注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その13
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-03-18 15:06:29
 

前スレが1000件になっていたので、その13つくりました。
引き続き、情報交換していきませんか。

前スレ
その12 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/371511/
その11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/357439/

[スレ作成日時]2014-01-27 15:50:12

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その13

584: 匿名さん 
[2014-02-24 12:36:08]
新しい家はそうなりがちみたいです。
数年で繋ぎ目から空気が逃げる様になるから、直ってきます。
同時に少しにおうようになります。
585: 匿名さん 
[2014-02-24 15:41:34]
身内が積水ハウスで契約しました。

理由が木造が嫌だから。

何故嫌か聞いた所燃えにくい、地震に強いからと・・・

私が聞いた話だと軽量鉄骨は800℃を超えると変形して屋根を支えれなくなるから火事に強い訳では無い。
地震についても、縦揺れには強いけど横揺れには弱いと聞きました。

火事、地震が理由で積水選ぶのはありですか?

因みに重量鉄骨は良いらしいですね。
586: 匿名さん 
[2014-02-24 16:59:18]
鉄が優位と思っている人にいくら木造すすめても無駄だと思いますよ
587: 匿名さん 
[2014-02-24 17:08:56]
重量鉄骨と軽量鉄骨を比較すると全然違います。やはり重量の方が基礎のコンクリートも、鉄骨の柱も厚いです。三階建てが建てられる仕様ですから当然ですよね。重量鉄骨で二階建てを建てるのが一番安心かな、と思いました。
588: 匿名さん 
[2014-02-24 17:46:53]
まず、お金が大事かと・・
坪50万超えたら異常かと・・
589: ユンボー 
[2014-02-24 18:47:42]
みなさんレスありがとうございます。
もし詰まっていたら5mのワイヤ-パイプクリーナーを持っているので突っつこうかと思いましたが水も普通に流れるしやめておきます。
S時トラップのところにドレンみたいなのが付いてるんですが開けてみた方が良いですかね?

とりあえずカスタマーセンターに相談してみようと思います。
対応してくれると良いんですが。
590: 匿名さん 
[2014-02-24 19:19:27]
積水のカスタマーセンターは対応してくれないのですか?相談すれば、何かしらの良い知恵を教えてくれるとかはないのでしょうか?

でも、583さんの仰る様に、取り敢えずパイプフィニッシュか何かで洗浄しておいた方が、どなたかいらした時に慌てなくて済むかも(笑)我家は新築時だったので汚れはありませんでしたが、結構汚れは付いているものです。それで解決すればもっと良いですね。
591: ユンボー 
[2014-02-24 19:31:24]
>590さん、現在別件で放置プレー状態ですからどうでしょう  ヽ( ̄ ̄∇ ̄ ̄)ノ ランラン♪
たしかにパイプフィニッシュやってみようと思います。
結局最後は自分で直していたりしてね。

593: 匿名さん 
[2014-02-24 20:19:14]
我が家ではストッキングみたいなネットをキッチンの排水口に付けてますよ。毎日交換がかったるそうだけど、、、、
594: 匿名さん 
[2014-02-24 20:58:39]
ウチもストッキングのような網をかぶせています。かなり細かいゴミが沢山取れます。私がいつも換えていますが、ネットの編み目が細かいだけで、結局換える手間は同じです。

それでも、パイプフィニッシュみたいなもので、たまには洗浄した方がパイプがきれいになって良いみたいです。100均で30枚か40枚入りで、ちょっと大きめの物を買うと楽々交換出来ます。
595: 匿名さん 
[2014-02-24 21:06:00]
水道水のカルキでしたっけ?ポット内にも石のように付きますがパイプ内にも胆石のように付くようです。定期的にパイプクリーナーとかで掃除した方がいいみたいですよ
596: 匿名さん 
[2014-02-24 21:14:08]
スレチ:xp使ってる方々、サポートは4月9日で終了するので要注意。
597: ユンボー 
[2014-02-24 21:17:01]
>594さん、ストッキングのような物ならばっちりですね。
我が家のキッチンは排水口に半円状の金属の小さい穴が空いている網が付いていて、さほど物が流れないはずなんだけど、
そこにさらにストッキングのような網をかぶせるの?

金網だけなら取ってすぐにゴミ箱に ポイ(ノ ̄ー ̄)ノ


>592さん、壬生まで遊びに来れば案内しますよ。
そういえば、自宅から車で10分位の所にコストコが出来るそうな。楽しみだな。 キタキタ――(σ´∀`)σ――ン!!!!
598: 匿名さん 
[2014-02-24 22:37:09]
栃木県下都賀郡壬生町大師町25
599: ユンボー 
[2014-02-24 23:42:06]
>598さん、惜しい残念。もう少し広範囲で探してみようか。( ´艸`)

600: ユンボー 
[2014-02-24 23:53:31]
今まで、2×4の営業マンをやっている同級生が遊びに来ていたが、LDKの天井を見てまっ平らだと関心していました。2×4だと下がり壁が出来るので平には出来ないそうです。特に我が家みたいに、L字は絶対無理だと言ってました。
やっぱりこれは鉄骨の強みだそうです。
601: 匿名さん 
[2014-02-25 06:02:39]
ユンボーさん
他はむつかしいです...
最寄り駅は壬生じゃないんですか?

L字というのは何の話ですか?リビングの形状?
2×4は私も検討したことあるのですが希望の間取りは無理でしたね。壁が色々出てきて邪魔されます。
シャーウッドはL型のリビング大丈夫でしたよ。
在来でも行けると思うのですがどうなんでしょう?

石窯なのですが大谷石より蓄熱する素材を釜の内部に使った方がいいかもしれないですね。
耐火煉瓦やコンクリートを厚めに釜の内部に使用して周りを大谷石で囲うと蓄熱、断熱する高性能な石窯になりそうです。いかがでしょうか?
ちょっと本気で調べちゃいました。
602: 匿名さん 
[2014-02-25 08:01:32]
ユンボーさん、

>我が家のキッチンは排水口に半円状の金属の小さい穴が空いている網が付いていて、さほど物が流れないはず

我家もクリナップの製品で結構編み目が細かいですが、上にも書きました様に更にその上に網をかぶせて使っています。例えばコーヒーカスとかの細かい粒子も、お味噌汁の細かい豆(我家は母の手作りなので)とかも編み目よりも大きい粒子は、当然ですが全部取れます。

それは、新築の内に極力パイプを汚したくない、との思いから使っており現在に至ります。その細かい粒子が左程との判断であれば特に問題になりませんが、毎日の料理でやはり結構汚れる所ですから網をかぶせています。

100均で買えば一番リーズナブルだと思っておりますが、それでもエコではないかもしれないですね。網の値段、片付ける手間、汚れ、どこに比重を置くか、何を重視するかの好みと選択の問題でしょうかね?(またまたですが、笑)

でも、使っていらっしゃらなければ是非、お薦めです。金属だけですと細かい粒子が結構流れ出ているのを発見すると思います。ちょっぴり感動するかも(しないかも?)です。
603: ユンボー 
[2014-02-25 09:37:28]
>602さん、最初はトイレで汚物を流しているんだから少しくらい変わらないかなと思っていましたが、そこまでの排水管は細いかもしれませんね。
味噌汁以外もぬかずけで使ったぬかも流すので、妻に話したら是非やってみたいというので今度買ってきます。
ただ付けっぱなしはかっこ悪いので使用時に脱着が良さそうですね。

みなさん、良い情報ありがとうございます。

昨日から音がしなくなりました。詰まっていたものが流れたのか、謎です。
604: ユンボー 
[2014-02-25 10:03:56]
>601さん、L字はリビングの形状ですが、下がり壁は絶対必要と言っていたんだと思います。確かに他の家は天井(特に壁側)に凹凸があってデザインかと思っていました。天井に梁を入れて体力壁にしているんですね。知りませんでした。
シャーウッドは2×6なので通常の家よりも、体力壁は強いのかもしれませんね。友達にシャーウッドの2×6の話をしたらオーバースペックだなと言ってました。

耐火煉瓦やコンクリートを厚めに釜の内部に使用して周りを大谷石で囲うと蓄熱、断熱する高性能な石窯になりそうです。いかがでしょうか?

そのとおりかもしれませんね。良くしらべました。
ただ家に設置する場合は良いけど、小型の物をキャンプ場等に持ち込む場合は煉瓦を敷き詰める位にしとかないと駄目ですね。運べないから(笑)

壬生駅は大正解です。近年壬生は新しい住宅地が沢山出来てきて、特におもちゃのまち駅周辺はどんどん便利になってます。


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる