注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その13
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-03-18 15:06:29
 

前スレが1000件になっていたので、その13つくりました。
引き続き、情報交換していきませんか。

前スレ
その12 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/371511/
その11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/357439/

[スレ作成日時]2014-01-27 15:50:12

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その13

671: 匿名さん 
[2014-02-27 22:54:29]
積水ハウスのルーフバルコニーはFRPじゃないの?
FRP防水の方が一般的によく聞くし、打ち合わせで積水ハウスにFRPって言われた覚えがあります。

私はルーフバルコニーは雨漏りしやすいのでつけませんでした。
672: ユンボー 
[2014-02-27 23:00:51]
積水ハウスは木造軸組パネル工法、でも2×6も使っているでしょ。
完全な2×6工法はハイムでしょ。
673: 匿名さん 
[2014-02-27 23:08:48]
>ユンボーさん
>シャーウッドは2×6なので通常の家よりも、体力壁は強いのかもしれませんね。友達にシャーウッドの2×6の話をしたらオーバースペックだなと言ってました。

これはいったい、、。
シャーウッドはホワイトウッドの軸ですよね?
ググりながらの書き込み必死なのはわかりますが 、いい加減な事書き込まないで!
676: ユンボー 
[2014-02-27 23:19:42]
>670さん、火の粉が飛んできたら穴あきますよ、もちろん。だから屋上でのバーベキューはジャパネットで買ったザイグルでやるかガスコンロで焼きます。
穴が空いたらペタペタ補修。

>671さん、今確認してきました。
防水シートです、その下がFRPかもしれません。
ルーフバルコニーは付けなかったそうですが、バルコニー自体無しですか?
677: ユンボー 
[2014-02-27 23:24:03]
>673さん、積水ハウスとハイムを一緒に話ていたのでごっちゃに書いたかもしれません。間違って書いていたらごめんなさい。
678: 匿名さん 
[2014-02-27 23:32:15]
バルコニーって必要ですか?
花粉の時期は干したくないし
冬場乾きにくいし
かわりに洗濯干しスペース作りました
679: 匿名さん 
[2014-02-27 23:40:55]
シャーウッドが2×6も使ってるとか言うことは何も解ってないんだろうね。

シャーウッドは軸だけど耐力面材でモノコック
Cチャンも軸だけどこっちはピン構造

モノコックとピンで好みが分かれるところだね
680: 匿名さん 
[2014-02-27 23:54:39]
工法なんて素人には分かりませんので
(´・ω・`)
いまいちどうでもよいのですが
( ´∀`)、
積水ハウスは断熱材ぐらいちゃんと入れてほしいρ(・・、)。
酷いことされてないと良いのですが。
681: ユンボー 
[2014-02-27 23:56:27]
>678さん、洗濯干しスペースは2Fに作ったんですか?我が家は洗濯機が1Fなんですが、干すのが2Fか屋上なのでちょっと大変です。
近所で周りがサッシで囲われているテラスを使っていますが、中々良さそうです。
682: 匿名さん 
[2014-02-27 23:57:56]
>678
うちは両方作りましたが、洗濯物は室内のスペースのほうが便利ですね。
683: ユンボー 
[2014-02-28 00:14:13]
>679さん、モノコックならある意味2×6ではないの?
ピン構造のピンはボルトを言ってるのかな?
684: 匿名さん 
[2014-02-28 01:32:31]
真面目にお尋ねします!
居室に利用してる大屋根の屋根裏空間の垂直の壁に断熱材が入っていないって普通ですか?
685: 匿名さん 
[2014-02-28 03:55:41]
居室利用してない外気と通じている屋根裏との間には断熱材が必要です。
686: 匿名さん 
[2014-02-28 07:39:06]
ありがとうございます。
入っていない、、、。 もう遅い(涙)
687: 匿名さん 
[2014-02-28 08:08:55]
686 です。
屋根裏との間の垂直の壁8面すべて、アルミっぽい縦格子か対力壁の外壁に石膏ボードと壁紙です。沢山写真撮ってたのでそれ見て確認しました。こういう作りは積水ハウス多いはずだけど、こういう所に断熱材を貼る技術無いのかな。
688: ユンボー 
[2014-02-28 08:26:23]
そういえば実家の古い大屋根の平屋の日本家屋も天井は板一枚だけど、天井裏に入ると屋根の隙間から明かりが見えるな。
言われて今気が付いたけど断熱材ないね。前に住んでいた家も同じだった。
こういう家は多いのかな?
689: 匿名さん 
[2014-02-28 08:38:29]
ユンボーさんおはようございます。
壁ダインの最近の家です。
積水ハウスは本来天井断熱ですよね。一部屋根裏を使う設計で勾配天井だけは断熱材が入っています。皆さんの家もこんなものでしょうか?
690: 匿名さん 
[2014-02-28 09:40:16]
それだと、残念な仕様ですね。
691: 匿名さん 
[2014-02-28 10:16:45]
断熱材がどこに入るとか、そもそもどこにもかかれてないから文句言ってもダメでしょうね。
設計図とかも結構適当じゃないですか。うちの陸屋根って設計図に無い排水雨樋あるし。現場でまずいって気づいて監督さんが入れてくれたのかなあ(good job!)。換気の天井排気口もサッシの近くにあってリビングは換気サレヨウガ無い。誰もチェックしないのは、どこも一緒かな。
692: ユンボー 
[2014-02-28 10:21:02]
>689さん、おはようございます。
それって施工ミスではないのかな?
あえてそういう仕様なのかな?
寒さとかはどうですか?
カスタマーセンターに、ぐるりん断熱のはずなのに、断熱材入ってなくて寒くて生活出来ないんだけど、と一様クレーム入れてみてはどうですか?

我が家は陸屋根だから屋根裏の間が狭く、壁みたいに隙間なくビッシリ断熱材入ってるけど、通常屋根はどうなっているの?天井裏に置いてある感じかな?
693: 匿名さん 
[2014-02-28 10:28:42]
私も工事中にちょくちょく見に行きましたが、壁の断熱材は工場出荷時に付けて来るよ。屋根裏の断熱材は壁面のより厚いのが入ってるはず、とにかくパンパンに入ってましたけどね。
694: 匿名さん 
[2014-02-28 10:34:32]
それは寒いよ
積水ハウスは断熱とかまったく気にしないから注意が必要ですね。
アルミっぽい縦格子は軽天です。

自分なら壁を剥がしていれさせますけど
695: 匿名さん 
[2014-02-28 11:10:39]
断熱欠損してますかね?
696: 匿名さん 
[2014-02-28 11:11:37]
>693さん
そう言う話じゃないの。ちょっとだけ複雑な仕様のはなし。
697: 匿名さん 
[2014-02-28 11:31:32]
冷える時に小屋裏に面した天井と壁で温度を比べてみるといいよ
暖房した同じ部屋でね
698: 匿名さん 
[2014-02-28 11:31:46]
断熱欠損かも知れませんね。
でもこれ仕様じゃないかとも思うんです。
積水ハウスのカタログとかネットに掲載の家にこういう家多いから、普通に受け入れた間取りなんですけど。参観日に行ってもこういう所見えませんから、わかりませんね。どなたか大屋根の一部を居室空間に利用された方、その横壁に断熱材が入っていたって方、おられないでしょうか。
699: 匿名さん 
[2014-02-28 11:36:01]
ユンボー陸屋根なおすの簡単って言うけどさ、気がついた時って雨漏りした時だよね?
屋根って耐火性があった方がいいですよ。
次はシート以外の防水の方が良いのでは?
700: ユンボー 
[2014-02-28 12:10:44]
>699さん、実は一番最初に積水ハウスに陸屋根の話をしたとき、防水シートでは耐久性ないのでハイムみたいなのにしてくれと言ったのですが、積水ハウスでは防水シートしか出来ないと言われたんです。出来ないものはしょうがないですね。
でも防水シートでも安くメンテナンスするし、メンテナンスしてればそんなに問題ないですと言ってました。
それを信用するしかないですよね、出来ないんだから。
701: 匿名さん 
[2014-02-28 12:37:39]
>697さん
有り難うございます。
赤外線サーモで調べてくれる所があればいいんですけど。
702: 匿名さん 
[2014-02-28 12:41:22]
積水ハウスの展示場で聞いたのですが、ヘーベルと同じ施工方法で同じ材料を使うそうですが、ヘーベルは30年持つと言っているそうです。積水は10年で検査とメンテの予定で、問題ないらしいです。
703: 匿名さん 
[2014-02-28 14:06:13]
私も積水の陸屋根防水シートは10年で検査とメンテで問題ないと聞きました。メンテが100万円ぐらいかかるそうですね。
704: 匿名さん 
[2014-02-28 15:04:09]
100万は高いな〜
やっぱり陸屋根ならSUS鋼板とかで防水したいね
705: 匿名さん 
[2014-02-28 15:34:55]
>699さん、次はシート以外の方法って仰いますが積水ハウスで違う防水も選べるんですか?
706: ユンボー 
[2014-02-28 15:54:53]
メンテ費用が100万て、何処の情報ですか?メンテ費用は約5万円程度です。劣化があればシールみたいなのをはるだけですからね。積水ハウスで、無料になる可能性大です。
100万あれば、全面張り替え出来ますよ。

ハイム等の屋根は塗り替えが必要で、トータルでコスパが高いと聞きましたが。(だから積水ハウス、ダイワ、ヘーベルは防水シートなのかな)
708: 匿名さん 
[2014-02-28 15:58:38]
屋根だし紫外線劣化は絶対するから5万くらいでパッチあてして
つぎはぎだらけになってそろそろ限界って言われて100万円ってことだろうね。
709: 匿名さん 
[2014-02-28 16:02:05]
ユンボーさん 、うちの営業さんは百万かかるって言いましたよー(/ロ゜)/。ユンボーさんどこの支店ですか?
710: 匿名さん 
[2014-02-28 16:08:13]
>708
あ、そう言う事ですか、てっきり10年ごとかと思ってました。でも次は鋼板とやらにして貰えるといいですね (^.^)。
711: 匿名さん 
[2014-02-28 16:29:15]
劣化がひどかったら全部張り替えって言われるかもしれないですけどね

お客さんがパッチ当てでと言うなら一応やりますが、保証はできませんよーとか
先のこと考えると張り替えちゃった方が安心ですよーとか
雨漏りしたら100万じゃすみませんよーとか
712: ユンボー 
[2014-02-28 16:42:26]
>701さん、怪しい壁にコンセント等が付いているなら、外して覗いてみてはどうですか?
713: 匿名さん 
[2014-02-28 16:46:19]
小屋裏の点検口からでもいいかもしれないですね
714: ユンボー 
[2014-02-28 16:52:00]
>711さん、各社とも一応30年をメドにしているみたいです。
ヘーベルなんかはノーメンテで30年大丈夫と言っているそうです。
30年だったらリフォームに丁度良いんじゃないですか?
715: 匿名さん 
[2014-02-28 16:57:33]
30年もつなら十分ですね
716: 匿名さん 
[2014-02-28 20:02:28]
陸屋根にした場合、全面的に屋上の床をやり直しをしたりすると、100万円位かかりますと説明されました。
717: ユンボー 
[2014-02-28 20:24:12]
陸屋根の積水ハウスの保障内容です。

屋上のメンテは10年目の点検で問題なければ20年保証。その後も10年づつ点検して、補修すれば永久保証です。

でもこの保障ってどこまで保障するんだろう?要は途中で切れて雨漏りした場合は、室内も含めて無料で補修するという意味で良いのだろうか?


全面張り替えすれば100万位するだろうけど、全面張り替えする人っているんだろうか?防水シートって自由自在だし、やっぱり部分張り替えが多いんじゃないかな?一気に全部駄目にならないでしょ。特に太陽光の下やタイルの下とか紫外線に当たらない場所は劣化も少ないのでは?
718: 匿名さん 
[2014-02-28 20:49:22]
隣家がヘーベルなのですが、築数年で屋上の床をやり直していました。それから、ほどなくしてまた数年後にも。それを見ていたので積水が同じ材料で同じ工法、と聞いた時には大丈夫か(笑)と思いました。

実際、もし何かあった時には壁とかから水が染み出て来て分かる訳ですよね?建物の価値も下がると聞きましたし、壁紙もまだら模様になって汚くなるのですよね?もし、断熱材とかが濡れた場合は壁の内側で乾くことも無くカビてしまうのでしょうか?

色々考えるとまたまた蒸し返す様ですが、陸屋根はどうなのかという結論になってしまいます。
719: 匿名さん 
[2014-02-28 21:19:41]
>712
コンセント無いです。
>713
そうですね、見れますね! カスタマーさんの持ってこられる様な大きな脚立がうちに無いので自力では入れませんが、今度お願いして一緒に確かてみたいと思います。
お二人とも有り難うございました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる