、先着順と同じですけどね。
688: 物件比較中さん 
[2014-02-11 23:22:44]
将来性を加味しているとはいえ、適正価格を超え過ぎ。。。
購入時にこの価格帯だと転売するときに、それ以上で売るのは難しい気がします。
まだまだこれからも、晴海も含めた湾岸エリアはタワマン開発が予定されているのに、
供給過多になって下落する可能性も充分ありますよね?
この坪単価なら山手線内側でもあるし、そちらの方が下落する可能性が低いし懸命ですかね?
689: 物件比較中さん 
[2014-02-11 23:23:26]
将来性を加味しているとはいえ、適正価格を超え過ぎ。。。
購入時にこの価格帯だと転売するときに、それ以上で売るのは難しい気がします。
まだまだこれからも、晴海も含めた湾岸エリアはタワマン開発が予定されているのに、
供給過多になって下落する可能性も充分ありますよね?
この坪単価なら山手線内側でもあるし、そちらの方が下落する可能性が低いし賢明ですかね?
690: 匿名さん 
[2014-02-11 23:37:34]
688さんへ一言。湾岸中央区は確かに供給は多いです。これからも多いと思います。ただ全体の供給量を考えると、むしろ減ります。これは工事費高騰の影響で確実と私は思ってます。したがって、下落はおろか、上昇傾向と見る方が自然かと思います。オリンピック決定ーアジアヘッドクオーター特区決定ー全体供給量減少決ほぼ定ー勝どき地区は供給量増加ー全国全世界から人が集まるー街としての盛り上がりー相場上昇ー将来的な資産価値上昇…
この地区以上に期待できるエリアありますか?
ちなみに私は営業マンじゃありませんよ
691: 匿名さん 
[2014-02-12 00:22:41]
供給は多いですが、住みたい人も多い。
このマンションは他の物件と差別化ができているので、埋れてしまう物件ではないでしょう。
692: 匿名さん 
[2014-02-12 00:43:19]
ここは豊海小学校ですね。
693: 匿名さん 
[2014-02-12 00:44:41]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
694: 購入検討中さん 
[2014-02-12 01:18:17]
ここの営業マン、強気な人しかいません? 要望書提出の予約って、もうそんなに埋まっています?
695: 匿名さん 
[2014-02-12 02:04:30]
スミフの営業は買い煽りが凄いから要注意ね。
俺は、絶対スミフ物件は買わないよ。
696: 匿名さん 
[2014-02-12 07:02:18]
選手村の払い下げも三井晴海も出てくるし、供給過剰で湾岸全体値下がりの可能性はゼロじゃない?
割安な物件以外は火傷しそう
697: 匿名さん 
[2014-02-12 07:26:52]
十分に割安ですがな。
ここより豪華で安い物件あったら教えて下さい。
698: 匿名さん 
[2014-02-12 09:28:41]
晴海から銀座への地下鉄来るよ!!!

都心~臨海部で地下鉄新規路線検討
http://www.kensetsunews.com/?p=26204
> 現時点では晴海と銀座を結ぶルートを想定している
699: 匿名さん 
[2014-02-12 09:48:35]
更に割安感が高まりますね。
700: 匿名さん 
[2014-02-12 10:13:44]
異常に高い値段を付けて、ここで安い安いと叫ぶ。

タワーマンションは危険。戸数が増えすぎて、

今後どんな評価になっていくのか、値動きが激しいと思うね。

低層、戸建てが安全かな。
702: 購入検討中さん 
[2014-02-12 11:24:05]
要望書の入った部屋は、基本的に紹介が出来ないような事を営業さんが仰ってました。
我が家の担当案内をしてくださってる方は全然強気な感じじゃないですよ。

703: 購入検討中さん 
[2014-02-12 12:29:48]
そんなに埋まってないから必死感あるよ
むりやりどんどん埋めて二期以降もっと高くしようとしてる
焦らせるし、ゆっくり吟味できないわ
704: 匿名さん 
[2014-02-12 14:07:20]
>>702
嘘ばっかり!とまでは言わないけど、実に住不らしいねぇ・・・
705: 匿名さん 
[2014-02-12 14:18:54]
モデルルームいったらえらいたくさん人がいましたね。
どんなもんか様子見でいったんですが、
営業さんの話を聞いていたら欲しくなってきちゃって、
真剣に検討しちゃってます。
706: 匿名さん 
[2014-02-12 14:25:26]
あおるも何も私は営業担当からは迷っているなら要望書は出さないでくれと言われましたよ。
なんかここの掲示板見ていると、むしろ周辺の競合しているマンションの営業さん?と思われるものが多いように感じますね。
実際にモデルルームに行って見ると、
この掲示板は事実とは違った書き込みも結構見受けられるようです。
真剣に検討している人はちゃんと自分の目で見に行ったほうがいいですね。
707: 匿名さん 
[2014-02-12 14:36:52]
>706
もちろん担当に拠るところもあるんだろうけどさ、
見聞きした住不の販売戦略を考えると、特に不自然なレスは見当たらないけど・・・
寧ろエリア最高単価?にも関わらず割安だの何だのってレスのが不自然じゃね?
ちなみにどの辺りが事実と違ってたのか、具体的に指摘して頂けると有難いというか、
掲示板としては有益だと思うんだけど・・・もちろんMRにも行くけどさ
708: 匿名さん 
[2014-02-12 16:02:28]
そもそもこの掲示板は1割検討者3割冷やかし6割業界の人って感じだよ。

そして1割の人もその内ここでのやり取りに気分悪くなって足が遠のき4割冷やかし6割業界の人になる。

709: 匿名さん 
[2014-02-12 16:05:48]
実際価格は高いよね。眺望も南と東くらいだし。でも周辺環境とか勝どきみたいにごちゃごちゃしてなく、マンションの敷地も広くて綺麗そう。そして間取りも無駄が無くトータルで考えるとまぁしょうがないのかなぁと思っています。価格相応というかね。
710: 匿名さん 
[2014-02-12 17:24:23]
この価格で高いなら豊洲にしたら?

この価格で、ここより満足感がある物件ありますか?

あったら教えて欲しいよ。ホントに。
711: 匿名さん 
[2014-02-12 17:28:16]
同感。
絶対額として安いとは言わないけど、周辺地域には幅広く新築物件販売されてる。
手が届かないなら他にいくらでも検討の選択肢はある。
無理せず身の丈に合った物件を探したら?
712: 匿名さん 
[2014-02-12 18:27:10]
>>710-711
それでも住不が周辺相場より高いのは周知でしょう・・・
10年先の開発をがっつり価格に転嫁するからね
当然下がるリスクもあるんだけどもそれは顧客負担で値引き、返金はナシ(笑)

どうしてもこの立地じゃなきゃダメだ、っていう希少性でもあれば話は別だけど、
ここに希少性ってあるのかねぇ?

豪華だ立派だ値段相応だって言うけど、語られるのは共有施設ばかり・・・
もちろん湾岸特有の豪華な共有施設を否定してる訳じゃなくて、
スケールメリットを活かして頭割りすれば負担は微々たるもんってこと

例えばEVが1/60戸とか1/80とか、天井が280あるとか構造的なメリットもあんま無くない?
そういうのが金の掛かる設備って言うんじゃないの?
もちろんここの天井が低いって意味ではないから誤解の無いよう・・・
最近は都心高級と言われるエリアでも250がデフォだったりするしね

ちょっとアンチというかネガっぽくて申し訳ないけど、ここの優位性って何だろう?
分からないんだったら千葉池!ってのはできればナシの方向で^^;
713: 匿名さん 
[2014-02-12 18:30:00]
でも、低いことは低いよねえタワマンとしては天井高。
月島駅直結もタワマンとしては低かったが、ここはそれより低い。
714: 匿名さん 
[2014-02-12 18:36:26]
>712を読むとEVの数とか天井高がどれくらいなのか気になってくる。。
まさかこれだけ豪華さを謳ってるマンションでEVが1/120とか天井高が250未満なんてことはないよね?
715: 匿名さん 
[2014-02-12 18:40:54]
私は割安だと思いますよ

この物件は瞬間蒸発する可能性が高い
こんなに安いと早い者勝ちです
716: マンコミュファンさん 
[2014-02-12 19:02:47]
@200で売れてる隣のスカイリンクタワーと
仕様を比較をしたら適正価格かどうかわかるのでは?

駅距離と眺望はスカイリンクが上だけど。
717: 匿名さん 
[2014-02-12 19:07:49]
スカイリンクの眺望って良かったっけ?

高い高いというなら、買えるくらいの安い物件選べば良いんだよ。江戸川区あたりなら、貴方にでも買えるかもよ。(笑)

このくらい豪華で中央区でタワーマンションなら、このくらいの予算は用意しなきゃね。仕事頑張って予算増やしなよ。全ての元凶は君の頑張りが足りないからでしょうに。
718: 匿名さん 
[2014-02-12 19:17:34]
正論。
中央・港・新宿・渋谷・千代田と言った区はそれなりに資金を持ってる人たちだけが買える価格帯を維持すればいい。
資本主義なんだから格差有って当たり前。
中途半端に庶民が都心に住む必要ないって。
719: 匿名さん 
[2014-02-12 19:25:36]
ついでに都営住宅とか全部撤去して外周区その他に移転させてほしいね。
一般都民でもまず手が届かい都心一等地に税金から補助して低所得者を住まわせる道理がない。
補助するのは一向に構わないけど、居住場所は都民の平均レベルのところにすべき。
土地活用の観点からも無駄が多すぎる。
720: 匿名さん 
[2014-02-12 19:44:06]
ちょっと言い過ぎにも思えるけど、庶民に合わせて安くうる必要なんてない。
買える人だけが住めば良いのですよ。

学生時代に勉強しなかったような人には、江戸川区あたりがオススメです。
721: 匿名さん 
[2014-02-12 19:44:56]
仕事頑張ります!
722: 匿名さん 
[2014-02-12 20:09:32]
想定以上の反響があればその分価格を引き上げますので、すみふ物件で瞬間蒸発は基本的には起きないのです。もしこのマンションが短期間で完売するようなことがあれば、それはすみふにとっては戦略上の大誤算です。ご存知ですよね。
723: 匿名さん 
[2014-02-12 20:32:37]
ずいぶん高圧的な物言いするコメントが多いな
一緒の箱に住むとなると微妙
724: 匿名さん 
[2014-02-12 20:53:46]
ここは駅から遠いけどスパがありますよ

725: 匿名さん 
[2014-02-12 21:25:18]
運河の対岸の再開発ができると近くに駅の出入り口ができるらしいですよ。
726: 購入検討中さん 
[2014-02-12 21:31:03]
ここの北西角ってどうなんだろ?
東棟とお見合いってのはあるけど、角部屋の割りに他の部屋と比べて安いですよね。
727: 匿名さん 
[2014-02-12 22:06:27]
私も角部屋ではないですが北向きを検討しています。運河沿いの再開発で安いのはわかっていますが、夜景がきれいだと思っています。
728: 匿名さん 
[2014-02-12 22:08:10]
都がやるインフラ、
選手村周辺にできるのは自転車専用道?良かったね。
729: 不動産購入勉強中さん 
[2014-02-12 22:27:12]
北向きでもかなり高い会なら全く問題なさそうですけどね、
すごい夜景はきれいなはずです
730: 匿名さん 
[2014-02-12 23:33:13]
>719
乱暴な言い方だけど一定以上の収入を得て税金を納めてる都民の多くが同じことを感じてるだろうね。
番町や青山に都営住宅とか有り得ない。
731: 購入検討中さん 
[2014-02-13 00:24:06]
北か東か、どうしよう
732: 匿名さん 
[2014-02-13 01:14:02]
どれだけ高く売れるか挑戦する住不は、売ってて楽しいだろうね。少しずつだして、その時売れる最高値を見極めながら値上げをしていく。
733: 匿名さん 
[2014-02-13 05:26:14]
一番安いへやはありますか?
734: 購入検討中さん 
[2014-02-13 10:04:22]
西向き3LDK要望書出します!
営業さんの話だと上層階は早いもの順らしい。なるべく上層階が買えるといいなぁ。
735: 購入検討中さん 
[2014-02-13 12:04:11]
一部の人しか使わない買えくい虫の
スパとプールの水抜く総会議案は、(区画、形質の変更に当たります。
本来スオやプールがただの倉庫や物置に質が変わる訳ですからね)

一部の水泳大好き人間や、ジャグジー大好き人間には
これが有ったから、プールやスパが有ったからドトールを買った人もいます。

水を抜き、スパやプールをしない総会議案は、普通議案で無く
特別議案ですの特別決議案となり区分所有者及び総議決権数の3/4以上の
賛成が必要となります。

3/4以上の賛成はハードルが高く、場合によっては一部の
スイマーやスパ大好き人間と、大激論に発展し、このドトールの
コミニティは完全に崩壊するかもしれませんね。

理事会議案にするには、何度もアンケートや説明会を開いたうえで
多数のコンセンサスを得て、理事会提出の、総会議案とすべきですね。

私の個人的意見では、マンションにプールや温泉設備は、不要だと考えますね、。


736: 検討中の奥さま 
[2014-02-13 12:07:33]
スパとプールとキャナルは絶対必要です。
だから購入したいんです。

私は、スミフノ最高物件に豪華さは絶対必要。
スパの無い、世界一物件は有りあえませんね。

管理費や修繕費は皆で負担だからいくら上がっても
しれてますよ。
737: 購入検討中さん 
[2014-02-13 12:15:19]
スパが不要と思っている方は、
最初から買わなければいいんじゃない?
のちに議案に挙げられてもって感じですが。
738: 銀行関係者さん 
[2014-02-13 12:41:38]
人間の気持ちは、一定では有りません。
その時はそうゆう気持ちで買ったんだが、

4・5年もすると、収入や家族構成
管理費の値上げ等で、
人間の気持ちはどんどん変わります。

これが中央区役所固定資産税課の方針です。
人の気持ちは常に変わる。
739: 匿名さん 
[2014-02-13 12:43:49]
変わったら引越せばいい。
740: 匿名さん 
[2014-02-13 13:15:48]
当たり前のことです。
誰しもがそうなのですが。
741: 匿名さん 
[2014-02-13 13:18:47]
資産価値が下がるようなこと、誰も賛成しないでしょ(笑)
742: 匿名さん 
[2014-02-13 13:22:09]
ここ買う人は共用部の充実ぶりに魅力を感じて買う人が圧倒的多数でしょ?
共用部をケチる議案に賛成するわけないじゃん。。
743: 周辺住民さん 
[2014-02-13 13:53:27]
スパ?大浴場でしょ笑

ここが日本一?笑
このくらいですごいというのは住不と田舎もんだけ
それに実際住不の人買わないじゃん

744: 周辺住民さん 
[2014-02-13 13:58:57]
実際、お荷物施設が近くのマンションにあるけどねー
ちなみに買えないんじゃなく、支払う価値に値しないかな
そんなに部屋埋まってないしね
745: 匿名さん 
[2014-02-13 14:15:54]
だから~
買わなきゃいいだけじゃん。
746: 匿名さん 
[2014-02-13 14:38:50]
5000人で一つの大浴場ですか、豪華もへったくれもないですな。もう何でもありです。壁をきれいに塗ればいいだけw
747: 匿名さん 
[2014-02-13 15:02:30]
多分ほとんど利用しないけど
プールもスパも無いよりは物件自体の資産価値上だからね。
中古価格とは不思議なものですね~。
748: 匿名さん 
[2014-02-13 15:26:29]
5000人も使うわけないでしょ。(笑)

せいぜい、同時に3人くらいかと。
大抵は、一人で大浴場独り占めだよ。


そうなると豪華でしょ。(笑)
749: 匿名さん 
[2014-02-13 15:39:35]
そのために、全員で管理費払うわけないじゃんw お荷物ってことでしょw
750: 匿名さん 
[2014-02-13 16:04:55]
駅近でスパがないマンションよりも、駅から遠くてスパがあるマンションの方が資産価値が高い

これが現実です

駅から歩かずに帰ってスパに入らないよりも、長距離歩いて疲れきった体をスパで癒やした方が健康的ですからね

ここが月島駅直結よりも高いのも、駅から遠い&スパという好条件を評価している人が多い事を示しています
751: 匿名さん 
[2014-02-13 16:33:08]
>>750
違います、高いのは単に住不がボってるからでしょう

まあ水物の賛否はあるだろうけど、
プールよりはスパのが需要があるというか満足度は高いと思う
日本人お風呂大好きだからね
752: 匿名さん 
[2014-02-13 16:41:27]
ここはスパというよりほんと大浴場というイメージですね。
スパ行ったことない貧乏人がスパという響きにお金持ちになった錯覚をあたえてくれるマンションだわ。
住不の人は、ぜひと言ってくるけれど高級スパじゃないからそこに魅力ないのよね。
753: 匿名さん 
[2014-02-13 16:46:39]
自分も住友が2007年のものすごい高い時期に土地を仕込んだから、高く売るしかないと聞いてます。スパを付けただけでは。。。。結局、自己負担で共有施設に得はないですよ。全部、自腹ですから。

バス便とプール類は険悪施設の代名詞になってます。転売に影響するでしょう。
754: 匿名さん 
[2014-02-13 16:49:29]
新橋バスいらない〜
755: 匿名さん 
[2014-02-13 16:55:02]
地下鉄来るから気にしない。
756: 匿名さん 
[2014-02-13 16:55:39]
まあ、価値観合う人だけが買うのだろうし、問題ないのでは?
758: 匿名さん 
[2014-02-13 16:56:10]
地下鉄きたら廃止しても良いかもね。
759: 匿名さん 
[2014-02-13 16:58:30]
高い土地っていっても晴海ですが?!しかもトリトンと逆であの辺怖くて寄れなかったですが。隣のタワーの人が微妙だし。
760: 匿名さん 
[2014-02-13 17:01:05]
晴海で一番の物件なのは間違いないですからね。

悩みますね。お買い得だとは思うのですが。
761: 匿名さん 
[2014-02-13 17:01:22]
中央区で晴海は地盤危険。トリトンのとこ陥没していて入らないようになってた。銀座とは違う。
762: 匿名さん 
[2014-02-13 17:05:30]
銀座も埋立地だよ。(笑)
764: 匿名さん 
[2014-02-13 17:10:46]
あまり雰囲気のよくない所にいきなり豪華なマンションというイメージね、ここは。
マンションのうしろは倉庫みたいな地区でここが高いマンションとは思えないかな。
あの値段払って買ったと思う人はいないはず。こんな場所だから豪華に作らないと売れないのかなと思われる感じなんだよね。
765: 匿名さん 
[2014-02-13 17:15:32]
銀座との地盤確認してから書いてください。晴海とは違いますよ。
766: 匿名さん 
[2014-02-13 18:46:15]
銀座も埋め立て地ですが?
767: 匿名さん 
[2014-02-13 18:47:15]
違うって...
銀座も埋め立て地ですよ?
768: 匿名さん 
[2014-02-13 19:12:24]
銀座も埋立地ですが、晴海とは違うと書いてるんです。
銀座に不動産持ってる人はきちんと調べてますよ。
769: 匿名さん 
[2014-02-13 20:23:55]
ここのマンションお買い得だと私は思いますよ。
予算を無理してモデルルームに行った方々が悪く言っているだけに思えるのですが。
770: 匿名さん 
[2014-02-13 21:43:32]
銀座も埋立地だよ。

771: 匿名さん 
[2014-02-13 21:45:14]
まあ、豪華さで言うなら十分だよね。
タワーに求められる豪華さは備えてると思う。

場所が場所だけに安い価格設定だし。
これは売れると思いますよ。
772: 匿名さん 
[2014-02-13 21:49:32]
埋め立てが云々言ってる方、それぞれ三井、三菱、住友行って説明聞いてください。
773: 匿名さん 
[2014-02-13 22:02:51]
富久は柔らかくなった?
774: 匿名さん 
[2014-02-13 22:08:46]
私もここは割安だと思います
何と言ってもスパがついてますからね

私は面倒なので家のお風呂で済ませると思いますけど、スパ狙いの方は非常に多いのでリセールでも有利です

自分が住みたいマンションに住むのではなく、みんなが住みたいマンションに住む
リセールまで考えると、これが重要です
775: 匿名さん 
[2014-02-13 22:09:46]
10年後の資産価値が下がらなければ買います。
777: 匿名さん 
[2014-02-13 23:15:52]
この辺の家賃水準より高いので素直にスルー。
この辺は家賃を指標に買っておけば問題無い。
778: 匿名さん 
[2014-02-13 23:26:32]
これからはその家賃水準も高くなってきてここと同じくらいになるんじゃない。
779: 購入検討中さん 
[2014-02-13 23:31:22]
スパは羨ましいなぁ〜

天然温泉なら尚良しだね
781: 購入検討中さん 
[2014-02-13 23:42:27]
55Bと60Aで悩んでいます。
どっちがいいですかね??
782: 匿名さん 
[2014-02-14 00:10:22]
○○サーフィンなどの様々な評価サイトを見ても、ここは明らかに非常に割高という評価が定着していますな。
ウッカリ買うと高値掴みで大幅含み損になる可能性が非常に大きいかと。
ましてや埋立地の中でも液状化危険度が最も高い立地、液状化したらさらに暴落。

人口減+湾岸過剰供給で黙っていても価格は下がるので、しばらく待ちが賢明。
784: 匿名さん 
[2014-02-14 00:22:45]
住友買う勇者は暴落なんて気にしません。
785: 購入検討中さん 
[2014-02-14 00:26:03]
この掲示板を見て、高い安いの様々な意見があることがわかりました。自分なりに調べてここは内陸はよりかは安いが、埋めたて湾岸としては高い印象です。しかし、この時期に購入を検討している我が家としては立地的にも問題なく前向きに検討しています。
786: 匿名さん 
[2014-02-14 00:28:34]
ここが割安なわけねーだろ
787: 購入検討中さん 
[2014-02-14 00:46:45]
高い高いとおっしゃりますが個人の自由ですよね。私は現在の年収、家族構成をふまえた予算の中でここがベストでした。大人らしくないコメントを書き込んでいるかた以外に真剣に購入を考えている方とお話がしたいです。
788: 匿名さん 
[2014-02-14 00:48:15]
検討者なんていないよ。見ればわかるでしょ。
790: 匿名さん 
[2014-02-14 08:21:59]
781さん、向きで悩まれているのですか?広い運河見えるほうが55B、都心の夜景が見たいなら60Aになると思いますよ。
791: 匿名さん 
[2014-02-14 08:56:33]
がっつり液状化の可能性が高い地域ですね。高級住宅地だった新浦安みたいになるかも。

http://to-ekijoukayosoku.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/lhmap1.aspx
792: 匿名さん 
[2014-02-14 08:57:54]
マンションだし、液状化は関係ないかと。
793: 匿名さん 
[2014-02-14 09:22:00]
>779
マジでそう思ってるなら天然温泉がウリだった湾岸アパマンのスレを探してみるといい
源泉だと維持管理大変だから・・・
あ、プールやスパを否定してる訳ではないので悪しからず
794: 働くママさん 
[2014-02-14 10:22:42]
ハルミ物件は、他の湾岸物件と違い、
10年後も下落しない。
選手村が中層高級マンションに成ったからね。
緑なす公園街区ハルミズム地区です。


ドトールの販売価格にも依るが
平均坪360万以下なら
最高で5割は値上がりするだろう。

最悪でも10年で1割程度下落。
管理費高すぎると、不人気物件になるかも。
スパとプールが最大のネックだね。

400Mトラックの出来るハルミ9丁目
ハルミ物件は、他の湾岸物件と違い、10年...
795: 買い換え検討中 
[2014-02-14 10:27:42]
ここが世界のオリンピック記念公園になります。
ドトール西側・北側から良く見えますよ。
ここが世界のオリンピック記念公園になりま...
796: 匿名さん 
[2014-02-14 10:58:05]
>>794-795
またお前か・・・
何でクロノティアロから出張ってきてんの?
晴海全体をカバーする気?
誰に雇われてんだ?どこの回しもん?

こういう妙な有名人が現れるエリアって碌なことないんだよなぁ・・・
797: 匿名さん 
[2014-02-14 11:00:30]
あと789の勉強好きね。

ここ買うけど隣は嫌だな。
798: 匿名さん 
[2014-02-14 11:20:05]
豪華な設備で話題となったブリリアマーレ有明は、早くもプールの水を抜くかどうかで揉めています。
利用者の少ないジムは、ゲストハウスに変更するかどうか検討中です。

マンションの共用施設は、実際は極一部の人間しか利用しないのが現実。

デベロッパーは金食い虫の施設を作るだけ作って、後は住人に丸投げ。

住人はどこのマンションも一枚岩でないので、入居後に揉めるのは確実。
人間二人で話し合ってもなかなか決まらないのに、1000世帯もあれば話は絶対にまとまりません。
800: 匿名さん 
[2014-02-14 11:27:53]
水系施設には否定的な立場だけど、
買う前から分かりきってたことを後から言われても・・・って気はする

もちろん無駄は省くべきだし、見直しも重要だけど、
たまに安い≒正義な人がいて辟易することがある
具体的に言うと財閥系のトータルサポートを期待して買ってんのに、
無理矢理管理会社を変えたがる輩、まあ大概棄却されるけどねw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる