住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA その3
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2014-02-17 16:34:10
 

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPAのその3を立てました。
引き続き情報交換しましょう。

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:東京都中央区晴海3-102番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅より徒歩9分
間取:1LDK~4LDK(住宅)、(SOHO)
面積:44.67m2~123.77m2、(住宅)※トランクルーム面積0.61m2~3.64m2含む、32.34m2~57.05m2(SOHO)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/400857/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2014-01-28 13:43:09

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)CANAL&SPA その3

401: 匿名さん 
[2014-02-08 02:58:46]
自分で買って確かめてみたら?
402: 匿名さん 
[2014-02-08 03:01:58]
きみが買いな!
403: 匿名さん 
[2014-02-08 03:06:58]
すでに買ってます。














湾岸じゃないところを。

404: 匿名さん 
[2014-02-08 03:44:54]
チープなマンションですか?
405: 匿名さん 
[2014-02-08 03:50:41]
そうでもないですね。
ドトールほど豪華絢爛ではないですけど。
406: 匿名さん 
[2014-02-08 04:38:22]
すごいな!年収は教えて!私は350万だわ。ここは無理?
407: 住民でない人さん 
[2014-02-08 07:11:56]
液状化の可能性大。
408: 匿名さん 
[2014-02-08 08:01:08]
買えそうなら買っとくべし、このエリアは!
409: 匿名さん 
[2014-02-08 08:13:33]
やっぱり買うなら豪華なマンションの方が満足感は高いよ。
410: 匿名さん 
[2014-02-08 08:34:32]
>399
どんだけ借りるんや? ワシ1300だけど、ここだと希望の広さムリっぽい。
411: 匿名さん 
[2014-02-08 08:52:23]
まぁ時期が時期ですからねぇ。
部屋を一つ減らすか、豊洲あたりにエリアを変えるかしないと難しいかもね。
412: 匿名さん 
[2014-02-08 09:18:09]
>397
そんなこと言ってるといつまでも買えないよ。実際に歩き比べてみればいいよ。気付くことあるから。
414: 匿名さん 
[2014-02-08 10:51:32]
ティアロは駅から遠すぎるから、豊洲のほうがいいかも。
415: 匿名さん 
[2014-02-08 11:21:45]
ここで、ある程度まともな広さの部屋買おうとしてる人って、親援助+年収1500万超とかかな? その層はすごく少ないのだけどスミフ大丈夫か?
416: 購入検討中さん 
[2014-02-08 11:29:51]
都心だから年収1500超はたくさんいるよ。TTTも分譲当初で平均年収1000万円を超えていたらしい。中古で買った人も含めると平均1300万円んは超えていると思います。あとは、株や不動産、海外勤務で30、40台で貯金2〜3000万円もたくさんいる。
417: 匿名さん 
[2014-02-08 11:40:50]
年収がおおいと幸せですか?
418: 購入検討中さん 
[2014-02-08 11:41:02]
あと、中央区は事業所数で港区を抜いて日本一で、中小企業の社長も多い。そういった人は江東区のマンションは買わず、中央区のマンションを買うのでサラリーマンではちょっと手が届かない8000万円台も売れるとのこと。
419: 匿名さん 
[2014-02-08 11:57:33]
中小企業のオーナーおやじは会社所有にして社宅扱いで住むからな。カタギの勤め人で1500超は1%しか居ない。
420: 匿名さん 
[2014-02-08 12:04:17]
出来ればカタギのエリートビジネスマンや弁護士等の知識層でキチンと税金払ってる人が集まるマンションにしたいですね。
421: 運河沿い住民 
[2014-02-08 12:46:44]
遂に タワークレーンが登場した。
これからは ぐんぐん伸びていくのな!?
422: 購入検討中さん 
[2014-02-08 12:51:01]
勝どき周辺では年収1000万円以上は7割ぐらいいるのでは。勝どきは電通、住友商事、日テレの社員も多く、30台半ばで1500万円越えもゴロゴロしている街です。
423: 匿名さん 
[2014-02-08 12:53:04]
418
以前、月島の不動産屋で聞いたことがありますが、
「8000万円から1億円のマンションは売れ行きが悪い」そうです。
サラリーマンは手が届かず、金持ちは手を出さないと言ってました。
424: 匿名さん 
[2014-02-08 13:01:43]
幸せですか?
425: 購入検討中さん 
[2014-02-08 13:02:54]
8000から10000万円は景気に敏感。日経平均が15000円前後で維持できればターゲットになってくるでしょう。
426: 匿名さん 
[2014-02-08 13:05:18]
ってか住友商事以下住友グループがトリトンから出て行く話って、まだ公にされてないの?
427: 匿名さん 
[2014-02-08 13:06:30]
うそ!
428: 購入検討中さん 
[2014-02-08 13:09:35]
そうなですか.
431: 匿名さん 
[2014-02-08 14:47:08]
関西弁しゃべんな
432: 周辺住民さん 
[2014-02-08 14:56:59]
住友商事は例えばの話。外資系企業とかも含め購買層はたくさんいるということ。
433: 匿名さん 
[2014-02-08 15:04:01]
432
だといいね。7000万〜8000万円円辺りが一番厄介なのよ。いかにも中途半端でしょ?
434: 匿名さん 
[2014-02-08 15:04:46]
ここは直接基礎じゃなくて、杭基礎なの?
やっぱ晴海の地盤は勝どきよりヤバイ?
435: 匿名さん 
[2014-02-08 15:05:06]
関西弁嫌いなヤシがスミフ物件買うな!
436: 匿名さん 
[2014-02-08 15:08:58]
434さん、杭無しタワーはKTTくらいだよ。直置きが良いなんてのに騙されんようにね。
437: 匿名さん 
[2014-02-08 15:09:05]
435さんは性格わるい?
438: 匿名さん 
[2014-02-08 15:09:33]
他人の年収どうでもいい
まだ液状化ネガのほうがまともに見える
439: 匿名さん 
[2014-02-08 15:14:00]
関西人は他人の年収すきよ!
440: 周辺住民さん 
[2014-02-08 15:17:04]
液状化は大丈夫でしょ。地盤改良するから。
441: 匿名さん 
[2014-02-08 15:20:55]
直下だったら液状化あり?
442: 匿名さん 
[2014-02-08 15:30:50]
近所の黎明橋公園と晴海ふ頭公園は、3.11で一部液状化してたよ。
443: 匿名さん 
[2014-02-08 15:38:34]
中央区内で液状化したのは、この晴海の二箇所だけ。
444: 匿名さん 
[2014-02-08 16:01:26]
公園は液状化対策していないからかな?マンション敷地は大丈夫なんじゃない?
445: 匿名さん 
[2014-02-08 16:47:21]
その他の中央区内の公園は液状化していなかったに、この晴海の二箇所だけ液状化した事実は重い。
446: 匿名さん 
[2014-02-08 16:52:45]
>455
そう思う方は、ここにする必要ないよね。
他にいくらでも物件あるし。
私は、対策してない公園の液状化は気にしないから、ここも検討対象。
447: 物件比較中さん 
[2014-02-08 16:56:30]
三井住友建設の設計施工ってどうなのよ!!?

一流どころじゃないよね。
大丈夫かな。
技術あるみたいだけど。。
448: 匿名さん 
[2014-02-08 18:20:04]
>447
三井住友はスーゼネじゃないけど一流では?
嫌なら晴海の一流タッグへどうぞ
449: 匿名さん 
[2014-02-08 18:24:29]
スーパーゼネコンになんでしなかったのかな。豊洲の住不はどっちもスーゼネだったのに。
450: 購入検討中さん 
[2014-02-08 18:39:33]
清水建設で着工したけど、3.11で工事中止。そして、時期を見計らって三井住友で着工。
452: 匿名さん 
[2014-02-08 19:10:59]
コスト削減?
453: 匿名さん 
[2014-02-08 19:22:13]
来客用駐車場の台数がHPや資料を見ても分からない
見劣りする部分を見せないのは良い作戦だね
ちなみにクロノは10台分
454: 匿名さん 
[2014-02-08 19:26:34]
クロノあの広さで10台も用意したの?植栽減っちゃうよね。やっぱり、場所が悪いからじゃない??
455: 匿名さん 
[2014-02-08 19:32:00]
大丈夫。ここ2棟分の面積でクロノ一棟だから。
456: 購入検討中さん 
[2014-02-08 19:32:43]
クロノ&ティアロの建設地いってみたけど運河沿いはやっぱ希少だね。
南側は低層階でも永久眺望だから、ここの高層と同列で比較できちゃう。
クロノは完売らしいから、ティアロの低層南側とここの高層南側で価額差考えると決断できない・・・
徒歩3分差でこの価額差かぁ。
ゆりかもめでも延伸したらリセールは逆転かね。
457: 購入検討中さん 
[2014-02-08 19:46:18]
三菱地所乙
458: 匿名さん 
[2014-02-08 19:46:21]
>455
意味が違うよ。こことの広さとの差じゃなくて、あの敷地の広さで、10台はない。
立地が悪いから、そのくらい用意しないと行けないんだろうけど。
459: 匿名さん 
[2014-02-08 19:47:27]
>456
低層は高層のためにあるから、止めた方が良いかと。
タワマンは高層で決まり!せめて、中層。
460: 匿名さん 
[2014-02-08 19:47:56]
その辺にあるフツーのマンションティアロ。
駅13分なら、勝どきザタワーの方が断然いいね!
461: 匿名さん 
[2014-02-08 20:06:16]
ティアロは、クロノによって日照がさえぎられちゃうのに、クロノより高い。
いまドトールで出てるところは条件いいし、なんといっても晴海一番の都心立地。
将来駅徒歩も縮まるし、圧勝だな。
私は勝ち組になります。
462: 匿名さん 
[2014-02-08 20:19:42]
クロノとティアロは、買物はここのドトール。
463: 匿名さん 
[2014-02-08 20:30:06]
クロノティアロからここまで来るのは遠いよ。
ららぽに行くだろうなあ。同じくらい遠いけど。
464: 匿名さん 
[2014-02-08 20:33:34]
中央区に住んでいて、江東区に買い物ってどうなの?
最初から、豊洲に住めば良いのに。
465: 匿名さん 
[2014-02-08 20:33:48]
勝どきはトレーラーが沢山のイメージかな?
467: 匿名さん 
[2014-02-08 20:41:50]
早くも晴海豊洲は消耗戦に突入の様相
468: 匿名さん 
[2014-02-08 20:43:29]
ここなら、豊洲に買い物行かなくて済むでしょ。
469: 匿名さん 
[2014-02-08 20:44:52]
ソチ関係のTV見ても
選手村のことなど紹介しないね。2020年の晴海も同様に、紹介してもらえないかもね。
470: 匿名さん 
[2014-02-08 20:48:42]
液状化さえなけれは、。
474: 匿名さん 
[2014-02-08 20:57:32]
資産価値ありますか?
475: 匿名 
[2014-02-08 21:19:08]
住友系のハードセル魂は私の購入意欲をダウンさせる。価格も晴海の中でも液状化しやすい地域なのに高過ぎる。営業マンの腕力で割高物件を売ってくるイメージが個人的に抜けない。
476: 匿名さん 
[2014-02-08 21:23:25]
震度7になったら倒れますか?
477: 匿名さん 
[2014-02-08 21:26:40]
震度7についてもう少しお勉強してから書き込みましょうね。
478: 匿名さん 
[2014-02-08 21:31:51]
地震学は勉強しておりません!
479: 匿名さん 
[2014-02-08 21:34:34]
473
晴海のあちらのタワマンスレでは
東京五輪誘致が決まったときに
これで晴海が世界に紹介されて有名になる
と書き込んでた人がいましたよ。
480: 匿名さん 
[2014-02-08 21:44:43]
俺は素直に欲しい。
勝どきザタワーもいいね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
481: 入居済みさん 
[2014-02-08 21:45:21]
ソチでさえこんなに選手村が紹介されてるのに。
482: 匿名さん 
[2014-02-08 21:51:57]
ヤフーニュースで ソチ 選手村 と検索してみたが
たいした紹介はされていないな。
483: 購入検討中さん 
[2014-02-08 22:08:28]
わざわざテレビで紹介されなくても、
窓から選手村の建築が見える景色や、
周りの雰囲気が変わりつつある空気だけで
十分だと思う。
それに、海外のオリンピックだから選手村が取り上げられないだけで、
国内で、東京で…となると、
やっぱり晴海の選手村はバンバンメディアに登場すると思うよ
484: 購入検討中さん 
[2014-02-08 22:08:53]
来客用駐車場14台(平置き5台、タワーパーキング9台)
487: 匿名さん 
[2014-02-08 22:20:36]
すごいマンションになりますね、ここは。
488: 匿名さん 
[2014-02-08 23:15:08]
KTT行ってきました。どっちも囲まれ感が否めないならば、晴海の将来性と共用部でドゥトゥールの方が魅力的です。
489: 匿名さん 
[2014-02-08 23:28:05]
豪華さを求めるなら断然ドトールでしょ
490: 匿名さん 
[2014-02-08 23:28:06]
とにかく最寄駅10分以上と10分以内とで、同じ土俵で見ないように。都心5区で10分以上歩く物件は希少性ありますよ。
491: 匿名 
[2014-02-08 23:33:02]
住友不動産の営業さん、必死やな(笑)
492: 匿名さん 
[2014-02-08 23:35:08]
豪華さを求めるならドゥトゥールで良いだろうけど、勝どきアドレスが欲しかったらKTTでしょう。
495: 匿名さん 
[2014-02-09 00:45:10]
463の価値観って・・・
リタイアした方かな??
496: 購入検討中さん 
[2014-02-09 00:50:59]
東京のかたち−2020年五輪へ・10/中央区長・矢田美英氏

 ◇良好なまちづくりに弾みつける

 2020年の東京五輪で選手村が整備される晴海地区。矢田美英中央区長は開催に向けて選手村や交通アクセスの整備はもとより、築地市場移転跡地の再開発や銀座、日本橋、月島など区内全体の良好なまちづくりに一段と弾みをつけ、区議会や区民、関連業界などと協力して五輪を大成功させるとともに、「中央区の黄金時代を築いていきたい」と語る。

 ――五輪の開催決定をどう受け止める。

 「56年ぶりに東京で五輪が開催されることはとても素晴らしいと思う。日本全体を覆っていた閉塞(へいそく)感を一気に打ち破り、世の中がいっぺんに明るくなった感じがする。晴海地区に整備される選手村から半径8キロ以内に大半の競技場があり、期間中に1000万人もの観光客などが東京を訪れるが、そのほとんどの方が本区に来ることが予想される。東京五輪は中央区を中心に開催されると言っても過言ではないだろう」

 ――晴海地区のまちづくり方針は。

 「選手村となる晴海4、5丁目の44ヘクタールに1万7000人が収容できる宿泊施設や練習施設が整備される。五輪後、宿泊施設は住宅として再整備される計画だ。民間企業と連携しながら、教育、文化、スポーツなどの面からさまざまな世代の活動を推進し、住宅と複合した国際交流機能を有する拠点となるための開発計画をとりまとめていく」

 ――今後必要なインフラとは。

 「中央区には多くの交通路線が乗り入れ、利便性は高い。しかし、交通不便地域の解消など交通インフラを一層充実させることが求められている。特に大規模開発が進む勝どき・晴海地区では、駅の混雑などの交通問題が発生しており、16年度から勝どき・晴海地区を含む臨海部と、銀座などの都心部を結ぶBRTの段階的な導入を検討している。晴海地区の選手村が住宅などに活用されることで、さらなる人口増が見込まれるため、地下鉄など大量輸送機関の導入についても検討していく。また、都に対して、晴海地区の上位計画である豊洲・晴海開発整備計画に交通基盤をはじめ教育施設、生活関連施設などの整備も盛り込むよう要望している」

 ――安全性をどう高めていくか。

 「東京は犯罪件数が低く、安全・安心なまちとして認知されている。一方、今後予測される巨大地震に伴い発生する津波高は沿岸部で最大2・51メートルと想定される。浜離宮の一部に届く見通しであり、対策を講じていく必要がある。老朽化し更新期を迎える建築物もあり、維持・補修を行っていく」

 ――築地で中央卸売市場跡地の整備が本格化する。

 「江東区豊洲地区への市場移転に伴い、本区では食文化継承の核になる『築地新市場』の整備を中心として、築地の活気とにぎわいを確実に将来に継承していくため全力で取り組んでいる。『築地新市場』には食のまち『築地』の象徴である新鮮で多品種の鮮魚・青果の食材を扱う約100店舗が設置され、イベント広場も整備する計画だ。さらに都が売却を予定している市場跡地(23ヘクタール)には、野球場やサッカー場、テーマパークなどのアミューズメント施設が整備され、日本を代表する名所、一大観光地をつくり上げたい」。
497: 匿名さん 
[2014-02-09 03:51:53]
重要な情報がスルーされてる。

No.442

by 匿名さん 2014-02-08 15:30:50 投稿する 削除依頼
近所の黎明橋公園と晴海ふ頭公園は、3.11で一部液状化してたよ。
No.443

by 匿名さん 2014-02-08 15:38:34 投稿する 削除依頼
中央区内で液状化したのは、この晴海の二箇所だけ。
No.444

by 匿名さん 2014-02-08 16:01:26 投稿する 削除依頼
公園は液状化対策していないからかな?マンション敷地は大丈夫なんじゃない?
No.445

by 匿名さん 2014-02-08 16:47:21 投稿する 削除依頼
その他の中央区内の公園は液状化していなかったに、この晴海の二箇所だけ液状化した事実は重い。
498: 匿名さん 
[2014-02-09 06:01:20]
モデルルームは若い方は少ないですか?
499: 匿名さん 
[2014-02-09 08:05:03]
>495
勝どきアドレスがかっこ悪いと言うのが世間の常識。実際勝どき駅に降り立ったらグシャグシャ雑踏。晴海はトリトン以外はイメージさえない。だって空地だからな。
500: 匿名さん 
[2014-02-09 08:08:56]
492 そんな変人おるんかい?
501: 匿名さん 
[2014-02-09 08:11:41]
見に行った時は、幅広い年齢層でしたよ
502: 購入検討中さん 
[2014-02-09 09:18:12]
築地市場跡地にカジノを含めた複合リゾート施設ができたら晴海、勝どきは坪単価400万円時代に突入だね。これからはインフレの時代、今の値段でも安かったと〜言われるようになりそうです。
503: 匿名さん 
[2014-02-09 10:09:56]
晴海は上がっても、勝どきはあまり上がらない予感。駅周辺の再開発が必要だ。現状が酷すぎる。
504: 購入検討中さん 
[2014-02-09 10:42:33]
勝どきは徒歩で築地市場跡地迄いける。地下鉄ができる場合は大江戸線との乗り継ぎを考慮すると、勝どき5、6丁目あたりが候補。利便性を考えると勝どきがうえかな。また、豊海の再開発も計画されており、環状3号線が延伸されると、より利便性がたかくなる。
505: 匿名さん 
[2014-02-09 10:46:56]
値上がり期待なら買っても良いと思うよ。
まぁ、間違いなく上がると思うし。
506: 購入検討中さん 
[2014-02-09 10:48:38]
あと、駅周辺の再開発も動き出している。勝どき駅南側 三菱UFJ銀行等があるところは、昨年3回の勉強会を経てまちづくり検討会が発足。今年中に再開発準備組合発足に向け動いている。事業協力者は野村と三井らしい。ビュータワーのようなものができると思う駅直結だから坪単価400万円ごえだろうなあ。
507: 匿名さん 
[2014-02-09 11:02:15]
このあたりは、もともと安すぎたんだよ。

今からの価格が適正価格になる。
508: 購入検討中さん 
[2014-02-09 11:10:47]
銀座住所の中古マンションは坪単価500万円超でかなり成約しているか勝どき、晴海の新築は350前後がいまは適正なのでは。
509: 匿名さん 
[2014-02-09 11:13:54]
502
台場カジノは聞いたことあるけど、築地でカジノなんて聞いたことないよ。
510: 匿名 
[2014-02-09 11:16:46]
地下鉄出来たら 勝どき駅2路線 晴海に出来たら新月島警察所辺りかな!?
511: 匿名さん 
[2014-02-09 11:17:37]
506
そうなの?タワマン林立が余計にヒドくなって
お互いの眺望が益々悪くなるじゃない。
512: 匿名さん 
[2014-02-09 11:25:12]
値上がりしていくのはこれからだよ。
2年後には、5割は値上がりしてるはず。
513: 匿名さん 
[2014-02-09 11:26:48]
ここは新橋通勤を前提にしてる人って少ないのかな。
514: 購入検討中さん 
[2014-02-09 11:51:58]
矢田区長の1月29日の発言〈都が売却を予定している市場跡地(23ヘクタール)には、野球場やサッカー場、テーマパークなどのアミューズメント施設が整備され、日本を代表する名所、一大観光地をつくり上げたい」。〉 カジノでも築地市場が候補になっている。テーマパーク型で2000室クラスのカジノ併設型ホテルの設置といった手法も考えられる。
また、東京ドームの屋根の耐用年数が25年で老朽化から以前から築地移転の話はあった。区長から具体的な構想の発言が出たのははじめてでは。
515: 匿名さん 
[2014-02-09 12:00:52]
新橋通勤の人は、有明選ぶでしょうね。
安いし、通勤も便利。
516: 購入検討中さん 
[2014-02-09 12:16:58]
新橋通勤だけなら勝どきから大江戸線で汐留にでれば足りる。新橋行きのばすはJR新橋との乗り継ぎをし易くすれば山手線で東京〈丸の内、大手町〉への通勤もターゲットにいれているのだろう。
517: 匿名さん 
[2014-02-09 12:20:47]
汐留から歩くとか不便すぎるでしょう。
518: 購入検討中さん 
[2014-02-09 12:22:09]
てか、新橋通勤ならここのシャトルバスでいいじゃん。
519: 匿名さん 
[2014-02-09 12:45:35]
昨日、あの雪でも大江戸線動いていたな。
520: 匿名さん 
[2014-02-09 12:46:25]
開発、楽しみですね!
不動産は立地ですものね。
都心&駅近だけじゃなくて、住環境とのバランスを考えるとここの立地は最高だし。
521: 匿名さん 
[2014-02-09 12:53:29]
>駅近
勝どき三井の長い地下通路出口、からね。
勝どき三井は駅直結マンションってことか。
522: 匿名さん 
[2014-02-09 12:55:54]
安い価格で、こんな豪華なタワーマンションが買えるのは勝どきだけ。
524: 匿名さん 
[2014-02-09 13:21:07]
高い高いって割に電車通勤のかた多いんだね
身の丈にあった買い物しようね
525: 周辺住民さん 
[2014-02-09 13:31:07]
将来性を考えると安いよ。
526: 周辺住民さん 
[2014-02-09 13:32:31]
立地の悪い白金の港区タワーは坪単価450だからね。中央区は安いよ。
527: 匿名さん 
[2014-02-09 13:42:41]
売れないんじゃないかな。シンボルみたいになりそう。
528: 匿名さん 
[2014-02-09 13:48:27]
あんたが買えないだけでしょ(笑)
値上がり始まった今、買わないとどんどん高くなるよ。
529: 匿名さん 
[2014-02-09 15:19:49]
そうなんです。住友の作り好きなんですけど、7000出して60m2はなんか高いと思ってしまう。
530: 匿名さん 
[2014-02-09 15:25:03]
住友は竣工後数年間は販売が続く程度の価格設定にする戦略のため、売れてしまう価格設定ではダメなのです。ですからシンボル同様販売期間は長期に渡ります。
531: 周辺住民さん 
[2014-02-09 15:49:58]
オリンピックが近づくに連れ値上げをしてくるだろうから、今買った方が安かったということになるでしょう。港南のワールドシテイタワーズは徐々に値上げして最後は坪単価400万円になってたなあ。
532: 匿名さん 
[2014-02-09 15:53:33]
7000出して60m2なの?
叩かれるの覚悟で言うと杉並の建て売りのほうが良いなぁ
湾岸タワマン買って良かったのはクロノスカイズまでかな
533: 周辺住民さん 
[2014-02-09 15:56:13]
港区、千代田区、中央区ではあたりまえだよ。
536: 匿名さん 
[2014-02-09 16:40:30]
60の間取りって1L?2L?それで7000かあ
あるとこにはあるんだね。
537: サラリーマンさん 
[2014-02-09 17:18:53]
住不物件は、エントランスや共用部豪華だが、
ランニングコスト無視。

売値も高すぎる、平均坪390万円は行くだろう。
管理費も㎡320円プールやスパは本当に不y峰なのにね。

三菱タワーズ、クロノに比べて売値が異常に高い。クロノ坪268万円
専有部の品質、断然パークハウスが上ですね。
お見合いだし、2棟エントランスで繋がる一体タイプなので、空地少なく
もっと緑が欲しいね。

ゴミの煙突もお見合い、ダイオキシンも吸い放題。SOHOなんか入れたら
下駄ばきタワマンより風紀乱れるぞ。ここかったら最悪。 
540: 匿名さん 
[2014-02-09 17:31:15]
クロノは安っぽい、
541: 匿名さん 
[2014-02-09 17:36:28]
豪華なエントランスで、ランニングコストって何か係るの?(笑)
542: 匿名さん 
[2014-02-09 18:04:57]
537のレスだと三菱タワーズの管理費が安そうに読めるが
三菱タワーズの管理費は安いの?
543: 検討中の奥さま 
[2014-02-09 18:13:44]
煙突正面ビュー、頑張れ〜
544: 匿名さん 
[2014-02-09 18:22:35]
>537
クロノは駅遠の時点で、検討から外した。
その他の条件に入る前の話。
545: 匿名さん 
[2014-02-09 18:27:55]
調べたらクロノの管理費、平米310円だそうだから
月に数百円の差で風呂に入り放題のここのほうがお得。
546: 匿名さん 
[2014-02-09 18:30:59]
駅距離が許せるならクロノ・ティアロはお買い得なんだけどね。

どトゥールも悪くは無いよね。
豪華で安い。
548: 匿名さん 
[2014-02-09 19:34:06]
晴海3丁目交差点が晴海の中心だよ。
549: 匿名さん 
[2014-02-09 19:40:58]
中心????

どういう意味の中心ですか?
550: 匿名さん 
[2014-02-09 20:51:16]
クロノはファミリーがターゲットだから安っぽくなるのは仕方ないかな。
551: 匿名さん 
[2014-02-09 21:49:13]
>550
安っぽいかどうかは個人の主観なので、あなたにはそう見えるかもしれませんが、実際にケチっているのはドトールかと思いますが、どうでしょう?
2500mm天井高、LDエアコンなし、、。
クロノは全熱交換器もついてるし、コストは掛かってる。
ドトールは、豪華そうに見せるのがうまいけど、実際はケチっているという印象。
というか、住不と付き合いのあるひとなら全員知っているけど、業者には徹底的にネゴるから、三井住友建設も受注するの苦労したと思うよ。そのしわ寄せはどこかに出ているんじゃないでしょうか。
552: 匿名さん 
[2014-02-09 21:57:42]
エアコンって・・。自分で好きなのつければ良いじゃん。共用部しょぼいと、どうしようもできない。
553: 匿名さん 
[2014-02-09 22:10:09]
クロノだって食洗機が付いてないが
自分で好きなの付ければいいじゃんだった。
554: 匿名さん 
[2014-02-09 22:14:03]
>551
業者に徹底的にネゴらない会社なんてあるの?
555: 匿名さん 
[2014-02-09 22:19:54]
>554
住不は異常。ちなみに私は金融関係です。
556: 匿名さん 
[2014-02-09 22:21:07]
クロノ契約者の宣伝が凄いな。

比べ物にならないのに。
557: 匿名さん 
[2014-02-09 22:24:31]
立地と共用部だけで圧勝でしょ。

良くないのはコスパぐらい。
559: 匿名さん 
[2014-02-09 22:47:27]
もう要望書だしましたか?
562: 匿名さん 
[2014-02-09 23:12:30]
価格優位性
クロノ>>KTT>ドトール
駅からの距離
KTT>ドトール>クロノ
専有部
クロノ>ドトール>KTT
共用部
ドトール>クロノ=KTT
スーパーへの近さ
ドトール>KTT>クロノ
環境・囲まれ感
クロノ>ドトール>KTT
管理費
ドトール=クロノ KTT?
といったところか。
何を重視するかによって、答えは変わってきますね。
563: 匿名さん 
[2014-02-09 23:16:42]
ヤナセと比較して
564: 物件比較中さん 
[2014-02-09 23:18:31]
みなさん天井高さの低さを指摘しますが、
二重床部分を大きくとっているから仕方ないでしょう。
それほど気にするほどの天井高の低さではなく、むしろ普通です。

それと囲まれ感でいくと、クロノはオリンピック後に海側眺望が無くなる可能性あります。
オリンピック選手村のアミューズメントゾーンの部分が開発される可能性があるからです。
もちろん川側は開放感半端内ですが。
565: 匿名さん 
[2014-02-09 23:49:09]
クロノとかティアロが良ければみんなそっち買う。あの駅の遠さ、周辺の不便さにずっと耐えれる我慢強い人ならね。オレはエアコンを我慢する。マンション買ううえでエアコンと立地って比較するレベルじゃないよね。
566: 匿名さん 
[2014-02-09 23:53:07]
全熱交換器は、後付けはまず無理。
天カセエアコンは後付け可能だが、本体より天井の加工や取り付け価格が高い。
567: 匿名さん 
[2014-02-10 00:01:05]
立地っていうけどここだって駅徒歩9分でしょ。
目くそ鼻くそでは?
むしろ開放的な眺望がある晴海タワーズのほうがマシのような…?
568: 物件比較中さん 
[2014-02-10 00:04:18]
今のタワーマンションくらい断熱性が高ければ、
全熱交換器が必要なほど熱負荷に配慮する必要は無いでしょう。

たかだか50〜100平米程度の気密性の高い住居なので。
エアコンは、最低限のものを買えばいいだけ。
そして、エアコンは5=10年で買い替えが必要なことを考えれば、
そなえつけで無い方があとあといいでしょう。
569: 匿名さん 
[2014-02-10 00:17:28]
両方駅から歩いてみた感想は晴海タワーズは駅から遠い。信号待ち長い。ドトールは思ったより駅から近く感じる。運河沿い歩くってのが影響するのかはわからんが
570: 匿名さん 
[2014-02-10 00:22:08]
正直9分も近くない。我慢できるギリギリ限界。
571: 匿名さん 
[2014-02-10 00:25:58]
何で端っこの晴海タワーズが比較対象なの?
スーパー無し、駅遠、何もかも開発期待なとこは有明と変わらないんですけど。

572: 匿名さん 
[2014-02-10 00:28:01]
東京タワーが見える部屋が無いのは痛い。
前田建設のタワーからなら見えるのに。
573: 匿名さん 
[2014-02-10 00:28:06]
エアコン自慢?

近くの中華屋もカセットエアコン。
574: 匿名さん 
[2014-02-10 00:32:54]
あと、全熱交換器自慢!
575: 匿名さん 
[2014-02-10 00:50:46]
重箱の隅をつつくような意見ばかりだけど、要はおおよその総合点は高いということでいいんだよね?
576: 匿名さん 
[2014-02-10 01:01:41]
ドトールさんには晴海地区のマンション相場を頑張って引き上げてもらいたいと思います。
まず、坪350万で売り出して、2年後400万といったところでしょうか。
住不さん がんばって売り切ってください。
577: 匿名さん 
[2014-02-10 01:37:01]
共用施設自慢!
スパで住民同士裸の付き合いサイコー!
578: 匿名さん 
[2014-02-10 03:28:27]
ここに貼り付いてるヤシの9割は買える経済力無さそう。ほざいてないで、寝ろ!
579: 匿名さん 
[2014-02-10 05:46:14]
タワーマンションを買うなら、やっぱり豪華な共有施設でしょう。
それが資産価値に繋がるよ。
580: 匿名さん 
[2014-02-10 08:08:38]
579に同意
581: 匿名さん 
[2014-02-10 08:32:29]
よくて、高い。そして、コスパは良くない。
582: 匿名さん 
[2014-02-10 08:47:05]
× 豪華な共用施設
○ 豪華そうに見える共用施設
が正しいと思う。
ゲストルームも1450世帯で3室だし。
具体的にどこが豪華なのかな?
スパ?だとしたら俺はいらないな。将来邪魔になるだけ。
583: 匿名さん 
[2014-02-10 09:42:26]
駅から遠い
天井高がタワーマンションとしては低い
スパはお荷物
そして高い
584: 匿名さん 
[2014-02-10 09:54:17]
入居後何年も掲げられる垂れ幕と看板、ティッシュ配りも資産価値に影響するね。
585: 検討中の奥さま 
[2014-02-10 11:55:53]
小杉にもspaはありますが、そのうち使用されなくなりますよ。
近所の方と裸を見せ合うのはやはり嫌ですわ。
586: 匿名さん 
[2014-02-10 13:24:25]
プールよりましじゃない?
しかも、ここ管理費安いらしいし。
587: 匿名さん 
[2014-02-10 13:45:20]
spa嫌なら、勿体無いから、ここは止めるべき。
spa良いよね~。部屋の狭い風呂なんか、入る気しないんだよね。シャワーしか使わない。
589: 周辺住民さん 
[2014-02-10 20:42:59]
それでもカッシーナロビーは、正直いい。
590: 匿名さん 
[2014-02-10 20:46:52]
バーもカッシーナみたい。
591: 物件比較中さん 
[2014-02-10 20:56:50]
Spaは確かに魅力なんだけど、中長期的に金食い虫で重荷になる可能性が高いからなぁ。
ずっと当初のまま維持できているマンションって少ないんじゃないの?
まめに手入れしないとすぐ汚くなっちゃうし。
悩むなぁ。。。
592: 匿名 
[2014-02-10 21:05:14]
新橋駅までシャトルバスいいね!
無料ですかね?
593: 匿名さん 
[2014-02-10 21:29:24]
ここはスーパーが入るのは便利だが、トリトンスクエアまで遠いのは残念。
地図で見ると近いが、晴海通りを横断できる場所が離れてて大回りしなくちゃならないから、実質すごく遠い。
ちなみにトリトンは寂れてるとかいわれるけど、それはオフィスが休みの土日だけの話。
60以上も店舗もあるし、近所の商店街としては結構使える。
594: 匿名さん 
[2014-02-10 21:36:41]
すまん遠回りしなくても歩道橋あるね。あの辺りはいつも自転車で行くので知らなかった。
595: 匿名さん 
[2014-02-10 21:36:58]
スパなんて、大して金食い虫ではないよ。
596: 匿名さん 
[2014-02-10 22:04:44]
ホモとうし
597: 匿名さん 
[2014-02-10 22:08:02]
スパの設備なんて、湯沸かし器くらいでしょ。
タイルの張替えなんて、百万もかからないだろうし。
1000戸で割り勘なんだから、大して金はかからんよ。
598: 匿名さん 
[2014-02-10 22:15:35]
設備云々じゃなくて水系の維持費じゃないの?
特にスパは毎日入れ替えて清潔さも維持しないといけないし。
599: 匿名さん 
[2014-02-10 22:17:47]
毎日、大腸菌検査しないとでしょ
600: 匿名さん 
[2014-02-10 22:18:41]
1000戸でスパって、3000人で一つのスパ入るの??

なんか、貧乏くさいのか、せせこましく、タワーは矛盾してる部分が多いんだよな。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる